MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/4-07:11:52)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/4-07:11:57)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は25度くらいまで上がるようです (10/4-07:12:34)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/4-07:12:38)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/4-07:12:42)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/4-08:21:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/4-08:21:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界動物の日、都市景観の日、古書の日、イワシの日、証券投資の日、陶器の日、里親デー、宇宙開発記念日、天使の日、104の日、探し物の日、徒歩の日です。 (10/4-08:21:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 動物園は知らない動物たちの生態を理解し、学ぶ学習施設。博物館と似たものと理解しているけれど、色んな部分を伸ばしている所があるから一概には言えないんですよね (10/4-08:22:26)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 動物たちも飼育員さんも大切にして法を守っているならどれも尊重はするけれど (10/4-08:22:50)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/4-08:23:01)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/4-08:23:03)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/4-08:38:33)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/4-08:38:39)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は若鶏のハツと肝臓の煮物を紹介します。 材料 若鶏の心臓と肝臓6羽分 生姜2片 ニンニク1片 酒大さじ3 醤油300ml 砂糖大さじ3 /*/ レシピ (1)若鶏の心臓と肝臓は酒で軽く揉み、出てきた水分は捨てて軽く拭いておきます。 (2)生姜は皮を剥いて千切りに、ニンニクは皮を剥いてぶつ切りにします。 (3)鍋に(1)の若鶏の心臓と肝臓、(2)の生姜とニンニク、醤油と砂糖を入れて中火で15分ほど煮込みます。途中、上下を返しつつ、アクが浮いてきたらアクは取ります。全体的に火が通って味が染みたら完成です。 /*/ 今日は若鶏のハツと肝臓の煮物を紹介しました。お店で安かったので買ってきてしまいました。ニンニクと生姜で臭み消しを行なっていますが独特の風味がある料理です。これはこれで美味しいですが、慣れないと食べづらい事もあるかもしれません。偶々手に入った時にでも試してみてください。 /*/ 参考画像 工程1、工程2、工程3 https://x.com/tai_karaage/status/1840725004289515827?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/4-08:38:43)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/4-08:38:49)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/4-08:38:51)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (10/4-17:27:27)
+ 睦ようじ@ナニワ > ごきげんよう、ごきげんよう。 (10/4-17:27:50)
+ 睦ようじ@ナニワ > そういえば、一つ会話で疑問が残っている。サトウ家の話だ。 (10/4-17:28:37)
+ 睦ようじ@ナニワ > 野球やっている人間ならわかるが野村克也監督の話をして鈴藤さんは「それ、俺達にしろって事ですか?」と言われた。 (10/4-17:29:30)
+ 睦ようじ@ナニワ > 別に強制する気も無いし話の種の思ったのだが……俺の言い方がエラそうだったのだろうか?疑問だ。 (10/4-17:30:05)
+ 睦ようじ@ナニワ > まぁ、いつか本人に訊いてみよう。ではごきげんよう。 (10/4-17:30:17)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (10/4-17:30:25)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (10/4-17:43:00)
+ 睦ようじ@ナニワ > あぁ、失礼。もう一つ言い忘れてた。医師よりゲームはほどほどにと言われました。 (10/4-17:43:45)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (10/4-17:44:00)
+ 睦ようじ@ナニワ > 残念ながらこの一年は勉強と体力作りに主点を置く事になりそうです。 (10/4-17:45:06)
+ 睦ようじ@ナニワ > Aマホから始まり、新紀元社の冒企・FEAR・KADOKAWA・海外勢・神椿とやってきましたが……ま、お休みします。 (10/4-17:47:06)
+ 睦ようじ@ナニワ > ただ、まぁ面白かったのは確か。色々あったのとしても。それは感謝したいです。 (10/4-17:47:37)
+ 睦ようじ@ナニワ > まぁ、アプリゲーぐらいなら許されたのでしばらくはお休みします。 (10/4-17:48:14)
+ 睦ようじ@ナニワ > ここにゲームで体を崩した悪い見本がいる。皆様もお気をつけて。 (10/4-17:48:39)
+ 睦ようじ@ナニワ > では、ごきげんよう。 (10/4-17:48:49)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (10/4-17:48:51)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/5-07:37:32)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/5-07:37:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は27度くらいまで上がるようです (10/5-07:37:51)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/5-07:37:55)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/5-07:37:58)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/5-08:44:51)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/5-08:44:55)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚バラ塊肉の香草焼きを紹介します。 材料 豚バラ塊肉600g 乾燥バジル(細かい物)少々 乾燥タイム(細かい物)少々 乾燥パセリ(細かい物)少々 黒胡椒少々 砂糖大さじ1 塩大さじ1 /*/ レシピ (1)豚バラ塊肉の表面の水気を拭き取り、砂糖を塗し10分ほど置いておきます。10分して水気が出てきたら水気は拭き取ります。 (2)豚バラ塊肉と砂糖が馴染んだら満遍なく塩を塗します。その後、乾燥バジル、乾燥タイム、乾燥パセリ、黒胡椒を全体的に振りかけ半日ほど冷暗所で寝かせます。 (3)豚バラ塊肉に下味がついたら焼いていきます。オーブンを180℃に予熱して、豚バラ塊肉を入れて170℃で30分ほど焼いていきます。30分経ったら取り出して15分休ませてから薄切りにして完成です。 /*/ 今日は豚バラ塊肉の香草焼きを紹介しました。豚バラ塊肉に香草で香りと下味をつけて焼いた料理です。脂が滴り香りも良く美味しかったです。冷めてもフライパンで焼き直せばまた温かい状態でいただけますし、火を通してあるので冷めたままでもいただけます。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、焼き上がった物がこちらです。これから休ませます。 https://x.com/tai_karaage/status/1840727923856388418?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/5-08:44:58)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/5-08:45:04)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/5-08:45:09)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/5-09:28:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/5-09:28:27)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界教師デー、レジ袋ゼロデー、時刻表記念日、折り紙供養の日、社内報の日、達磨忌、アウトドアスポーツの日、土の日、水天の縁日です。 (10/5-09:28:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 土は大切ですね。土は地面を意識する職業の人は当然と思うかもしれませんが、少し離れていると実感しにくかったりするのです。 (10/5-09:29:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > そういうのを広く知ってもらう機会にすることも記念日の効果の一つですね (10/5-09:30:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/5-09:30:06)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/5-09:30:08)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/6-07:12:26)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/6-07:12:36)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴の曇りで、気温は29度くらいまで上がるようです (10/6-07:13:05)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (10/6-07:13:16)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/6-07:13:19)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/6-08:43:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/6-08:43:52)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際協力の日、シャツの日、アイメイト・デー、世界聖餐日、世界宣教日です。 (10/6-08:43:55)
+ 藻女@神聖巫連盟 > まだ暑さが残っていますし、シャツくらいがいいのかもしれませんね (10/6-08:45:11)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 季節を意識して変えるのも大事ですが、気候に合わせて着るものを選んでいきましょう (10/6-08:45:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/6-08:46:04)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/6-08:46:06)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/7-07:01:16)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/7-07:01:21)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨で、気温は26度くらいまで上がるようです (10/7-07:01:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/7-07:01:36)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/7-07:01:40)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/7-08:13:29)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/7-08:13:33)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は盗難防止の日、ミステリー記念日、バーコードの日、世界ハビタット・デーです。 (10/7-08:13:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ミステリー小説もたまにはいいですね。とりあえず気になる作家さんので新作出ていないか確認してみます (10/7-08:14:21)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/7-08:14:28)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/7-08:14:30)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/7-08:26:07)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/7-08:26:12)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はキノコカレーを紹介します。 材料 豚バラ厚切り肉300g ジャガイモ2個 にんじん1本 えのき茸1株 舞茸1株 椎茸5個 平茸1株 水600ml カレールー12皿分 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)ジャガイモは洗って皮を剥き食べやすい大きさに切ります。にんじんは洗って上下を切り落とし乱切りにします。えのき茸、椎茸、舞茸、平茸は石付きを切り落とし食べやすい大きさに切ります。 (2)適当な大きめの鍋にごま油を引き、ジャガイモとにんじんを中火で3分ほど炒めます。 (3)全体的に油が回ったら豚バラ厚切り肉、えのき茸、舞茸、椎茸、平茸、水を加えて(吹きこぼれない程度に隙間を作って)蓋をして中火で15分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (4)具材がしんなりして来たら火を止めてカレールーを溶かしながら少しずつ加えていきます。全て溶けたら軽く混ぜ合わせ、弱火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はキノコカレーを紹介しました。キノコをたくさん使ったカレーです。キノコは3種類入れると美味しくなると聞くので一つ増やして4種類のキノコを入れてみました。確かに美味しくなってる気がします。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、工程4、完成したキノコカレーがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1841794442145190228?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/7-08:26:15)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/7-08:26:22)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/7-08:26:24)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/8-06:59:25)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/8-06:59:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り一時雨で、気温は23度くらいまで上がるようです (10/8-06:59:55)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/8-06:59:58)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/8-07:00:01)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/8-08:17:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/8-08:17:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は足袋の日、木の日、骨と関節の日、イレバデー、入れ歯感謝デー・歯科技工の日、FXの日、国立公園制定記念日、コンビニATMの日、プリザーブドフラワーの日、国際防災の日、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (10/8-08:17:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 木は大切ですからね。素材としても大地を守るためにも (10/8-08:18:37)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ただ増えすぎて困ることもありうるので間伐も忘れてはいけなかったりします (10/8-08:19:08)
+ 藻女@神聖巫連盟 > そういうのはちゃんと語り継いでいってほしいですね。学校でも教えてもらいはしますが (10/8-08:19:32)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/8-08:19:38)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/8-08:19:40)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/8-08:43:07)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/8-08:43:14)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鯛の味醂漬け焼きを紹介します。 材料 鯛の切り身7切れ みりん50ml 醤油50ml 白出汁50ml 塩麹大さじ1 ・焼く時用 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)鯛の切り身は骨を取っておき水気は拭き取ります。 (2)水気を拭き取ったら適当な容器に鯛の切り身を入れてみりん、醤油、白出汁、塩麹を入れて冷暗所で1日ほど漬け置きます。半日くらいで裏返すと味がよく染みます。 (3)鯛の切り身に味がついたら焼いていきます。フライパンにごま油を引き中火で温めます。フライパンが温まったら鯛の切り身を皮目を下にして並べ入れて中火で片面3分、裏返して3分ほど焼いたら完成です。 /*/ 今日は鯛の味醂漬け焼きを紹介しました。みりんと醤油で漬けた鯛を焼いた料理です。甘みのある味でしっかり味が染みており、身も柔らかく美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 味醂に漬けておいた鯛の切り身、工程3、裏返して焼いてる所、完成した鯛の味醂漬け焼きがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1843312593114689643?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/8-08:43:20)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/8-08:43:27)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/8-08:43:28)
MASTER > たろうさん、ようこそ! (10/8-19:01:01)
+ たろう > たいさんのお料理、おいしそうですね。 (10/8-19:01:55)
MASTER > たろうさん、さようなら〜。 (10/8-19:02:06)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/9-07:22:24)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/9-07:22:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界郵便デー、万国郵便連合記念日、トラックの日、塾の日、道具の日、東急の日、国際防災の日です。 (10/9-07:22:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > まだまだ台風が発生していますしね。防災を改めて見直してみるのもいいでしょう (10/9-07:23:28)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 熱中症の注意報はもう落ち着いて大丈夫かなって所ですね。これからは寒さに備える準備かな (10/9-07:24:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/9-07:25:00)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/9-07:25:01)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/9-08:41:51)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/9-08:41:57)
+ たい@詩歌藩国 > たろうさん、ありがとうございます (10/9-08:42:05)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はりんごの豆知識を紹介したいと思います (10/9-08:42:21)
+ たい@詩歌藩国 > これからもう少しするとシナノゴールドという品種が収穫になるのですが、秋映、シナノスイート、シナノゴールドの三種の事をりんご三兄弟というそうです (10/9-08:43:14)
+ たい@詩歌藩国 > 秋映は酸味と甘みが強くシャキシャキとした歯応えの良い品種です。シナノスイートは甘みが強く歯応えの良い品種、シナノゴールドは梨のような食感で爽やかな甘みと程よい酸味の品種なのだとか。シナノゴールドも楽しみですね (10/9-08:45:04)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/9-08:45:20)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/9-08:45:22)
MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、ようこそ! (10/9-15:04:09)
+ 玄霧弦耶@玄霧藩国 > おお、たろうさんだ。お久しぶりです。最近は昼に時間を作りにくくていけない…… (10/9-15:04:41)
+ 玄霧弦耶@玄霧藩国 > また時間があえばいいのですが。頑張って仕事するかぁ (10/9-15:05:55)
MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、さようなら〜。 (10/9-15:05:58)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/10-07:11:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/10-07:11:35)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は27度くらいまで上がるようです (10/10-07:11:56)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/10-07:11:59)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/10-07:12:02)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/10-08:25:42)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/10-08:25:46)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏胸肉の唐揚げ風焼きを紹介します。 材料 鶏胸肉4枚 片栗粉100g 小松菜3房 平茸1株 ごま油大さじ2(少なくなったら都度入れる) ・下味用 めんつゆ100ml ニンニク1片 生姜1片 /*/ レシピ (1)鶏胸肉の準備からしていきます。ニンニクと生姜は皮を剥いてすりおろしておきます。鶏胸肉は縦に半分に切り削ぎ切りにしていきます。 (2)適当な容器に鶏胸肉、ニンニク、生姜、めんつゆを入れて軽く揉み、1時間から3時間ほど寝かせて下味をつけます。 (3)鶏胸肉に下味がついたら焼いていきます。鶏胸肉に片栗粉を加えてさっくりと混ぜ合わせておきます。フライパンにごま油を引いて中火で熱し、温まったら(2)の鶏胸肉を1/6ほど入れて片面3分、裏返して3分、軽く揺すりながら1分ほど火を通し火が通ったら盛り付け皿に入れて残りも同量入れて焼いていきます。 (4)鶏胸肉が焼けたら付け合わせを作っていきます。小松菜は洗って根本を切り落としぶつ切りに、平茸は石付きを切り落とし適当な大きさに裂きます。 (5)フライパンに油が残ってなければ大さじ1程度になるように足して、小松菜と平茸を入れて中火で1分ほど炒め、蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。小松菜がしんなりしたら蓋を外して軽く炒め、(3)の盛り付け皿に入れて完成です。 /*/ 今日は鶏胸肉の唐揚げ風焼きを紹介しました。油の量を節約して作ってみました。鶏胸肉にしっかり下味がついて美味しいですし野菜と一緒に食べれるのでおすすめです。お試しください。 /*/ 参考画像 鶏胸肉、工程1、工程3、工程3焼く前 https://x.com/tai_karaage/status/1843601763057971564?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程3焼いてる所、工程3裏返した所、工程4、完成した鶏胸肉の唐揚げ風焼きがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1843601953038971292?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/10-08:25:50)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/10-08:25:57)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/10-08:26:00)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/10-17:40:44)
+ 藻女@神聖巫連盟 > こんにちは (10/10-17:40:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は目の愛護デー、缶詰の日、まぐろの日、釣りの日、冷凍めんの日、世界メンタルヘルス・デー、銭湯の日、トレーナーの日、totoの日、空を見る日、トートバッグの日、転倒防止の日、おもちの日、トマトの日、お好み焼の日、おでんの日、肉だんごの日、貯金箱の日、島の日、萌えの日、金毘羅の縁日です。 (10/10-17:40:51)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おいしそうなのがいっぱい (10/10-17:41:11)
