リロード
参加者(0):

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/2-08:47:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/2-08:46:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は13度くらいまで上がるようです (12/2-08:46:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/2-08:46:33)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/2-08:46:28)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/2-08:31:46)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (12/2-08:31:44)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1730520062967296145?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/2-08:31:36)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はゆず大根の漬物を紹介します。 材料 大根500g 塩大さじ1 砂糖50g お酢大さじ1 ゆず1個 /*/ レシピ (1)大根は洗って皮を剥き4cm大の拍子切りにします。 (2)ゆずの皮は千切りにします。実は絞って果汁を取ります。 (3)大根、ゆずの皮、塩、砂糖、お酢、ゆずの果汁を合わせて軽く揉みます。適当な容器に入れて冷暗所で半日ほど寝かせたら完成です。 /*/ 今日はゆず大根の漬物を紹介しました。ゆずの風味たっぷりの漬物です。甘めの味付けで少し酸味があって箸休めに最適です。香りもよく爽やかな風味を楽しめます。お試しください。 (12/2-08:31:10)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/2-08:31:06)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/2-08:31:01)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/1-09:46:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (12/1-09:46:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 下仁田葱はまた食べたいけれど買える場所が限られているんですよね。JAの通販で探すのがいいかな (12/1-09:46:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界エイズデー、映画の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、いのちの日、冬の省エネ総点検の日、カイロの日、手帳の日、データセンターの日、着信メロディの日、下仁田葱の日、カレー南蛮の日、防災用品点検の日、水天の縁日、妙見の縁日です。 (12/1-09:45:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/1-09:45:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/1-09:45:00)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/1-09:32:21)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (12/1-09:32:18)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1730150093284839702?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/1-09:32:10)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は塩レモンと豚肉の野菜炒めを紹介します。 材料 豚肉200g もやし30g ニラ1本 にんじん1/2本 酒大さじ3 塩レモン大さじ3 白出汁大さじ2 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)もやしは洗って悪くなっている物を取り除きます。ニラはぶつ切りに、にんじんは洗って千切りにします。 (2)フライパンにオリーブオイルを引いて豚肉を入れて中火で3分ほど炒めます。豚肉に焼き色がついたらもやし、ニラ、にんじん、酒を加えて蓋をして3分蒸し焼きにします。 (3)3分経ったら蓋を外して、野菜がしんなりしていたら(してなかったらもう2分ほど蒸し焼きにします)塩レモン、白出汁を加えて炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は塩レモンと豚肉の野菜炒めを紹介しました。以前作った塩レモンで炒め物を作ってみました。出汁とレモンでさっぱりとした味になっていて食べやすいです。もやしの歯ごたえも良く野菜とお肉も美味しかったです。お試しください。 (12/1-09:31:45)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/1-09:31:42)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/1-09:31:39)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/1-07:21:31)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は12度くらいまで上がるようです (12/1-07:21:16)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > あさー (12/1-07:19:07)

MASTER > ライチ@栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/1-07:19:00)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/30-10:35:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/30-10:35:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 急いで使う予定もないからそれまでは軽い気持ちで探しておくかな (11/30-10:35:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 本みりんか。この前買ったのはなくなったけれど、年末年始ならちょっと高いけれどいいのが並ぶはず (11/30-10:34:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はシティズ・フォー・ライフの日、本みりんの日、シルバーラブの日、鏡の日、オートフォーカスカメラの日、みその日です。 (11/30-10:33:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/30-10:33:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/30-10:33:50)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/30-09:22:38)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/30-09:22:37)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1729793780860047811?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/30-09:22:30)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はツナと小松菜のサラダを紹介します。 材料 小松菜一房 ツナの水煮50g マヨネーズ大さじ2 水300ml 塩小さじ1/2 /*/ レシピ (1)小松菜は洗って土を落としておきます。ツナはある程度水気を切って適当な容器に取り出しておきます。 (2)鍋に水、塩を入れて中火で沸騰させます。沸騰したら小松菜を茎から入れて2分ほど茹でます。小松菜がしんなりしたら取り出して水気は絞ります。 (3)小松菜はぶつ切りにして、小松菜とツナの水煮、マヨネーズを和えたら完成です。 /*/ 今日はツナと小松菜のサラダを紹介しました。ツナはマグロの身を煮た物ですね。魚なのでおそらく羽妖精でも食べられますし、野菜とツナの旨みが合い美味しいです。お試しください。 (11/30-09:22:09)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/30-09:22:06)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/30-09:22:03)

MASTER > ライチ@栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/30-07:22:49)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/30-07:22:42)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ一時雨で、気温は13度くらいまで上がるようです (11/30-07:22:21)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > あさー (11/30-07:21:11)

MASTER > ライチ@栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/30-07:21:03)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/29-09:31:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/29-09:31:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 服の方は一応覗くくらいかな。どうせ年末年始にお店回るからその時でも遅くはないと思うから (11/29-09:31:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 肉か。今は食欲ないから何の肉が食べたいとかも考えられないのでおなかが空いてから考えよう (11/29-09:30:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はパレスチナ人民連帯国際デー、議会開設記念日、いい肉の日、いい服の日です。 (11/29-09:29:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/29-09:29:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/29-09:29:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/29-08:56:49)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/29-08:56:45)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、左下の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1729425260590874880?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/29-08:56:36)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は芝村さんレシピのポルペッテを紹介します。 材料 ・肉団子用 牛豚合い挽き肉400g カシューナッツ10粒 牛乳大さじ3 パン粉大さじ3 粉チーズ大さじ2 塩胡椒少々 イタリアパセリ少々 ナツメグ少々 ・スープ用 水500ml 鶏胸肉(鶏ガラでも可)150g セロリ1本 玉ねぎ1/4個 にんじん1/2本 パセリの茎2本 タイム少々 ローリエの葉1枚 塩レモン大さじ2 ・焼く用 オリーブオイル大さじ5 ニンニク1片 唐辛子1本 /*/ レシピ (1)先にスープの準備をします。セロリは半分くらいに切ります。にんじんは洗って皮を剥き細切りにします。玉ねぎは洗って皮を剥き、くし切りにします。鶏胸肉は適当な大きさに切り分けます。 (2)鍋に水、鶏胸肉、セロリ、にんじん、玉ねぎ、パセリの茎、タイム、ローリエを入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。弱火で30分ほど煮込みます。10分ほど経ったらセロリは取り出しておきます。 (3)弱火で煮込んで30分経ったら具を取り出して清潔な布でブイヨンを漉して取り出します。具は食べられるのでお皿に入れておくと良いです。にんじんやセロリ、玉ねぎは後で具材として戻しても良いです。 (4)ブイヨンに塩レモンを入れて中火で5分ほど煮込みます。5分経ったら塩レモンを取り出します。 (5)肉団子を作ります。カシューナッツはすりつぶしてください。自分でやるとすごく大変でした。パン粉と牛乳は合わせておきます。 (6)パン粉、牛乳、カシューナッツのすりつぶした物、牛豚合い挽き肉、塩胡椒、イタリアンパセリ、ナツメグを合わせて50回ほどよく捏ねます。粘り気が出て来たら粉チーズを加えて15回捏ねます。 (7)(6)を大さじ3杯分くらい取り、丸く団子の形に整形し、軽く叩いて空気を抜きます。 (8)焼く用のニンニクは皮を剥いて4つに切ります。 (9)フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニク、唐辛子を入れて弱火で熱します。温まったら肉団子を半分ほど入れて弱火で3分、裏返して3分ほど焼きます。弱火で焼けていない面を5分ほどかけて焼き、中火で2分ほど焼いて焼き色をつけます。残りも同様に焼いていきます。 (10)(4)のスープは温めておきます。 (11)肉団子が焼けたら(4)のスープに肉団子をそっと入れてセロリやにんじんなどの具材を再度スープにそっと入れて完成です。 /*/ 今日は芝村さんのレシピのポルペッテを紹介しました。芝村さんのレシピと言っても所々レシピの細かい所は想像で埋めています。カシューナッツとチーズを入れた事で肉団子の味わいに深みが増し、スープも塩レモンとブイヨンのスープなのでさっぱりとして美味しかったです。普段作らない味ですし、家族からも好評で良かったです。お試しください。 (11/29-08:56:09)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/29-08:56:05)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/29-08:56:01)

