リロード
参加者(0):

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/23-08:21:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/23-08:21:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 児童書や絵本は好きなのでアイドレスでも充実させていきたいですね (4/23-08:21:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > サンジョルディの日は本を贈る日だね (4/23-08:20:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はサンジョルディの日、世界図書・著作権デー、子ども読書の日、地ビールの日、国際マルコーニデー、シジミの日、消防車の日、ぐんま花の日です。 (4/23-08:19:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/23-08:19:36)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/23-08:19:31)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/23-07:45:10)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/23-07:45:06)

+ たい@土場藩国 > 今日はカレイのムニエルを紹介します。 材料 カレイの切り身4つ 玉ねぎ1/2個 水菜1/2房 トマト1/2個 ハーブソルト少々 薄力粉(カレイに満遍なくかかるくらい) オリーブオイル大さじ6 /*/ レシピ (1)カレイの切り身は水気をよく拭き取り、ハーブソルトを全体にかけて10分ほど置いておきます。 (2)玉ねぎは皮を剥いて薄めのくし切りに、トマトは洗ってヘタを取り薄めのくし切りに、水菜はぶつ切りにします。 (3)カレイの切り身の水気を改めて拭き取り、薄力粉を塗します。 (4)フライパンにオリーブオイルを半分引き、カレイを並べ入れます。焦げないように気をつけつつ弱中火で3分、火を弱めて5分、裏返して弱火で7分ほど焼いたらフライパンから取り出します。 (5)切った玉ねぎをフライパンに入れて中火で5分ほど炒めます。玉ねぎに全体的に透明感が出て来て、焼き色がついたらカレイと一緒にお皿に盛り付けます。 (6)トマトと水菜を改めてカレイのお皿に盛り付けてハーブソルトを全体にかけたら完成です。 /*/ 今日はカレイのムニエルを紹介しました。魚を洋風に料理したものになります。小麦粉をかけて焼いているので表面はサクッとして歯応えがよく、ハーブソルトで下味をつけているので香りよく、美味しかったです。温め直す時はオーブンでやるとまたサクッとした食感が楽しめます。お試しください /*/ 参考画像 工程1、工程4、完成したカレイのムニエルがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1914672895206547797?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/23-07:44:55)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/23-07:44:52)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/23-07:44:46)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/23-07:11:23)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/23-07:11:20)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り一時雨で、気温は23度くらいまで上がるようです (4/23-07:11:17)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/23-07:10:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/23-07:10:47)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/22-08:21:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/22-08:21:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 興味がある分野だけでも理解を追いつけるようにしたいですね。 (4/22-08:21:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 子どもの頃の私は生物だけしか見てなかったけれど、大気の組成や宇宙のデブリなど見るべき項目が増えて理解が難しくなりました。 (4/22-08:20:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 地球の環境保護のやり方も昔と比べて変遷していますね。 (4/22-08:18:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はアースデー、地球の日、国際母なる地球デー、よい夫婦の日です。 (4/22-08:17:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/22-08:17:28)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/22-08:17:22)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/22-07:08:17)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/22-07:08:14)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 雨は夜から降り始めるようなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (4/22-07:08:10)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は23度くらいまで上がるようです (4/22-07:07:56)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/22-07:07:36)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/22-07:07:31)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/22-06:38:47)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/22-06:38:44)

+ たい@土場藩国 > 今日は野菜と刺身のマリネを紹介します。 材料 魚の刺身100g 水菜1本 玉ねぎ1/2個 トマト1個 お酢大さじ3 白出汁大さじ3 砂糖大さじ3 オリーブオイル大さじ1 塩胡椒少々 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いてみじん切りにして水に30分ほどつけて辛味を抜きます。 (2)水菜はよく洗って根本を切り落としぶつ切りに、トマトは洗ってヘタをとり薄めのくし切りにします。 (3)ボウルに水気を切ったみじん切りの玉ねぎ、水菜、トマト、刺身、お酢、白出汁、砂糖、オリーブオイル、塩胡椒を加えてよく混ぜ合わせます。再度塩胡椒で味を整えたら完成です。 /*/ 今日は野菜と刺身のマリネを紹介しました。マリネに魚の刺身も入れて作った料理です。水菜と玉ねぎの歯応え、トマトの優しい味が感じられて、刺身とも程よい酸味が合っており、とても美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 使った野菜、工程2終わり、工程3、完成した野菜と刺身のマリネがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1914309362216231191?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/22-06:38:39)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/22-06:38:35)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/22-06:38:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/21-08:17:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > GWは散策したい場所で散策できるといいな。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/21-08:17:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 行くのは大変だけれど、あぁいうタイプの町もいいですね。ちょっと遊びに行くには厳しいですがあぁいう所を散策するのは好きです (4/21-08:16:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 弘法大師ですね。 (4/21-08:15:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 弘法太子といえば高野山だね (4/21-08:14:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は民放の日、グラウネーション・デー、大師の縁日です。 (4/21-08:13:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/21-08:13:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/21-08:13:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/21-07:02:47)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/21-07:02:26)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は24度くらいまで上がるようです (4/21-07:02:20)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/21-07:01:53)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/21-07:01:48)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/20-10:32:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/20-10:32:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そういう信頼できる運送業はアイドレスでも復活してほしいね。初恋運輸のことは今でも覚えているのです (4/20-10:32:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ヤマトも頼りにはなりますが、受け取りまでだったりしましたから (4/20-10:31:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 郵便屋さんは大事ですね。宅配業としては競合存在は多いですが、どこにでもあるという強みは他にないですし (4/20-10:30:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日です。 (4/20-10:28:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/20-10:28:37)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/20-10:28:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/20-07:49:59)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/20-07:49:56)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 場所によっては昼から雨が降るようなので、傘を持っておいたほうが良いでしょう (4/20-07:49:51)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は22度くらいまで上がるようです (4/20-07:49:33)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/20-07:49:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/20-07:48:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/19-09:31:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (4/19-09:31:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > これからも子供のころ知らなかった食べ物は増えていくだろうけれど、使いこなすまではいかずとも使える程度には知って、栄養も考えて使えるようになっていきたいです。 (4/19-09:31:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 新しく知った食材とかも増えたけれど味はわかっても栄養までは難しい (4/19-09:29:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 食育は大事ですね。食材や調味料から栄養を見えるようになって、必要な栄養素も見えるようになりたいけれど、精度がまだまだ悪いです。 (4/19-09:26:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は地図の日、最初の一歩の日、飼育の日、食育の日、養育費の日、乗馬許可の日、プリムローズ・デーです。 (4/19-09:23:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/19-09:23:45)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/19-09:23:39)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/19-08:20:53)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/19-08:20:50)

