リロード
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/8-10:31:08)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (6/8-10:31:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、台風の備えもしておかなくては (6/8-10:30:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 海峡の橋はいいですね。徒歩で歩きたくはないけれど好き (6/8-10:30:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界海洋デー、学校の安全確保・安全管理の日、大鳴門橋開通記念日、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (6/8-10:30:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/8-10:30:04)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/8-10:29:58)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/8-10:15:27)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/8-10:15:25)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1666019467326013442?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/8-10:15:17)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はきんぴらごぼうを紹介します。 材料 ごぼう2本 にんじん1本 白胡麻少々 醤油大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ2 砂糖大さじ1 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)ごぼうは表面を金たわしで擦って土と皮を落とし、ささがけにして水につけてアクを抜いておきます。にんじんはヘタを切り落とし、細切りにします。 (2)ごぼうをつけた水が茶色くなってきたら、水を入れ替えてアクを抜きます。10分ほど、水に晒したら炒めていきます。 (3)フライパンに油を引きごぼうとにんじんを加えて3分ほど炒め合わせます。 (4)全体的に油が回ったら、酒、醤油、みりん、砂糖を加えて炒め合わせ、蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。3分経ったら蓋を外して水気を飛ばしつつ炒めたら完成です。 /*/ 今日はきんぴらごぼうを紹介しました。根菜の食感がよく甘辛い味の食が進む料理です。たまに食べると美味しいですよね。ごぼうは繊維質でおつうじもよくなりお腹にも良い食材です。それが美味しく食べられるのは良いですね。お試しください。 (6/8-10:14:49)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/8-10:14:46)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/8-10:14:43)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/8-06:58:13)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (6/8-06:58:10)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は午後から降り始めるようなので、傘を持って出かけましょう (6/8-06:58:06)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は25度くらいまで上がるようです (6/8-06:57:36)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/8-06:57:19)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/8-06:57:09)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/7-11:28:46)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/7-11:28:45)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1665661171326918656?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/7-11:28:34)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はミニお好み焼き風えのき焼きを紹介します。 材料 えのき1/2株 にんじん1/2本 小麦粉100g 水100ml 白出汁大さじ4 油大さじ3 /*/ レシピ (1)えのきは石付きを切り落とし、半分に切り適当な大きさに割きます。にんじんは皮を剥き千切りにします。 (2)大きめのボウルに小麦粉、水、白出汁を加えてよく混ぜ合わせます。小麦粉が溶けたら、えのき、にんじんを加えて混ぜ合わせます。 (3)フライパンに油を引き、(2)の生地を小さな円状になるように入れていきます。(この時、隣同士がなるべく引っ付かないようにすると良いです。)弱中火で5分、裏返して3分焼いたら、お皿に入れて、残りも同様に焼いていきます。全て焼けたら完成です。 /*/ 今日はミニお好み焼き風えのき焼きを紹介しました。おばあちゃんと作った料理です。割と細々とした野菜が残っていたので美味しく食べられないかな、と工夫して作ってみました。味は出汁の味が効いてて美味しく、つけタレは醤油とごま油を合わせた物でした。普通のソースも合うと思います。お試しください。 (6/7-11:28:10)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/7-11:28:07)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/7-11:28:03)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/7-08:42:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (6/7-08:42:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 備えもまたよさそうなのないか探さなくては (6/7-08:42:29)
+ 藻女@神聖巫連盟 > また次の台風が来そうですね。仕方がないとは思いますがたびたび来るのはやはり心配になります。 (6/7-08:41:52)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は母親大会記念日、緑内障を考える日、むち打ち治療の日です。 (6/7-08:41:05)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 昨日は楽器の日、邦楽の日、いけばなの日、飲み水の日、梅の日、ロールケーキの日、ワイパーの日、補聴器の日、ヨーヨーの日、ローカロリーな食生活の日、かえるの日、ひつじの日、兄の日、コックさんの日、恐怖の日 (6/7-08:40:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/7-08:40:42)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/7-08:40:38)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/6-11:16:42)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/6-11:16:40)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1665284943721668609?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/6-11:16:33)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はふきとたけのこの煮物を紹介します。 材料 ふき2本 たけのこ(水煮)1個 手羽元10本 昆布10×10cm 水400ml 酒大さじ2 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)たけのこは生の物であれば鍋に水(分量外、たけのこが充分浸るくらい)と糠と唐辛子1個を入れて1時間ほど弱中火で煮込みます。煮たら湯から上げて皮を剥きます。 (2)ふきは半分に折り、表面の皮を剥き、3cm幅のぶつ切りに、たけのこは食べやすい大きさに切ります。 (3)綺麗な鍋に水と酒と手羽元、昆布を入れて中火で10分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)手羽元に火が通ったらふき、たけのこ、白出汁、醤油、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はふきとたけのこの煮物を紹介しました。さっぱりとした煮物で食べやすく、たけのことふきの食感も良いので好きな料理です。手羽元もよく煮込んでいて柔らかく食べやすいです。お試しください。 (6/6-11:16:13)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/6-11:16:10)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/6-11:16:06)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/6-06:58:38)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (6/6-06:58:35)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は22度くらいまで上がるようです (6/6-06:58:26)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/6-06:57:54)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/6-06:57:50)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/5-10:09:17)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/5-10:09:15)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1664552612010823680?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/5-10:09:06)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はピビンパを紹介します。 材料 キムチ適量 コチュジャン適量 ご飯1人につき一杯分 ・ひき肉の炒め物用 豚ひき肉200g ニンニク1片 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 油大さじ1 ・ナムル用 もやし100g にんじん1本 ほうれん草1束 酒大さじ2 白出汁大さじ2 塩少々 白胡麻適量 水500ml /*/ レシピ (1)豚肉から料理していきます。ニンニクは皮を剥きみじん切りにします。フライパンに油を引き、ニンニクを加えて弱火で熱します。香りが立ったらひき肉を入れて中火で3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついて来たら醤油、みりん、砂糖を加えて3分炒め合わせます。しっかりと火が通ったらお皿に入れます。 (2)ナムルを作っていきます。鍋に水を入れて湯を沸かしておきます。もやしとほうれん草はそれぞれ茹でてザルに揚げておきます。 (3)にんじんはヘタを切り落とし千切りにして、フライパンに加えて中火で2分ほど炒めて、塩、酒を加えて3分蒸し焼きにします。軽く水気を飛ばしたらにんじん用の皿に盛り付けます。 (4)ほうれん草はぶつ切りにしてお皿に入れて白出汁、白胡麻をかけます。もやしは軽く塩を振ってお皿に盛り付けます。 (5)どんぶり用のお皿にご飯、キムチ、(1)のひき肉炒め、(3)のにんじんのナムル、(4)のほうれん草のナムルともやしのナムルを盛り付けたら完成です。 /*/ 今日はピビンパを紹介しました。昔は何度かお店のピビンパを食べた思い出があります。最近は見かけなくなりましたが、家で作ってもそれっぽくなりますね。お肉とお野菜が色々食べられる丼物で味付けもそれぞれの野菜で調整できるので美味しいです。お試しください。 (6/5-10:08:38)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/5-10:08:36)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/5-10:08:32)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/5-09:23:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (6/5-09:23:16)