MASTER > ライチ@栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/29-07:22:09)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/29-07:22:05)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は14度くらいまで上がるようです。 (11/29-07:21:50)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > あさー (11/29-07:20:28)

MASTER > ライチ@栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/29-07:20:19)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/28-10:44:40)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/28-10:44:39)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://x.com/tai_karaage/status/1729051599405040100?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/28-10:44:30)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は塩レモンを紹介します。 材料 レモン1個 塩大さじ1 (分量を多くしたいときは2倍、3倍と増やしてください) ・消毒用 水200ml /*/ レシピ (1)レモンはよく洗い、すぐ使いたいときはみじん切りに、長期間使う場合はざく切りにします。 (2)塩レモンを作る容器を用意します。消毒用の水を鍋に入れて沸騰させて、お湯で容器を消毒します。 (3)容器の水気を切りレモンと塩を加えて全体的に塩が回るように軽く混ぜ合わせて1日から3日寝かせたら完成です。 /*/ 今日は塩レモンを紹介しました。今日作る予定の芝村さんから教えてもらったポルペッテの材料というか調味料ですね。自分で調べた内容なので所々違う所はあるかもしれません。塩気とレモンの酸味が良くあった調味料です。海鮮系の食材と合いそうです。お試しください。 (11/28-10:44:11)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は薬師の所に行っていました。 (11/28-10:44:06)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/28-10:43:47)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/28-10:43:44)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/28-09:47:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します (11/28-09:47:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 気温の乱高下が大きいと体調を崩しやすいものです。今年最終月に向けて気を付けて行きましょう (11/28-09:47:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は税関記念日、太平洋記念日、親鸞忌,報恩講、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (11/28-09:46:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/28-09:46:00)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/28-09:45:55)

MASTER > ライチ@栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/28-07:10:41)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/28-07:10:07)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は16度くらいまで上がるようです。 (11/28-07:09:54)

+ ライチ@栗田雷一@FVB > あさー (11/28-07:08:36)

MASTER > ライチ@栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/28-07:08:29)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/27-09:50:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/27-09:50:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > よし、代わりにアイス食べよう。食べ切ったらまた買い足せる (11/27-09:50:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ノーマルのも嫌いではないけれど長崎のが今は食べたいですね (11/27-09:48:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ミルクセーキか (11/27-09:47:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は更生保護記念日、ノーベル賞制定記念日です。 (11/27-09:47:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/27-09:47:10)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/27-09:46:54)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/27-09:41:14)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/27-09:41:12)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://x.com/tai_karaage/status/1728763603342471176?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/27-09:41:04)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はミルクセーキを紹介します。 材料 牛乳200ml 卵1個 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)牛乳は鍋に入れて弱火に3分ほどかけておきます。温まったら火は止めます。 (2)卵は適当な器に割り入れて溶き卵を作ります。 (3)鍋の火を止めて鍋に溶き卵を加えて固まらないようによく混ぜ合わせます。ある程度満遍なく混ざったら砂糖を加えて弱火にかけて2分ほど温めたら完成です。コップに入れていただきます。 /*/ 今日はミルクセーキを紹介しました。寒くなって来たので昔教えてもらった甘い飲み物を作ってみました。砂糖は蜂蜜を代わりに入れても大丈夫です。その場合は大さじ3杯くらいだと丁度良いと思います。卵と牛乳の優しい味わいで美味しかったです。お試しください。 (11/27-09:40:48)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/27-09:40:45)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/27-09:40:40)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/27-07:07:48)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/27-07:07:44)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は15度くらいまで上がるようです (11/27-07:07:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/27-07:07:09)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/27-07:07:05)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/26-09:46:53)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (11/26-09:46:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は17度くらいまで上がるようです (11/26-09:46:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/26-09:46:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/26-09:46:20)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/26-08:42:01)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/26-08:41:59)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら左下の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1728358519345434673?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/26-08:41:50)