+ たい@土場藩国 > 今日は豚ステーキ肉のケチャップ炒め煮を紹介します。 材料 豚ステーキ肉2枚 ブロッコリー1個 舞茸1株 水300ml ケチャップ大さじ3 白出汁大さじ3 ハーブソルト少々 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)ブロッコリーは茎から外しておきます。舞茸は石付きを切り落とし、食べやすい大きさに割きます。豚ステーキ肉にはハーブソルトを振っておきます。 (2)フライパンにオリーブオイルを引き、豚ステーキ肉を入れて片面中火で3分、裏返して3分ほど焼きます。 (3)豚ステーキ肉が両面焼けたら、舞茸、ブロッコリーを入れて3分ほど炒めます。 (4)舞茸がしんなりしてきたら、水、ケチャップ、白出汁を入れて弱中火でたまにゆすって焦げ付かないように15分ほど煮込みます。15分経ったら完成です。 /*/ 今日は豚ステーキ肉のケチャップ炒め煮を紹介しました。ステーキ肉をガッツリ味わいたい時に丁度良い料理です。ケチャップと白出汁の旨味が効いていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、工程4、完成した豚ステーキ肉のケチャップ炒め煮がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1913270077518155985?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/19-08:20:45)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/19-08:20:42)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/19-08:20:38)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/19-07:52:52)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/19-07:52:48)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 場所によっては、もっと気温が上がるようですので、外出するときは服装に気を付けて出かけましょう (4/19-07:52:41)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は23度くらいまで上がるようです (4/19-07:51:59)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/19-07:51:20)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/19-07:51:14)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/18-08:18:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/18-08:18:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 地方の食べ物はこれからも試したい詩、ニューワールドでも博覧会みたいなイベントを開いて食べ比べたいです (4/18-08:17:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それとも干し芋を作る工程がそれだけ違っていたりするんでしょうか。他所の地域でも同じ名前で別物になっている料理というのはあるんでしょうね。 (4/18-08:17:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 食物繊維が多いキャラメルみたいなねっとりとした甘さがいいんです。これは芋の違いなのかな (4/18-08:15:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > かたくてあぶって食べたりするような干し芋はあまり好んではなかったのですが、きんこはやわらかいのがよかったです。 (4/18-08:14:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私はその干し芋で知りましたが、干し芋って芋を干して乾燥させただけに聞こえるけれど味もかたさも地域によって全く違っていたりするんですよね (4/18-08:13:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 三重の干し芋、きんこが干し芋では一番のお気に入り (4/18-08:12:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は発明の日、世界アマチュア無線の日、よい歯の日、ウッドデッキの日、お香の日、ガーベラ記念日、よいお肌の日、三重県民の日、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。 (4/18-08:08:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/18-08:08:17)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/18-08:08:12)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/17-08:13:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/17-08:13:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こういう時はまとめ本みたいなのを探すのがいいのかな (4/17-08:13:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こういうのはこれからも開拓していきたいんだけれど、思いもつかない食べ物を探すのって思いもつかないから積極的にはまだ探せないのです (4/17-08:12:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 味というか、焼きナスの焦げた感じがよく出ていて好みは分かれるでしょうけれど、焼きナスらしさをうまくアイスに落とし込めている拘りは感じ取れるのではないでしょうか (4/17-08:10:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > なすは鴫焼きやマーボーナスも好きですし、天ぷらも好き。ただ茄子でまだ知られていなくて推したいのは焼きナスのアイスクリーム (4/17-08:09:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界ヘモフィリアデー、世界血友病の日、職安記念日、ハローワークの日、恐竜の日、なすび記念日、飯田・下伊那の日、五平もち記念日、家康忌です。 (4/17-08:08:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/17-08:08:20)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/17-08:08:13)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/17-07:08:34)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/17-07:08:30)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は22度くらいまであがるようです (4/17-07:08:17)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/17-07:08:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/17-07:07:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/16-07:55:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/16-07:55:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 少しずつでも変わっていってほしいものです (4/16-07:55:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > この辺りはマスメディアが止めてほしいものですが、悪い影響が出ると知られるようになってからも止まらないですね (4/16-07:55:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 自殺のニュースを広めるのがよくないのは川端さんみたいの連鎖的に自殺者が増えていくみたいなことがあるからというのもあります。 (4/16-07:54:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はfoursquareの日、チャップリンデー、ボーイズビーアンビシャスデー、康成忌、閻魔の縁日です。 (4/16-07:51:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/16-07:50:57)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/16-07:50:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/16-07:12:17)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/16-07:12:14)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は18度くらいまで上がるようです (4/16-07:12:11)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/16-07:11:53)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/16-07:11:48)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/15-08:22:21)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/15-08:22:19)

+ たい@土場藩国 > 今日はひよこ豆粉のフムスを紹介します。 材料 ひよこ豆粉200g 水500ml ハーブソルト小さじ1/2 レモン汁大さじ2 /*/ レシピ (1)ひよこ豆粉に水を少しずつ加えてよく混ぜ合わせます。全体的に混ざったらハーブソルト、レモン汁を加えます。 (2)フライパンに(1)を入れて、弱火でよく混ぜながら熱します。よく混ぜましょう。絶対によく混ぜましょう。段々と固まってくるのでよく混ぜましょう。時間は10分くらいが目安です。 (3)全体的に火が通ってもっさりしたら、お皿に盛り付けて、ハーブソルトをお好みでふりかけて完成です。 /*/ 今日はひよこ豆粉のフムスを紹介しました。ひよこ豆粉を水と合わせて、よく熱しながら練った食べ物です。レシピを見ながらでしたが本当に合ってるのか不安になる出来栄えでした。でも味はとても美味しかったので、お試しください。 /*/ 参考画像 ひよこ豆粉、工程1、工程2火にかける前、工程2の3分くらい経った所 https://x.com/tai_karaage/status/1911791844805218747?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程2の5分経過、工程2の7分経過、大体10分かき混ぜながら熱した所 https://x.com/tai_karaage/status/1911791859510157704?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成したひよこ豆粉のフムスがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1911791873179693062?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/15-08:22:14)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/15-08:22:09)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/15-08:22:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/15-08:21:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/15-08:21:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 絶叫マシンが思っていたより短かったのに気づかされました (4/15-08:21:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ヘリコプターを交通の手段として何度か使ったことはあるけれど、アトラクションと違って時間が長いのが結構怖く感じましたね (4/15-08:21:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界医学検査デー、ヘリコプターの日、象供養の日、遺言の日、ジャッキー・ロビンソンの日、東京ディズニーランド開園記念日、京和装小物の日、梅若忌、阿國忌、水天の縁日、妙見の縁日です。 (4/15-08:19:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/15-08:19:33)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/15-08:19:27)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/15-07:07:49)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/15-07:07:45)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 場所によっては雨が降るようなので傘を持っておいたほうが良いでしょう (4/15-07:07:39)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は15度くらいまで上がるようです (4/15-07:07:29)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/15-07:07:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/15-07:06:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/14-08:18:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/14-08:18:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > これについてはまず気になるお店に出会えるといいな。 (4/14-08:17:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 椅子は機能は単純ですが、安物だったりして壊れやすいのだと座っている最中にこけたりして危ないですからね。座り心地がいいのを選ぶとしても最低限の丈夫さは確認したいところです (4/14-08:16:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はオレンジデー、パートナーデー、タイタニック号の日、柔道整復の日、フレンドリーデー、良い年の日、椅子の日です。 (4/14-08:13:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/14-08:13:44)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/14-08:13:38)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/14-07:49:32)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/14-07:49:30)