+ 藻女@神聖巫連盟 > そろそろ目にする機会も戻ってくるといいな (6/5-09:23:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 環境系のイベントはよく覗いていたものだけれど、コロナの間は見る機会がなかったですね。 (6/5-09:23:01)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は環境の日、世界環境デー、落語の日、ろうごの日、水天の縁日です。 (6/5-09:22:55)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/5-09:22:47)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/5-09:22:42)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/5-06:59:00)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (6/5-06:58:57)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あがるようです (6/5-06:58:52)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は26度くらいまで (6/5-06:58:45)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/5-06:58:28)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/5-06:58:20)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/4-11:48:29)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 失礼します (6/4-11:48:27)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。市連れします (6/4-11:48:21)
+ 藻女@神聖巫連盟 > たまに食べたくなるのでまたちょっと探しておこう (6/4-11:48:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 蒸しパン屋さんというとロバのパン屋さんをはじめいくつか専門店があったはず (6/4-11:48:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー、虫の日、土地改良制度記念日、ローメンの日、蒸し料理の日、蒸しパンの日です。 (6/4-11:47:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/4-11:47:29)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/4-11:47:24)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/4-10:30:49)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/4-10:30:45)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1664197440025817089?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/4-10:30:34)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はおでんを紹介します。 材料 手羽先6本 大根15cm こんにゃく2枚 はんぺん2枚 ごぼうのさつま揚げ150g だし汁500ml 醤油大さじ3 みりん大さじ3 砂糖大さじ1 酒大さじ3 /*/ レシピ (1)大根は皮を剥いて3cm幅の輪切りに、こんにゃくは三角に切っておきます。 (2)鍋に水(400ml分量外)と大根を入れて中火で10分ほど下茹でします。 (3)大根の下茹でができたら、鍋の水を捨てて、大根を取り出します。大きめの鍋にだし汁と手羽先を入れて中火で10分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取り除き、大根、こんにゃく、醤油、みりん、酒、砂糖を入れて弱火で30分ほど煮込みます。30分経ったらはんぺん、ごぼうのさつま揚げを入れて弱火で20分煮込んだら完成です。 /*/ 今日はおでんを紹介しました。ちょこちょこ具材が入れ替わりますが、大根とこんにゃくは定番ですね。手羽先も出汁が出て全体が美味しくなるので好きです。変わったところだとごぼうのさつま揚げが入っています。食感がコリコリしていて美味しかったです。お試しください。 (6/4-10:30:13)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/4-10:30:10)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/4-10:30:07)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/4-08:17:24)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (6/4-08:17:22)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は25度くらいまで上がるようです (6/4-08:17:15)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/4-08:09:20)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/4-08:09:15)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/3-09:34:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (6/3-09:34:38)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 台風の被害が思ったより出ているみたいですね。避難場所の確認はこういうことがきっかけでもいいのでしておきましょう (6/3-09:34:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は測量の日、雲仙普賢岳祈りの日、ウェストン祭です。 (6/3-09:33:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/3-09:33:48)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/3-09:33:41)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/3-09:32:36)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/3-09:32:34)
+ たい@詩歌藩国 > なんとか風邪はひかないですみました。今日は家の掃除でもしますかね。 (6/3-09:32:27)
+ たい@詩歌藩国 > 昨日はとても強い大雨でしたので家に帰るまでが大変でしたがなんとかなりました。びしょびしょに濡れたので急いでお風呂に入って身体を温めました。 (6/3-09:30:53)
+ たい@詩歌藩国 > LOOP8をクリアした方も出始めたらみたいですごいですね。 (6/3-09:29:33)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/3-09:28:11)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/3-09:28:06)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/3-08:35:02)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います。 (6/3-08:34:01)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は26度くらいまで上がるようです (6/3-08:33:40)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/3-08:32:47)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/3-08:32:40)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/2-09:53:00)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/2-09:52:58)
+ たい@詩歌藩国 > 現代で芝村さんの最新作が遊べて嬉しいです。 (6/2-09:52:51)
+ たい@詩歌藩国 > 今日から二日ほどはLOOP8を遊んでおりますのでお料理コーナーはおやすみにしたいと思います。 (6/2-09:52:27)
+ たい@詩歌藩国 > LOOP8発売されましたね。おめでとうございます。 (6/2-09:51:30)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。 (6/2-09:51:09)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/2-09:51:04)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/2-09:06:19)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (6/2-09:06:18)
+ 藻女@神聖巫連盟 > カレーなら用意できそうかな。備蓄の食糧の種類も減ってきたからまた探さなきゃだね (6/2-09:06:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は横浜港開港記念日,長崎港記念日、横浜カレー記念日、路地の日、裏切りの日、甘露煮の日、ローズの日、おむつの日、イタリアワインの日、光琳忌です。 (6/2-09:03:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/2-09:03:04)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/2-09:02:59)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/2-07:07:27)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (6/2-07:07:24)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は大雨で、気温は25度くらいまで上がるようです (6/2-07:07:17)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/2-07:06:48)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/2-07:06:43)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/1-10:11:25)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/1-10:11:24)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1663841386976923649?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/1-10:11:14)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はヤングコーンと砂肝のバター醤油炒めを紹介します。 材料 砂肝200g ヤングコーン8本 ニンニク1片 バター10g 塩胡椒少々 酒大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 /*/ レシピ (1)ヤングコーンは葉っぱ付きなら葉を剥いて中のコーンを取り出し、根本は切り落として2cm幅にぶつ切りにします。砂肝は二つ引っ付いていたら真ん中を切って薄切りにし塩胡椒を振っておきます。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (2)フライパンにバターとニンニクを入れて弱火で熱し、バターが溶けたら砂肝を加えて中火で5分ほど炒めます。砂肝に焼き色がついたらヤングコーンと酒を加えて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。 (3)3分経ったら蓋を外して醤油とみりんを加えて炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日はヤングコーンと砂肝のバター醤油炒めを紹介しました。ヤングコーンを使った料理は初めてでしたが、上手く作れました。ヤングコーンの甘さと砂肝の食感がよく、食べていて飽きない料理です。お試しください。 (6/1-10:10:52)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/1-10:10:50)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/1-10:10:45)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/1-08:35:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (6/1-08:35:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 氷作って冷やそうかな (6/1-08:35:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > もう暑いですしね。