+ たい@詩歌藩国 > 今回はレシピには載ってないけど別でトマトスープを作ったからジュライ達も安心して食べられるよ。 (11/26-08:40:53)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はポルペッテを紹介します。 材料 ・肉団子用 ひき肉(ハムやベーコンでも代用可能。その場合は後述の塩胡椒は省くこと。)400g 乾燥したパン1個(粉にした時大さじ5くらい) 玉ねぎ(小)1個 にんじん1個 粉チーズ大さじ4 パセリ少々 オレガノ少々 塩胡椒少々 ・茹でる用 水500ml ・スープ用 トマト4個 ニンニク1片 白ワイン200ml コンソメスープの素大さじ3 オレガノ少々 ローズマリー少々 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いてみじん切りに、にんじんは皮を剥きヘタを落として同じくみじん切りにします。パンはヤスリにかけて粉にします。ハムやベーコンを材料にしているならみじん切りにして潰しておきます。チーズは塊なら粉にしておきます。 (2)(1)の物と粉チーズを全て大きな器に入れてひたすら捏ねます。50回ほど捏ねて粘り気が出てきたらパセリ、オレガノ、塩胡椒(ハムやベーコンを材料にしてる場合は省く)を加え再度混ぜ合わせます。大さじ3から4杯分くらいの肉を救い、団子状にして軽く叩いて空気を抜き、再度団子状にして作れるだけ作ります。 (3)鍋に水を入れて中火で煮立たせます。沸騰したら肉団子を全て加えて10分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)肉団子が茹だったら火を落とし、お玉で鍋の水を掬っては半分くらいの量にします。 (5)トマトを洗ってヘタを切り取り、みじん切りにして鍋に入れます。白ワイン、コンソメスープの素、オレガノ、ローズマリーも入れて中火で15分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。味見をして薄ければ塩胡椒で味を整えて完成です。 /*/ 今日はポルペッテを紹介しました。物語に出て来た肉団子のスープ料理ですね。レシピが詳細ではなかったので所々こちらで調べつつ、家にある食材で作りました。肉団子にはみじん切りにした野菜が入っており、お子様の中々食べない野菜も一緒に食べられます。トマトベースでスープを作りましたが、こちらもコンソメが効いていてそのまま飲んでも美味しいです。お試しください。 (11/26-08:39:56)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/26-08:39:46)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/26-08:39:43)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/26-07:36:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/26-07:36:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > お風呂はいいですね。湯舟で寝ない程度にゆっくりしています (11/26-07:36:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はペンの日、いい風呂の日、いいチームの日です。 (11/26-07:35:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/26-07:35:40)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/26-07:35:14)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/25-09:31:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (11/25-09:31:26)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (11/25-09:31:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/25-09:30:41)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/25-09:30:37)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/25-09:20:50)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/25-09:20:49)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://x.com/tai_karaage/status/1728046099779260586?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/25-09:20:40)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏肉とごぼうのピリ辛煮を紹介します。 材料 手羽元6本 手羽先6本 ごぼう2本 水400ml 酒大さじ2 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ2 一味唐辛子大さじ2 /*/ レシピ (1)ごぼうは金網でこすりながら洗って薄皮を落とし、斜め切りにして水(分量外)に5分ほどつけてアクを抜きます。 (2)鍋に水、酒、手羽元、手羽先を入れて中火で5分ほど煮込みます。沸騰してしばらくしたらアクが浮いてくると思うのでアクを取ります。 (3)鍋にごぼう、白出汁、醤油、みりん、砂糖、一味唐辛子を入れて中火で一煮立ちさせたら弱火にして、落とし蓋をして20分ほど煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日は鶏肉とごぼうのピリ辛煮を紹介しました。ピリ辛と言いましたが、使う唐辛子によっては激辛になります。僕の家にあったのは甘口の唐辛子だったので多めに入っています。手羽元と手羽先、ごぼうにもよく味が染みており、ヒリヒリとした辛さと甘めの味付けがよく合います。お試しください。 (11/25-09:20:22)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/25-09:20:19)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/25-09:20:15)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/25-06:08:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 季節の変わり目は体調を崩しやすいものです。気を付けて行きましょう。それでは失礼します (11/25-06:08:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は女性に対する暴力廃絶のための国際デー、ハイビジョンの日、金型の日、OLの日、天神の縁日です。 (11/25-06:07:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/25-06:07:36)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/25-06:07:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/24-10:24:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/24-10:24:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 鰹節はまだ残っているからできそうにないかな。いや、鰹節使うご飯なら出来るかな (11/24-10:23:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はオペラ記念日、進化の日、鰹節の日、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。 (11/24-10:23:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/24-10:23:24)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/24-10:23:19)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/24-08:38:42)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/24-08:38:40)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1727613250060317047?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/24-08:38:31)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は大豆とひじきの煮物を紹介します。 材料 大豆の水煮150g 乾燥ひじき18g にんじん1/2本 かまぼこ10cmほど 水200ml 酒大さじ3 白出汁大さじ2 醤油大さじ1 みりん大さじ1 砂糖大さじ1 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)ひじきは水(分量外)に入れて30分ほど水で戻しておきます。にんじんは皮を剥いてイチョウ切りに、かまぼこは薄切りにします。 (2)フライパンに油を引き、ひじきの水気を切ってからひじきを入れて、にんじん、大豆の水煮、かまぼこを加えて中火で3分ほど炒めます。 (3)全体的に油が回ったら水、酒、白出汁、醤油、みりん、砂糖を加えて中火で10分ほど水気が少なくなるまで煮込みます。焦げないようにたまにかき混ぜつつ水気がある程度少なくなったら完成です。 /*/ 今日は大豆とひじきの煮物を紹介しました。ひじきという海藻を使った煮物です。ひじき良いですよね。食感が良くて主張が少ないので煮物や和物によく合います。今回は大豆と一緒に煮てみました。甘めの味付けで大豆も美味しいです。お試しください。 (11/24-08:38:00)

+ たい@詩歌藩国 > 干し柿は家族で食べたのと、余った分はそのまま干しておけば保存できます。冷凍して保存する事も可能です。 (11/24-08:37:50)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/24-08:37:04)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/24-08:37:01)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/24-07:12:11)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/24-07:12:08)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > ただ、温度は昼からどんどん下がっていくようなので、寒さ対策をしておいたほうが良いでしょう (11/24-07:12:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は18度くらいまであがるようです (11/24-07:11:22)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/24-07:10:23)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/24-07:10:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/23-09:48:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/23-09:48:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 牡蠣か。カキフライなら食べれそうかな。晩に食べよう (11/23-09:48:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は勤労感謝の日、手袋の日、外食の日、ゲームの日、ハートケアの日、珍味の日、牡蠣の日、小ねぎ記念日、お赤飯の日、Jリーグの日、いいふみの日、いい兄さんの日、いい夫妻の日、いいファミリーの日、分散投資の日、あんこうの日、新嘗祭です。 (11/23-09:47:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/23-09:47:19)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/23-09:47:03)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/23-08:44:21)

+ たい@詩歌藩国 > ではでは〜 (11/23-08:44:18)