+ たい@土場藩国 > 今日はグリーンカレーとナンを紹介します。 グリーンカレー材料 鳥もも肉400g ナス2本 玉ねぎ1個 グリーンカレールー4皿分 牛乳300ml オリーブオイル大さじ1 /*/ グリーンカレーのレシピ (1)鳥もも肉は食べやすい大きさに切ります。ナスはヘタを落として乱切りに、玉ねぎは皮を剥いて薄めのくし切りにします。 (2)フライパンにオリーブオイルを引き鳥もも肉を入れて中火で5分ほど中火で炒めます。 (3)5分経って鳥もも肉の表面に焼き色がついたら玉ねぎを加えて再度3分ほど中火で炒めます。 (4)玉ねぎが透明になって来たらグリーンカレールーを入れて炒め合わせます。 (5)フライパンに牛乳、ナスを加えて中火で煮立たせます。煮立ったら蓋をして弱火で7分ほど煮込んだら完成です。 /*/ ナンの材料 強力粉200g ドライイースト小さじ1 オリーブオイル5g 水150ml 塩少々 /*/ ナンのレシピ (1)ボウルに強力粉、ドライイースト、オリーブオイル、水、塩を入れて全体的にまとまるまでヘラで混ぜ合わせます。 (2)全体的にまとまったら捏ねていきます。滑らかになるまで5分から7分ほど捏ねます。 (3)滑らかにまとまったら4つに分けて、10分ほど常温で寝かせます。 (4)まな板を用意します。まな板の水気を拭き取り、打ち粉を振り(3)の生地を20cmから30cmくらいに伸ばします。 (5)伸ばしたら、コンロに入れて中火で片面3分、膨らんでたら軽く押さえて裏返して2分ほど焼きます。両面焼けたらお皿にカレーと一緒に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はグリーンカレーとナンを紹介しました。スパイスがしっかりと効いて独特の辛さとまろやかさのあるカレーと表面はパリッと、中は柔らかなナンはよく合います。グリーンカレーにナンをつけてもとても美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 鶏肉と野菜、グリーンカレー工程1、グリーンカレー工程2、グリーンカレー工程2終わり https://x.com/tai_karaage/status/1911385951080685955?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 野菜切った所、グリーンカレー工程3、グリーンカレー工程4、グリーンカレー工程5ナスを入れた所 https://x.com/tai_karaage/status/1911385968512229632?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA グリーンカレー工程5、グリーカレー工程5途中、グリーカレー工程5終わり https://x.com/tai_karaage/status/1911385983183999269?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA ナン工程1、ナン工程1終わり、ナン工程2終わり、ナン工程3 https://x.com/tai_karaage/status/1911385997637542132?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA ナン工程4、ナン工程4終わり、ナン工程5 https://x.com/tai_karaage/status/1911386013382869085?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成したグリーカレーとナンがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1911386028822126593?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/14-07:49:24)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/14-07:49:19)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/14-07:49:15)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/14-07:12:24)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/14-07:12:21)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 雨は午後から降り始めるようなので、傘を持っておいたほうが良いでしょう (4/14-07:12:17)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は18度くらいまで上がるようです (4/14-07:11:57)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/14-07:11:33)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/14-07:11:27)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/13-12:37:58)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/13-12:37:56)

+ たい@土場藩国 > 今日は干し柿とチーズのカナッペを紹介します。 材料 クラッカー8枚 干し柿2個 ナチュラルチーズ2切れ 生ハム4枚 お酢少々 黒胡椒少々 /*/ レシピ (1)干し柿はヘタを落とし角切りにしてタネは取り除きます。チーズも角切りにします。生ハムは半分に切ります。 (2)干し柿とチーズは軽く混ぜます。 (3)クラッカーの上に(2)の干し柿とチーズ、その上に生ハムを乗せて並べていきます。 (4)黒胡椒をかけてお酢をかけたら完成です。 /*/ 今日は干し柿とチーズのカナッペを紹介しました。干し柿とチーズ、生ハムの組み合わせも良いですね。主張の強い物が多いですが、温かいお茶やコーヒーと一緒に食べると丁度良い感じになると思います。レタス等を追加で挟んでも美味しいかもしれません。お試しください。 /*/ 参考画像 材料、工程3、完成した干し柿とチーズのカナッペがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1863070894106837292?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/13-12:37:50)

+ たい@土場藩国 > おはようございます。今日は放送用に過去のレシピを紹介します (4/13-12:37:44)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/13-12:37:25)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/13-12:07:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > まずは梅雨の時に探してから考えるとします。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/13-12:07:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 花の季節になったら浄水場も一般公開して見学できるところがよくありましたね。梅雨の紫陽花は覚えているけれど、他は何だったかな (4/13-12:05:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 浄水施設の復旧も早くしたいですね (4/13-12:02:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は喫茶店の日、決闘の日、水産デー、浄水器の日、虚空蔵の縁日です。 (4/13-12:00:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/13-11:59:56)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/13-11:59:50)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/13-08:09:07)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/13-08:09:04)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 雨の上がりは夜になってからのようなので、雨の用意をしっかりしてでかけましょう (4/13-08:08:59)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は18度くらいまで上がるようです (4/13-08:08:17)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/13-08:07:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/13-08:07:44)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/12-19:24:06)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/12-19:24:05)

+ たい@土場藩国 > 今日はポトフを紹介します。 材料 豚ロース塊肉800g 大根15cm トマト2個 にんじん1本 玉ねぎ1個 里芋4個 コンソメスープ1200ml ハーブソルト大さじ3 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)豚ロース塊肉は8つに切り、ハーブソルトを塗して10分ほど寝かせます。玉ねぎは皮を剥いて薄めのくし切りに、にんじんは洗ってヘタを落としぶつ切りに、大根は皮を剥いて厚めの銀杏切りに、里芋は洗って皮を剥き食べやすい大きさに、トマトは洗ってヘタを取ります。 (2)フライパンに油を引いて豚ロース塊肉を入れて中火で5分、裏返して3分ほど焼きます。 (3)両面に焼き色がついたらコンソメスープを半分入れて30分ほど煮込みます。 (4)30分経ったらにんじん、玉ねぎ、大根、里芋、残りのコンソメスープを入れて落とし蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。 (5)15分経ったらトマトを加えて、再度15分煮込んだら、底の深いお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はポトフを紹介しました。じっくりお肉とお野菜を煮込んだ料理です。割と何でも具材として入りますし、コンソメスープで煮込めば美味しくなるのでオススメです。お試しください。 /*/ 参考画像 豚ロース塊肉、使った野菜(里芋は後から追加しました)、工程2、工程3 https://x.com/tai_karaage/status/1910306218046050600?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程4、工程5、工程5終わり https://x.com/tai_karaage/status/1910306241034981384?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成したポトフがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1910306257086595388?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/12-19:24:00)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/12-19:23:57)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/12-19:23:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/12-10:32:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 食べられるチャンスは今後も残ってほしいですね。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/12-10:32:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 七草粥以外で食べる機会は今となってはあまりないとは思いますが (4/12-10:31:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ナズナといえば春の七草として有名ですね。実際に食べる機会は少なくても食べられることがあるということは知られているんじゃないかな (4/12-10:30:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はパンの記念日、世界宇宙飛行の日、東京大学創立記念日、子どもを紫外線から守る日です。 (4/12-10:29:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/12-10:29:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/12-10:29:04)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/12-07:40:23)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日は大阪花見の日なので、楽しんできたいと思います (4/12-07:40:19)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は21度くらいまで上がるようです (4/12-07:40:01)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/12-07:39:36)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/12-07:39:31)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/11-08:08:34)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/11-08:08:33)