冷たい麦茶が欲しくはあります (6/1-08:34:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際子供の日、電波の日、気象記念日、バッジの日、写真の日、チーズの日、世界牛乳の日、麦茶の日、氷の日、チューインガムの日、ねじの日、真珠の日、景観の日、NHK国際放送記念日、人権擁護委員の日、万国郵便連合再加盟記念日、国税庁創立記念日、スーパーマンの日、衣替え,衣更え,更衣、防災用品点検の日、新生糸年度、水天の縁日、妙見の縁日です。 (6/1-08:34:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/1-08:34:33)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/1-08:34:28)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/1-07:04:19)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 皆様ご安全に、そして世界をよろしくお願いいたします。 (6/1-07:04:16)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あと、本日LOOP8の発売日です。向こうへ行かれる方が多いようで、久しぶりにCWTGが活発に動いております。 (6/1-07:03:36)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は夕方から降り始めるようなので、傘を持って出かけましょう (6/1-07:01:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は26度くらいまで上がるようです (6/1-07:01:15)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/1-07:00:40)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/1-07:00:36)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/31-09:49:12)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/31-09:49:11)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1663117111370317825?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/31-09:49:03)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鮭とナスのソテーを紹介します。 材料 ナス1個 鮭2切れ 塩胡椒少々 片栗粉大さじ4 油大さじ3 /*/ レシピ (1)ナスはヘタを落として薄めの乱切りに切ります。鮭は表面の水気を拭き塩胡椒を振り5分ほど置きます。 (2)ナスと鮭に片栗粉を塗しておきます。 (3)フライパンに油を引き鮭を入れ、中火で2分、裏返して2分焼いていきます。鮭の両面に焼き色がついたらフライパンにナスを入れて5分ほど焼いて火を通します。全体的に焼き色がついたらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は鮭とナスのソテーを紹介しました。鮭とナスをこんがりと焼いた料理です。片栗粉は万能ですね。表面はサクサクと中は水気を閉じ込めて美味しくなる魔法みたいな食材です。鮭の塩気が濃かったので、ナスには塩胡椒をしてませんが、鮭が薄味ならナスにも塩を振っても良いと思います。白出汁を加えて焼いても良いかもしれませんね。お試しください。 (5/31-09:48:43)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/31-09:48:40)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/31-09:48:33)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/31-09:01:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/31-09:01:51)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 生態をもっと理解したいので今後も研究が進んでほしいですね。 (5/31-09:01:41)
+ 藻女@神聖巫連盟 > コツメカワウソは動物園や水族館でかわいらしい姿を見る機会も多いけれど、他のカワウソはなかなか機会がないのです。 (5/31-09:01:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界禁煙デー、世界カワウソの日です。 (5/31-08:59:32)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/31-08:59:31)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/31-08:59:24)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/31-06:59:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/31-06:59:35)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ一時雨で、気温は24度くらいまで上がるようです (5/31-06:59:32)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/31-06:58:55)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/31-06:58:50)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/30-11:35:50)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/30-11:35:48)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1662418665718042624?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/30-11:35:32)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は冷やし中華を紹介します。 材料 中華麺2玉 きゅうり1本 大根15cm にんじん1/2本 ハム2枚 マヨネーズ小さじ1 からし少々 ・錦糸卵用 卵2個 水大さじ2 ・タレ用 醤油大さじ2 お酢大さじ2 白出汁大さじ2 ごま油大さじ1 砂糖小さじ1 レモン果汁小さじ1 /*/ レシピ (1)具材の準備をしていきます。きゅうりは表面を水で洗い荒く皮を剥き千切りに、大根とにんじんも皮を剥いて千切りにします。ハムも同じく千切りにします。 (2)錦糸卵の準備をします。卵を器に割り入れて水を加えて切るようによく混ぜます。 (3)フライパンに油を引き、薄く卵を引いて3分ほど焼きます。裏返して2分焼いたら剥がして残りも焼いていきます。焼けたら千切りにします。 (4)麺を茹でていきます。鍋に水(分量外たっぷりと)を入れて中火で煮立たせ、湯が沸いたら中華麺を入れて中火で2から3分ほど茹でます。麺の固さがちょうど良いくらいになったら湯から上げ、流水に晒して冷まします。 (5)タレを作ります。醤油、酢、白出汁、ごま油、砂糖、レモン果汁を合わせておきます。 (6)お皿に麺、きゅうり、大根、にんじん、錦糸卵、ハムを盛り付けて、(5)のタレ、マヨネーズ、からしをお好みでかけたら完成です。 /*/ 今日は冷やし中華を紹介しました。作るのは簡単なのですが、レシピにしようとすると少し大変な料理でした。やってる事は麺を茹でる、野菜を千切りにする、錦糸卵を作る、盛り付ける、だけなのですけど、工程としては割と複雑に絡んでいましたね。味はさっぱりとしていて美味しく、マヨネーズとからしで味変もできて食べやすいです。お試しください。 (5/30-11:35:10)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/30-11:35:07)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/30-11:35:02)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/30-10:04:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/30-10:04:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 私はこの台風のせいでループエイトできるのが遅くなるのが残念です。 (5/30-10:04:01)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 思ったより沖みたいだから影響は少なそうですが、あくまで予報なのでお気をつけて (5/30-10:03:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 台風は土日辺りに関東沖通過予定みたいですね。 (5/30-10:01:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は消費者の日、ゴミゼロの日、掃除機の日、女子将棋の日、文化財保護法公布記念日です。 (5/30-09:57:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/30-09:57:29)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/30-09:57:25)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/30-07:02:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/30-07:02:27)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は23度くらいまで上がるようです (5/30-07:02:24)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/30-07:01:57)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/30-07:01:53)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/29-10:01:36)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/29-10:01:34)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1661304130424700928?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/29-10:01:27)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚キムチ炒めを紹介します。 材料 豚薄切り肉300g キムチ(大凡)100g えのき1株 エリンギ1個 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 酒大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)えのきは石付きを切り落とし食べやすい大きさに割きます。エリンギは石付きを切り落とし薄切りに、キムチは大きければぶつ切りにします。 (2)フライパンに油を引き、豚肉を入れ中火で3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたら、えのきとエリンギ、酒を加えて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。 (3)3分経ったら蓋を開けて、キムチ、醤油、みりん、砂糖を加えて中火で3分ほど炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は豚キムチ炒めを紹介しました。豚肉とキムチ(白菜の辛い漬物)を合わせた炒め物です。キノコを入れているので食感も良く味もまろやかになり食べやすいです。キムチは辛いので甘めの味にすると食べやすくなります。お試しください。 (5/29-10:00:56)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/29-10:00:53)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/29-10:00:50)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/29-08:54:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (5/29-08:54:16)
+ 藻女@神聖巫連盟 > もう少しぶれずに迷わず行けるようになりたいものですね。 (5/29-08:54:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ただ地下だと地上や空の様子が見えないので今の居場所に自信が持てなくなってしまいます。 (5/29-08:54:03)