+ 藻女@神聖巫連盟 > マグロのステーキ、お好み焼き、冷やしおでんのとまと、肉団子が食べたい (10/10-17:41:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > トマトは漬物もいいですね。 (10/10-17:42:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > これからも好きなものを増やしていきたいです。 (10/10-17:42:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/10-17:42:56)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/10-17:42:58)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/11-07:09:35)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/11-07:09:39)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は26度くらいまで上がるようです (10/11-07:09:53)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/11-07:09:58)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/11-07:10:00)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/11-08:11:35)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/11-08:11:40)
+ たい@詩歌藩国 > ちと新しいお仕事が入ったので今日、明日のお料理コーナーはおやすみします (10/11-08:12:12)
+ たい@詩歌藩国 > すみません。それでは失礼します (10/11-08:12:24)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/11-08:12:26)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/11-12:08:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/11-12:09:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は安全・安心なまちづくりの日、「リンゴの唄」の日、ウィンクの日、オクトーバーウィンクです。 (10/11-12:09:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わるってジンクスがあるそうですね。 (10/11-12:09:44)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 気持ちが伝わるであって好かれるではないのはいいですね。そういう話をしていたら伝わる可能性は出てくるでしょう (10/11-12:10:43)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/11-12:10:50)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/11-12:10:53)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/12-06:33:52)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/12-06:33:56)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は豆乳の日、芭蕉忌、時雨忌、桃青忌、翁忌です。 (10/12-06:33:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 豆乳か。私の好きな豆乳はいくつかあるけれど、作っている所の近くの県まではいくから買えそうなら買っておきたいですね (10/12-06:35:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/12-06:35:21)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/12-06:35:23)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/12-09:06:13)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/12-09:06:20)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は26度くらいまで上がるようです (10/12-09:06:29)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (10/12-09:06:34)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/13-05:14:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/13-05:14:38)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は引っ越しの日、サツマイモの日、麻酔の日、商店街の日、虚空蔵の縁日です。 (10/13-05:14:44)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 商店街はいいですね。特に目当てもなくあるきまわるの好きです (10/13-05:16:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 久しぶりにそんな時間を用意出来るかな (10/13-05:16:56)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気をつけて行きましょう。失礼します (10/13-05:17:23)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/13-05:17:26)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/13-08:32:59)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/13-08:33:04)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は28度くらいまで上がるようです (10/13-08:33:17)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (10/13-08:33:25)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/13-13:23:17)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (10/13-13:23:24)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はにんじんのピクルスを紹介します。 材料 にんじん2本 お酢100ml 白出汁100ml 砂糖大さじ2 塩小さじ1 黒胡椒少々 ローリエの葉1枚 /*/ レシピ (1)にんじんは洗ってヘタを落として皮を剥き、横に1/4にぶつ切りにしてから棒状の角切りにします。 (2)漬けダレを作ります。お酢、白出汁、砂糖、塩を合わせてよく混ぜます。 (3)適当な容器ににんじんを入れて(2)の漬けダレを入れます。上から黒胡椒を振ってローリエの葉を入れたら1日ほど冷暗所で寝かせて完成です。 /*/ 今日はにんじんのピクルスを紹介しました。今回は塩を追加で入れてみました。このお酢と塩の濃さなら他の野菜と一緒に漬けても大丈夫そうです。お試しください /*/ 参考画像 にんじん、工程1、工程3、工程3終わった所 https://x.com/tai_karaage/status/1843990327386083377?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/13-13:23:28)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/13-13:23:37)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/13-13:23:39)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/14-06:53:26)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/14-06:53:32)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は鉄道の日、世界標準の日、PTA結成の日、スポーツの日、鯛の日です。 (10/14-06:53:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 三連休最終日ですね。楽しんでいけますように (10/14-06:54:05)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/14-06:54:13)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/14-06:54:14)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/14-07:34:48)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/14-07:34:52)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は28度くらいまで上がるようです (10/14-07:35:10)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (10/14-07:35:21)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/14-07:35:24)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/14-14:42:37)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/14-14:42:41)
+ たい@詩歌藩国 > 完全に起きる時間がズレてしまいました (10/14-14:42:56)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はグリーンカレーを紹介します。 材料 鶏もも肉200g ジャガイモ2個 ナス3個 オリーブオイル大さじ1 グリーンカレーのルー4皿分 水600ml /*/ レシピ (1)ジャガイモは洗って皮を剥いて丁寧に芽を取り除き、食べやすい大きさに切ります。ナスは洗ってヘタを落として乱切りにします。鶏もも肉は一口大に切っておきます。 (2)フライパンにオリーブオイルを引き、鶏もも肉を入れて3分ほど中火で炒めます。鶏もも肉に焼き色が付いたらジャガイモとナスを加えて5分ほど炒めます。 (3)ジャガイモに焼き色が付いたら水を加えて10分ほど煮込みます。10分経ったら火を止めてグリーンカレーのルーを入れてよく溶かします。 (4)全体的に混ぜ合わせ、満遍なくルーが溶けたら弱火で5分ほど火にかけて完成です。 /*/ 今日はグリーンカレーを紹介しました。市販のルーを使った料理になります。かなり辛口でしたが、美味しく野菜と魚醤……だと思われる香りがしていつもと違うカレーの味わいで美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 ナス、ジャガイモ、工程1、工程2 https://x.com/tai_karaage/status/1844682964715622607?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程2終わった所、工程3、工程4、完成したグリーンカレー https://x.com/tai_karaage/status/1844682974907777215?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/14-14:42:59)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/14-14:43:05)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/14-14:43:06)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (10/14-15:36:00)
+ 睦ようじ@ナニワ > はーい、ごきげんようごきげんよう。 (10/14-15:36:13)
+ 睦ようじ@ナニワ > 本日は正岡子規の誕生日でもあります。ちなみに、子規さんの野球のポジションはキャッチャーと言われてます(諸説あり) (10/14-15:37:25)
+ 睦ようじ@ナニワ > 「左利きのキャッチャーはプロでは出ない」と言われてます。興味がある人が各選手が語ってるのを調べてみてねー♪ (10/14-15:39:53)
+ 睦ようじ@ナニワ > では、勉強に戻りますか。ごきげんよう。 (10/14-15:40:22)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (10/14-15:40:23)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/15-07:05:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/15-07:05:45)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は27度くらいまで上がるようです (10/15-07:05:59)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/15-07:06:02)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/15-07:06:05)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/15-08:34:41)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/15-08:34:55)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界手洗いの日、農山漁村女性のための国際デー、たすけあいの日、きのこの日、人形の日、グレゴリオ暦制定記念日、ぞうりの日、水天の縁日、妙見の縁日です。 (10/15-08:34:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 人形をひとがたと読むかにんぎょうと読むかで別物になりますがこちらは愛玩の方の人形ですね (10/15-08:35:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 人形とはいうものの、ぬいぐるみもひっくるめて人形と読んだりもしています。私もおもちゃに対しては境界大雑把にとっていますね。 (10/15-08:36:21)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 子どもがみんな等しく分けて理解できているとも限らないですから (10/15-08:36:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/15-08:36:51)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/15-08:36:53)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/15-08:39:41)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/15-08:39:45)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鮭の白子のポン酢和えを紹介します。 材料 白子3つ ポン酢200ml ニンニク1片 水800ml ・下味用 酒大さじ1 塩小さじ1 /*/ レシピ (1)鮭の白子は塩と酒を塗して5分ほどおいておきます。ニンニクは皮を剥いて千切りにしておきます。 (2)鍋に水を入れて中火で煮立たせます。煮立ったら(1)の鮭の白子を入れて3分ほど全体的に火が通るまで茹でます。 (3)ボウルに冷水(分量外)を入れてそこに白子を取り出して冷まします。 (4)白子から粗熱が取れたらぶつ切りにします。 (5)適当な容器に白子を入れて、ポン酢をかけ、(1)のニンニクを散らしたら完成です。 /*/ 今日は鮭の白子のポン酢和えを紹介しました。鮭の白子を調理してみました。やや臭みを感じるので香草やニンニク等の香りの強い野菜と一緒にいただく事をお勧めします。味はポン酢のさっぱりとした酸味と白子のまろやかな味がよく合い、ニンニクのアクセントも効いていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、茹で終わった所、工程4、完成した白子のポン酢和えがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1845422484000231565?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/15-08:39:49)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/15-08:39:57)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/15-08:39:59)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/16-06:39:59)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/16-06:40:05)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は26度くらいまで上がるようです (10/16-06:40:56)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/16-06:41:01)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/16-06:41:04)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/16-08:34:25)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/16-08:34:29)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鮭の味噌漬け焼きを紹介します。 材料 鮭の切り身8切れ 味噌大さじ2 砂糖大さじ2 酒大さじ4 味醂大さじ4 醤油大さじ4 白出汁大さじ4 /*/ レシピ (1)鮭の骨は取っておきます。 (2)味噌、酒、味醂、醤油、白出汁は合わせて味噌はよく溶いておきます。 (3)鮭を適当な容器に入れて(2)の味噌ダレを入れていきます。鮭が満遍なく浸かったら冷暗所で1日ほど寝かせます。(たまに鮭をひっくり返します。) (4)鮭に味が染みたら焼いていきます。魚焼き機に鮭を入れて中火で5分ほど両面を焼いていきます。こんがり焼き色が付いたら完成です。 /*/ 今日は鮭の味噌漬け焼きを紹介しました。今回は赤味噌を使って作った鮭の漬け焼きです。鮭の柔らかな身と味噌味がよく合い美味しかったです。お弁当のおかずにも良いと思います。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1終わった鮭、工程3、工程3終わった所(2日漬けてます) https://x.com/tai_karaage/status/1845751291890573531?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 魚焼き機に入れた所、焼けた所、完成した鮭の味噌漬け焼きがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1845751301222871387?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/16-08:34:32)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/16-08:34:38)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/16-08:34:40)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/16-09:00:11)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/16-09:00:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界食糧デー、辞書の日、世界脊椎デー、ボスの日、閻魔の縁日です。 (10/16-09:00:20)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 味噌漬け焼きか。味噌味というだけなら好きなの多いし、煮込みなら魚と肉どっちがいいか悩むところだけれど味噌漬けで焼くなら近江牛の味噌漬けが好みですね。 (10/16-09:01:57)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 保存食として生まれたものも普通に食べるとはまた違った味が魅力になって時に超えたり、保存性よりも味に力を入れたりするのも食文化としていいですね (10/16-09:03:29)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 世界食糧デーですし、他所の食料事情を知って食文化を発展させていく助けにしたいです (10/16-09:04:49)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/16-09:05:39)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/16-09:06:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > どこの国の人かによって食べられる食材、食べられない食材もあったりしますから何でも取り込んではいけませんけれどね (10/16-09:06:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/16-09:07:08)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/16-09:07:29)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/17-06:56:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/17-06:56:43)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は28度くらいまで上がるようです (10/17-06:57:15)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/17-06:57:20)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/17-06:57:22)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/17-17:50:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > こんにちは (10/17-17:50:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は貯蓄の日、貧困撲滅のための国際デー、上水道の日、沖縄そばの日、カラオケ文化の日、オンラインゲームの日、神嘗祭、マージャンの日です。 (10/17-17:50:32)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 上水道は安全な水を確保するために大切です (10/17-17:50:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 飲めるとは限りませんが水を利用するうえで信頼できるという所は譲れないですね (10/17-17:51:18)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/17-17:51:22)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/17-17:51:24)
MASTER > Kさん、ようこそ! (10/17-21:59:30)
MASTER > Kさん、ようこそ! (10/17-22:03:16)