+ たい@土場藩国 > 今日はナズナのおひたしを紹介します。 材料 ナズナ10個 めんつゆ大さじ2 ごま油少々 水800ml /*/ レシピ (1)ナズナはよく洗って土や汚れ、悪くなってる葉を取り除きます。 (2)鍋に水を入れて中火で湯を沸かします。湯が沸いたらナズナを入れて1分ほど茹でます。茹でたら湯からあげます。 (3)ナズナの水気を絞り、根本は切り落としてぶつ切りにします。 (4)お皿に盛り付けて上からめんつゆ、ごま油をかけたら完成です。 /*/ 今日はナズナのおひたしを紹介しました。畑の雑草の中で食べられる草だよ、とおじいちゃんに教えてもらって収穫してきた草の一つです。花が出てる物は硬くなり食べるのに適していませんが、まだの物なら湯がいて食べる事ができるみたいです。ペンペン草が食べられるとは意外でした。よく見ればお野菜なんですねえ……今回はおひたしにしました。めんつゆとごま油がナズナと合っていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 収穫したナズナの洗ってる所、工程2、工程3、完成したナズナのおひたしがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1910302835541172238?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/11-08:08:28)

+ たい@土場藩国 > おはようございます。無事に熱も引いたので復活です。 (4/11-08:08:24)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/11-08:08:08)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/11-07:09:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/11-07:09:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ガッツポーズを出せるくらいにはなりたいですね。とはいえガッツポーズってどういうポーズなのかいまいちよくわかっていないのだけれど (4/11-07:09:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はメートル法公布記念日、中央線開業記念日、ガッツポーズの日です。 (4/11-07:08:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/11-07:08:21)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/11-07:08:16)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/11-07:07:23)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/11-07:07:12)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は20度くらいまであがるようです (4/11-07:07:07)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/11-07:06:47)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/11-07:06:42)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/10-09:35:26)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/10-09:35:24)

+ たい@土場藩国 > 季節の変わり目です。皆さんも風邪には気をつけましょう (4/10-09:35:17)

+ たい@土場藩国 > すみません、風邪を引いてしまいました。今日のお料理コーナーはお休みにさせてください。 (4/10-09:35:00)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/10-09:34:29)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/10-09:34:26)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/10-08:19:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/10-08:19:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 一度駅弁を食べることも含めて計画を立ててみようかな (4/10-08:18:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 問題は自分が旅した時は駅弁販売前や駅弁売り切れや店が閉まってからたどり着くことが多い事なんだけれど (4/10-08:18:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 最近の駅弁で気に入っているのはコンテナ型のだけれど、それは同じ所で買うことが多いからなのです。もっといろんなところをの食べたいですね (4/10-08:17:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は女性の日、婦人の日、婦人参政記念日、交通事故死ゼロを目指す日、駅弁の日、建具の日、インテリアを考える日、ヨットの日、教科書の日、四万十の日、ステンレスボトルの日、仕入れの日、瀬戸大橋開通記念日、金毘羅の縁日です。 (4/10-08:16:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/10-08:16:37)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/10-08:16:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/10-07:07:59)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/10-07:07:55)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は18度くらいまで上がるようです (4/10-07:07:48)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/10-07:07:26)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/10-07:07:21)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/9-08:17:20)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/9-08:17:19)

+ たい@土場藩国 > 今日はホットケーキを紹介します。 材料 薄力粉100g ベーキングパウダー4g 砂糖大さじ2 卵1個 牛乳100ml 油小さじ1 /*/ レシピ (1)薄力粉とベーキングパウダーは篩って合わせておきます。卵は割って卵液を適当なお皿に取り出します。 (2)(1)の薄力粉、砂糖、卵液、牛乳を合わせてかき混ぜます。 (3)フライパンに油を引き中火で温めます。温まったら一度火から下ろします。 (4)フライパンが温まったらお玉で掬い、フライパンに一杯分入れて、中火で熱し、片面3分(ふつふつと泡がで始めるくらい)、裏返して2分ほど焼いて完成です。お好みで蜂蜜やバターをかけていただきます。 /*/ 今日はホットケーキを紹介しました。フライパンで作れるお手軽スイーツですね。ふわふわしてて甘くて美味しいです。蜂蜜もかければスイーツとしての風格も一段と増すことでしょう。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程2終わり、工程4、工程4終わり https://x.com/tai_karaage/status/1909574539664842885?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成したホットケーキがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1909574549446000731?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/9-08:17:14)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/9-08:17:11)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/9-08:17:07)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/9-07:24:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/9-07:24:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > アイドレスでも炊き出ししたいし、食料問題解決を頑張っていきたいよ (4/9-07:24:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > これから野菜も沢山出回っていく季節ですしね (4/9-07:24:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 野菜にこだわっている店は色々あるけれど、気に入った所で気軽にはいけないのでもう少し程よい所をみつけたいですね (4/9-07:23:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は大仏の日、左官の日、反核燃の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、子宮頸がんを予防する日です (4/9-07:19:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/9-07:19:41)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/9-07:19:34)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/9-07:13:07)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/9-07:13:05)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は19度くらいまで上がるようです (4/9-07:13:00)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/9-07:12:40)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/9-07:12:36)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/8-18:45:26)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/8-18:45:24)

+ たい@土場藩国 > 今日はすき焼き風炒め物を紹介します。 材料牛肉薄切り肉200g ネギ塩1本 白菜1/8本 舞茸1個 醤油100ml みりん100ml 酒100ml 砂糖大さじ4 油(牛脂が好ましい)大さじ1 /*/ (1)ネギは洗って根本を切り落とし、斜め切りに、白菜は洗って芯を切り落としざく切りに、舞茸は石付きを切り落とし食べやすい大きさに割きます。 (2)醤油、みりん、酒は合わせておきます。 (3)フライパンに油を引き、牛肉に砂糖を塗して中火で3分ほど炒めます。 (4)牛肉に焼き色がついたら、ネギ、白菜、舞茸、(2)の割下を半分ほど入れて炒め煮にします。適宜割下を足していき、全体的に火が通って味が染みたら完成です。お好みで生卵をつけていただきます。 /*/ 今日はすき焼き風炒め物を紹介しました。すき焼きの割下を使ってるので実質すき焼きですね。牛肉の旨みと野菜がとても合っていて美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 材料、工程1、工程3、工程3終わったところ https://x.com/tai_karaage/status/1908903565269287393?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程4、完成したすき焼きがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1908903575570510259?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/8-18:45:19)

+ たい@土場藩国 > こんばんは。仕事が朝から忙しくこの時間に…… (4/8-18:45:15)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/8-18:45:03)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/8-07:51:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/8-07:51:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 振る舞いは地方や神社によっていろいろあるのでまた新しいのを見つけたいな (4/8-07:51:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 甘酒の振る舞いを行っている所もありましたね。こういうのは子どものころから今でも好きです (4/8-07:51:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 花祭りといえば甘茶。甘茶をかけるのもしますが、甘い甘茶を味わえるのもこの時だけだったので味わっていましたね (4/8-07:49:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は潅仏会、花祭り、仏生会、浴仏会、世界ロマの日、忠犬ハチ公の日、参考書の日、折り紙供養の日、タイヤの日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ヴィーナスの日、虚子忌、椿寿忌、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (4/8-07:48:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/8-07:48:07)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/8-07:47:43)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/8-07:11:02)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/8-07:10:58)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は21度くらいまで上がるようです (4/8-07:10:54)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/8-07:10:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/8-07:10:28)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/7-08:38:12)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/7-08:38:10)