+ 藻女@神聖巫連盟 > はいるのです (5/29-08:52:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 地下が苦手なのもあって地下鉄より路面電車の方がよかったけれど、今の地下鉄も使って (5/29-08:52:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国連平和維持要員の国際デー、エベレスト登頂記念日、呉服の日、こんにゃくの日、幸福の日、京都市地下鉄の日、白櫻忌,晶子忌です (5/29-08:50:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/29-08:50:57)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/29-08:50:51)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/29-06:58:08)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/29-06:58:06)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は25度くらいまで上がるようです (5/29-06:58:01)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/29-06:57:29)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/29-06:57:24)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/28-12:20:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/28-12:20:33)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 十分な備えはしておきたいけれど、中々万全とはいかないものですね (5/28-12:20:24)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 台風の速度が予定より遅いですね。どう動くがなかなか読めないです (5/28-12:20:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際アムネスティ記念日、花火の日、ゴルフ記念日、3000本記念日、業平忌、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (5/28-12:19:33)
+ 藻女@神聖巫連盟 > こんにちは (5/28-12:19:21)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/28-12:19:17)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/28-10:39:56)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/28-10:39:54)
+ たい@詩歌藩国 > そのままお肉なのでサラダと一緒に食べるとバランスが良いですね。 (5/28-10:39:46)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1660945070449651713?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/28-10:39:28)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は牛肉のステーキ塩麹漬けを紹介します。 材料 牛ステーキ肉400g ニンニク1片 塩麹大さじ4 酒大さじ3 油大さじ1 /*/ レシピ (1)牛ステーキ肉は表面の水気を拭き、塩麹を満遍なく刷り込み、冷暗所で1日寝かせます。 (2)1日経ったら表面を拭き取り、酒に10分ほどつけておきます。 (3)ニンニクの皮を剥いて薄切りにします。フライパンに油を引き、ニンニクを加えて弱火で熱します。香りが経ったらステーキ肉を加えて中火で片面3分、裏面3分焼きます。両面焼けたらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は牛肉ステーキ塩麹漬けを紹介しました。塩麹に漬けておくとお肉が柔らかくなり、美味しくなると聞いたので試してみました。赤身の肉でしたが、切って食べれば筋も気にならず美味しくいただけました。お試しください。 (5/28-10:39:06)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/28-10:38:55)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/28-10:38:51)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/28-07:49:02)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/28-07:49:00)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 場所によっては夜から雨が降り始めるようなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (5/28-07:48:56)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/28-07:48:11)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/28-07:47:51)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/28-07:47:46)
MASTER > カルカロフさん、さようなら〜。 (5/28-00:39:04)
+ カルカロフ > ダイスお借りしました、ありがとうございます (5/28-00:39:00)
MASTER > とよたろうさん、さようなら〜。 (5/28-00:38:18)
+ とよたろう > 見守りました! では失礼します〜 (5/28-00:38:16)
+ とよたろう > 見守りに来ました (5/28-00:38:00)
MASTER◆カルカロフ > 4D6 → 3 + 1 + 6 + 1 = 11 (5/28-00:37:57)
MASTER > とよたろうさん、ようこそ! (5/28-00:37:56)
MASTER > カルカロフさん、ようこそ! (5/28-00:37:31)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/27-11:50:27)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、台風に備えておきましょう。それでは失礼します (5/27-11:50:25)
+ 藻女@神聖巫連盟 > またそういう機会があるといいのだけれど (5/27-11:50:01)
+ 藻女@神聖巫連盟 > かるた大会か。懐かし。結局百も覚えられなかったけれど、同レベルの人と戦えていたから (5/27-11:49:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は日本海海戦の日、百人一首の日、小松菜の日です。 (5/27-11:48:16)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/27-11:48:02)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/27-11:47:45)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/27-11:03:34)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/27-11:03:32)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、左上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1660572112170659841?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/27-11:03:24)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は切り干し大根の煮物を紹介します。 材料 乾燥切り干し大根30g にんじん1本 サヤエンドウ80g 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖小さじ1 酒大さじ2 だし汁500ml 油大さじ1 /*/ レシピ (1)切り干し大根はたっぷりの水につけて戻しておきます。 (2)にんじんはヘタを切り落とし乱切りに、サヤエンドウは筋を取り除いておきます。切り干し大根はぶつ切りにします。 (3)鍋に油を入れてにんじん、切り干し大根を加えて中火で3分ほど炒めます。全体的に油が回ったら、だし汁、酒、醤油、みりん、砂糖を加えて中火で煮立たせ、煮たったら弱中火にして10分煮込みます。 (4)10分経ったらサヤエンドウを加えて弱中火で15分煮込んだら完成です。 /*/ 今日は切り干し大根の煮物を紹介しました。サヤエンドウやにんじんも入っており、食感や味にバリエーションがあり、優しい味わいで落ち着く美味しさでした。お試しください。 (5/27-10:59:52)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/27-10:59:48)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/27-10:59:45)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/27-07:55:19)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/27-07:55:16)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は25度くらいまであがるようです (5/27-07:55:10)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/27-07:54:47)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/27-07:54:43)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/26-11:56:31)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/26-11:56:29)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1660231640348782592?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/26-11:56:18)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は豆腐ステーキを紹介します。 材料 木綿豆腐1丁 片栗粉大さじ5 みりん大さじ2 醤油大さじ2 酒大さじ2 油大さじ2 /*/ レシピ (1)木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで重しを乗せて1日ほど寝かせ水気を抜きます。 (2)豆腐の水気が抜けたらキッチンペーパーを外して水気をきり、豆腐を6つに切り分けます。 (3)豆腐を切り分けたら片栗粉をかけて全体的にまぶします。 (4)フライパンに油を引き、中火で熱します。温まったら、豆腐を入れて片面3分、裏返して3分、残りの面を2分ずつ焼きます。全体的に焼き色がついたらみりん、醤油、酒を加えて炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は豆腐ステーキを紹介しました。豆腐ステーキのリベンジマッチです。前回は片栗粉をかけてなかった気がするので片栗粉入れたバージョンを作ってみました。表面がサクサクしてタレも絡んで美味しくなりました。お試しください。 (5/26-11:55:55)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (5/26-11:55:51)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/26-11:55:45)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/26-09:08:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/26-09:08:57)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 備蓄はちょっと不安だけれど、次がなければ回復しておこう (5/26-09:08:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 台風は思ったより大きくなりそうですね。 (5/26-09:08:28)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 申し訳ありません (5/26-09:08:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 昨日がアフリカデー、主婦休みの日、食堂車の日、有無の日、広辞苑記念日、天神の縁日で、今日が東名高速道路全通記念日、ラッキーゾーンの日、ル・マンの日、秋田県民防災の日でした。 (5/26-09:08:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/26-09:08:07)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/26-09:07:25)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/26-07:03:09)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/26-07:03:07)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/26-07:03:02)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/26-07:02:31)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/26-07:02:27)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/25-11:13:15)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/25-11:13:13)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1660126056496631812?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/25-11:13:04)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は野菜色々ピリ辛素麺を紹介します。 材料(二人分) 素麺2束 きゅうり1本 青唐辛子1個 白胡麻少々 白ネギ10cm トマト1個 めんつゆ(お皿一つにつき)大さじ3 コチュジャン(お皿一つにつき)小さじ1 氷お好みで /*/ レシピ (1)きゅうりは荒く皮を剥いて千切りに、青唐辛子は半分に切ってタネを取り、薄切りにします。きゅうり、青唐辛子、白胡麻を合わせておきます。 (2)白ネギは薄切りに、トマトは角切りにしてそれぞれお皿に入れておきます。 (3)鍋に素麺が浸かるくらいの水(500mlくらい)を入れて中火で沸かします。沸いたら素麺を入れて2分ほど茹でます。(茹で時間は袋を見るか、お店の人に聞いて確認しておきましょう。)お好みの固さになったら湯からあげて流水で洗って冷まします。 (4)素麺をお皿に盛り付けて、氷、(1)のきゅうりと青唐辛子、ネギ、トマト、コチュジャン、めんつゆをかけたら完成です。 /*/ 今日は野菜色々ピリ辛素麺を紹介しました。暑い日には素麺も良いですね。ピリ辛で食欲が刺激され、野菜多めなのでさっぱりとしていて食べやすいです。夏野菜中心で作られているので季節感もあって良いですね。お試しください。 (5/25-11:12:46)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/25-11:12:43)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/25-11:12:40)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/25-08:51:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/25-08:51:57)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ずれてくれるといいのですが (5/25-08:51:43)
+ 藻女@神聖巫連盟 > まだ5月ですが台風がもう近づいてきていますね (5/25-08:51:33)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は東名高速道路全通記念日、ラッキーゾーンの日、ル・マンの日、秋田県民防災の日です。 (5/25-08:51:12)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/25-08:51:11)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/25-08:51:06)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/25-06:54:36)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/25-06:54:32)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は24度くらいまで上がるようです (5/25-06:54:28)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/25-06:54:06)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/25-06:54:00)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/24-10:57:44)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/24-10:57:42)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1659488247557554180?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/24-10:57:35)
+ たい@詩歌藩国 > 鶏胸肉と根菜の煮物を紹介します。 材料 鶏胸肉250g ごぼう1本 にんじん1本 ジャガイモ2個 ニンニク1片 水300ml 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 酒大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ごぼうは金属網などで表面を擦って薄皮を落とし水ですすいで3から5cm幅のぶつ切りにします。ごぼうは切ったら水につけておきます。 (2)にんじんはヘタを切り落とし乱切りに、ジャガイモは皮と芽を丁寧に取り除き、食べやすい大きさに切ります。ニンニクは皮を剥き半分に切ります。鶏胸肉も食べやすい大きさに切ります。 (3)鍋に油を引いて鶏胸肉を中火で3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたら水、酒、にんじん、ごぼう(水気は切っておきます)、ジャガイモ、ニンニクを加えて中火で5分煮込みます。 (4)5分経ったら白出汁、醤油、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で20分煮込みます。この時、水気が少なくなってきたら少しだけ水を足してあげましょう。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日は鶏胸肉と根菜の煮物を紹介しました。全体的にあっさりとした煮物で、にんじんやジャガイモが柔らかくて美味しいです。ごぼうも歯ごたえがあって美味しかったです。お試しください。 (5/24-10:56:30)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/24-10:56:27)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/24-10:56:23)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/24-10:36:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 競い合ってお互い美味しいものを開発してほしいですね。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (5/24-10:36:03)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ふわふわかかためかというのもお弁当のおかずとしてはかためがいいだろうというだけでどっちも美味しいですし (5/24-10:35:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ふわふわかかためかというのもお弁当のおかずとしてはかためがいいだろうというだけでどっちも美味しいですし (5/24-10:35:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > あえていえばごはんのおかずとしてはしょっぱい系の方がいいですね。 (5/24-10:34:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 卵焼きは甘い系もしょっぱい系もどっちも好きなのでどっち派というわけでもないのです。 (5/24-10:34:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はゴルフ場記念日、伊達巻の日、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。 (5/24-10:32:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/24-10:32:38)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/24-10:32:33)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/24-06:55:33)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/24-06:55:31)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/24-06:55:25)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/24-06:55:06)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/24-06:55:01)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/23-10:39:47)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/23-10:39:46)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1659175029958115328?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/23-10:39:37)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はスペアリブのケチャップ煮を紹介します。 材料 スペアリブ400g にんじん1本 ニンニク1片 オイスターソース大さじ2 醤油大さじ2 ケチャップ大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 酒大さじ2 水300ml 油大さじ1 /*/ レシピ (1)にんじんは皮を剥いてヘタを切り落とし細切りに、ニンニクは皮を剥いてすりおろします。スペアリブに味が染みやすくなるように切れ込みを入れておきます。 (2)スペアリブにニンニクをすり込みます。 (3)フライパンに油を引き中火で熱して温めます。温まったらスペアリブの肉の面を下にして加えて中火で3分、裏返して3分焼いていきます。 (4)両面焼いたらにんじんを加えて5分ほど全体的に焼き色がつくように焼いていきます。全体的に焼き色がついたら水、酒、オイスターソース、醤油、みりん、砂糖を加えて蓋をして15分弱中火で煮込みます。 (5)15分経ったら蓋を外してケチャップを加えて水気がほとんどなくなるまで煮詰めます。全体的にタレが絡んだら完成です。 /*/ 今日はスペアリブのケチャップ煮を紹介しました。今回は下準備少なめで作ってみました。その分味は濃いめでお肉にタレがよく絡んで美味しいです。付け合わせににんじんも入れてみました。固めの根菜なら他の野菜でも合いそうです。お試しください。 (5/23-10:39:12)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/23-10:39:09)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/23-10:39:01)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/23-10:04:26)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、暑さが増してきています。台風も発生していますし備えはしっかりしていきましょう。それでは失礼します。 (5/23-10:04:25)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 後は亀ゼリーもしばらく食べていないから食べたいですね。薬膳定食で食べたときおいしかったけれど、まだ見た目が怖いので自力で作るところまでは無理です。 (5/23-10:02:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > リクガメもウミガメもいいですが、いずれにせよのんびり眺めたいですね。時間に追われると楽しめないのです。 (5/23-10:00:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界亀の日、キスの日、ラブレターの日です。 (5/23-09:59:11)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/23-09:59:09)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/23-09:59:05)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/23-07:06:03)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/23-07:06:00)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ一時雨で、気温は24度くらいまで上がるようです (5/23-07:05:56)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/23-07:05:32)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/23-07:05:27)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/22-11:07:33)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/22-11:07:31)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1658770519339171841?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/22-11:07:24)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は牛肉の炒め物を紹介します。 材料 牛肉薄切り肉250g 玉ねぎ1個 しめじ1/2株 ニンニク1片 オイスターソース大さじ1 醤油大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いて薄切りに、しめじは石付きを切り落として食べやすい大きさに分けます。ニンニクは皮を剥いて薄切りします。牛肉は大きければ3つくらいにぶつ切りにします。 (2)フライパンに油を引きニンニクを入れて弱火で熱します。香りが立ったら牛肉を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)牛肉に焼き色がついたら玉ねぎ、しめじ、酒を加えて蓋をして3分蒸し焼きにします。3分経ったら蓋を外して、オイスターソース、醤油、みりんを加えて2分ほど炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は牛肉の炒め物を紹介しました。我が家で作るオーソドックスな炒め物です。牛肉と言えば玉ねぎというイメージがあるのでよく玉ねぎと合わせます。牛肉の旨みと野菜の甘さを感じられて美味しいです。お試しください。 (5/22-11:06:58)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/22-11:06:55)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/22-11:06:50)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/22-09:54:29)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/22-09:54:27)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 自転車は好きですが、坂道が多かったり、出かける目的がないと使いにくいんですよね。レンタサイクルが便利になってきているみたいだしまた調べていこう (5/22-09:54:16)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際生物多様性の日、ガールスカウトの日、サイクリングの日です。 (5/22-09:53:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/22-09:53:08)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/22-09:53:03)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/22-07:00:39)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/22-07:00:36)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 場所によってはにわか雨、雷雨となりそうなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (5/22-07:00:28)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/22-07:00:21)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/22-06:59:52)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/22-06:59:47)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/21-10:41:46)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/21-10:41:44)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1658037950960238592?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/21-10:41:36)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はタコとワカメの酢の物を紹介します。 材料 タコ150g ワカメ50g 白胡麻少々 白出汁大さじ2 お酢大さじ2 砂糖小さじ1/2 /*/ レシピ (1)タコは茹でておき、大きめの細切りにします。ワカメは洗って塩を落とし、3から4cm幅にぶつ切りにします。 (2)ボウルにタコ、ワカメ、白出汁、お酢、砂糖を合わせてよく合わせます。 (3)(2)をお皿に盛り付けて白胡麻をかけて完成です。 /*/ 今日はタコとワカメの酢の物を紹介しました。さっぱりしていて食べやすい酢の物です。タコの歯ごたえもよく美味しかったです。お試しください。 (5/21-10:41:12)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/21-10:41:09)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/21-10:41:05)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/21-09:23:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/21-09:23:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 番組小学校が開校された日か。漫画ミュージアムとか学校歴史博物館とかになっていましたね。イベントに合わせて行きたいな (5/21-09:23:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は対話と発展のための世界文化多様性デー、小学校開校の日、リンドバーグ翼の日、探偵の日、大師の縁日です。 (5/21-09:22:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/21-09:22:31)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/21-09:22:26)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/20-11:06:54)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/20-11:06:51)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1658037950960238592?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/20-11:06:43)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はイワシの甘辛煮を紹介します。 材料 イワシ8尾 生姜2片 ニンニク1片 醤油大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ2 水300ml /*/ レシピ (1)イワシは頭を切り落として腹を開き内臓を取り除きます。血はよく洗います。ニンニク、生姜は皮を剥いて千切りにします。 (2)鍋に水、酒、イワシ、ニンニク、生姜を入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (3)アクを取ったら醤油、みりんを加えて落とし蓋をして弱中火で15分煮込んだら完成です。 /*/ 今日はイワシの甘辛煮を紹介しました。イワシをニンニクと生姜と一緒に煮る事で臭みを減らした煮物です。生姜はニンニクよりちょっと多めに入れると香りが良い感じになります。イワシは今の季節でも美味しくて食べやすいですね。頭や内臓の処理が大変ですが、そこさえ超えれば後は煮るだけ楽なものです。お試しください。 (5/20-11:05:43)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は朝からシグレさんとお話ししていて少し遅くなりました (5/20-11:05:40)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/20-11:05:24)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/20-11:05:16)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/20-09:13:03)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/20-09:13:01)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 計量か。適当に図るのしか作ってなかったですね。計量が必要な、そうお菓子作りたくなるの無いか探してみよう (5/20-09:12:56)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界計量記念日、東京港開港記念日、ローマ字の日、森林の日です。 (5/20-09:11:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/20-09:11:44)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/20-09:11:40)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/20-07:38:02)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/20-07:37:58)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は26度くらいまで上がるようです (5/20-07:37:51)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/20-07:37:29)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/20-07:37:23)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/19-12:00:28)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/19-12:00:26)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1657693469996126208?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/19-12:00:18)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はハンバーグを紹介します。 材料 牛豚合い挽き肉300g 玉ねぎ1/2個 卵1個 パン粉大さじ4 牛乳大さじ4 塩胡椒少々 砂糖小さじ1/2 油大さじ1 ・トッピング 卵ハンバーグ1つにつき1個 /*/ レシピ (1)ハンバーグの生地を用意していきます。玉ねぎは皮を剥いてみじん切りに、パン粉と牛乳は合わせておきます。 (2)牛豚合い挽き肉を大きめのボウルに入れて塩胡椒、砂糖、玉ねぎ、パン粉と牛乳、卵を割り入れて40回ほどよく捏ねます。全体的に粘り気がでてまとまってきたら楕円形に丸めて何度か手で叩いて中の空気を抜きます。 (3)フライパンに油を引き、中火で温めます。温まったら(2)のハンバーグのもとを入れて弱火で3分、裏返して今度は蓋をして8分ほど蒸し焼きにします。8分経ったら蓋を外してみて、竹串や箸などで中央を刺してみて透明な肉汁が出るならお皿に上げます。まだ赤みがかった肉汁が出るなら追加で3分から5分ほど火を通します。火が通ったらお皿に上げます。 (4)焼いたハンバーグの個数を確認して、その数だけ、フライパンに卵を割り入れて目玉焼きを焼きます。ハンバーグの上に目玉焼きを乗せて完成です。 /*/ 今日はハンバーグを紹介しました。ソースやポン酢をかけていただく料理です。ソースならウスターソースとケチャップを1対1で合わせたり、ポン酢はそのままかけていただく事が多いです。今回は目玉焼きが乗ってるのでソースでいただきました。美味しかったです。お試しください。 (5/19-11:59:51)