+ K > こんにちは〜 (10/17-22:03:20)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/18-07:00:08)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/18-07:00:14)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は27度くらいまで上がるようです (10/18-07:00:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 場所によっては雨が降るようなので傘を持っておいたほうが良いでしょう (10/18-07:00:47)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/18-07:00:52)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/18-07:00:55)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/18-08:16:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/18-08:16:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は統計の日、冷凍食品の日、世界メノポーズデー、ドライバーの日、木造住宅の日、フラフープ記念日、ミニスカートの日、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。 (10/18-08:16:18)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 統計は関係のある要素を見つけるのにも便利ですが、無関係なものをさも関係があるかのように悪用されることもあります。 (10/18-08:17:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 数字が嘘をつかなくても嘘をつく人が数字を使うことはあるというものですね (10/18-08:17:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > なので統計を学んで対策していってほしいですね (10/18-08:18:01)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/18-08:18:07)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/18-08:18:08)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/18-11:24:27)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/18-11:24:37)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は焼きおにぎりを紹介します。 材料 ご飯(お米を炊いた物)お椀一杯分 醤油大さじ2 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)ご飯は予め炊いておきます。 (2)炊いたご飯を両手で握り三角形にします。握ったら両面に醤油を塗ります。 (3)フライパンにごま油を引き(2)のおにぎりを崩れないように入れて片面3分、裏返して3分、残りの面を1分ずつ焼いていきます。全ての面が焼けたら完成です。 /*/ 今日は焼きおにぎりを紹介しました。料理自体は知っていましたが作るのは初めてですね。お米のおこげと醤油の風味が良くあっていて美味しいです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、握った所、工程3、完成した焼きおにぎりがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1846884635168723273?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/18-11:24:40)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/18-11:24:45)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/18-11:24:47)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/19-07:42:58)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/19-07:43:05)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は28度くらいまで上がるようです (10/19-07:43:48)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は昼から降り始めるようなので、傘を持っておいたほうが良いでしょう (10/19-07:44:07)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (10/19-07:44:13)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/19-07:44:16)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/19-08:37:44)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/19-08:37:48)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚の生姜焼きを紹介します。 材料 豚バラ薄切り肉600g 玉ねぎ1個 生姜2片 醤油大さじ3 白だし大さじ2 砂糖大さじ2 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いて半分に切り、薄切りにします。生姜は洗ってすりおろしておきます。 (2)フライパンにごま油を引き、豚バラ薄切り肉を中火で5分ほど炒めます。焼き色が付いたら玉ねぎを加えて再度3分ほど炒めます。 (3)玉ねぎがしんなりしてきたらすりおろした生姜、白出汁、醤油、砂糖を加えて炒め合わせます。水気が多ければ中火で炒めながらお好みの濃さになるまで炒めて(今回は5分くらい追加で炒めました)完成です。 /*/ 今日は豚の生姜焼きを紹介しました。豚バラ肉を生姜で炒めた料理です。お肉を多めで作っているので材料半分くらいで作ると丁度良いかもしれません。もしくは強火で炒めても良いかも。生姜の香りと辛さを感じる味も濃いめの料理です。玉ねぎにも味が染みており、お弁当のおかずにも良い美味しい料理でした。お試しください。 /*/ 参考画像 薄切りにした玉ねぎと皮を剥いた生姜、工程2、工程3、完成した豚の生姜焼きがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1846884842786718046?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/19-08:37:52)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/19-08:37:59)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/19-08:38:02)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/19-11:40:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/19-11:40:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は日ソ国交回復の日、住育の日、TOEICの日です。 (10/19-11:40:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 住環境は大事ですね。見た目も大事ですが、住み心地や安全にも気を付けたいです。 (10/19-11:41:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/19-11:41:24)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/19-11:41:26)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (10/19-21:07:27)
+ 睦ようじ@ナニワ > こんばんわっと (10/19-21:07:38)
+ 睦ようじ@ナニワ > さて、今までの病み発言お詫びいたします。だが、残念ながらしばらくはネットはほどほどにせよと医師から言われた以上はストップします。 (10/19-21:08:58)
+ 睦ようじ@ナニワ > 今日は初音ミクの中の人こと藤田咲さんのお誕生日。かわいい声よりお姉さんの演技が印象的だがねー (10/19-21:11:57)
+ 睦ようじ@ナニワ > ま、ちょっくら勉強してきます。その前にウチの見立てでいっておこうか (10/19-21:13:22)
+ 睦ようじ@ナニワ > あー・・・でもこういう見立てとかが病み発言とか思われそうだからやめとく。 (10/19-21:19:30)
+ 睦ようじ@ナニワ > ま、ちゃんと勉強して話せるようになったら言うとしますわ。 (10/19-21:19:59)
+ 睦ようじ@ナニワ > んじゃ、ごきげんよう。 (10/19-21:20:06)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (10/19-21:20:09)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/20-07:51:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/20-07:51:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界骨粗鬆症デー、新聞広告の日、リサイクルの日、頭髪の日、ヘアブラシの日、ソフト化の日、疼痛ゼロの日、えびす講、孫の日、新聞少年の日、新聞配達の日です。 (10/20-07:51:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 新聞関係の記念日が多いですね。 (10/20-07:52:01)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 新聞はその制度はともかく毎日情報を届ける所はすごいと思います (10/20-07:52:29)
+ 藻女@神聖巫連盟 > いえ、頻度が毎日の新聞だけが新聞ではなかったですね。 (10/20-07:53:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/20-07:53:14)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/20-07:53:15)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/20-10:01:33)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/20-10:01:50)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は22度くらいまで上がるようです (10/20-10:03:25)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなので、ゆっくりします (10/20-10:03:44)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/20-10:03:49)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/20-14:53:54)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (10/20-14:54:01)
+ たい@詩歌藩国 > また起きるのが遅くなってしまいました。休日になるとゆっくりしてしまうので良くありませんね (10/20-14:54:28)
+ たい@詩歌藩国 > 実はこの前シナノゴールドを初めて食べました。思ったよりも酸味の強い品種で、見た目は黄緑色から黄色の果皮に包まれていて色が似てる他の品種は優しい甘さの物が多かったので意外でした (10/20-14:56:20)
+ たい@詩歌藩国 > 歯応えはよく、スッキリとした食べ心地でした。料理ではありませんが見かけたら購入してみても良いと思います。 (10/20-14:57:16)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/20-14:57:25)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/20-14:57:27)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/21-07:03:09)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/21-07:03:15)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は24度くらいまで上がるようです (10/21-07:03:59)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/21-07:04:05)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/21-07:04:09)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/21-07:50:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/21-07:50:44)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はあかりの日、国際反戦デー、大師の縁日です。 (10/21-07:50:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > あかりのイベントは安全管理は大切ですし、コストもかかりはしますがあかりとそれを入れる灯ろうと置く場所があればできるので細かい所は違うけれど全国であるんですよね (10/21-07:52:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > よくあるのは竹で作った中にあかりを入れるパターンと雪で灯ろうや小さなかまくらを作ってあかりを入れるパターン (10/21-07:53:11)
+ 藻女@神聖巫連盟 > あかりは電気か火かというのも違いがありますが、どこもそれなりに楽しめます (10/21-07:53:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それなり以上のものにするのは大変でしょうけれど、続けていくことで技術を高めていくものですからね。安全性さえどうにかできれば応援したいです (10/21-07:54:27)
+ 藻女@神聖巫連盟 > あぁ目的は違いますが精霊送りみたいに流す場合はゴミ問題も考えなきゃですね (10/21-07:54:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/21-07:55:00)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/21-07:55:02)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/21-08:51:03)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/21-08:51:08)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はすき焼きを紹介します。 材料 牛薄切り肉300g ネギ1本 春菊2房 舞茸1株 焼き豆腐一丁 牛脂15g 醤油200ml 砂糖大さじ6 酒200ml /*/ レシピ (1)ネギは2cmくらいに斜め切りに、春菊は洗ってぶつ切りに、舞茸は石付きを切り落とし食べやすい大きさに割きます。焼き豆腐は食べやすい大きさに切っておきます。 (2)幅の広い鍋かフライパンに牛脂を入れて中火で熱します。牛脂が溶けたらネギを加えて中火で焼いていきます。ネギの香りが立ったら牛肉も加えてサッと焼きます。 (3)牛肉の色が変わって来たら醤油、酒、砂糖を加えて、一煮立ちさせます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)野菜と焼き豆腐を入れていきます。火を止めて、鍋の中身を集めて場所を空けて春菊、舞茸、焼き豆腐を入れます。具材を全て入れたら中火で5分ほど煮込んで完成です。お好みで生卵をつけていただきます。 /*/ 今日はすき焼きを紹介しました。味の濃い鍋…みたいな感じですね。味が濃いのでご飯がとてもよく進みます。野菜の出汁と牛肉の旨みが効いていてとても美味しいです。お試しください。 /*/ 参考画像 野菜、工程2、工程2牛肉入れた所、タレを入れた所 https://x.com/tai_karaage/status/1847950447358951625?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程4、完成したすき焼きがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1847950457127477387?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/21-08:51:11)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/21-08:51:16)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/21-08:51:18)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/22-07:05:28)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/22-07:05:33)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は26度くらいまで上がるようです (10/22-07:06:04)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は昼以降降り始めるようなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (10/22-07:06:32)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/22-07:06:37)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/22-07:06:40)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/22-07:40:24)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/22-07:40:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際吃音啓発の日、平安遷都の日、時代祭、パラシュートの日、パラシュートの日、中原中也忌です。 (10/22-07:40:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 時代祭は主題が決まっている仮装行列ではありますが、その主題を変えずに続けてきたことで歴史になってきたお祭りですね (10/22-07:42:03)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 続けることの力というものを感じれていいです。こういうのを私達も作りたいですね (10/22-07:42:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/22-07:42:41)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/22-07:42:48)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/22-09:49:20)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/22-09:49:27)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鮭の白子の塩レモンソテーを紹介します。 材料 鮭の白子200g 塩小さじ1/2 酒大さじ1 小麦粉大さじ5 レモン果汁大さじ1 パセリ少々 オリーブオイル大さじ3 /*/ レシピ (1)鮭の白子の水気を拭き取り塩を満遍なくかけて5分ほど置いておきます。水気が出て来たら酒をかけて3分ほど置いておき、その後水気を拭き取ります。 (2)鮭の白子をぶつ切りにして小麦粉を塗します。 (3)フライパンにオリーブオイルを引き白子を入れて中火で片面3分、裏返して3分、残りの面を1分ずつ焼いていきます。焼けたら適当な皿に取り出します。 (4)白子にレモン果汁をかけてパセリを散らしたら完成です。 /*/ 今日は鮭の白子の塩レモンソテーを紹介しました。白子の濃厚な味わいとレモンの酸味がよく合い美味しかったです。レモンのおかげで幾分かスッキリとした味になったので良かったです。お試しください /*/ 参考画像 鮭の白子、工程2、工程3、完成した鮭の白子の塩レモンソテーがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1848330722182152303?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/22-09:49:35)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/22-09:49:45)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/22-09:49:49)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/23-07:01:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/23-07:01:43)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は26度くらいまで上がるようです (10/23-07:02:06)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/23-07:02:10)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/23-07:02:22)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/23-12:47:16)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/23-12:47:20)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はスペアリブを紹介します。 材料 豚骨付き肉300g 水200ml 醤油大さじ3 みりん大さじ3 酒大さじ3 油大さじ1 ・下味用 塩麹大さじ2 /*/ レシピ (1)豚骨付き肉の表面の水気を拭き取り、塩麹をまんべんなく塗り、半日から1日ほど冷暗所で寝かせ下味をつけます。 (2)豚骨付き肉に下味が付いたら焼いていきます。フライパンに油を引き、豚骨付き肉を片面3分ずつ焼いていきます。 (3)両面に焼き色が付いたら水、醤油、みりん、酒を加えて時々豚骨付き肉を裏返しつつ中火で10分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。10分経ったら弱火で煮汁を煮詰めて豚骨付き肉によく絡めたら完成です。 /*/ 今日はスペアリブを紹介しました。豚の骨付き肉を使った料理です。厚みがあるので焼いてから煮てしっかりと火を通しています。タレもよく絡んで味もしっかりと付いていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 豚骨付き肉、工程1、工程3、完成したスペアリブがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1848694179649704133?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/23-12:47:23)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/23-12:47:29)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/23-12:47:30)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/24-06:56:09)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/24-06:56:16)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は25度くらいまで上がるようです (10/24-06:56:36)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/24-06:56:40)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/24-06:56:44)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/24-08:21:43)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/24-08:21:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国連デー、世界開発情報の日、ツーバイフォー住宅の日、文鳥の日、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。 (10/24-08:21:51)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ツーバイフォーはよいものではあるんでしょうけれど、手の込んだのとか伝統的な技術を生かしたのがなくなるのは困るのです (10/24-08:22:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 技術を研鑽する風土は維持したいですね (10/24-08:22:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/24-08:22:59)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/24-08:23:02)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/24-08:29:18)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/24-08:29:22)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は小松菜の簡単ラーメンを紹介します。 材料 乾燥中華麺1玉 小松菜1房 醤油大さじ1 ラード大さじ1 白出汁大さじ1 水500ml /*/ レシピ (1)小松菜は洗っておきます。 (2)鍋に水を入れて中火で沸かし、小松菜を2分ほど茹でます。小松菜がしんなりしたら取り出してぶつ切りにします。 (3)鍋に乾燥中華麺を入れて4分(丁度良い時間はお店の人に聞くか袋を確認してください)ほど茹でます。茹でたらザルに入れて水気を切ります。 (4)器に醤油、白出汁、ラードを入れて(3)の茹で汁を入れてスープを作ります。スープが出来たら麺と小松菜を盛り付けて完成です。 /*/ 今日は小松菜の簡単ラーメンを紹介しました。具材を簡略化したラーメンです。スープをしっかり味付けしていれば美味しくいただけます。メンマやチャーシューもあれば、それを乗せて本格ラーメンに出来ますね。お試しください。 /*/ 参考画像 工程3、作った小松の簡単ラーメンがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1848694586283069712?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/24-08:29:26)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/24-08:29:32)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/24-08:29:34)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/25-07:08:26)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/25-07:08:31)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は26度くらいまで上がるようです (10/25-07:08:57)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/25-07:09:01)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/25-07:09:04)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/25-08:08:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/25-08:08:19)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界パスタデー、民間航空記念日、産業観光の日、島原の乱の日、天神の縁日です。 (10/25-08:08:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 私にとってパスタの一番難しい所はちょうどいい量に調整することですね (10/25-08:08:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > うまくちょうどいい量を茹でられるといいのだけれど (10/25-08:09:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/25-08:09:41)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/25-08:09:47)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/25-08:37:03)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/25-08:37:07)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はにんじんの甘煮を紹介します。 材料 にんじん1本 砂糖大さじ1 水300ml パセリ少々 /*/ レシピ (1)にんじんは洗ってヘタを落とし、皮を剥いて乱切りにします。 (2)鍋に水と砂糖、切ったにんじんを入れて中火で5分ほど煮込みます。5分経ったら弱中火にして10分ほど、にんじんが柔らかくなるまで煮ます。(煮汁が少なくなって来たら水を足します。) (3)にんじんをお皿に盛り付けてパセリを散らしたら完成です。 /*/ 今日はにんじんの甘煮を紹介しました。にんじんで作る甘い味の煮物です。にんじんの味がしっかり味わえる料理になりました。魚料理やお肉料理の付け合わせにしても美味しいかもしれません。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程2、工程2途中、完成したにんじんの甘煮がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1849054305590100381?