+ たい@土場藩国 > 今日はポテトサラダを紹介します。 材料 ジャガイモ5個 にんじん1本 ブロッコリー1/2個 ハム薄切り、5枚 マヨネーズ大さじ5 塩胡椒少々 /*/ レシピ (1)ジャガイモは皮を剥いて芽を丁寧に取り除きます。にんじんはヘタを切り落とし、皮を剥いて縦に長い棒状に切っておきます。ブロッコリーは幹から外しておきます。 (2)鍋に水、ジャガイモを入れ、浸るくらいまで水を足して、中火で煮立たせ、煮立ったら10分ほどジャガイモを茹でます。ジャガイモは茹だったら取り出します。 (3)鍋の水を捨てて、今度はにんじんと水を入れて中火で煮立たせます。煮立ったら5分ほど茹でます。(にんじんは切っているのでジャガイモほど茹でなくても大丈夫です) (4)にんじんを取り出し、ブロッコリーを入れて3分ほど茹でます。ブロッコリーが鮮やかな色になったら取り出します。 (5)茹でたジャガイモを潰してマヨネーズ、塩胡椒を加えて混ぜ合わせます。 (6)にんじんを再度角切りに、ハム、ブロッコリーも同様に角切りにします。 (7)(5)の潰したジャガイモに(6)を加えて混ぜ合わせたら、塩胡椒で味を整えて完成です。 /*/ 今日はポテトサラダを紹介しました。ジャガイモを使った料理になります。ジャガイモのほんのりとした甘さとにんじん、ブロッコリーの歯応えがよく、マヨネーズも良く合っていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2終わった所、工程5、工程7始める前、工程7終わった所 https://x.com/tai_karaage/status/1908706947454603480?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成したポテトサラダがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1908706958632497289?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/7-08:38:01)

+ たい@土場藩国 > 農林水産省の料理紹介ですか。今度調べておこう…… (4/7-08:37:57)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/7-08:37:31)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/7-08:37:20)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/7-07:34:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/7-07:34:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > レシピ本でいいのが見つかるまではこちらに頼りきりになりそうです (4/7-07:34:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 平凡なものはもう少し増えてほしくはあるけれど、こっちもありますね (4/7-07:34:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 面白そうなのや変わったものが色々あります。 (4/7-07:33:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 農林水産省は料理紹介がいいですね。 (4/7-07:32:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界保健デー、1994年のルワンダにおけるジェノサイドを考える国際デー、農林水産省創立記念日、タイヤゲージの日、労務管理の日です。 (4/7-07:31:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/7-07:31:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/7-07:31:26)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/7-07:07:08)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/7-07:07:06)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は20度くらいまであがるようです (4/7-07:07:02)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/7-07:06:43)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/7-07:06:39)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/6-09:56:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/6-09:56:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 素材だけではどう料理すればいいのかを見極めるのはわかりやすいのじゃないとできないからね。 (4/6-09:55:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 普通のというかお店で食べてこれは美味しい、これを自分でも作れるようになろうと思えるものを見つけたい (4/6-09:53:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > コンビーフはお肉の炊き込みご飯作るときに使っているけれど、いわゆる普通の使い方での料理を試していきたいですね (4/6-09:53:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はしろの日、新聞をヨム日、北極の日、コンビーフの日、白の日です。 (4/6-09:52:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/6-09:52:04)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/6-09:51:57)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/6-08:17:52)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/6-08:17:48)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 午前中は降水確率高めなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (4/6-08:17:40)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は19度くらいまで上がるようです (4/6-08:17:05)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/6-08:16:38)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/6-08:16:32)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/5-10:18:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/5-10:18:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > けれど横町だと地域差ありそうだから同じ感覚で入り込むのは気を付けた方がいいのかな (4/5-10:18:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 大通りがひろいのはいいですが、それだけではつまらないのです。 (4/5-10:17:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 横町は町を散策する時にはとても楽しい。慣れていないと迷いながらになりますけれど、私は迷うのは好きだからね (4/5-10:14:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はヘアカットの日、横町の日、デビューの日、小笠原返還記念日、水天の縁日です。 (4/5-10:13:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/5-10:13:08)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/5-10:13:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/5-07:49:07)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/5-07:49:04)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > その時間まで出かける場合は傘を持っておいたほうが良いでしょう (4/5-07:48:59)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > ただ、夜遅く雨が降るようなので、 (4/5-07:48:43)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は17度くらいまで上がるようです (4/5-07:48:10)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/5-07:47:53)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/5-07:47:48)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/5-07:34:34)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/5-07:34:32)

+ たい@土場藩国 > 今日はふきのとうを紹介します。 フキノトウ(蕗の薹)は、蕗の花の蕾の事で、春を代表する山菜のひとつとして古くから愛されてきました。 独特な芳香とほろ苦さがあり、和え物、天ぷらなどで頂く春のごちそうです。 日本各地に自生しており、雪解けと共にでてくるので収穫できる時期は1〜3月と地域によっても異なります。 こちらは4月だったので本当に時期がまばらですね。 食べるにはしっかりとしまっている蕾の方がよく、お花が開いてしまったものは固くなってしまい、灰汁も強くなってしまいます。 どうやら僕が食べたものは開いていたのでアクが強くて苦かったようです。 今回はそのまま油で炒めましたが、一度茹でてアク抜きするのが良いそうです。 天ぷらにする場合は茹でずにそのまま揚げられるみたいですが、こちらは花開いて無いものだけですね。 初めて使う食材なので色々情報不足でした。また手に入ったら改めて調理したいです。 みなさん、アク抜きはお忘れなく。 (4/5-07:34:21)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/5-07:34:17)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/5-07:34:13)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/4-12:22:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/4-12:22:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > パン屋さんも育って欲しいけれど、今は戦いのための準備だね。何か使えそうなの探しておこう (4/4-12:22:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > あんぱんはバター入り、クリーム入り辺りが好みだけれど、あんぱん道路の月寒あんぱんもいいよね。似た別物の羊羹パンも大好きだけれど (4/4-12:21:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー、交通反戦デー、トランスジェンダーの日、ピアノ調律の日、沖縄県誕生の日、あんぱんの日、どらやきの日、ヨーヨーの日、獅子の日、写真シールの日、おかまの日です。 (4/4-12:20:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/4-12:20:25)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/4-12:20:18)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/4-08:16:59)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/4-08:16:56)

+ たい@土場藩国 > 今日はふきのとうの味噌炒めを紹介します。 材料 ふきのとう10個 味噌大さじ1 砂糖大さじ2 みりん大さじ2 ごま油大さじ2 /*/ レシピ (1)ふきのとうは水につけて擦って洗い、泥を落とします。泥を落としたら悪くなってる葉を取り除き、再度流水で洗い汚れを落とします。 (2)フライパンにごま油を引き、ふきのとうを入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)全体的にしんなりしてきたら味噌、みりん、砂糖を入れて全体的に馴染むように再度3分ほど炒め合わせます。ふきのとうに味が馴染んだら器に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はふきのとうの味噌炒めを紹介しました。途中味見をしたらとても苦くてびっくりした食材でした。ふきのとうは初めて料理したのですが、驚きがありますね。砂糖を加えて炒め合わせる事で苦味がまろやかになり食べやすくなりました。副菜としてこれもまた美味しいですね。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程2、工程3、完成したふきのとうの味噌炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1907803203606835359?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/4-08:16:51)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/4-08:16:46)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/4-08:16:41)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/4-07:12:26)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/4-07:12:23)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は16度くらいまで上がるようです (4/4-07:12:18)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/4-07:11:55)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/4-07:11:47)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/3-08:33:13)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/3-08:33:10)