+ たい@詩歌藩国 > そうだ、干し柿が出来ましたよー!こんな感じです。https://x.com/tai_karaage/status/1727256512438165627?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/23-08:44:12)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/23-08:43:25)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/23-08:43:02)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/23-08:43:00)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1727258044466409523?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/23-08:42:51)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は水菜とツナのサラダを紹介します。 材料 水菜1房 ナス1個 ツナの水煮(マグロを茹でてほぐした物)70g ニンニク1片 醤油大さじ2 ごま油小さじ1 黒胡椒少々 ・茹でる用 水300ml /*/ レシピ (1)水菜は3cm幅にぶつ切りにします。ナスはヘタを落として縦に半分に切り、薄切りにします。ニンニクは皮を剥いてすりおろします。 (2)鍋に水を入れて中火で煮立たせます。煮たったらナスを2分ほど茹でます。茹でたらナスは取り出します。 (3)大きめのボウルに水菜、ナス、ツナの水煮、すりおろしたニンニク、醤油、黒胡椒、ごま油を入れて混ぜ合わせます。全体的に味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日は水菜とツナのサラダを紹介しました。黒胡椒でピリリとした味のサラダです。ニンニクとごま油の香りが良く、ツナの旨みが水菜とナスによく合い美味しいです。お試しください。 (11/23-08:42:31)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/23-08:42:28)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/23-08:42:25)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/22-09:57:21)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/22-09:57:19)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1726892662769492395?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/22-09:57:13)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は野菜と豚肉の餡掛け炒めを紹介します。 材料 豚バラ薄切り肉250g 青梗菜1房 ナス1個 しめじ1株 ニンニク1片 酒大さじ3 白出汁大さじ3 みりん大さじ3 ごま油大さじ2 ・とろみ付け用 片栗粉大さじ2 水100ml /*/ レシピ (1)青梗菜は洗って根本を切り落とし4cm幅にぶつ切りに、ナスはヘタを切り落として乱切りに、しめじは石付きを切り落として食べやすい大きさに割きます。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (2)フライパンにごま油を引いてニンニクを入れて弱火で熱します。ニンニクの香りが立ったら豚バラ薄切り肉を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)豚肉に火が通ったら青梗菜、ナス、しめじ、酒を加えて蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。 (4)全体的にしんなりしたら蓋を外して、白出汁、みりんを加えて炒め合わせます。 (5)とろみ付け用の片栗粉を水に溶き、フライパンに回し入れます。中火にかけつつ炒め合わせて全体的にとろみがついたら完成です。 /*/ 今日は野菜と豚肉の餡掛け炒めを紹介しました。雰囲気中華風な炒め物です。出汁の効いた餡と具材がよく合います。お肉もお野菜も取れてバランスが良い料理になっていると思います。お試しください。 (11/22-09:56:53)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/22-09:56:50)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/22-09:56:43)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/22-09:11:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/22-09:11:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > リンゴ味噌ジャムもまた出てこないか見てこようかな (11/22-09:10:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > アップルパイとかお腹膨れそうなので手ごろなのがいないか探してみよう (11/22-09:10:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 長野県のりんごか。フリーズドライのリンゴは美味しかったけれどあれはあまりお腹が膨れないんですよね。 (11/22-09:10:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はボタンの日、大工さんの日、いい夫婦の日、回転寿司記念日、ペットたちに感謝する日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日です。 (11/22-09:07:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/22-09:06:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/22-09:06:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/22-07:04:11)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/22-07:04:08)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は17度くらいまで上がるようです (11/22-07:04:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/22-07:03:56)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/22-07:03:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/21-09:57:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/21-09:57:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 試行回数増やしにくいのはうまくなりにくいこともあって買ってくるなり外食がいいってなりがちなのが気にはなります (11/21-09:57:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > カキフライはいいですね。自分でやると身が少なくなるので手が出ないですけれど (11/21-09:56:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界テレビ・デー、世界ハロー・デー、歌舞伎座開業記念日、早慶戦の日、インターネット記念日、フライドチキンの日、かきフライの日、任天堂の日、大師の縁日です。 (11/21-09:55:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/21-09:55:20)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/21-09:55:14)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/21-09:22:43)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/21-09:22:40)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中上の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1726535200040169768?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/21-09:22:33)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は里芋とこんにゃくの煮物を紹介します。 材料 里芋4個 こんにゃく1個 大根15cm はんぺん3枚 だし汁(鰹節と昆布出汁)500ml 酒大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)昆布10×10cmと鰹節一掴みで出汁をとっておきます。 (2)里芋は皮を剥いて半分に切ります。こんにゃくは匙で食べやすい大きさに分けます。大根は洗って皮を剥き、3から5cm角の角切りにします。はんぺんは食べやすい大きさに切ります。 (3)鍋にだし汁、里芋、大根、こんにゃくを入れて中火で5分、弱火で10分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (4)醤油、みりん、砂糖を加えて蓋をして弱火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日は里芋とこんにゃくの煮物を紹介しました。里芋の柔らかくとろーりとした食感を楽しむ煮物です。たっぷりのだし汁で煮ているのでしっかりと出汁が染みていて、どのお野菜もこんにゃくも美味しくなっています。お試しください。 (11/21-09:22:09)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/21-09:22:06)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/21-09:22:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/21-06:58:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/21-06:58:45)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は17度くらいまで上がるようです (11/21-06:58:41)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/21-06:58:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/21-06:58:27)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/20-11:46:32)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/20-11:46:30)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1725807002528756142?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/20-11:46:23)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶり大根を紹介します。 材料 ぶりのカマ2切れ ぶりの切り身2切れ 大根15cm 生姜1片 水300ml 酒大さじ3 醤油大さじ2 白出汁大さじ3 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)大根は洗って皮を剥き3cm幅に輪切りにします。生姜は薄切りにします。 (2)鍋に水(分量外400ml)と大根を入れて中火で10分ほど下茹でします。大根に火が通ったら大根は取り出します。鍋のお湯はぶりにかけて湯通しします。 (3)鍋に水、生姜、ぶり、大根、酒、醤油、白出汁、砂糖を入れて中火で3分、落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はぶり大根を紹介しました。ぶりと大根で作る定番の煮物です。この組み合わせは何度食べても美味しいですね。ぶりは甘辛い味で食べやすく、ぶりの旨みが大根にも染みていて美味しいです。お試しください。 (11/20-11:46:01)