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/25-08:37:10)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/25-08:37:15)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/25-08:37:18)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/26-06:42:09)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/26-06:42:14)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は25度くらいまで上がるようです (10/26-06:42:29)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (10/26-06:42:35)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/26-06:42:38)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/26-09:24:12)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/26-09:24:17)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚バラ肉のニラ卵炒めを紹介します。 材料 豚バラ薄切り肉300g ニンニク1片 ニラ一房 ごま油大さじ2 ・卵焼き用 卵2個 お酢小さじ1 ・味付け用 酒大さじ1 醤油大さじ1 白出汁大さじ1 みりん大さじ1 /*/ レシピ (1)ニラは洗ってぶつ切りに、ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。卵は適当な容器に割り入れてお酢と混ぜ合わせておきます。 (2)フライパンにごま油を大さじ1入れて(1)の卵をかき混ぜながら中火で焼きます。半熟くらいの硬さになったら取り出します。 (3)フライパンに改めてごま油を引き、ニンニク、豚バラ薄切り肉を入れて中火で3分ほど炒めます。焼き色がついたら酒、醤油、白出汁、みりんを加えて炒め合わせます。 (4)全体的に馴染んだら(2)の卵、(1)のニラを入れて2分ほど炒めたら完成です。 /*/ 今日は豚バラ肉のニラ卵炒めを紹介しました。豚バラ肉と卵とニラを合わせて作った料理です。ニラ系の食材は卵と合わせると香りはありつつもまろやかになって良いですね。味はしっかりついており美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 材料の一部、工程2、工程3、工程4 https://x.com/tai_karaage/status/1849790625371340874?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成した豚バラ肉のニラ卵炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1849790633826738648?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/26-09:24:20)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/26-09:24:27)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/26-09:24:29)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/26-12:03:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/26-12:03:25)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は原子力の日、反原子力デー、柿の日、青汁の日、きしめんの日、こどもの本の日です。 (10/26-12:03:26)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 柿はいいですね。こんばんは柿カレーにしよう (10/26-12:03:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/26-12:03:56)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/26-12:03:58)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/27-08:01:25)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/27-08:01:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は25度くらいまで上がるようです (10/27-08:01:56)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (10/27-08:02:02)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/27-08:02:05)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/27-08:53:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/27-08:53:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はテディベアズ・デー、文字・活字文化の日、読書の日、世界新記録の日、義母の日、もめんの日です。 (10/27-08:53:11)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 木綿豆腐がたべたくなりました。鍋で湯豆腐が食べたいな (10/27-08:54:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/27-08:54:49)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/27-08:54:51)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/28-07:58:52)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/28-07:58:56)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は速記記念日、日本のABCの日、群馬県民の日、岐阜県地震防災の日、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (10/28-07:58:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 群馬というとコンニャクで有名な所ですね (10/28-07:59:37)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 私のこんにゃくの好みはまだ未熟だからこの機会に少し探してみます (10/28-08:00:20)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/28-08:00:27)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/28-08:00:29)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/28-08:57:14)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/28-08:57:19)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は松茸の炊き込みご飯を紹介します。 材料 松茸2本 米4合 水850ml 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 /*/ レシピ (1)米は水で研いで糠と汚れを落として、土釜に移し水800mlに浸しておきます。 (2)松茸は石付きの表面を削って落とし、上下に二つに切ります。切ったら下は手で繊維に沿って細かく割き、上は薄切りにします。 (3)土釜に白出汁、醤油を加えて(2)の松茸を加えて軽く混ぜ合わせます。 (4)土鍋を強火で熱し沸騰させます(ぶくぶくと音がしたら目安です)。沸騰したら中火にして2分ほど炊き、弱中火で3分、弱火で5分ほど炊きます。(水気が残っていたら弱火で2分ほど追加で炊きます) (5)炊き上がったら蓋をしたまま10分ほど蒸らして、しゃもじで空気を入れるようにさっくりと混ぜたらお椀に取り出していただきます。 /*/ 今日は松茸の炊き込みご飯を紹介しました。秋と言えばキノコ。キノコの中でも香り高く美味しいとされる松茸を贅沢に使った炊き込みご飯です。久しぶりに食べましたが美味しいですね。香りが良く食欲をそそります。お試しください。 /*/ 参考画像 松茸、工程2、工程3、工程4終わった所 https://x.com/tai_karaage/status/1850482274195902549?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA お椀に盛り付けた松茸の炊き込みご飯がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1850482282336845884?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/28-08:57:23)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/28-08:57:31)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/28-08:57:33)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (10/28-11:58:00)
+ 睦ようじ@ナニワ > ごきげんよう。今日はドーハの悲劇の日でもあります。 (10/28-11:58:47)
+ 睦ようじ@ナニワ > サッカー日本代表は後1点守り切ればワールドカップ出場……というところをイラク代表の選手に1点入れられてその門は閉ざされた。 (10/28-11:59:53)
+ 睦ようじ@ナニワ > 原因は 1:1点のプレッシャーに耐えきれなかった 2:中東の暑さに対しての疲労困憊 3:イラクのサッカー戦術奇襲による対応不可 4:経験不足 ってとこですかね。 (10/28-12:03:04)
+ 睦ようじ@ナニワ > まー、あの時の選手の号泣した姿と愛しきゴン中山の「もうダメだー!!」とベンチのイスから泣き崩れるように転げ落ちたのはおぼえている (10/28-12:04:16)
+ 睦ようじ@ナニワ > 今はまったく戦術もやり方も変わったけど、楽しいですよ。なぜならオンライン上とはいえ私は戦っていたのですから。 (10/28-12:05:47)
+ 睦ようじ@ナニワ > では、週の初めゆるゆるといきましょう。ごきげんよう。 (10/28-12:06:47)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (10/28-12:06:56)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/29-07:08:28)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/29-07:08:35)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で気温は21度くらいまで上がるようです (10/29-07:08:52)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/29-07:08:56)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/29-07:08:59)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/29-08:18:38)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/29-08:18:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はインターネット誕生日、おしぼりの日、ホームビデオ記念日です。 (10/29-08:18:51)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おしぼりもお店によって変わったりしますね (10/29-08:20:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 暖かいか冷たいかどちらかなのが個人的には好きかな (10/29-08:20:24)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今だとどちらが好みか微妙な所 (10/29-08:20:38)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 暖かいか冷たいかの好みとしてはね (10/29-08:20:50)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。台風もまた出来ているから気を付けて 失礼します (10/29-08:21:04)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/29-08:21:07)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/29-08:48:43)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/29-08:48:47)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶどうのドライフルーツを紹介します。 材料 ぶどう好きなだけ /*/ レシピ (1)ぶどうは房から外して洗って水気を拭き取っておきます。水気を拭き取ったら天板に入れていきます。悪くなってるぶどうは入れないように気をつけます。 (2)オーブンを130度で予熱して120度で90分焼いていきます。90分経ったらぶどうを裏返して110度で60分焼いていきます。 (3)150分焼けたら110度で30分ずつ様子を見ながら焼いていきます。乾燥してなければ再度30分、乾燥したら粗熱を取り、適当な容器に取り出して完成です。 /*/ 今日はぶどうのドライフルーツを紹介しました。今回は火加減を失敗して一部焦がしてしまいましたが、無事な部分もあったのでそこをいただきました。レシピは火加減を下げた物です。一応大丈夫とは思いますが、2回目に焼く時は様子をこまめに見る事を推奨します。味はぶどうの甘さと酸味が濃縮されたような味でした。蜂蜜やヨーグルトと合うかもしれません。お試しください。 /*/ 参考画像 ぶどう、工程1、工程2始める所 https://x.com/tai_karaage/status/1850503430735057153?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 作ったぶどうのドライフルーツがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1850570669735748082?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/29-08:48:50)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/29-08:48:56)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/29-08:48:58)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/30-07:08:03)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/30-07:08:09)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は23度くらいまで上がるようです (10/30-07:08:28)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/30-07:08:32)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/30-07:08:35)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/30-08:19:08)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/30-08:19:12)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/30-08:19:12)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は香りの記念日、初恋の日、たまごかけごはんの日、教育勅語発布の日、ニュースパニックデー、宇宙戦争の日です。 (10/30-08:19:15)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/30-08:19:17)
+ たい@詩歌藩国 > おっと失礼。お先にどうぞ (10/30-08:19:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 香りは香水やお香などありますが、使い分けが大事です。なので競いながら商品展開してほしいですね (10/30-08:20:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (10/30-08:20:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > たいさんもおはようございます。ではまた (10/30-08:20:17)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/30-08:20:20)
+ たい@詩歌藩国 > 藻女さんお疲れ様でした (10/30-08:20:42)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はお料理コーナーはお休みで、りんごの名月について紹介します。 (10/30-08:21:11)
+ たい@詩歌藩国 > りんごの皮の色は赤いのがイメージとしてあると思うのですが、このりんごは緑色の果皮をしたりんごなんです (10/30-08:22:55)
+ たい@詩歌藩国 > 味は甘く、酸味は控えめで、歯応えは良かったです。優しい甘さのりんご、という感じでした (10/30-08:23:37)
+ たい@詩歌藩国 > 青いリンゴも美味しい物があるというのは発見ですね。見かけたら買ってみるのも良いかもしれません。 (10/30-08:24:19)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/30-08:24:26)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/30-08:24:27)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (10/31-07:08:10)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (10/31-07:08:18)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は23度くらいまで上がるようです (10/31-07:08:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (10/31-07:08:33)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (10/31-07:08:37)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (10/31-08:03:19)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (10/31-08:03:28)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はハロウィン、世界勤倹デー、ガス記念日、日本茶の日、出雲ぜんざいの日です。 (10/31-08:03:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ハロウィンと言えば今はかぼちゃ、そして地方は違えどぜんざいの日ということでかぼちゃぜんざいが食べたくなりますね (10/31-08:04:12)
+ 藻女@神聖巫連盟 > いえ、かぼちゃしるこだったかな。汁粉とぜんざいの違いは地域差もあったりするから難しい。こしあんつぶあんで分けていたりするんですけれどね (10/31-08:05:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > かぼちゃはともかく普通のならまだ作れるかもしれないし作れそうか試してみよう (10/31-08:06:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (10/31-08:06:12)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (10/31-08:06:13)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (10/31-08:42:11)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (10/31-08:42:16)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏胸肉の揚げ焼き甘酢餡かけを紹介します。 材料 鶏胸肉300g 平茸1株 ピーマン3個 片栗粉50g ごま油大さじ6 ・下味用 ニンニク1片 白出汁大さじ2 塩麹大さじ2 ・餡かけ用 お酢50ml みりん50ml 白出汁50ml 砂糖大さじ1 片栗粉大さじ1 水大さじ3 /*/ レシピ (1)鶏胸肉に下準備をしていきます。鶏胸肉は縦に半分に切ってから削ぎ切りに、下味用のニンニクはすりおろします。すりおろしたら鶏胸肉、ニンニク、白出汁、塩麹を合わせて揉みます。全体的に馴染んだら冷暗所で半日から1日寝かせます。 (2)鶏胸肉に下味がついたら片栗粉を入れて全体的に混ぜ合わせます。 (3)フライパンにごま油大さじ2を引き、(2)の鶏胸肉を半分くらい入れて中火で片面3分、裏返して3分ほど揚げ焼きにします。火の通りが悪ければ追加で2分ほど揚げ焼きにします。残りもごま油を引き直してから、同じように揚げ焼きにします。(量が多ければ3回に分けて焼いてください)焼けたら適当なお皿に取り出します。 (4)ピーマンは洗って半分に切り、種とワタを取ってから細切りに、平茸は食べやすい大きさに割きます。 (5)フライパンにごま油を引き、ピーマンを中火で3分ほど炒めます。ピーマンに火が通ったら(3)のお皿に取り出します。 (6)平茸をフライパンに入れて水(分量外)大さじ3を入れて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。3分経ったら蓋を外して2分ほど炒めて、(3)のお皿に取り出します。 (7)餡を作っていきます。フライパンにお酢、みりん、白出汁、砂糖を入れて中火で熱しながらよく混ぜます。沸騰して1分ほど経ったら一旦火を止めます。 (8)片栗粉と水を合わせて水溶き片栗粉を作り、フライパンに回し入れます。フライパンを弱火で熱しながらダマにならないように混ぜつつ火を通して餡を作っていきます。白っぽさがなくなり透明感が全体的に出たら、火を止めて、(3)のお皿に盛り付けた野菜やお肉に作った甘酢餡をかけて完成です。 /*/ 今日は鶏胸肉の揚げ焼き甘酢餡かけを紹介しました。鶏胸肉をごま油で揚げ焼きにして野菜等と一緒に甘酢餡をかけた料理です。概ね中華風な感じなのではないでしょうか。風味もよく、下味もしっかりついており、美味しかったです。野菜と甘酢餡もあっており、野菜とお肉を一緒に食べても美味しくとても良い料理でした。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程4(先にやってました)、工程2、工程3 https://x.com/tai_karaage/status/1851580809234256097?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程5、工程6、鶏胸肉と野菜を盛り付けた所、完成した鶏胸肉の揚げ焼き甘酢餡かけがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1851582459810582790?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (10/31-08:42:20)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (10/31-08:42:26)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (10/31-08:42:29)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (10/31-09:33:36)
+ 睦ようじ@ナニワ > はい、おはようございます。現在資格勉強中。 (10/31-09:33:53)
+ 睦ようじ@ナニワ > 今日は……昔の声優の富山敬さんの誕生日です。初代まる子のおじいちゃんとか銀英伝好きな人は前作OVAのヤン・ウェンリーとか宇宙戦艦ヤマトの古代進とかかな? (10/31-09:37:53)
+ 睦ようじ@ナニワ > ノイエ銀英伝の鈴村さんと違う演技の味わいがある。ご興味ある方はどぞ。 (10/31-09:38:49)
+ 睦ようじ@ナニワ > 他にもヤマトがあるが……主人公の「古代進」。お兄さんがいて「古代守」という。 (10/31-09:40:09)
+ 睦ようじ@ナニワ > ここら辺+古の野球漫画「巨人の星」=パワプロのライバルキャラの猪狩守・進兄弟のモデルになったと言われてます。 (10/31-09:41:31)
+ 睦ようじ@ナニワ > パワプロシナリオキャラ結構、パロディキャラ多いのよなー。ガンダムとかリトルバスターズまで…… (10/31-09:43:09)
+ 睦ようじ@ナニワ > さて、喋りすぎは嫌われるので一つお願いがあります。…… (10/31-09:43:30)
+ 睦ようじ@ナニワ > 予算600円くらいでできる、料理ありません?特にたんぱく質多めの。 (10/31-09:44:03)
+ 睦ようじ@ナニワ > ま、気が向いた時でいいのでよろしくお願い致します。んじゃっ! (10/31-09:44:21)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (10/31-09:44:26)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (10/31-15:55:28)
+ 睦ようじ@ナニワ > ああ、失礼。追記。あくまで一食分。つまり、三食1,800円ですませたい。 (10/31-15:57:32)
+ 睦ようじ@ナニワ > ウチの食費ってそれくらいなんですよね。では失礼。 (10/31-15:58:50)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (10/31-15:58:53)
MASTER > えるむ@満天星国さん、ようこそ! (10/31-23:57:14)
+ えるむ@満天星国 > うんしょ、こんばんはー。 (10/31-23:57:31)
+ えるむ@満天星国 > 今夜はハロウィン、急に寒くなっちゃいましたが、今年は冷たいお菓子にしてみました。 (10/31-23:58:23)
+ えるむ@満天星国 > かぼちゃ大王のムースです。>http://ura-nekomichi.way-nifty.com/i_dress/2024/10/post-bcb388.html (10/31-23:59:02)
+ えるむ@満天星国 > 世の中、色んなことが起きちゃいますが、自分の想いを見失うことのないように。 (10/31-23:59:54)
+ えるむ@満天星国 > ではではー。 (11/1-00:00:02)