+ たい@土場藩国 > 今日は鰯の梅煮を紹介します。 材料 鰯6尾 梅干し5個 生姜1片 醤油大さじ1 みりん大さじ1 水500ml /*/ レシピ (1)梅干しは実と種を分けておきます。生姜は皮を剥いてすりおろしておきます。 (2)鰯、水、生姜をフライパンに入れて中火で煮立たせます。煮立ったら5分ほど煮込み、アクを取ります。 (3)アクを取ったら梅干し、醤油、みりんを入れて落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日は鰯の梅煮を紹介しました。鰯を梅干しと煮る料理です。調味料は少なめですが、梅干しの塩気があり、味はしっかり染みていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成した鰯の梅煮がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1907386757936734341?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/3-08:33:05)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/3-08:33:00)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/3-08:32:56)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/3-08:22:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/3-08:21:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 全国のは巡ったりしたわけではないので共通する特徴はまだわからないけれど、こういうのを見る時になりますね (4/3-08:21:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > みずって言っても清水寺の方の記念日ですね (4/3-08:21:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は日本橋開通記念日、愛林日、いんげん豆の日、ペルー日本友好の日、みずの日、シーサーの日、資産運用の日、葉酸の日、シミ対策の日、趣味の日、隠元忌です。 (4/3-08:20:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/3-08:20:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/3-08:20:34)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/3-07:13:49)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/3-07:13:46)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は16度くらいまで上がるようです (4/3-07:13:40)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/3-07:13:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/3-07:13:21)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/2-08:34:14)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/2-08:34:11)

+ たい@土場藩国 > 今日はムデンさんの夢の菓子(正式名称不明)を紹介します。 材料 ひよこ豆の粉1カップ オリーブオイル1カップ 水2カップ(粉と油と水が1:1:2になるようにします) 塩小さじ1 ・揚げ油用 油800ml /*/ レシピ (1)ひよこ豆の粉は篩にかけてダマになってるところは細かくしておきます。 (2)ボウルにひよこ豆の粉、オリーブオイル、塩を加えてよく混ぜ合わせます。全体的に馴染んだら水を半量加えてダマにならないように混ぜ合わせます。とろみがでてダマもなくなったら残りの水も加えてよく混ぜ合わせます。 (3)揚げた物を取り出す取り皿を用意します。鍋に油を入れて中火で温めておきます。菜箸を入れた時にふつふつと泡が出るくらいの温度です。 (4)匙で(2)の生地を掬って(3)の油の中に入れていきます。金貨のような形になるよう意識すると良いでしょう。片面2分、裏返して2分ほど揚げたら取り出して粗熱を取ります。粗熱が取れたら完成です。お好みでソースやマヨネーズをつけていただきます。 /*/ 今日はムデンさんの夢の菓子(正式名称不明)を紹介しました。ムデンさんが屋台で作っていた料理を再現してみました。小説の文中からだけだと水を入れるのが分からなくて失敗してしまいましたが、なんだかんだ楽しく料理できました。外はサクサクの塩気のあるドーナツのような食べ心地の料理です。ソースやマヨネーズが合い、作中では酢のソースを作っていました。ソースによって色々な味が楽しめそうですね。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、完成したムデンさんの夢の菓子 https://x.com/tai_karaage/status/1838128023960449281?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/2-08:34:05)

+ たい@土場藩国 > おはようございます。今日は再放送になります (4/2-08:34:02)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/2-08:33:49)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/2-08:17:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/2-08:17:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こどもの本の日か。絵本作ろう。そういう状況ではないから使うことはないと思うけれど、準備くらいはね (4/2-08:17:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際こどもの本の日、こどもの本の日、週刊誌の日、図書館開設記念日、世界自閉症啓発デー、五百円札発行記念日、歯列矯正の日、CO2削減の日、光太郎忌、蓮翹忌です。 (4/2-08:16:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/2-08:16:06)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/2-08:16:00)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/2-07:08:21)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/2-07:08:19)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は15度くらいまで上がるようです (4/2-07:08:10)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/2-07:07:42)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/2-07:07:37)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/1-11:33:05)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/1-11:33:02)

+ たい@土場藩国 > 今日はスペアリブの赤ワイン煮込みを紹介します。 材料 スペアリブ8本 にんじん1本 玉ねぎ1/2個 塩胡椒少々 オリーブオイル大さじ1 ・漬けダレ用 玉ねぎ1/2個 ニンニク3片 赤ワイン300ml 醤油50ml 白出汁50ml みりん100ml オイスターソース大さじ2 ケチャップ大さじ2 蜂蜜大さじ2 /*/ レシピ (1)スペアリブの下処理をしていきます。スペアリブの表面の水気を拭き取り、スペアリブにフォークで満遍なく穴を開け、骨側に縦に切れ込みを入れます。身の方は大きければ切れ込みを入れておき、塩胡椒を振ります。 (2)玉ねぎは半分に切り、片方は皮を剥きすりおろします。片方は後で使うので残しておきます。ニンニクは皮を剥いてすりおろします。 (3)適当な容器にすりおろした玉ねぎ、ニンニク、赤ワイン、醤油、白出汁、みりん、オイスターソース、ケチャップ、蜂蜜を入れて混ぜ合わせます。 (4)(3)の容器に(1)の下処理をしたスペアリブを入れて、スペアリブが漬かるようにします。水分量が足りなければ赤ワインを足してください。そのまま2時間ほど漬けおきます。漬けダレは後で使うので残しておきます。 (5)スペアリブに下味がついたら焼いていきます。フライパンにオリーブオイルを引き、中火で温めます。フライパンが温まったら(4)のタレに漬けたスペアリブを入れて中火で片面5分、裏返して3分ほど焼き、焼き目を付けます。 (6)スペアリブの両面に焼き色がついたら(4)の漬けダレを加えて、落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込みます。20分煮込んだら火から下ろします。 (7)付け合わせの野菜を作ります。半分に切った玉ねぎは皮を剥いて薄めのくし切りに、にんじんはヘタを切り落とし薄めの乱切りにします。 (8)フライパンからスペアリブを適当な皿に取り出して、玉ねぎ、にんじん、水(100ml程)を加えて中火で煮立たせます。煮立ったら再度落とし蓋をして10分ほど煮込みます。 (9)にんじんに火が通ったら落とし蓋を外し、スペアリブを戻し入れて中火で炒め煮にします。全体的にタレが絡んだら器に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はスペアリブの赤ワイン煮込みを紹介しました。下味をつけてしっかり煮込んだスペアリブの料理です。お肉の旨味をそのまま味わえてとても食べ応えがあり、付け合わせの野菜もしっかり味がついていて美味しかったです。少し味が濃いかもしれないのでご飯やパンと一緒に食べるとちょうど良いです。お試しください。 /*/ 参考画像 スペアリブ、工程1、工程4、工程5 https://x.com/tai_karaage/status/1906889366892663068?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程6、工程8、完成したスペアリブの赤ワイン煮込みがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1906896139967963622?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/1-11:32:56)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/1-11:32:53)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/1-11:32:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/1-07:59:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/1-07:59:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > みなさんが新しい年度を気分一新して楽しめますように (4/1-07:59:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 4月になって新年度が始まりましたね。 (4/1-07:58:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はエイプリルフール、万愚節、新学年、入社式、新会計年度、トレーニングの日、不動産表示登記の日、不動産鑑定評価の日、児童福祉法記念日、売春防止法施行記念日、オンライントレードの日、ストラップの日、綿抜、親鸞聖人誕生会、水天の縁日、妙見の縁日です。 (4/1-07:58:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/1-07:58:20)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/1-07:58:15)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/1-07:09:16)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/1-07:09:13)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は16度くらいまで上がるようです (4/1-07:09:05)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/1-07:08:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/1-07:08:47)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/31-08:47:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します (3/31-08:47:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今年度最終日がんばっていきましょう (3/31-08:47:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > でも先に学校を作るべき?いや理念を用意しておくのは大事か (3/31-08:46:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 学校教育は大事ですね。もう一度公布しなおすために用意しておこう (3/31-08:46:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はオーケストラの日、教育基本法・学校教育法公布記念日、エッフェル塔落成記念日、会計年度末,学年度末です。 (3/31-08:45:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/31-08:45:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/31-08:45:27)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/31-08:27:03)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/31-08:27:01)