+ たい@詩歌藩国 > ストーブがつかなくて慌てて修理してました (11/20-11:45:55)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (11/20-11:45:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/20-11:45:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/20-08:55:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/20-08:55:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでも何か出来そうなことないかな。ちょっと考えておこう (11/20-08:55:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 飛び石なのは残念ですが (11/20-08:54:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今週は祝日があるから実際より短く感じますね (11/20-08:54:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界こどもの日、アフリカ工業化の日、毛皮の日、ピザの日、いいかんぶつの日、産業教育記念日、行政相談委員の日、山梨県民の日です。 (11/20-08:53:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/20-08:52:59)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/20-08:52:53)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/20-06:57:15)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/20-06:57:12)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は17度くらいまで上がるようです (11/20-06:57:07)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/20-06:56:55)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/20-06:56:47)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/19-09:55:25)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/19-09:55:24)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://x.com/tai_karaage/status/1725677083970712055?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/19-09:55:16)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はヨーグルトのさつま芋とりんごの甘露煮かけを紹介します。 材料 さつま芋1個 りんご1個 乾燥レーズン30g 水250ml 砂糖大さじ5 ヨーグルトお好みで /*/ レシピ (1)さつま芋は上下を切り落とし、荒く皮を剥いて食べやすい大きさに切ります。りんごは洗ってくし切りにした後、タネとヘタ部分を取り除き3つに切ります。 (2)さつま芋、水、砂糖を鍋に入れて中火で5分、弱火で10分ほど煮込みます。 (3)さつま芋が程よく柔らかくなって来たら、りんごも加えて再度弱火で10分ほど煮込みます。りんごも柔らかくなったら冷まして、さつま芋とりんごの甘露煮は完成です。 (4)食べる時はヨーグルトを器に入れて、その上からさつま芋とりんごの甘露煮をかけて完成です。 /*/ 今日はヨーグルトのさつま芋とりんごの甘露煮かけを紹介しました。朝ごはんにと思って作ったメニューです。りんごとさつま芋の甘さとヨーグルトの酸味がよく合います。どちらも柔らかく煮てあるのでお腹の負担にもなりにくいです。お試しください。 (11/19-09:54:58)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/19-09:54:54)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/19-09:54:51)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/19-09:45:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/19-09:45:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > なにかあればいいのだけれど、いいのを思いついたらかな (11/19-09:45:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 家族関係の記念日っぽいのはいいと思うんだけれど特に何もやることがないのはさみしいですね (11/19-09:44:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界トイレの日、鉄道電化の日、農協記念日、緑のおばさんの日、一茶忌、勇忌,かにかくに忌、家族の日です。 (11/19-09:44:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/19-09:44:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/19-09:43:58)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/19-07:54:27)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (11/19-07:54:25)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は15度くらいまで上がるようです (11/19-07:54:17)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/19-07:53:58)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/19-07:53:52)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/18-13:16:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/18-13:16:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 最近の雪見大福どんなのが出ているかしばらく見れていないですね。確認しておこう (11/18-13:15:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は土木の日、もりとふるさとの日、雪見だいふくの日、カスピ海ヨーグルトの日、音楽著作権の日、ミッキーマウスの誕生日です。 (11/18-13:12:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/18-13:12:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/18-13:12:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/18-11:27:13)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/18-11:27:11)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1725080472181694603?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/18-11:27:03)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はキーマカレーを紹介します。 材料 牛豚合い挽き肉250g 玉ねぎ1個 にんじん1本 キャベツ1/8個 ニンニク1片 カレールー3皿分 酒大さじ3 水200ml 油大さじ2 /*/ レシピ (1)玉ねぎ、にんじん、ニンニクは皮を剥いてみじん切りにします。キャベツは洗ってみじん切りにします。 (2)フライパンに油を引き、ニンニク、牛豚合い挽き肉を入れて中火で3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたら玉ねぎ、にんじん、キャベツを加えて再度5分ほど炒めます。 (3)全体的にしんなりして来たら、酒、水、を加えてカレールーは砕いてから加えます。その後弱火で3分ほど全体的に混ぜ合わせ、蓋をして5分ほど蒸し煮にしたら完成です。 /*/ 今日はキーマカレーを紹介しました。ひき肉で作るカレーです。食材を全てみじん切りにしているので食べやすいのも特徴ですね。スパイスも効いておりとても美味しいです。お試しください。 (11/18-11:26:40)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/18-11:26:37)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/18-11:26:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/18-08:00:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (11/18-08:00:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は12度くらいまで上がるようです (11/18-07:59:59)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/18-07:59:36)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/18-07:59:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/17-10:26:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/17-10:26:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > レンコン食べたくなったけれど今買える場所あるかな。ちょっと調べておこう (11/17-10:25:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > レンコンはいいですね (11/17-10:24:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際学生の日、肺がん撲滅デー、将棋の日、ドラフト記念日、蓮根の日、島原防災の日、いなりの日です。 (11/17-10:23:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/17-10:23:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/17-10:23:46)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/17-10:13:03)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/17-10:13:02)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1724722648884928697?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/17-10:12:52)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏胸肉と野菜の炒め煮を紹介します。 材料 鶏胸肉250g ナス2個 玉ねぎ1個 舞茸1株 水200ml 酒大さじ3 醤油大さじ3 白出汁大さじ3 みりん大さじ3 砂糖小さじ1 ごま油大さじ2 /*/ レシピ (1)ナスは洗ってヘタを落として乱切りに、玉ねぎは皮を剥いてくし切りに、舞茸は石付きを切り落として食べやすい大きさに割きます。鶏胸肉は食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンにごま油を引き鶏胸肉を入れて中火で3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたら、ナスと玉ねぎを加えて再度3分ほど炒めます。 (3)ナスと玉ねぎに油が回ったら、水、舞茸、酒、醤油、白出汁、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で10分ほど煮込みます。(水がなくなって焦げないように気をつけてください。少なくなったら水50mlを足してください)10分経ったら完成です。 /*/ 今日は鶏胸肉と野菜の炒め煮を紹介しました。お肉も食べられてお野菜にも味が染みています。一度炒めているので香ばしい風味もして美味しいです。お試しください。 (11/17-10:12:25)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/17-10:12:22)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/17-10:12:18)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/17-07:05:27)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/17-07:05:24)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ一時雨で、気温は17度くらいまで上がるようです (11/17-07:05:20)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/17-07:04:56)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/17-07:04:51)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/16-10:29:49)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/16-10:29:46)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1723997088076435464?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/16-10:29:37)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はカボチャとジャガイモの煮物を紹介します。 材料 カボチャ1/4個 ジャガイモ3個 にんじん1本 水400ml 白出汁大さじ2 酒大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)カボチャは皮を粗く剥いてワタとヘタを取り、食べやすい大きさに切ります。ジャガイモは皮を剥いて芽を丁寧に取り除き、食べやすい大きさに切ります。にんじんは洗ってヘタを落として乱切りにします。 (2)鍋に水、カボチャ、ジャガイモ、にんじんを入れて中火で5分ほど煮込みます。5分経ったら軽くアクを取り除きます。 (3)鍋に酒、白出汁、醤油、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で25分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はカボチャとジャガイモの煮物を紹介しました。硬めの野菜を甘く煮た煮物です。カボチャは柔らかく、野菜に甘く味が染みて美味しいです。お試しください (11/16-10:29:06)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/16-10:29:04)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/16-10:29:00)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/16-09:31:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/16-09:31:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでもたべたくなったのはなったから帰省した時にでも山芋買いに行こう (11/16-09:30:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とろろごはんとか食欲ない時にはいいんだけれど、食欲抑えたいときには合わないですよね。気を付けます (11/16-09:30:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 冷えてくると普段よりたくさん食べがちな気がするし、気をつけなきゃ (11/16-09:29:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際寛容デー、幼稚園記念日、いいいろ塗装の日、録音文化の日、自然薯の日、閻魔の縁日です。 (11/16-09:29:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/16-09:29:22)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/16-09:29:17)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/16-07:01:41)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/16-07:01:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 夜になってから降水確率があがるので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (11/16-07:01:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は17度くらいまで上がるようです (11/16-07:01:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/16-07:00:26)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/16-07:00:21)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/15-09:50:30)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/15-09:50:28)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1723997088076435464?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/15-09:50:20)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は蓮根のきんぴらを紹介します。 材料 蓮根2節 酒大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ3 一味唐辛子少々 白胡麻少々 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)蓮根は皮を剥いて薄切りにして水に晒しておきます。 (2)フライパンに油を引き、蓮根を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)全体的に色が変わって来たら酒、醤油、みりんを入れて再度中火で2分ほど炒めます。 (4)タレが絡んだら白胡麻、一味唐辛子をお好みでかけて完成です。 /*/ 今日は蓮根のきんぴらを紹介しました。一味唐辛子でぴりりと仕上げたきんぴらです。白胡麻の香りがよく蓮根の食感も良く美味しいです。お試しください。 (11/15-09:50:00)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/15-09:49:53)