MASTER > えるむ@満天星国さん、さようなら〜。 (11/1-00:00:26)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/1-07:03:29)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/1-07:03:50)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は23度くらいまで上がるようです (11/1-07:04:13)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は昼前から降り始めるようなので、傘を持っておいたほうが良いでしょう (11/1-07:04:34)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/1-07:04:38)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/1-07:04:41)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/1-08:15:21)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/1-08:15:44)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は計量記念日、灯台記念日、自衛隊記念日、生命保険の日、犬の日、点字記念日、すしの日、紅茶の日、本格焼酎の日、泡盛の日、川の恵みの日、野沢菜の日、古典の日、教育の日、新米穀年度、諸聖人の日、万聖節、諸聖徒の日、水天の縁日、妙見の縁日です。 (11/1-08:15:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 野沢菜の日は株主システムをパロディにした交流会をしたり配当の代わりに野沢菜がもらえる企画ですね (11/1-08:17:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > こういうのはいいですね。頒布会というのでしょう。季節を感じることが出来るの個人的にもよいですね (11/1-08:17:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 似たようなの思いつけないか考えてみたいです (11/1-08:18:05)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/1-08:18:11)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/1-08:18:29)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/1-08:27:44)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/1-08:27:50)
+ たい@詩歌藩国 > 今日もお料理コーナーはおやすみです。最近は中々時間が作れませんね… (11/1-08:28:19)
+ たい@詩歌藩国 > 代わりにりんごの品種を紹介します。 (11/1-08:29:40)
+ たい@詩歌藩国 > 今の時期はピンクレディーという品種が収穫出来るみたいです。酸味と甘みが強く、生食も美味しいですが、焼いて食べても美味しいですね。 (11/1-08:31:00)
+ たい@詩歌藩国 > 酸味が強い品種は焼いても味が落ちづらく、お菓子作りにも合います。パンに入れても良いかもしれませんね。見かけたら買ってみても良いかもしれません。 (11/1-08:32:13)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/1-08:32:17)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/1-08:32:19)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/2-11:19:50)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/2-11:19:57)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は阪神タイガース記念日、タイツの日、キッチン・バスの日、家庭文化の日、習字の日、死者の日、万霊節、東京都教育の日です。 (11/2-11:20:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > りんごか。品種の好みとかはまだ出て来ないけれど、まるごとジュースにしているリンゴジュースが好きでしたね。最近はその場で絞るようなリンゴジュースを売っている所に行く機会がないけれど (11/2-11:22:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/2-11:23:36)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/2-11:23:38)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/2-11:55:14)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (11/2-11:55:22)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はほうれん草のおひたしを紹介します。 材料 ほうれん草3房 めんつゆ大さじ3 水600ml /*/ レシピ (1)ほうれん草を洗って土や汚れを落とします。 (2)鍋に水を入れて中火で煮立たせます。煮立ったらほうれん草を根本を先に入れて3分ほど茹でます。 (3)茹だったらほうれん草を取り出して、粗熱を取ります。粗熱を取ったらぶつ切りにしてお皿に盛り付けて麺つゆをかけて完成です。 /*/ 今日はほうれん草のおひたしを紹介しました。ほうれん草を茹でてめんつゆをかけた料理ですね。簡単に作れて美味しいのでおすすめです。食卓に彩りを添えられるのも良いですね。お試しください。 /*/ 参考画像 ほうれん草、工程2、工程3、完成したほうれん草のおひたしがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1852322693711806967?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/2-11:55:25)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/2-11:55:30)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/2-11:55:31)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/3-07:59:50)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/3-07:59:54)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は23度くらいまで上がるようです (11/3-08:00:08)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (11/3-08:00:15)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/3-08:00:18)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/3-10:03:22)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/3-10:03:26)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は秋刀魚の塩焼きを紹介します。 材料 秋刀魚5尾(お好みの数で大丈夫) 塩少々 /*/ レシピ (1)秋刀魚の頭は切り落とし、腹に包丁を入れて内臓を取り出します。内臓を取り出したら腹は洗って血と汚れを落とします。 (2)魚焼き機に秋刀魚を入れて中火で5分(片面ずつ焼く場合3分、裏返して2分ほど焼くと良いです)焼いたら完成です。お皿に取り出していただきます。 /*/ 今日は秋刀魚の塩焼きを紹介しました。簡単に作れて美味しい料理ですね。この時期の秋刀魚は脂がのっていてシンプルに焼くだけでも美味しいので良いですね。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、焼いた秋刀魚がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1852686920608047458?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/3-10:03:30)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/3-10:03:36)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/3-10:03:42)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/3-10:11:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/3-10:11:19)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は文化の日、文具の日、まんがの日、レコードの日、ハンカチーフの日、いいお産の日、ゴジラの日、みかんの日、サンドウィッチの日、アロマの日、ちゃんぽん麺の日、調味料の日、いいレザーの日、聖徒の日です。 (11/3-10:11:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ちゃんぽんは切らしていたか。仕方がない。調味料で新しいのあけるくらいかな (11/3-10:17:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/3-10:17:13)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/3-10:17:15)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/3-11:00:04)
+ 睦ようじ@ナニワ > おはようございます。昨日の雨の道路冠水がウソのよう。本日はサッカー元ドイツ代表ゲルト・ミュラー&元トリニダードトパゴ代表ドワイト・ヨークの誕生日でもあります。 (11/3-11:02:05)
+ 睦ようじ@ナニワ > 漫画「ブルーロック」のいわゆる「エゴいストライカー」ってのはこういう人たちの事を言うのでしょうね。 (11/3-11:02:50)
+ 睦ようじ@ナニワ > 興味があればネトフリやアマプラにあるんじゃないのかなぁ。できればゴールに至るプロセスも見て欲しい (11/3-11:05:21)
+ 睦ようじ@ナニワ > パスを受ける際にどこにいたとか、いつ走り出したとかだね。 (11/3-11:05:52)
+ 睦ようじ@ナニワ > では、失礼致します。 (11/3-11:06:11)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (11/3-11:06:13)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/3-12:53:35)
+ 睦ようじ@ナニワ > あ、一つポエムを言おうか。 (11/3-12:53:53)
+ 睦ようじ@ナニワ > 「……やはり、俺は『マーチ』や『オーケストラ』の人間ではない」/「『メタル』の人間だったようだ」では失礼。 (11/3-12:54:46)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (11/3-12:54:59)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/3-16:41:23)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/4-07:42:21)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/4-07:42:26)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は23度くらいまで上がるようです (11/4-07:42:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (11/4-07:42:45)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/4-07:42:47)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/4-10:22:05)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/4-10:22:09)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶりとオクラの煮物を紹介します。 材料 ぶりの切り身(半身)6切れ オクラ8本 唐辛子(乾燥させた輪切りの物)少々 水300ml 酒大さじ3 醤油大さじ3 白出汁大さじ3 みりん大さじ3 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)ぶりの切り身は皮に鱗がついていれば包丁の背で擦って取っておきます。オクラはヘタを切り落とします。 (2)フライパンに水、酒を入れて中火で煮立たせます。煮立ったらぶりの切り身を入れて3分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)アクを取ったら醤油、白出汁、みりん、砂糖、唐辛子を入れて落とし蓋をして弱火で10分ほど煮込みます。10分経ったらオクラを入れて再度10分煮込んだら完成です。 /*/ 今日はぶりとオクラの煮物を紹介しました。少し濃いめの味付けの煮物です。ぶりは脂がのっていて、オクラは煮込むと柔らかくなり味も染みていてそれぞれ美味しかったです。唐辛子もピリリとしたアクセントになっていて良かったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程3、完成したぶりとオクラの煮物がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1852701429292802207?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/4-10:22:12)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/4-10:22:18)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/4-10:22:19)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/4-10:41:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/4-10:41:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はユネスコ憲章記念日です。 (11/4-10:41:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 知識や技術というものは時代錯誤になったりすることはあります。教育というのは時代に合わせた知識や技術を身に着けるためにも大切です (11/4-10:43:20)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ただ知識や技術だけでは人ではありません。人としての感情や何かをよいと思ったり、心を動かす。いわゆる情操教育も教育なのです (11/4-10:44:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > この情操教育を育てることは個人だけでは出来ることに限界が出てきますから世界をよいと思えるように、良いと思える世界を作っていくために協力し合いましょう (11/4-10:46:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/4-10:46:53)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/4-10:46:55)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/5-07:05:02)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/5-07:05:07)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は21度くらいまで上がるようです (11/5-07:05:25)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/5-07:05:30)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/5-07:05:32)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/5-08:15:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/5-08:15:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界津波の日、雑誌広告の日、日本ブラジル修好記念日、いいりんごの日、縁結びの日、いい5世代家族の日、電報の日、水天の縁日です。 (11/5-08:15:11)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 津波対策としては高台にどう避難するかというのが大事ですね (11/5-08:16:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 津波はや川を遡ったりしますし、地震があった時は川辺からも離れましょう。ある程度上流でも影響が出ることがありますからね (11/5-08:16:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/5-08:17:00)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/5-08:17:20)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/5-12:25:04)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/5-12:25:08)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は渋柿の渋抜き方を紹介します。 材料 渋柿5個 焼酎(もしくはウィスキー等の度数の高い酒) /*/ レシピ (1)渋柿の表面の汚れは拭き取っておきます。 (2)焼酎を器に入れて、渋柿のヘタにつけてそのまま袋に入れて密封します。大体2週間前後で渋味が無くなるそうです。 /*/ 今日は渋柿の渋抜き方を紹介しました。これで渋味が抜けるらしいのですが、まだ検証中で半信半疑です。上手く渋味が抜けたらまた報告します。 /*/ 参考画像 工程2、お酒をつけ終わった所、袋に入れた所 https://x.com/tai_karaage/status/1853409270659985648?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/5-12:25:11)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/5-12:25:17)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/5-12:25:18)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/6-07:07:31)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/6-07:07:35)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は19度くらいまで上がるようです (11/6-07:07:55)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/6-07:07:59)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/6-07:08:01)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/6-08:37:48)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/6-08:37:53)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は干し柿を紹介します。 材料 渋柿(好きなだけ) 水たくさん /*/ レシピ (1)渋柿はヘタに汚れがついていれば取り除き、皮を剥きます。下手の周りは果肉がヘタに接しないように少し厚めに切ります。ヘタの端は折っても大丈夫です。折ったヘタの端は捨てます。 (2)渋柿のヘタに付いている枝に紐を結びつけて、紐の両方の先端に渋柿が結び付いている状態にします。渋柿が余ったら一個だけ紐に結びつけておきます。紐が果肉に接しないように、結んだ端の余りは短く切っておきます。 (3)鍋に水をたくさん8割くらいまで入れて中火で煮立たせます。煮立ったら渋柿をお湯に5秒ほど潜らせて、取り出します。 (4)適当な風通しの良い半日陰に干して1ヶ月から2ヶ月ほど乾燥させたら完成です。 /*/ 今日は干し柿を紹介しました。渋柿の渋味を抜き、尚且つ保存食にもできる甘味です。昔の人の知恵はすごいですね。今回は大凡200個近く作りました。完成が楽しみです。(今回は紐を短く切るのを忘れて後日行いました) /*/ 参考画像 渋柿、工程1、工程2、工程4干した所 https://x.com/tai_karaage/status/1853391276756070883?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/6-08:37:56)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/6-08:38:01)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/6-08:38:03)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/6-12:11:33)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/6-12:11:37)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー、お見合い記念日、アパート記念日、馬琴忌です。 (11/6-12:11:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > アパートも幅広いですが、これは幅広くあるものを一つの言葉につぎ込み過ぎたせいですしね。同じものを想定しているかはちゃんと対話しないとわからない (11/6-12:13:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 集合住宅という点は共有できると思うけれど (11/6-12:14:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/6-12:14:09)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/6-12:14:11)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/7-07:04:57)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/7-07:05:03)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/7-07:05:48)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は16度くらいまで上がるようです (11/7-07:05:52)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/7-07:05:58)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/7-07:05:59)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/7-08:10:20)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/7-08:10:26)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は鍋の日、もつ鍋の日、知恵の日、紀州山の日です。 (11/7-08:10:28)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 鍋はいいですね。今は湯豆腐が食べたい気分です。 (11/7-08:11:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 最近新規性のあるのを探せていないし見慣れない鍋を探すのが優先かな (11/7-08:13:19)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/7-08:13:26)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/7-08:13:27)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/7-08:35:32)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/7-08:35:38)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はキノコの炊き込みご飯を紹介します。 材料 米4合 椎茸4個 えのき茸1株 白出汁大さじ4 醤油大さじ4 水825ml /*/ レシピ (1)米は水で研ぎ、糠や汚れを落とします。(何度か洗って水があまり濁らなくなる程度まで洗えば大丈夫です。)洗ったら土鍋に米と水を入れておきます。 (2)椎茸は石付きを切り落として薄切りに、えのき茸は縦に半分に切ってから食べやすい大きさに割きます。それぞれ切ったら土鍋に入れます。 (3)土鍋に白出汁、醤油を加えて軽く混ぜ合わせます。 (4)ご飯を炊いていきます。土鍋を強火で熱し沸騰させます(ぶくぶくと音がしたら目安です)。沸騰したら中火にして2分ほど炊き、弱中火で3分、弱火で5分ほど炊きます。(水気が残っていたら弱火で2分ほど追加で炊きます) (5)炊き上がったら蓋をしたまま10分ほど蒸らして、しゃもじで空気を入れるようにさっくりと混ぜたらお椀に取り出していただきます。 /*/ 今日はキノコの炊き込みご飯を紹介しました。松茸で炊き込みご飯をしたら美味しかったので他のキノコでも炊き込みご飯をしてみました。椎茸の味わい深くえのき茸の歯応えも楽しめて美味しかったです。お試しください(炊けたご飯の画像は出し忘れました) /*/ 参考画像 工程2、工程3 https://x.com/tai_karaage/status/1853435215185944680?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/7-08:35:41)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/7-08:35:50)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/7-08:35:52)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/8-07:07:03)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/8-07:07:08)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は17度くらいまで上がるようです (11/8-07:07:20)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/8-07:07:23)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/8-07:07:27)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/8-08:19:03)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/8-08:19:11)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界都市計画の日、ボイラーデー、レントゲンの日、いい歯の日、いい歯ならびの日、いいお肌の日、刃物の日、八ヶ岳の日、たぬき休むでぇ〜、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (11/8-08:19:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ボイラーのイベントは舞台だと来週も行われるみたいだね。