+ たい@土場藩国 > 今日はカレイの煮物を紹介します。 材料 カレイ1尾 水600ml 酒50ml 白出汁大さじ3 醤油大さじ3 砂糖大さじ3 /*/ レシピ (1)カレイは包丁の背で表面の滑りを取ります。 (2)カレイの下側を上向けて、エラの下に切れ込みを入れて内臓を取ります。内臓を取ったら中を洗ってぶつ切りにします。 (3)フライパンに切ったカレイ、水、酒を入れて中火で煮立たせてから5分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)フライパンに白出汁、醤油、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はカレイの煮物を紹介しました。今回家に生姜が無かったので使ってませんが、生姜は入れておくと臭みが抜けるのでオススメです。醤油と砂糖で甘辛く煮て、ゆっくり火を通したので身の方まで味が染みて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 赤カレイ、工程3始める前、工程4、完成したカレイの煮物がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1906317210060238975?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/31-08:26:56)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/31-08:26:53)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/31-08:26:49)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/31-07:03:43)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/31-07:03:40)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は14度くらいまで上がるようです (3/31-07:03:31)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/31-07:03:16)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/31-07:03:11)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/30-11:27:22)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/30-11:27:20)

+ たい@土場藩国 > 今日はミートソースのパスタとひき肉の和風パスタを紹介します。 ミートソースのパスタ材料 パスタ1束 ひき肉50g ニンニク1片 デミグラスソース200ml 赤ワイン100ml オリーブオイル大さじ1 ・茹でる用 水(鍋に8割くらい) /*/ ミートソースのパスタレシピ (1)ミートソースから作っていきます。ニンニクは皮を剥いて根本を切り落としすりおろします。 (2)フライパンにすりおろしたニンニク、ひき肉を入れて中火で3分ほど炒めます。ひき肉に火が通ったらデミグラスソース、赤ワインを入れて一煮立ちさせて火を止めます。 (3)鍋に水を入れて中火で湯を沸かします。湯が沸いたらパスタを入れて7分ほど茹でます。 (4)ミートソースを改めて温め直しておきます。 (5)パスタが少し固いくらいの茹で加減になったら(2)のミートソースの中に入れて再度中火で2分ほど炒め合わせます。全体的に絡んだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。 /*/ まずは一品目、ミートソースのパスタを紹介しました。デミグラスソースで作るパスタになります。ひき肉とニンニクの風味とデミグラスソースが良くあっていて美味しかったです。お試しください。参考画像の後に二品目になります。 /*/ 参考画像 工程3、工程2(順番が前後しました)、工程5、完成したミートソースのパスタがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1905823086055956815?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA /*/ ひき肉の和風パスタ材料 パスタ2束 ひき肉200g ニンニク1片 輪切り唐辛子少々 えのき茸1株 パセリ少々 白出汁大さじ3 酒大さじ3 オリーブオイル大さじ1 ・茹でる用 水(鍋に8割くらい) /*/ ひき肉の和風パスタレシピ (1)ニンニクは皮を剥いてみじん切りにします。えのき茸は石付きを切り落とし、食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンにオリーブオイル、ニンニク、輪切り唐辛子、ひき肉を入れて中火で5分ほど炒めます。 (3)ひき肉に焼き色がついたらえのき茸、白出汁、酒を加えて再度3分ほど炒め合わせます。全体的にしんなりしたら火から下ろします。 (4)鍋に水を入れて中火で煮立たせます。沸騰したらパスタを入れて8分ほど茹でます。 (5)パスタの茹で上がりが近くなったら(3)のひき肉を温め直しておきます。 (6)茹で上がったパスタをひき肉を炒めたフライパンに入れて中火で2分ほど炒め合わせます。全体的に味が馴染んだらお皿に盛り付けてパセリをかけて完成です。 /*/ 二品目ひき肉の和風パスタを紹介しました。味付けを和風にしたひき肉のパスタです。以前も似たようなパスタを作ったのであり物で作っても美味しくなるかな?と思って作ってみました。和風にはなりましたが、とても美味しくなって良かったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、工程3終わり https://x.com/tai_karaage/status/1905937626198393081?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程4、工程6、完成したひき肉の和風パスタがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1905937636990095528?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/30-11:27:13)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/30-11:27:10)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/30-11:27:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/30-08:07:33)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/30-08:07:30)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (3/30-08:07:25)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/30-08:06:54)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/30-08:06:36)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/30-07:16:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/30-07:16:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 競技場はいいですね。ザッパー神殿をそのようにしていましたがどこまで出来ているのかな (3/30-07:15:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国立競技場落成記念日、マフィアの日です。 (3/30-07:15:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/30-07:14:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/30-07:14:52)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/29-09:20:02)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/29-09:19:59)

+ たい@土場藩国 > 今日はカスタードクリームを紹介します。 材料 卵黄4個 牛乳400ml 薄力粉30g 砂糖70g /*/ レシピ (1)卵を二つに割って卵黄と卵白を分けます(二つに割ってから殻の中で行ったり来たりさせると分かれます) (2)卵黄と砂糖をかき混ぜ機で白っぽくなるまで混ぜ合わせます。白っぽくなったら薄力粉も加えてさっくり混ぜます。 (3)牛乳を沸騰しない程度に温めて少しずつ(2)と合わせてよくかき混ぜていきます。 (4)(3)の卵液を漉しながら鍋に入れて、木べらでかき混ぜながら中火で10分ほど煮込みます。最初はサラサラとした状態ですが、固まり始めると手応えが変わります。固まり始めたら木べらでかき混ぜる速度を上げて底が焦げないように気をつけてください。ふつふつと泡が出てきたらもう少しです。もっさりとした状態になったら火からおろして冷暗所で冷まします。冷めたら完成です。 /*/ 今日はカスタードクリームを紹介しました。概ね工程4が重要なレシピですね。火加減は強いかな?と思ったのですが、ちょうど良かったみたいです。優しい甘さが特徴のクリームです。お菓子につけても良いですし、パンとも合います。お試しください。 /*/ 参考画像 材料、工程2、工程2薄力粉入れた所、工程3 https://x.com/tai_karaage/status/1837778015813882074?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程4、工程4冷ます所 https://x.com/tai_karaage/status/1837778024248602968?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成したカスタードクリームがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1837802421697102193?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/29-09:19:51)

+ たい@土場藩国 > おはようございます。今日は再放送でお送りします (3/29-09:19:40)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/29-09:19:26)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/29-08:24:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/29-08:24:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 自分の身を守るためにも素材選びから考える必要があるかな。うちの国でも作るために調べておこう (3/29-08:24:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 作業服か。作業にあった装いをするという意味では大事ですね。どういうのがいいかはわからないものもあるけれど (3/29-08:24:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はマリモ記念日、八百屋お七の日、作業服の日です。 (3/29-08:22:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/29-08:22:00)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/29-08:21:54)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/29-08:19:16)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/29-08:19:14)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は16度くらいまで上がるようです (3/29-08:19:08)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/29-08:18:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/29-08:18:30)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/28-08:30:31)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/28-08:30:27)