+ たい@詩歌藩国 > お疲れ様でした (11/15-09:49:49)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/15-09:49:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おせち用のかまぼこを予約しておこうと思います。それでは失礼します (11/15-09:49:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > かまぼこも色々あって、山芋が入っているのやらカステラ蒲鉾やら試してきてはいます。でも蒲鉾は常食しているわけではないので素直に蒲鉾らしいのが今は欲しいかな。 (11/15-09:48:29)

+ たい@詩歌藩国 > (待機中) (11/15-09:47:57)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/15-09:47:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は七五三、きものの日、こんぶの日、かまぼこの日、生コンクリート記念日、のど飴の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日です。 (11/15-09:45:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/15-09:45:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/15-09:45:08)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/15-09:45:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/15-07:06:16)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/15-07:06:12)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は16度くらいまで上がるようです (11/15-07:06:08)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/15-07:05:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/15-07:05:47)

MASTER > GENZさん、さようなら〜。 (11/14-12:02:06)

MASTER◆GENZ > 1D6 → 6 = 6 (11/14-12:02:04)

MASTER > GENZさん、ようこそ! (11/14-12:02:02)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/14-10:48:21)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/14-10:48:20)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1723629299784409337?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/14-10:48:12)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚ロース肉の胡麻味噌炒めを紹介します。 材料 豚ロース肉200g 酒大さじ3 みりん大さじ3 醤油大さじ1 味噌大さじ2 白胡麻少々 ごま油大さじ2 /*/ レシピ (1)酒、みりん、醤油、味噌は合わせておきます。 (2)豚ロース肉は5cm幅に切っておきます。 (3)フライパンにごま油を引き弱火で熱します。フライパンが温かくなったら豚ロース肉を入れて中火で片面3分、裏返して2分ほど炒めます。 (4)豚ロース肉に火が通ったら(1)の味噌ダレを加えて中火で3分ほど炒め合わせます。全体的にタレが絡んだら白胡麻をかけて完成です。 /*/ 今日は豚ロース肉の胡麻味噌炒めを紹介しました。豚肉を味噌ダレで炒めただけですが、美味しく出来ました。サラダといっしよに食べるとさっぱりして美味しくいただけます。お試しください。 (11/14-10:47:48)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/14-10:47:45)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/14-10:47:40)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/14-09:01:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/14-09:01:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私も負けないくらいのが出来るように頑張ろうと思います (11/14-09:01:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 都道府県民の日って地元ではたいしたことやってなかったから気にしてなかったけれど、いろいろとイベントやっている所は本当に楽しそうなんですね (11/14-09:01:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界糖尿病デー、パチンコの日、ウーマンリブの日、いい石の日、いい樹脂の日、盛人の日、アンチエイジングの日、埼玉県民の日 、大分県民の日です。 (11/14-08:59:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/14-08:59:56)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/14-08:59:50)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/14-07:03:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/14-07:03:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は15度くらいまで上がるようです (11/14-07:03:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/14-07:02:38)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/14-07:02:34)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/13-10:07:44)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/13-10:07:42)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。(焼いてる風景ですけど)https://x.com/tai_karaage/status/1723538724892598696?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/13-10:07:35)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はバーベキューを紹介します。 材料 ・牛肉用 牛肉200g ニンニク1片 醤油大さじ3 酒大さじ3 ・鶏肉用 鶏肉200g 塩麹大さじ3 ・そのまま 豚肉200g キャベツ1個 玉ねぎ1個 ズッキーニ3本 塩胡椒少々 /*/ (1)バーベキューをする前にお肉に下味をつけておきます。・牛肉用のニンニクの皮を剥き、すりおろします。牛肉、すりおろしたニンニク、醤油、酒を合わせて半日ほどつけておきます。次は鶏肉の準備をします。 (2)・鶏肉用の鶏肉を食べやすい大きさに切り分け、塩麹に付けて半日ほど置いておきます。野菜も切っておきます。キャベツはざく切りに、玉ねぎは皮を剥いて薄切りに、ズッキーニはヘタを切り落とし細切りにします。 (3)お肉の準備が出来たら火を起こしていきます。最初は木の葉や枯れ枝に火をつけて、徐々に大きな薪に火を移して行きます。薪を格子状に組み、その上のちょうど良い火加減になるように金網を乗せてその上に野菜やお肉を思い思いに乗せて焼いて食べます。火が通るまでじっくり焼いてくださいね。 /*/ 今日はバーベキューを紹介しました。家族と行ったバーベキューを文字に起こしてみました。他にも内臓のお肉が出たりしたのですが、勉強不足だったので割愛させていただきました。内臓も下準備からやってみたい物ですね。しっかり焼き目がついて、香ばしく味も染みて美味しかったです。お試しください。 (11/13-10:07:06)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/13-10:07:02)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/13-10:06:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/13-10:05:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/13-10:05:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 最近はウルシが生えていて警戒しないといけない場所には入ったりしないので具体的な対策はわからないけれど、入る前には対策を忘れないようにしましょう (11/13-10:05:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ウルシか。かぶれるから気を付けないといけないというのと、漆器の印象しかないですね (11/13-10:04:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はうるしの日、いいひざの日、茨城県民の日、空也忌、虚空蔵の縁日です。 (11/13-10:02:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/13-10:02:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/13-10:02:53)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/13-07:02:59)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/13-07:02:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 、気温は13度くらいまで上がるようです (11/13-07:02:52)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで (11/13-07:02:42)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/13-07:02:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/13-07:02:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/12-10:56:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/12-10:56:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 昨日がぞろ目だっただけに落差を感じますがこれくらいがいい気もしますね (11/12-10:56:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は洋服記念日、皮膚の日、心平忌、パンの日、豆腐の日です。 (11/12-10:56:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そうそう、だから渋柿もじゅくしていたらそのまま食べて普通に甘いのです。渋みが勝っていると食べれたものではないだけで (11/12-10:56:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/12-10:55:35)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/12-10:55:18)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/12-09:22:26)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/12-09:22:24)