舞台でもボイラー使ったりするのか。どういう所で使っていたのか確認しておこう (11/8-08:20:21)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/8-08:20:31)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/8-08:20:33)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/8-09:48:06)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/8-09:48:10)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はムデンさんの屋台料理(サンドイッチ?)を紹介します 材料 パンの薄切り2枚 ハム厚切り2枚 ヨーグルト大さじ3 塩少々 ミント(細かくちぎったもの)少々 /*/ レシピ (1)パンを用意しておきます(軽く焼いても美味しいです)。ヨーグルト、塩、ミントはそれぞれ合わせておきます。 (2)炭火を起こし(ない場合はフライパンなどで)ハムを片面3分、裏返して2分ほど焼き、表面が泡だったら炭火から下ろします。 (3)焼いたハムをパンに乗せて(1)のヨーグルトソースをかけ、もう一つのパンを乗せてハムを挟んだら完成です。 /*/ 今日はムデンさんの屋台料理(サンドイッチ?)を紹介しました。名称は分からないのですが、美味しい事だけは確かですね。ヨーグルトソースも結構合ってました。お試しください /*/ 工程2(フライパンで焼いてます)、工程3、完成したムデンさんの屋台料理がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1854076926207701393?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/8-09:48:13)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/8-09:48:19)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/8-09:48:21)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/9-08:09:43)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/9-08:09:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は119番の日、換気の日、太陽暦採用記念日、ベルリンの壁崩壊の日、とちぎ教育の日です。 (11/9-08:09:51)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 暖房を利用する時期になってくると忘れてはならないのが換気だったりしますね (11/9-08:10:27)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 空気の入れ替えは大切です。忘れないようにしましょう (11/9-08:11:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/9-08:11:21)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/9-08:11:23)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/9-12:08:40)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (11/9-12:08:48)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はスペアリブのワイン煮込みを紹介します。 材料 豚のスペアリブ5個 ワイン400ml 醤油大さじ3 みりん大さじ3 白出汁大さじ3 砂糖大さじ1 ニンニク1片 生姜1片 塩胡椒少々 オリーブオイル大さじ2 /*/ レシピ (1)豚のスペアリブの水気を拭き取り、軽く塩胡椒をかけておきます。 (2)ニンニクと生姜は皮を剥き、すりおろしておきます。 (3)フライパンにオリーブオイルを引き中火で温めます。フライパンが温まったら豚のスペアリブを入れて中火で片面3分、裏返して3分ほど焼きます。 (4)スペアリブの両面に焼き色がついたらワイン、醤油、みりん、すりおろしたニンニクと生姜を入れて落とし蓋をして弱火で2時間ほど煮込みます。(水が少なくなって来たら50mlほど足します)30分毎に豚のスペアリブをひっくり返すと味が満遍なく染みます。全体的によく味が染みたら完成です。 /*/ 今日はスペアリブのワイン煮込みを紹介しました。豚のスペアリブ…骨付き肉をワインで煮込んだ料理です。ワインの風味がしてしっかり味もついていて美味しかったです。骨付き肉なので食べ応えも抜群でした。お試しください /*/ 参考画像 工程2、工程2が終わった所、工程4、工程4途中 https://x.com/tai_karaage/status/1854168189409857959?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成したスペアリブのワイン煮込みがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1854173528574271498?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/9-12:08:51)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/9-12:08:56)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/9-12:08:57)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/10-09:29:31)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/10-09:29:45)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は22度くらいまで上がるようです。 (11/10-09:32:42)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりします (11/10-09:33:10)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/10-09:33:14)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/10-10:52:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/10-10:52:05)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は技能の日、エレベーターの日、トイレの日、井戸の日、肢体不自由児愛護の日、ハンドクリームの日、断酒宣言の日、いい音・オルゴールの日、金毘羅の縁日です。 (11/10-10:52:08)
+ 藻女@神聖巫連盟 > お酒は百薬の長ともいいますが、薬というのは扱いを間違えれば毒となります。身体と相談して制限出来ないならば飲まないくらいじゃないとダメですね (11/10-10:53:12)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/10-10:53:21)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/10-10:53:23)
MASTER > 沢谷勝海@宰相府藩国さん、ようこそ! (11/10-23:05:12)
+ 沢谷勝海@宰相府藩国 > 竜馬さん、一日遅れましたがお誕生日おめでとうございます。当日に言えなくてごめんなさい。 (11/10-23:06:30)
MASTER > 沢谷勝海@宰相府藩国さん、さようなら〜。 (11/10-23:07:13)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/11-07:07:22)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/11-07:07:26)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は23度くらいまで上がるようです (11/11-07:07:47)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/11-07:07:51)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/11-07:07:53)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/11-10:15:51)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/11-10:16:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は第一次世界大戦停戦記念日、介護の日、公共建築の日、電池の日、配線器具の日、ジュエリーデー、宝石の日、麺の日、ピーナッツの日、チーズの日、サッカーの日、くつしたの日、ペアーズディ、恋人たちの日、おりがみの日、西陣の日、下駄の日、鏡の日、鮭の日、ポッキー&プリッツの日、もやしの日、煙突の日、チンアナゴの日、箸の日、磁気の日、磁石の日、きりたんぽの日、長野県きのこの日、立ち呑みの日、コピーライターの日、豚まんの日、おそろいの日です。 (11/11-10:16:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 一年で一番同じ数字が重なる日ですね。 (11/11-10:16:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > そのせいで記念日も多いです (11/11-10:17:05)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 箸もそろそろ新しいのに買い換えてもいいけれど、どこで買うかちょっと悩んでみるとしよう (11/11-10:17:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/11-10:17:51)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/11-10:17:52)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/11-11:23:51)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/11-11:23:56)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はトリッパを紹介します。 材料 牛の胃(ヤギや羊も可)1000g 玉ねぎ1個 にんじん2個 香りの強い野菜お好みで 水たくさん 酒50ml 醤油50ml お酢大さじ3 ミント10g 塩胡椒少々 味噌大さじ1 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)牛の胃の下処理が終わってない場合、郊外の川で処理します。汚れても良い服に着替えておきます(重要)お婆ちゃんは近場の川辺で処理したそうです。内容物は洗い流し、大鍋に張ったたっぷりの水で、内蔵を茹でます。半日ほど茹でます。適宜アクは捨てて水が減れば水は足し、臭みが抜けるまでひたすら茹でます。 (2)臭みが抜けたら牛の胃を水から上げて水気は切ります。鍋の水は全て捨てて鍋は一度洗い、新しい綺麗な水を入れます。 (3)下茹でした牛の胃を食べやすい大きさに切ります。にんじんは皮を剥いてヘタを落として乱切りに、玉ねぎは皮を剥いてくし切りに、香りの強い野菜は食べやすい大きさに切ります。 (4)鍋に牛の胃、にんじん、玉ねぎ、香りの強い野菜、酒、醤油、お酢を入れて蓋をして中火で2時間ほど煮込みます。煮汁が少なくなったら水(50ml)を足します。 (5)2時間経ったら最後に味噌、オリーブオイル、ミント、塩胡椒を加えて味を整えたら完成です。 /*/ 今日はトリッパを紹介しました。小説に出てくる料理の再現ですね。チーズがなかったので今回は本邦風に味噌で味を整えてみました。醤油ベースの味なので味噌も美味しく、ミントの風味でスッキリとした味わいになっていました。美味しかったです。準備は大変ですが、興味があればお試しください /*/ 参考画像 牛の胃、工程4、工程4調味料も入れた所 https://x.com/tai_karaage/status/1855191628107157723?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程4の1時間経過した所、工程5、工程5混ぜ合わせた所、完成したトリッパがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1855208093015310348?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/11-11:23:59)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/11-11:24:07)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/11-11:24:12)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/11-11:44:43)
+ 睦ようじ@ナニワ > はーい、今日は恋人の日。ウィキペディア見たけど何となくAV女優の誕生日多いですね。ああいうの制作エッセイコミック読んで「……無理!」って思ったけど。 (11/11-11:46:57)
+ 睦ようじ@ナニワ > まぁ、サッカーの (11/11-11:47:06)
+ 睦ようじ@ナニワ > 日だし。ちょっとそれについて基本サッカーは11人VS11人で交代枠が5人とかになっている。途中のタイムはない (11/11-11:48:08)
+ 睦ようじ@ナニワ > なので、選手個人個人と監督の戦術に従って「今は動く&動かない」って考えて動く必要があります。 (11/11-11:49:35)
+ 睦ようじ@ナニワ > だからチームによって「戦術ありき」or「選手ありき」になって変わるから結構個性が出るし、監督と選手の折り合いがつかない時がある。 (11/11-11:50:52)
+ 睦ようじ@ナニワ > まぁ、いずれそういうのが語れれば。では失礼します。 (11/11-11:56:17)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (11/11-11:56:28)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/11-12:01:49)
+ 睦ようじ@ナニワ > あ、もう一つ。 (11/11-12:02:03)
+ 睦ようじ@ナニワ > 「スタジアムグルメ」通称スタグルってスタジアムごとにご飯があるので。日本ならスタジアム、欧州なら酒場、アジア・南米圏なら食堂、中東ならVIPで (11/11-12:04:15)
+ 睦ようじ@ナニワ > アメリカが今歴代のレジェンド選手が言って今掘り起こしてるから分からないけど、ここもスタグルできるのじゃないのかなと (11/11-12:05:08)
+ 睦ようじ@ナニワ > 気が向いたらどぞ。 (11/11-12:05:49)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (11/11-12:05:54)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/12-07:05:03)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/12-07:05:08)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は21度くらいまで上がるようです (11/12-07:05:25)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/12-07:05:31)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/12-07:05:34)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/12-08:17:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/12-08:17:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は洋服記念日、皮膚の日、心平忌です。 (11/12-08:17:16)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 夏と冬は日焼けで皮膚を傷めやすい時期ですが、この時期だとしもやけなんかが心配かな (11/12-08:17:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 備えをしっかりしつつ、早めの治療を心がけましょう (11/12-08:18:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/12-08:18:20)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/12-08:18:21)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/12-09:50:01)
+ 睦ようじ@ナニワ > ごきげんよう。本日は洋服の日ということで。パリコレとかの話を (11/12-09:50:36)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/12-09:50:54)
+ 睦ようじ@ナニワ > あれは見た目「日常で着れそうにない」ものが多いですが、そのブランド・デザイナーの意志とかを示すのが多いです。 (11/12-09:52:06)
+ 睦ようじ@ナニワ > 今年は白が多い模様。 (11/12-09:52:54)
+ 睦ようじ@ナニワ > 興味ある人は見てもよいかと。日本の和服と違う良さがあるでしょう。 (11/12-09:54:00)
+ 睦ようじ@ナニワ > それでは、失礼。 (11/12-09:54:06)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (11/12-09:54:11)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/12-14:19:41)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/12-14:19:45)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鳥の丸焼きを紹介します。 材料 下処理の終わった鳥 ジャガイモ1個 セロリ10cm ニンニク1片 お好みのハーブ少々 塩胡椒少々 /*/ レシピ (1)下処理の終わった鳥を使います。(絞めて血抜きをして羽を取り、内臓も取り除いた物)まだならば処理します。 (2)鶏肉の血や表面の水気を拭き取り、塩胡椒、細かくしたお好みのハーブをかけてしばらく置いておきます。 (3)鶏肉に下味をつけている間に野菜を準備します。ジャガイモは皮を剥き丁寧に芽を取り除き、食べやすい大きさに切ります。セロリはぶつ切りにします。ニンニクは皮を剥いて2つに切ります。 (4)鍋に水(分量外)とジャガイモを入れて中火で煮立たせます。煮立ったらそこから5分ほどジャガイモを茹でます。3分経ったらジャガイモは取り出します。 (5)鳥のお腹の中に茹でたジャガイモ、セロリ、ニンニクを入れてお腹の皮を爪楊枝で止めて詰めた野菜が溢れないようにします。詰めたら鳥は銀紙で包みます。 (6)オーブンを200℃まで温めます。温めたら天板に野菜を詰めた鳥を乗せて200℃で1時間、一度取り出し、銀紙を外して180℃で30分ほど焼いたら完成です。 /*/ 今日は鳥の丸焼きを紹介しました。名古屋花見できみこさんが作っていたのでその内作りたい作りたいと思っていましたが、ついに念願叶いました。丸焼きにするとゆっくりと火が通るからか内側は水々しく柔らかい焼き上がりになっていました。ハーブと塩胡椒も効いており、これだけで全部食べてしまいました。とても美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 下処理の終わった鳥、工程2、工程6、完成した鳥の丸焼きがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1855584918392488207?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/12-14:19:49)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/12-14:19:55)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/12-14:19:56)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/13-08:18:38)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/13-08:18:43)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はうるしの日、いいひざの日、茨城県民の日、虚空蔵の縁日です。 (11/13-08:18:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 漆器はいいですね。一つくらいは手を出してもいいかな。今度覗いてみましょう (11/13-08:20:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/13-08:20:57)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/13-08:20:58)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/13-08:38:42)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/13-08:38:46)
+ たい@詩歌藩国 > この前のトリッパや鳥の丸焼きが残ってるので今日、明日はまだ料理作れないかもです (11/13-08:39:18)
+ たい@詩歌藩国 > という事で、りんごの紹介コーナーです。 (11/13-08:39:38)
+ たい@詩歌藩国 > 最近はサンふじの収穫が始まりました。サンふじのサンは太陽に当てて育てたリンゴに付く名前だそうで、太陽の光を浴びて育った分、色がよく、味も良いのだとか。 (11/13-08:40:59)
+ たい@詩歌藩国 > サンふじは酸味と甘味がそれぞれバランスがよく生食に適した品種です。スッキリした味わいで食べていて飽きません。この時期のりんごは美味しいので見かけたら買ってみるのも良いかもしれません。 (11/13-08:42:05)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/13-08:42:11)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/13-08:42:12)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/14-07:07:18)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/14-07:07:23)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は21度くらいまで上がるようです (11/14-07:07:49)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/14-07:07:52)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/14-07:07:55)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/14-08:12:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/14-08:12:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界糖尿病デー、パチンコの日、、ウーマンリブの日、いい樹脂の日、盛人の日、アンチエイジングの日、埼玉県民の日、大分県民の日、ギネス世界記録の日です。 (11/14-08:12:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 大分というと温泉に鶏料理が美味しかったですね。同じの用意出来るかわからないけれど、気になる鶏料理探してみるかな (11/14-08:14:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/14-08:14:46)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/14-08:15:06)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/14-08:46:58)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/14-08:47:02)
+ たい@詩歌藩国 > お酒に漬けて渋抜きしていた渋柿を食べてみたら食べられるようになっていました (11/14-08:47:32)
+ たい@詩歌藩国 > 食べた感じは甘くて普通の甘柿みたいな感じでした。いかんせん酒をつけてしばらく置いておく関係上柔らかくなってしまいますが、それでも美味しかったです。 (11/14-08:48:23)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/14-08:48:28)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/14-08:48:30)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/15-07:07:21)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/15-07:07:26)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は20度くらいまで上がるようです (11/15-07:07:50)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/15-07:07:56)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/15-07:08:01)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/15-12:22:42)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (11/15-12:22:50)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はパプリカの簡単マリネを紹介します。 材料 パプリカ(色はお好きな物を)3個 お酢100ml 白出汁100ml 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)パプリカは半分に切り、タネとワタとヘタを取ります。取ったら細切りにします。 (2)お酢、白出汁、砂糖を混ぜ合わせておきます。 (3)適当な容器を用意して水気はよく拭き取っておきます。容器の中にパプリカを入れて(2)の甘酢タレを入れて半日寝かせたら完成です。 /*/ 今日はパプリカのマリネを紹介しました。パプリカが手に入ったのでマリネにしてみました。パプリカは少し甘みがあるので甘酢に漬けると美味しいですね。お試しください。 /*/ 参考画像 パプリカ、工程1、工程3 https://x.com/tai_karaage/status/1857062416053350582?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/15-12:22:53)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/15-12:22:58)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/15-12:22:59)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/16-08:39:25)