+ たい@詩歌藩国 > 温度差。身体がついていけません。 (5/19-11:59:46)
+ たい@詩歌藩国 > 昨日は暑かったのに今日は急に雨でドタバタしてました (5/19-11:59:31)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/19-11:59:10)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/19-11:59:03)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/19-09:08:44)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/19-09:08:41)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 五月も残り2週間もないですね。LRXの方も募集しなきゃ (5/19-09:08:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はボクシングの日です。 (5/19-09:07:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/19-09:07:57)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/19-09:07:52)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/19-07:07:50)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/19-07:07:46)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は22度くらいまで上がるようです (5/19-07:07:42)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/19-07:07:18)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/19-07:07:13)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/18-11:02:27)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/18-11:02:21)
+ たい@詩歌藩国 > そこそこ時間をかけるつもりなので出来るのはしばらく先になりそうですが、楽しみです。ジュライ達も楽しみにしててね (5/18-11:02:13)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は春雨さんの所に娘達の服装の制作を依頼しに行ってました (5/18-11:01:31)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/18-11:01:06)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/18-11:01:02)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/18-09:07:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (5/18-09:07:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > とりあえず今度の企画展を調べる所からかな。面白そうなのやっていたらうれしいです。 (5/18-09:07:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 博物館はいいですね。今の年間パスの切れる前にもう一回くらい行っておきたいな。 (5/18-09:05:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際親善デー、国際博物館の日、18リットル缶の日、ファイバーの日、ことばの日、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。 (5/18-09:03:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/18-09:03:05)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/18-09:02:59)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/18-07:05:02)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/18-07:04:58)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は26度くらいまで上がるようです (5/18-07:04:51)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/18-07:03:43)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/18-07:03:38)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/17-09:45:32)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/17-09:45:30)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1656959600762167296?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/17-09:45:22)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はチチャロン風揚げ焼きを紹介します。 材料 豚ヒレ塊肉400g ラード400ml(その他の油で代用可能) 塩胡椒少々 /*/ レシピ (1)豚ヒレ肉は3cmほどの厚さに切り、塩胡椒を振ります。 (2)鍋にラードを入れて中火にかけて溶かします。ある程度温まったら(1)の豚ヒレ肉を入れて15分ほど揚げていきます。この時、時々お肉の表裏を返してあげると均一に火が通ります。 (3)大きめのお皿にキッチンペーパーを引き、その上にお肉を置いて余分な油を取ります。ある程度冷めて油も取れたら器に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はチチャロン風揚げ焼きを紹介しました。元々はカーニタスを作ろうとして作っていたのですが、思いのほか火の通りが悪かったので予定変更して作った料理です。周りはサクッと中はお肉を感じられて美味しく、シンプルな揚げ物です。豚の油で揚げてるのは色々すごいと思いますけどね。サラダとよく合う料理だと思います。お試しください。 (5/17-09:44:56)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/17-09:44:53)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/17-09:44:50)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/17-08:37:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/17-08:37:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > どこで売っていたかちょっと探しておこう (5/17-08:37:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > お茶漬けか。乾燥のはあるけれど、瓶詰のはしばらく見ることも出来ていませんね。場所が悪かったのかな (5/17-08:36:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界電気通信および情報社会の日、世界高血圧デー,高血圧の日、国際反ホモフォビアの日、生命・きずなの日、お茶漬けの日です。 (5/17-08:36:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/17-08:36:05)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/17-08:35:59)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/17-07:02:06)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/17-07:02:04)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は27度くらいまで上がるようです (5/17-07:01:54)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/17-07:01:38)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/17-07:01:32)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/16-12:47:30)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/16-12:47:28)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、左上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1656589463336927232?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/16-12:47:21)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はカボチャとジャガイモの甘露煮を紹介します。 材料 カボチャ1/4個 ジャガイモ3個 水300ml 醤油大さじ2 みりん大さじ 砂糖大さじ3 酒大さじ3 /*/ レシピ (1)ジャガイモは皮を剥き丁寧に芽を取り除きます。カボチャは荒く皮を剥き食べやすい大きさに切ります。 (2)鍋に水、醤油、みりん、砂糖、酒を入れて中火にかけて煮立たせます。煮たったらカボチャとジャガイモを入れて落とし蓋をして弱中火で20分ほど煮込みます。煮汁がなくなってきたら火を止めてある程度冷ましたらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はカボチャとジャガイモの甘露煮を紹介しました。カボチャとジャガイモに甘味が染みて美味しい煮物です。たまに食べたくなる味ですね。大体1対1の味付けで美味しくまとまるので結構好きな料理です。お試しください。 (5/16-12:46:56)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (5/16-12:46:53)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/16-12:46:46)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/16-09:11:25)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 人混みの多いイベントも問題なくできるようになっていけるといいですね。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。 (5/16-09:11:25)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 旅はいいですね。私は食べ物やイベント目当てに出かけるので出かける理由があるのはうれしいです。 (5/16-09:09:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は旅の日、性交禁忌の日、閻魔の縁日です。 (5/16-09:06:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/16-09:06:38)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/16-09:06:28)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/16-07:05:38)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/16-07:05:34)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/16-07:05:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/16-07:05:05)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/16-07:05:01)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/15-10:09:46)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/15-10:09:45)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1656230808355741696?