+ たい@土場藩国 > 今日はうどのきんぴらを紹介します。 材料 うど(山菜。収穫した物)1本 醤油大さじ1 みりん大さじ1 ごま油小さじ1 /*/ レシピ (1)うどは根本を切り落とし、細かい新芽と幹に分けます。幹は皮を剥いて大きめの千切りに、細かい新芽は洗って食べやすい大きさに切ります。 (2)切ったうどは水(分量外)に5分ほど入れてアク抜きします。 (3)フライパンにごま油を引き、アク抜きしたうどを入れ、中火で2分ほど炒めます。うどが透き通って来たら、醤油、みりんを加えて再度3分ほど炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日はうどのきんぴらを紹介しました。山菜のうどで作る料理です。うどはこの季節見かける食材ですね。スーッとするミントの様な香りが良く、たまに見かけるとこうして料理して食べています。とても美味しいのでお試しください。 /*/ 参考画像 うど、工程2、工程3、完成したうどのきんぴらがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1905274131568009498?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/28-08:30:22)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/28-08:30:18)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/28-08:30:15)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/28-07:22:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは季節の変わり目は体調を崩しやすいです。健康には気を付けていきましょう。 (3/28-07:22:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 炭酸飲料よりも飲み過ぎても大丈夫な水やお茶の方が量は飲んではいるんだけれどね (3/28-07:22:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 冷たいお水やお茶もいいんだけれど、同じのばかりだと飲まないといけない量よりも飲める量が少なくなるのです。 (3/28-07:21:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こういう時は冷えた炭酸が欲しくなります (3/28-07:20:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。春よりも先に夏が近づいてきている気がする暑さですね (3/28-07:20:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はシルクロードの日、スリーマイル島の日、三つ葉の日、三ツ矢サイダーの日、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (3/28-07:19:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/28-07:19:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/28-07:19:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/28-07:07:06)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/28-07:07:04)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り一時雨で、気温は20度くらいまであがるようです (3/28-07:06:59)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/28-07:06:36)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/28-07:06:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/27-12:24:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/27-12:24:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 川べりに桜があるといいと思うのはこれの影響が大きいです (3/27-12:24:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 花筏というと別の植物もありますが、桜の花びらが川を流れるのは美しい (3/27-12:23:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > さくらはいいですね。さくらの花びらのじゅうたんは好き。花筏になった桜もいいです (3/27-12:23:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界演劇の日、さくらの日、京都表千家利休忌です。 (3/27-12:22:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/27-12:22:17)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/27-12:22:12)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/27-08:26:34)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/27-08:26:29)

+ たい@土場藩国 > 今日はナスと鶏肉の味噌炒めを紹介します。 材料 鳥もも肉1枚 ナス2本 味噌大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ2 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)ナスは洗ってヘタを切り落とし、薄切りにします。鶏肉は食べやすい大きさに切り分けます。 (2)フライパンにごま油を引き、鳥もも肉を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)鳥もも肉に焼き色がついたらナス、酒を加えて中火で3分ほど蒸し焼きにします。 (4)ナスがしんなりしたら、味噌、みりんを加えて炒め合わせます。全体的に味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日はナスと鶏肉の味噌炒めを紹介しました。味噌の旨味とみりんの甘さが丁度良く、とても美味しい料理です。最近外で身体を動かしてるからか、少し塩気が強いかもしれません。味噌の量は調整してください。 /*/ 参考画像 ナス、工程3、工程4、完成したナスと鶏肉の味噌炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1904948297128943643?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/27-08:26:18)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/27-08:26:15)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/27-08:26:11)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/27-07:09:30)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/27-07:09:27)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は21度くらいまで上がるようです (3/27-07:09:18)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/27-07:09:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/27-07:08:57)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/26-08:30:17)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/26-08:30:15)

+ たい@土場藩国 > 今日は菜の花の卵焼きを紹介します。 材料 菜の花4本 卵3個 白出汁大さじ2 砂糖小さじ1 ごま油大さじ1 水600ml /*/ レシピ (1)菜の花は根本に切れ込みを入れて、痛んでる場所があれば取り除きます。 (2)鍋に水を入れて中火で沸かし、沸いたら菜の花を入れて2分ほど茹でます。 (3)菜の花が茹だったら取り出して水気を切り、ぶつ切りにします。 (4)卵を適当な容器に割り入れて、白出汁、砂糖と合わせてよく混ぜ合わせます。 (5)フライパンにごま油、(4)の卵液を入れて中火で熱します。火にかけつつ、軽くかき混ぜて、底の方が固まってきたら菜の花を入れて1分ほど焼きます。底が固まってひっくり返えせるようになったら丸くまとめてフライパンの端に寄せます。 (6)フライパンの端に寄せたら弱火で3分ほどゆっくり火を通して完成です。 /*/ 今日は菜の花の卵焼きを紹介しました。菜の花のほんのりとした苦味と卵の優しい味が良くあっていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 菜の花、工程2、工程5、完成した菜の花の卵焼きがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1904507687364346069?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/26-08:30:01)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/26-08:29:58)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/26-08:29:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/26-08:23:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/26-08:23:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そういうのも作っていきたいですね (3/26-08:23:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 記念日になるほど歌が流行るもしくは流行らせようと思えるというのはいいですね。こういう娯楽としての歌というのもよいものです。 (3/26-08:22:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はカチューシャの歌の日です。 (3/26-08:22:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/26-08:22:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/26-08:22:13)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/26-07:11:07)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/26-07:11:04)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は21度くらいまで上がるようです (3/26-07:11:00)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/26-07:10:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/26-07:10:43)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/25-08:35:13)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/25-08:35:11)

+ たい@土場藩国 > 今日はじゃがバターを紹介します。 材料 ジャガイモ3個 有塩バター20g 水800ml /*/ レシピ (1)ジャガイモの皮を剥いて芽を丁寧に取り除きます。バターは薄く挟みやすい形にしておきます。 (2)蒸し器に水を入れて中火で温めます。蒸気が上がり始めたらジャガイモを入れて7分ほど蓋をして蒸し焼きにします。 (3)ジャガイモを蒸したら、お皿に取り出して切れ込みを入れてバターを挟んだら完成です。 /*/ 今日はじゃがバターを紹介しました。蒸したジャガイモにバターを挟んだ料理です。バターの旨味とジャガイモの食感を味わえてとても美味しかったです。今回使ったジャガイモはねっとりとした食感の物だったので、これもまた良かったです。お試しください。 /*/ 参考画像 ジャガイモ(芽が出てるので処理は丁寧にしました)、工程2終わり、完成したじゃがバターがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1904177968399966316?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/25-08:35:06)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/25-08:35:02)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/25-08:34:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/25-08:21:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/25-08:21:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私はお寺の門から門まで行ったり来たりするの好きですね。そっちの門の外はよく知らないとかあるけれど、今度普段行かない所も行ってみよう (3/25-08:21:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 散歩はいいですね。散歩が気軽にできる環境というのがまずいいことです。 (3/25-08:19:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は電気記念日、拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー、奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー、散歩にゴーの日、ドラマチック・デー、聖母マリアの受胎告知の祝日、天神の縁日です。 (3/25-08:19:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。 (3/25-08:19:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/25-08:19:05)

- COMCHAT -