+ 睦ようじ@ナニワ > はーい、おはようございます。今日はサッカー元イングランド代表ポール・スコールズの誕生日。 (11/16-08:40:29)
+ 睦ようじ@ナニワ > イギリスだから身長高い……って事はございません。この方168cm。まぁ、この方より高いかたいるのでは? (11/16-08:41:43)
+ 睦ようじ@ナニワ > ぜんそく持ち+視力障害のいわゆるバステ状態で600試合にも出ている。15m先のミドルシュートが見事だったのはおぼえてますね (11/16-08:43:45)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/16-08:43:58)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/16-08:44:03)
+ 睦ようじ@ナニワ > じゃ、後はたいさんよろしくー♪ (11/16-08:44:54)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (11/16-08:44:57)
+ たい@詩歌藩国 > りんごの収穫も一通り終わり、地元ではサンふじの出荷を残すのみとなりました (11/16-08:45:40)
+ たい@詩歌藩国 > 普段りんごと言えばサンふじでしたが、意外にも晩生種だったんですね。 (11/16-08:47:08)
+ たい@詩歌藩国 > 今年は色々と学びがありました。今週は中々料理する時間が取れませんでしたが、今日辺りからぼちぼち再開していきたいです。 (11/16-08:48:03)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/16-08:48:10)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/16-08:48:12)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/16-10:27:24)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/16-10:27:29)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 昨日は七五三、きものの日、こんぶの日、かまぼこの日、生コンクリート記念日、のど飴の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、水天の縁日、妙見の縁日でした (11/16-10:27:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際寛容デー、幼稚園記念日、いいいろ塗装の日、録音文化の日、自然薯の日、閻魔の縁日、交通事故による犠牲者を追悼する世界デーですね (11/16-10:27:57)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 自然薯、山芋は美味しいですが、山に不用意に入るのは危ないです。慣れた人と一緒にしっかり準備していきましょう (11/16-10:28:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/16-10:28:39)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/16-10:28:41)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/17-10:04:07)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/17-10:04:27)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりします (11/17-10:05:47)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/17-10:05:50)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/17-11:55:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/17-11:55:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際学生の日、肺がん撲滅デー、将棋の日、ドラフト記念日、蓮根の日、島原防災の日、家族の日です。 (11/17-11:55:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 蓮根はいいですね。蓮根もしばらく食べていない気がするし、少し探してみます (11/17-11:56:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/17-11:56:52)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/17-11:56:54)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/17-12:01:20)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/17-12:01:24)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はりんごのソースを紹介します。 材料 りんご1個 ニンニク3片 醤油50ml 白出汁50ml オイスターソース大さじ1 /*/ レシピ (1)りんごはくし切りにして皮を剥き、芯とヘタを引き落とします。ニンニクは皮を剥いて根本を切り落とします。 (2)りんごとニンニクはすりおろして絞り、絞った汁は鍋に入れます。 (3)鍋に醤油と白出汁、オイスターソースを加えて中火で煮立たせます。煮立ったらアクを取り、弱火で10分ほど煮詰めたら完成です。 /*/ 今日はりんごのソースを紹介しました。りんごを醤油ベースのソースにしてみました。ニンニクも入っているので人を選びますが、好きな人には美味しいソースになりました。味も濃く、しっかりとした味わいですのでお肉や魚にかけても美味しいと思います。お試しください。 /*/ 参考画像 1枚目はその後の鶏肉ソテーの材料も入ってます。2枚目工程2の絞る前、工程3、おおよそ煮詰めた物 https://x.com/tai_karaage/status/1857743322925903926?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/17-12:01:28)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/17-12:01:33)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/17-12:08:01)
+ 睦ようじ@ナニワ > はーい、ごきげんよう。本日私も休み。資格取得に向けて真っ最中だ(休むなとかツッコミきそうだなw) (11/17-12:09:01)
+ 睦ようじ@ナニワ > ちなみに今日は一粒万倍日。縁起を担ぐなら勉強とか運動してもいいと思いますがね (11/17-12:09:34)
+ 睦ようじ@ナニワ > あと、ドラフト記念日でもある。にじさんじ甲子園とか見てる人は分かるけどあーいうやつね (11/17-12:10:05)
+ 睦ようじ@ナニワ > ちなみに、ドラフトも選手の知名度もあるが打撃・守備・走塁とかを見る。詳しくは集英社の「ドラフトキング」見たら面白いですよっと (11/17-12:11:09)
+ 睦ようじ@ナニワ > んじゃ、失礼します。 (11/17-12:11:36)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (11/17-12:11:42)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/18-07:11:33)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/18-07:11:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、 (11/18-07:11:50)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 気温は17度くらいまで上がるようです (11/18-07:11:57)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/18-07:12:00)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/18-07:12:14)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/18-08:20:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/18-08:20:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は土木の日、雪見だいふくの日、もりとふるさとの日、カスピ海ヨーグルトの日、音楽著作権の日、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。 (11/18-08:20:52)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 土木は大事ですね。インフラを作るうえでも大切です。自分たちの技術を磨くのもそうですが、信頼を得るための周知活動も大事なのです (11/18-08:21:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/18-08:21:38)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/18-08:21:39)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/18-08:31:29)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/18-08:31:36)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏肉のソテーとりんごソースを紹介します。 材料 鶏もも肉2枚 パプリカ3個 塩胡椒少々 酒大さじ3 りんごソース(昨日紹介した物、りんごとニンニクから汁を絞って醤油と煮詰めればそれっぽいのが作れます)大さじ4 オリーブオイル大さじ2 /*/ レシピ (1)鶏もも肉に塩胡椒を振っておきます。パプリカは半分に切り、タネとワタ、ヘタを取り細切りにします。 (2)フライパンにオリーブオイルを引き、鶏もも肉を皮目を下にして入れて片面5分、裏返して3分ほど焼きます。両面が焼けたら酒を入れて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。 (3)鶏もも肉に火が通ったら鶏もも肉は一度取り出します。フライパンが空いたら、フライパンにパプリカを入れて中火で3分ほど炒めます。全体的にしんなりしたら取り出します。 (4)取り皿に鶏もも肉とパプリカを並べ入れてりんごソースをかけたら完成です。 /*/ 今日は鶏肉のソテーとりんごソースを紹介しました。鶏肉を焼いて昨日のりんごソースをかけていただいた料理です。鶏肉の旨みとソースの味わいがよく合っていて美味しかったです。りんごソースはパプリカとも合いますね。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2(最初)、工程2終わった所、工程3、完成した鶏肉のソテーとりんごソースがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1857743543030206813?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/18-08:31:40)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/18-08:31:49)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/18-08:31:51)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/19-07:05:28)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/19-07:05:32)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ一時雨で、気温は13度くらいまで上がるようです (11/19-07:05:49)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/19-07:05:53)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/19-07:05:56)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/19-08:14:43)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/19-08:14:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界トイレの日、鉄道電化の日、農協記念日、緑のおばさんの日、一茶忌、勇忌、かにかくに忌です。 (11/19-08:14:51)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 鉄道は電車以外にも汽車がありますね。どちらもいいものだと思います (11/19-08:17:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ただまだ汽車のパンタグラフがない所とかはなれないのでいろいろ経験を深めたいですね (11/19-08:18:37)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/19-08:18:46)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/19-08:18:48)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/19-08:33:24)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/19-08:33:28)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶどうの焼きタルトを紹介します。 材料 ・タルト台用 薄力粉100g アーモンドプードル50g バター50g 砂糖50g 卵1個 ラム酒お好みで ・クリームダマンド用 アーモンドプードル100g 薄力粉50g バター100g 砂糖70g 卵1個 ラム酒お好みで ぶどう20個くらい /*/ レシピ (1)タルト台から作っていきます。タルト台用のバターと卵は常温に戻しておきます。卵は適当な容器に割り入れてよく混ぜておきます。薄力粉とアーモンドプードルは振るっておきます。 (2)バターと砂糖を白っぽくなるまでかき混ぜ機で混ぜ合わせます。白っぽくなったら(1)で用意した卵液を少しずつ加えてよく混ぜ合わせます。 (3)全体的に混ざったら薄力粉、アーモンドプードル、ラム酒を加えてさっくりと切るように混ぜます。混ぜ合わせたら30分ほど冷暗所で冷やします。 (4)タルト台を冷やしてる間にクリームダマンドをつくります。クリームダマンド用のバター、砂糖をよく混ぜ合わせ、白っぽくなるまでかき混ぜます。白っぽくなったら卵液を少しずつ加えながらよく混ぜます。 (5)アーモンドプードルと薄力粉の量に注意してください。アーモンドプードルと薄力粉を振るってから加えて切るように混ぜます。ラム酒も加えて再度混ぜ合わせます。 (6)オーブンを180℃に予熱します。ケーキ型を用意して内側にバター(分量外)を塗っておきます。 (7)ケーキ型に冷やしたタルト台の生地を入れて薄く伸ばします。ある程度平らにしたらフォークで穴を開けます。 (8)タルト台用の生地を入れたケーキ型をオーブンに入れて160℃で20分ほど焼きます。 (9)焼いている間にぶどうを洗って皮を剥きます。(皮ごと食べられる品種なら皮剥きは不要です)悪くなってるぶどうは捨てておきます。 (10)タルト台が焼けたら粗熱を取り、冷まします。冷めたらケーキ型の中のタルト台の上にぶどうを並べ入れてクリームダマンドを入れて表面が平らになるように整えます。 (11)オーブンを180℃に予熱して、(10)のタルトを入れて170℃で40分ほど焼いていきます。中が焼けて無さそうなら再度10分ほど焼きます。全体的にこんがり焼けて、中まで火が通ったら完成です。 /*/ 今日はぶどうの焼きタルトを紹介しました。ぶどうを使ったタルトですね。ぶどうは皮を剥くのがひたすら大変でした。皮ごと食べてるレシピもあるのですが、流石に気になると思って今回は取りました。タルト台を焼いてから作っているので下はサクサクで上はしっとり、ぶどうの甘酸っぱい味と生地の甘さがよく合い美味しかったです。苦い飲み物や牛乳と合いそうですね。お試しください /*/ 参考画像 材料、工程2、工程2終わりがけ、工程3 https://x.com/tai_karaage/status/1858086670895300982?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程7、工程7伸ばした所、工程8 https://x.com/tai_karaage/status/1858086688289124697?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程5、工程10ぶどうを入れた所、工程10終わった所、工程11 https://x.com/tai_karaage/status/1858087516978770416?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 焼き上がりがこちら、切り分けて盛り付けたぶどうの焼きタルトがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1858192647242015127?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/19-08:33:32)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/19-08:33:40)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/19-08:33:45)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/20-08:26:14)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/20-08:26:19)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はナスの揚げ焼きりんごソースを紹介します 材料 ナス(小)5本 ごま油大さじ6 りんごソース(以前紹介した物、りんごとニンニクから汁を絞って醤油と煮詰めればそれっぽいのが作れます) 100ml /*/ レシピ (1)りんごソースは用意しておきます。ナスは洗ってヘタを落とし、厚めの輪切りにします。 (2)フライパンにごま油(大さじ3)を引き、ナスを並べ入れて中火で片面3分、裏返して残りのごま油を入れて弱中火で5分ほど焼いていきます。 (3)ナスが焼けたら全てお皿に取り出して、りんごソースをかけたら完成です。 /*/ 今日はナスの揚げ焼きりんごソースを紹介しましたナスを油多めに入れて焼いた物にソースをかけた料理です。ナスは火を通すと甘くなり柔らかくなり、塩気のあるソースとはよく合います。作りやすいですし、好きな料理です。そのままタレに漬けておいても味が染みて美味しくなります。お試しください。 /*/ 参考画像 材料のナス、工程1、工程2、完成したナスの揚げ焼きりんごソース https://x.com/tai_karaage/status/1858881023544799308?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/20-08:26:22)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/20-08:26:29)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/20-08:26:31)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/20-12:09:44)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/20-12:09:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界こどもの日、アフリカ工業化の日、毛皮の日、ピザの日、いいかんぶつの日、産業教育記念日、行政相談委員の日、山梨県民の日、ボジョレー・ヌーヴォー解禁です。 (11/20-12:09:55)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 乾物か。かつお節とか干し野菜とか乾燥昆布とか、最近だとドライフルーツなんかがそうかな (11/20-12:10:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 見た目で見抜くはまだまだできないですが、乾物屋さんがあったら覗くようにはしています (11/20-12:11:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 干し貝も出汁をうまく取れればいいんだろうなと思いつつそのまま食べるなら生がいいってなっていました (11/20-12:11:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 年末は保存が効く食材がおせちに使われることもあってにぎやかになっているかな。新しい店開拓しつつめぐりたい (11/20-12:12:38)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/20-12:12:45)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/20-12:12:47)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/21-07:03:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/21-07:03:35)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は17度くらいまで上がるようです (11/21-07:04:01)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/21-07:04:04)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/21-07:04:08)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/21-08:13:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/21-08:13:27)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ボジョレー・ヌーヴォー解禁は昨日じゃなくて今日でしたね (11/21-08:13:41)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界テレビ・デー、世界ハロー・デー、歌舞伎座開業記念日、早慶戦の日、インターネット記念日、フライドチキンの日、任天堂の日、大師の縁日、ボジョレー・ヌーヴォー解禁です。 (11/21-08:13:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > かきフライの日といフライドチキンの日と言い今日はフライの記念日が多いですね (11/21-08:14:16)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 気になるフライ料理がないか調べてみます (11/21-08:14:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/21-08:14:48)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/21-08:14:50)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/21-17:27:45)
+ 睦ようじ@ナニワ > ごきげんよう。みかんが美味い。そんな日です。 (11/21-17:28:08)
+ 睦ようじ@ナニワ > 今日は……そうですね、ダムレイさんやとらさんならご存じかもしれないグレイシー柔術のヒクソン・グレイシーの誕生日です。 (11/21-17:29:29)
+ 睦ようじ@ナニワ > 「生涯無敗」とか言われてますが、自伝を読むと「私は総合格闘技では確かに無敗だがブラジリアン柔術やサンボ・レスリングでは負けている。合わなかったのかもしれない」とあります。 (11/21-17:30:46)
+ 睦ようじ@ナニワ > 多くの日本人格闘家、特にプロレスラーがグレイシー狩りを称して戦いましたが、負けている。何せキャリアとルールが違う。 (11/21-17:33:34)
+ 睦ようじ@ナニワ > 残念ながら、長男がお亡くなりになってからは現役引退しましたが・・・・・・できるなら失神覚悟でヤツの首をへし折りたかったですね (11/21-17:36:00)
+ 睦ようじ@ナニワ > あ、ジョークですので。んじゃ。明日も仕事だー (11/21-17:36:44)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (11/21-17:36:49)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/21-21:40:38)
+ 睦ようじ@ナニワ > ma, (11/21-21:40:42)
+ 睦ようじ@ナニワ > あ、もう一個ありましたな。今日は哲学の日なそうです。プラトン、アリストテレス、老子、ニーチェ、西田幾多郎・・・・・・ (11/21-21:41:38)
+ 睦ようじ@ナニワ > いっぱいいますが、良いことは取り入れるのがいいかと。 (11/21-21:42:03)
+ 睦ようじ@ナニワ > ちなみに私の好きなサッカー元日本代表監督イビチャ・オシムは「哲学しないでくれ」と理屈っぽい話を止めたそーです (11/21-21:43:19)
+ 睦ようじ@ナニワ > 生きてたら「アンタが一番哲学してるじゃないっすか」って言ってやりたかったですがね(そして、苦虫潰した顔で説教されるやーつ) (11/21-21:44:31)
+ 睦ようじ@ナニワ > んじゃ、明日も仕事だー。お休みッ! (11/21-21:45:06)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (11/21-21:45:12)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/22-07:13:23)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/22-07:13:28)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は18度くらいまで上がるようです (11/22-07:14:07)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/22-07:14:12)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/22-07:14:13)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/22-08:11:54)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/22-08:12:01)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚バラ肉のりんごソース炒めを紹介します。 材料 豚バラ薄切り肉300g にんじん1個 塩胡椒少々 味噌小さじ1 りんごソース大さじ2 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)豚バラ薄切り肉には塩胡椒を振っておきます。にんじんは洗ってからヘタを落とし、皮を剥き千切りにします。 (2)りんごソースと味噌は合わせておきます。 (3)フライパンにごま油を引き豚バラ薄切り肉を入れて中火で3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついて来たらにんじんを加えて、再度3分ほど炒めます。 (4)全体的に火が通ったら(2)のりんごソースを加えて炒め合わせます。りんごソースが全体に馴染んだら完成です。 /*/ 今日は豚バラ肉のりんごソース炒めを紹介しました。豚バラ薄切り肉の味付けをりんごソースでやってみました。りんごソースはお肉系ならなんでも合いますね。これも新しい発見です。にんじんの歯応えと豚肉の旨味を感じる料理になりました。味も濃いめなのでお弁当に入れても良いかもです。お試しください。 /*/ 材料、工程1、工程3、完成した豚バラ肉のりんごソース炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1859244841663963350?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/22-08:12:05)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/22-08:12:09)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/22-08:12:11)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/22-21:20:25)