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/15-10:09:37)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は豆腐ステーキを紹介します。 材料 木綿豆腐1丁 醤油大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ1 ごま油大さじ3 /*/ レシピ (1)豆腐の下準備から始めます。豆腐を清潔な布で包み、重しを乗せて1日ほど水気を抜きます。(ある程度水気が出てきたら水は捨てます。) (2)豆腐の水気がある程度抜けたら6つに切りわけます。 (3)フライパンに油を引き、豆腐を入れて片面5分、裏返して3分、側面も2分ずつ焼いていきます。 (4)全ての面に焼き色がついたら、醤油、みりん、酒を加えて炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は豆腐ステーキを紹介しました。豆腐を水抜きしてぎゅっと固めてステーキ風に焼いた料理です。結構簡単に作れて美味しいし、さっぱりしているのでおすすめです。お試しください。 (5/15-10:09:00)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/15-10:08:52)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/15-10:08:48)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/15-08:46:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは改めて失礼します (5/15-08:45:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 昨日はこちらでできいませんでしたね。種痘記念日、温度計の日、母の日でした。母の日にカーネーションを贈るまではできなくてもお母さんのことを思って何かできたならよいのですが (5/15-08:45:54)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/15-08:44:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/15-08:43:43)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 明日は無事に開催できるといいのだけれど (5/15-08:43:32)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 葵祭は天気予報の関係で明日になりましたが、例年はこの時期、といってもしばらくは中止縮小が続いていましたね (5/15-08:43:19)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際家族デー、沖縄復帰記念日、ストッキングの日、ヨーグルトの日、青春七五三、葵祭、商人の祝日です。 (5/15-08:42:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/15-08:42:34)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/15-08:42:29)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/15-07:04:46)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/15-07:04:43)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 場所によってはにわか雨、雷雨となりそうなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (5/15-07:04:39)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は24度くらいまで上がるようです (5/15-07:03:59)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/15-07:03:33)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/15-07:03:28)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/14-08:59:55)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/14-08:59:49)
+ たい@詩歌藩国 > 午後は空いてるのでのんびりしつつ身の回りの事をしたいですね。 (5/14-08:59:38)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は僕の運転で近所までお出かけです。ちょっと緊張します (5/14-08:58:27)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/14-08:58:06)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/14-08:58:00)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/14-08:10:17)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/14-08:10:15)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は22度くらいまで上がるようです (5/14-08:10:00)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/14-08:09:32)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/14-08:09:25)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/13-12:00:43)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/13-12:00:41)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 狂犬病は予防が大事な病気です。お忘れなく (5/13-12:00:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 愛犬の日だから狂犬病予防接種が多い時期なのかな (5/13-12:00:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はメイストームデー、5月の嵐の日、愛犬の日、竹酔日、花袋忌、虚空蔵の縁日です。 (5/13-11:58:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/13-11:58:56)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/13-11:58:40)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/13-09:35:37)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/13-09:35:34)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1655507085596164096?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/13-09:35:23)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はひじきと手羽先の煮物を紹介します。 材料 ひじき40g 切り干し大根5g 手羽先8本 にんじん1本 こんにゃく1枚 ふき2本 サヤエンドウ40g ちくわ3本 水400ml 酒大さじ2 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ2 /*/ (1)ひじきと切り干し大根はたっぷりの水(分量外)につけて戻しておきます。 (2)野菜と具材の準備をしていきます。ふきは半分に折り、皮を剥いて3cm幅にぶつ切りに、にんじんは皮を剥いて乱切りに、サヤエンドウは筋を取っておきます。こんにゃくとちくわは斜めに半分に切ります。切り干し大根が戻ったら3cm幅にぶつ切りにします。ひじきは水気を切ります。 (3)鍋に水、酒、手羽先、にんじんを入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (4)5分経ったら鍋にこんにゃく、ちくわ、ふき、切り干し大根、醤油、白出汁、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。 (5)15分経ったら蓋を外してひじき、サヤエンドウを加えて10分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はひじきと手羽先の煮物を紹介しました。昔ながらの優しい味の煮物です。ひじきと切り干し大根はよく出汁を吸い、サヤエンドウは食感も良く美味しいです。手羽先も煮物にするととても美味しいですね。お試しください。 (5/13-09:34:39)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/13-09:34:36)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/13-09:34:31)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/13-07:33:52)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/13-07:33:48)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は22度くらいまで上がるようです (5/13-07:33:33)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/13-07:33:01)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/13-07:32:56)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/12-11:37:52)
+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/12-11:37:50)
+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、右上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1656230808355741696?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/12-11:37:39)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は芋茎の煮物を紹介します。 材料 乾燥芋茎3本 水(綺麗なもの、たくさん) ・味付け用 醤油大さじ1 白出汁大さじ2 酒大さじ2 水50ml /*/ レシピ (1)ずいきのアクは口の中が痛くなるので丁寧に準備していきます。乾燥した芋茎は浸かるくらいの水につけて3時間ほど戻します。 (2)芋茎が水を吸ったら水は捨てて芋茎を繊維に沿って半分に割き皮を剥き、3から5cm幅にぶつ切りにします。 (3)鍋に水をたっぷりと入れて芋茎を入れ弱中火で沸騰させ3分ほど煮込みます。芋茎が茹だったら湯は捨て新しい水につけて軽く揉み水を捨てて新しい水を入れて、再度煮込みます。これを6回くらい繰り返してアク抜きします。 (4)芋茎を一つ食べてみてアク抜きが十分なら芋茎の水気をきり、鍋に味付け用の水、酒、醤油、白出汁を入れて中火で5分ほど煮込んで完成です。 /*/ 今日は芋茎の煮物を紹介しました。アク抜きが不十分だと口の中がピリピリするので要注意です。しんなりとした芋茎と出汁が美味しくきちんと料理すれば食べられます。お試しください。 (5/12-11:37:05)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/12-11:37:03)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/12-11:36:59)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/12-09:33:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/12-09:33:12)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 医療関係はこのところ忙しくて大変ですね。せめてその分報われますように (5/12-09:33:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はナイチンゲールデー、国際看護師の日、看護の日、慢性免疫神経系疾患世界啓発デー、民生委員・児童委員の日、海上保安の日、アセロラの日、ザリガニの日です。 (5/12-09:31:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/12-09:31:47)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/12-09:31:42)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/12-07:04:33)
- COMCHAT -