+ たい@詩歌藩国 > どうやら渋柿は渋味が非常に強いだけで元々甘いらしいですね。これから渋味が抜けて乾燥していく事でより甘さが強くなると考えると楽しみです。 (11/12-09:22:16)

+ たい@詩歌藩国 > こんな感じです。https://x.com/tai_karaage/status/1722895270495854822?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/12-09:20:55)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は干し柿の近況報告です。室内に運ぶ時にぶつけてしまって当たったところが黒くなってしまいましたが、概ね順調に水分が抜けて来ています。 (11/12-09:20:33)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/12-09:19:26)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/12-09:19:23)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/12-08:02:43)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (11/12-08:02:40)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで、気温は16度くらいまで上がるようです (11/12-08:02:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/12-08:02:14)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/12-08:02:07)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/11-10:57:47)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/11-10:57:46)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、左上の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1722911995912143188?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/11-10:57:39)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鯖と白菜の煮物を紹介します。 材料 鯖2切れ 白菜1/8個 水400ml 酒大さじ3 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ3 砂糖小さじ1 /*/ レシピ (1)白菜は芯を切り落としてぶつ切りに、鯖は骨を取ってぶつ切りにします。 (2)鍋に水と酒、鯖を入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)鯖に火が通ったら白菜、白出汁、醤油、みりん、砂糖を入れて落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込みます。白菜がしんなりしたら完成です。 /*/ 今日は鯖と白菜の煮物を紹介しました。鯖で作る簡単煮物です。入れて煮るだけなので簡単に作れます。味も塩気と甘味が程よく美味しいです。薬味に生姜やネギを入れても合うと思いました。お試しください。 (11/11-10:57:16)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/11-10:57:13)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/11-10:57:09)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/11-09:28:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/11-09:28:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > まぁアナゴの日だといみがわからないから仕方がないのかな (11/11-09:28:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > チンアナゴとニシキアナゴ。どっちもいる所も多いのになぜかチンアナゴの方が名前は出ることが多いんですよね (11/11-09:27:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は第一次世界大戦停戦記念日、介護の日、公共建築の日、電池の日、配線器具の日、ジュエリーデー、麺の日、ピーナッツの日、チーズの日、サッカーの日、くつしたの日、ペアーズディ、恋人たちの日、おりがみの日、西陣の日、下駄の日、鏡の日、鮭の日、ポッキー&プリッツの日、もやしの日、煙突の日、チンアナゴの日、箸の日、きりたんぽの日、磁気の日,磁石の日、長野県きのこの日、コピーライターの日、立ち呑みの日、豚まんの日、おそろいの日です (11/11-09:26:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/11-09:26:39)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/11-09:26:33)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/11-09:07:49)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (11/11-09:07:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は17度くらいまで上がるようです (11/11-09:07:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/11-09:07:16)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/11-09:07:12)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/10-10:58:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/10-10:58:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ、何かに惹かれると時間の余裕すぐに投げ捨ててしまうのですが (11/10-10:58:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 近くにあって時間があれば寄ろうというのが多かった。そういうのを増やしたいので旅では時間限界まで詰め込まないようにはしています (11/10-10:57:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > オルゴールミュージアムの類はよく行っていた気がするけれど、それ目当てではなかったからどこにあるかというのは記憶があいまいなんですよね (11/10-10:56:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は技能の日、エレベーターの日、トイレの日、井戸の日、肢体不自由児愛護の日、ハンドクリームの日、断酒宣言の日、いい音・オルゴールの日、金毘羅の縁日です。 (11/10-10:55:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/10-10:55:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/10-10:55:52)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/10-10:11:06)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/10-10:11:04)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1722185752581382173?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/10-10:10:56)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はこんにゃくと根菜の煮物を紹介します。 材料 丸いこんにゃく10個 大根10cm 里芋3個 醤油大さじ3 みりん大さじ3 砂糖小さじ1 だし汁400ml /*/ レシピ (1)大根は皮を剥いて半月切りに、里芋は皮を剥いて半分に切ります。 (2)大根とこんにゃくを下茹でします。鍋に大根とこんにゃくを入れて水をひたひたに入れ、中火で5分ほど煮込みます。 (3)下茹でしたら水は捨てて、改めて大きめの鍋にこんにゃく、大根、里芋、だし汁、酒を入れて中火で5分ほど煮込みます。 (4)5分経ったら醤油、みりん、砂糖を入れて落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はこんにゃくと根菜の煮物を紹介しました。こんにゃくのぷにぷにとした食感が良く、大根や里芋にもしっかりと味が染みて美味しい煮物です。しっかりと煮込んでいるので根菜も柔らかく出汁も効いていて美味しいです。お試しください。 (11/10-10:10:34)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/10-10:10:31)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/10-10:10:27)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/10-07:07:31)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/10-07:07:28)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は23度くらいまで上がるようです (11/10-07:07:25)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/10-07:07:08)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/10-07:06:50)

MASTER◆風杜 > 1D6 → 2 = 2 (11/9-22:11:55)

MASTER > 風杜さん、ようこそ! (11/9-22:11:52)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/9-09:44:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/9-09:44:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 期待せずにいよう (11/9-09:44:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > また柿が欲しくなったけれど、こういうのは通販より八百屋か、スーパーがいいな。買えるタイミングはあるんだろうか (11/9-09:44:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 保存性はないですし、ぐじゅぐじゅになるんですが、味は美味しいです (11/9-09:42:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 渋柿も熟していると普通に甘くはなるんですけれどね (11/9-09:41:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は119番の日、換気の日、太陽暦採用記念日、ベルリンの壁崩壊の日です。 (11/9-09:41:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/9-09:41:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/9-09:41:13)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/9-09:04:40)

+ たい@詩歌藩国 > 補足。渋柿はとても渋いのですが、干してしばらく置いておくと甘くなります。だから干し柿は甘いのです。 (11/9-09:04:33)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/9-09:03:33)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/9-08:57:40)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/9-08:57:38)

+ たい@詩歌藩国 > これが干してる所ですhttps://x.com/tai_karaage/status/1722028093626560853?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/9-08:57:30)

+ たい@詩歌藩国 > これが皮を剥いたところ。https://x.com/tai_karaage/status/1721843312032944363?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/9-08:57:15)

+ たい@詩歌藩国 > これが渋柿https://x.com/tai_karaage/status/1721842749367095451?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/9-08:56:59)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は干し柿を紹介します。 材料 渋柿あるだけ(今回は11個) 水600ml 紐25cm×渋柿の数 串(ヘタの上の枝がない物は刺して干すので、枝のついてない渋柿の数だけ用意します) /*/ レシピ (1)渋柿はヘタと枝が付いている物が好ましいです。渋柿の表面の汚れやゴミはあらかじめ取っておきます。 (2)渋柿の皮を剥いてヘタの周りの盛り上がってる実の部分は切り落とします。ヘタは落とさないように注意です。(ヘタとひっついているとカビが生えやすくなるのでなるべく風通しをよくするために切り落とします) (3)紐を50cmほどの長さに切り、両端を渋柿に付いてる枝部分に結びます。 (4)風通しのよく、雨の当たらない軒先に干したら2週間から3週間ほどで食べられるようになります。雨が降ってきたら室内に入れた方がカビが生えないので安全です。 /*/ 今日は干し柿を紹介しました。まだ作成中なので上手く作れるかは分かりませんが、工程は分かったので紹介でした。ちなみに切り落とした皮や実は反日影で3日ほど干すと食べられるようになります。漬物に入れる事で漬物に甘味付けする事もできます。僕はちょこちょこつまんでます。干し柿が出来たら結果を紹介したいです。皆さんもお試しください。 (11/9-08:56:40)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/9-08:56:37)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/9-08:56:34)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/9-07:04:32)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/9-07:04:27)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は22度くらいまで上がるようです (11/9-07:04:23)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/9-07:03:47)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/9-07:03:42)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/8-09:38:15)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/8-09:38:14)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、上の段真ん中の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1721818766311657836?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/8-09:38:03)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は糠漬けを紹介します。 材料 ・糠床用 糠1kg 水1L(糠と同じ量) 塩13g(糠に対して13%) 昆布5×5cm3つ 唐辛子2個 鰹節8g 煮干し5尾 干し椎茸少々 ・漬ける用の野菜 ナス2本 カブ1個 小松菜2房 /*/ レシピ (1)鍋に塩と水を入れて一煮立ちさせ、しっかりと冷まします。 (2)糠床用の容器に糠を入れて塩水を少しずつ加えつつ混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになったら昆布、唐辛子、鰹節、煮干しを入れて混ぜ合わせ軽く押さえます。 (3)漬ける野菜の準備をします。ナスは表面に塩をこすり付けておきます。カブは表面を洗って汚れを落とし、ヘタは切り落とし、根の部分は4つに切ります。小松菜は洗って汚れを落とし、塩で揉んでおきます。 (4)(2)の糠床に(3)の野菜を入れてカブのヘタ部分と小松菜は1日ほど、ナスとカブは3日くらい漬けておくと美味しくなります。 /*/ 今日は糠漬けを紹介しました。野菜を糠につけておく漬物です。糠漬けは野菜に糠の栄養が染みてより栄養価の高い食品になるのだとか。野菜の味と酸味があっていて美味しいです。この糠漬けの仕方だと2回目くらいから美味しくなります。取り出す時には軽く混ぜ合わせておくと良いでしょう。ちなみに昆布は1週間くらい漬けると柔らかくなって食べられます。昆布は食べたら次の新しい昆布を入れておくと糠に旨味が染みて美味しくなります。お試しください。 (11/8-09:37:33)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/8-09:37:30)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/8-09:37:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/8-09:09:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/8-09:09:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > イベントがあればちょっと頑張って葦伸ばそうと思うし、また機会を見計らっていこう (11/8-09:08:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 信楽か。メインで行こうとまでは思わないのだけれど、あの空気を味わいたいのでちょっとよりたいくらいにはいきたいね (11/8-09:08:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界都市計画の日、ボイラーデー、レントゲンの日、いい歯の日、いい歯ならびの日、いいお肌の日、刃物の日、八ヶ岳の日、たぬき休むでぇ〜、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (11/8-09:07:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/8-09:07:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/8-09:07:23)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/8-07:02:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/8-07:02:27)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は21度くらいまで上がるようです (11/8-07:02:22)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/8-07:02:10)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/8-07:02:06)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/7-10:49:51)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/7-10:49:49)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://x.com/tai_karaage/status/1721449511967687038?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/7-10:49:42)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は冷奴(ひややっこ)を紹介します。 材料 豆腐1丁 大葉5枚 海苔5×5cm めんつゆ大さじ4 /*/ レシピ (1)豆腐は水気を切って半分に切っておきます。大葉は茎を切り落として刻んでおきます。海苔も細切りにします。 (2)お皿に豆腐を入れて大葉を散らしてめんつゆをかけて、最後に海苔を散らせば完成です。 /*/ 今日は冷奴(ひややっこ)を紹介しました。豆腐で作る一品物の料理です。そのまま食べられてさっぱりしていて美味しいです。胃の調子が悪い時でも食べやすいのが良いですね。お試しください。 (11/7-10:49:21)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/7-10:49:18)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/7-10:49:15)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/7-08:49:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > せっかくだし、お祝いに何か祝いっぽいものでも食べようかな。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (11/7-08:49:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 蛇神様もおめでとうございます (11/7-08:48:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 楽しそうで大変めでたいですね (11/7-08:47:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 阪神優勝で商店もにぎわって本当に優勝したんだと思えるようになってきました (11/7-08:46:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は鍋の日、もつ鍋の日、知恵の日、紀州山の日です。 (11/7-08:46:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/7-08:46:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/7-08:46:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/7-06:59:27)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/7-06:59:24)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は23度くらいまで上がるようです (11/7-06:59:20)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/7-06:58:53)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/7-06:58:49)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/6-14:00:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (11/6-14:00:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 後は積雪量世界一だったりもしましたね。 (11/6-13:59:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 伊吹山か、ヤマトタケルで有名ですね (11/6-13:59:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー、お見合い記念日、アパート記念日、馬琴忌、桂郎忌です。 (11/6-13:58:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こんにちは (11/6-13:58:34)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/6-13:58:30)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/6-09:57:30)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (11/6-09:57:28)

+ たい@詩歌藩国 > その後は家でのんびりという感じでした。夜は夜で大変でしたが、一歩前進という感じで良かったです。 (11/6-09:57:18)

+ たい@詩歌藩国 > 風が強かったので帽子が飛ばされそうになったりしました。危なかったです。山に行った後に関ヶ原に行って観光してきました (11/6-09:56:26)

+ たい@詩歌藩国 > 山の紅葉は綺麗で空気も澄んでいて山登りも楽しかったです。頂上では雲の中に入る時もあり、何故か温かさを感じました (11/6-09:55:22)

+ たい@詩歌藩国 > 昨日は伊吹山に行ったり関ヶ原に行ったりしていました (11/6-09:53:54)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/6-09:53:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/6-09:53:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/6-06:58:19)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/6-06:58:13)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は25度くらいまで上がるようです (11/6-06:58:10)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/6-06:57:43)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/6-06:57:38)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/5-09:55:10)

- COMCHAT -