+ 藻女@神聖巫連盟 > こんばんは (11/22-21:20:33)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はボタンの日、大工さんの日、いい夫婦の日、回転寿司記念日、ペットたちに感謝する日、長野県りんごの日、和歌山県、ふるさと誕生日、近松忌,巣林忌です。 (11/22-21:20:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > リンゴは長野と青森が知名度高い気がします。 (11/22-21:20:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ですがせっかくだし長野の方のリンゴを使った商品がいいかな。焼肉のたれとかリンゴジュースくらいなら今からでも探せそうです (11/22-21:22:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/22-21:22:41)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/22-21:22:43)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/22-22:57:34)
+ 睦ようじ@ナニワ > はーい、こんばんわ。今日はいい夫婦の日でもあります。実際にいる人も二次元嫁でも大事にするのはいい事ですねっと (11/22-22:58:30)
+ 睦ようじ@ナニワ > ちなみにワタクシの好きな精神学の方「恋愛と結婚は別ステージ。シーズン2に移ったと思ってください(意訳)と言われてました。」 (11/22-23:03:30)
+ 睦ようじ@ナニワ > あ、そうそう。藻女さんが下に書いてたの気づかなかったのはやはり私の目の悪さとかもあるでしょう。すんません (11/22-23:05:36)
+ 睦ようじ@ナニワ > 後、本日パワプロの熱血司会の熱盛役の声優さんの誕生日です。元放送部としては、やっぱプロは違うわと思いました。 (11/22-23:08:58)
+ 睦ようじ@ナニワ > ……ところで、無名世界観のキャラが野球やったらどーなるのでしょーね? (11/22-23:12:20)
+ 睦ようじ@ナニワ > 舞はピッチャーで光太郎はセンター、ガーディはショート、アラタはキャッチャーかもしれない。 (11/22-23:13:06)
+ 睦ようじ@ナニワ > ま、戯言はこの辺にしといてちょっと勉強したら寝ます。お休みッ! (11/22-23:14:59)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (11/22-23:15:04)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/23-07:53:33)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/23-07:53:39)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (11/23-07:54:01)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (11/23-07:54:07)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/23-07:54:10)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (11/23-10:22:12)
+ 睦ようじ@ナニワ > はーい、おはようございます。今日は勤労感謝の日&Jリーグの日です。 (11/23-10:22:36)
+ 睦ようじ@ナニワ > 今日は天皇杯決勝。絶対に負けられへん神戸VSガンバ大阪戦です。 (11/23-10:23:36)
+ 睦ようじ@ナニワ > ちなみにサッカーが野球より難しいのはタイムが取れないのとチームのコミュニケーションが取れてないとなんもできないこと (11/23-10:24:17)
+ 睦ようじ@ナニワ > 想像してほしい。疲れてる時に説教されても「うるせー」って思いません?監督や同僚がいっててもそうなるのさ (11/23-10:25:14)
+ 睦ようじ@ナニワ > 後、スキルも無いのに自分だけ目立とうとか、逆に自己犠牲に走りすぎるのも人 (11/23-10:26:29)
+ 睦ようじ@ナニワ > によっては戦力にならないし、監督のコンセプトに合わないと採用されない。 (11/23-10:26:54)
+ 睦ようじ@ナニワ > 監督が天才で戦略や戦術を作っても選手が理解できずただシステムにこだわってたら「人の心ないんか?」で終わる (11/23-10:28:04)
+ 睦ようじ@ナニワ > まぁ、興味ある人は本日の天皇杯ご覧下さいませー。んじゃ (11/23-10:29:25)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (11/23-10:29:31)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/23-11:49:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/23-11:49:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は勤労感謝の日、手袋の日、外食の日、ゲームの日、ハートケアの日、珍味の日、牡蠣の日、小ねぎ記念日、お赤飯の日、Jリーグの日、いいふみの日、いい兄さんの日、いい夫妻の日、いいファミリーの日、分散投資の日、あんこうの日、新嘗祭、一葉忌です。 (11/23-11:49:19)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 焼牡蠣もカキフライも食べたいところだけれど、この季節は鍋もいいですね (11/23-11:50:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ご当地に鍋見に行ってみます。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/23-11:50:44)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/23-11:50:46)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/24-10:03:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/24-10:03:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は進化の日、オペラ記念日、鰹節の日、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。 (11/24-10:03:52)
+ 藻女@神聖巫連盟 > かつお節はいいですね。使い切ったので買いたそうとはしています。ただ急いで買う必要もないから選ぶ機会がきてからですね (11/24-10:05:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/24-10:05:08)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/24-10:05:10)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/24-11:18:13)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/24-11:18:17)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶりのりんごソース照り焼きを紹介します。 材料 ぶりの切り身6切れ 酒大さじ3 りんごソース大さじ3 塩胡椒少々 オリーブオイル大さじ2 /*/ レシピ (1)ぶりの切り身には塩胡椒を振っておきます。 (2)フライパンにオリーブオイルを引き、ぶりの切り身を入れて中火で片面3分、裏返して2分ほど焼きます。両面焼けたら酒を加えて落とし蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。 (3)ぶりに火が通ったらりんごソースをかけて炒め合わせます。全体的にりんごソースが絡んだら完成です。 /*/ 今日はぶりのりんごソース照り焼きを紹介しました。りんごソースがよく絡んで甘味と塩気の程よい照り焼きになりました。ぶりの旨味も感じられて美味しかったです。 /*/ 参考画像 工程1終わった所、工程2、工程3、完成したぶりのりんごソース照り焼きがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1859963263720776015?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/24-11:18:21)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/24-11:18:31)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/24-11:18:33)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/25-07:05:44)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/25-07:05:48)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は16度くらいまで上がるようです (11/25-07:06:19)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/25-07:06:32)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/25-07:06:33)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/25-08:27:02)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/25-08:27:08)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は魚の刺身のニンニク大葉漬けを紹介します。 材料 魚の刺身薄切り(ぶりやカツオ、マグロなど)150g ニンニク1片 大葉10枚 醤油150ml 白出汁50ml /*/ レシピ (1)刺身は冊の物なら薄切りにしておきます。ニンニクは皮を剥いて千切りに、大葉も千切りにします。 (2)適当な容器に刺身を入れてニンニクと大葉を乗せて醤油と白出汁をかけます。そのまま1時間ほど冷暗所で寝かせたら完成です。 /*/ 今日は魚の刺身のニンニク大葉漬けを紹介しました。この味付け結構好きでたまに食べたくなります。ニンニクと大葉の香りで魚臭さも気にならず、良い風味となってより食欲をそそります。お試しください /*/ 参考画像 使った刺身、工程2ニンニクと大葉を乗せた所、工程2醤油と白出汁を入れた所、浸かった魚の刺身のニンニク大葉漬けがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1860653388813484138?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/25-08:27:11)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/25-08:27:16)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/25-08:27:19)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/25-19:01:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > こんばんは (11/25-19:01:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は女性に対する暴力廃絶のための国際デー、ハイビジョンの日、金型の日、OLの日、憂国忌、天神の縁日です。 (11/25-19:01:55)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 男性に対しても暴力は駄目ですが、弱者に対して暴力が振るわれるのをことさら言わないと駄目ですからね (11/25-19:02:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 子供に対しても同じく (11/25-19:02:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > でも子供同士、女性同士の暴力であろうと止めないといけないですが (11/25-19:03:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/25-19:03:13)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/25-19:03:14)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/26-07:06:40)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/26-07:06:44)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は19度くらいまで上がるようです (11/26-07:07:09)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は昼から降り始めるようなので、傘を持っておいたほうが良いでしょう (11/26-07:07:22)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/26-07:07:27)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/26-07:07:31)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/26-08:15:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/26-08:15:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はペンの日、いい風呂の日、いいチームの日です。 (11/26-08:15:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 冬場は普段以上にお風呂であったまりたい時期ですね (11/26-08:16:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ヒートショックやのぼせるのには気を付けてください (11/26-08:16:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/26-08:16:44)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/26-08:16:46)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/26-08:29:35)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/26-08:29:39)
+ たい@詩歌藩国 > 干し柿が良い感じに出来ましたhttps://x.com/tai_karaage/status/1861054778509529191?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/26-08:30:00)
+ たい@詩歌藩国 > しっとり甘くて美味しいです。もう少し吊るしておくと中の水分も抜けてお店で売ってるくらいの乾燥度合いになりそうです。これくらいでもかなり美味しいです (11/26-08:31:21)
+ たい@詩歌藩国 > 無事にできてよかったです。それでは失礼します (11/26-08:31:38)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/26-08:31:40)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/27-07:04:07)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/27-07:04:12)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は17度くらいまで上がるようです (11/27-07:04:54)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 夜になってから雨が降るようなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (11/27-07:05:12)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/27-07:05:23)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/27-07:05:26)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/27-08:20:08)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/27-08:20:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は更生保護記念日、ノーベル賞制定記念日です。 (11/27-08:20:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 冬の雨は冷たいです。体調を崩さないように気を付けていきましょう (11/27-08:21:28)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します (11/27-08:21:31)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/27-08:21:33)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/27-08:40:48)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/27-08:40:54)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はステーキのりんごソースを紹介します。 材料 牛ステーキ肉1枚 ニンニク1片 りんごソース大さじ4 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)牛ステーキ肉に塩胡椒を振っておきます。 (2)フライパンにオリーブオイル、ニンニク、牛ステーキを入れて中火で片面3分、裏返して2分ほど焼いていきます。 (3)両面に焼き色がついたらりんごソースを加えて水気を飛ばしながらステーキにソースを絡めて完成です。 /*/ 今日はステーキのりんごソースを紹介しました。ステーキを焼いてりんごソースを絡めただけですが、美味しいですね。確かな満足感で満たされました。お試しください /*/ 参考画像 工程2始め、工程2終わった所、工程3 https://x.com/tai_karaage/status/1861370631071375540?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/27-08:40:59)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/27-08:41:10)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/27-08:41:12)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/28-07:07:53)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/28-07:07:59)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は13度くらいまで上がるようです (11/28-07:08:25)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/28-07:08:29)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/28-07:08:33)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/28-10:29:10)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/28-10:29:14)
+ たい@詩歌藩国 > どうも風邪を引いたみたいで頭痛と気だるさが出ています。 (11/28-10:29:41)
+ たい@詩歌藩国 > 今は季節の変わり目、皆さんも風邪にはお気を付けください。お医者様からは漢方の処方がありました。今日は安静にしたいと思います (11/28-10:31:01)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/28-10:31:08)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/28-10:31:09)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (11/29-07:01:18)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (11/29-07:01:22)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (11/29-07:01:49)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > ところによってはにわか雨があるようなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (11/29-07:02:12)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (11/29-07:02:17)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (11/29-07:02:20)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/29-09:05:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/29-09:06:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はパレスチナ人民連帯国際デー、議会開設記念日、いい肉の日、いい服の日です。 (11/29-09:06:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > いいお肉か。年末に使いたいかしわ屋さんの心当たりがまだないので少し探しておきます (11/29-09:07:20)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/29-09:07:27)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/29-09:07:30)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/29-12:19:32)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (11/29-12:19:36)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏肉のトマト煮込みを紹介します。 材料 鶏もも肉400g セロリ1本 にんじん(小)2本 椎茸(大)2個 ニンニク1片 カットトマト600ml 酒大さじ3 白出汁150ml 塩胡椒少々 オリーブオイル大さじ2 /*/ レシピ (1)セロリは根本を洗って切り落としぶつ切りに、にんじんは皮を剥いて上下を切り落とし半月切りに、椎茸は石付きを切り落とし食べやすい大きさに切ります。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。鶏もも肉は水気を拭き取り、食べやすい大きさに切ります。切ったら鶏肉には塩胡椒を振っておきます。 (2)フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクと鶏もも肉を入れて中火で5分ほど炒めます。 (3)鶏肉に焼き色が付いたら、にんじん、椎茸を加えて再度3分ほど炒め合わせます。 (4)全体的に油が馴染んだらセロリ、酒、白出汁、カットトマトを加えて中火で一煮立ちさせ、弱火にして20分ほど煮込んで塩胡椒で味を整えたら完成です。 /*/ 今日は鶏肉のトマト煮込みを紹介しました。家にあった香りの良い野菜を色々と入れて作った料理です。白出汁が効いていて滋味があり、野菜の香りもよく美味しいです。お試しください。 /*/ 参考画像 材料、工程2、工程4食材入れてる途中、煮込み終わったものがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1861750554747408540?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/29-12:19:40)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/29-12:19:45)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/29-12:19:47)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (11/30-10:37:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (11/30-10:37:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はシティズ・フォー・ライフの日、本みりんの日、シルバーラブの日、オートフォーカスカメラの日、鏡の日です。 (11/30-10:37:44)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 冬は煮込みもいいものですね。大根炊くのに便利なのがないか見てみようかな (11/30-10:38:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (11/30-10:38:52)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (11/30-10:38:54)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (11/30-14:26:03)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (11/30-14:26:09)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は生姜の葛湯を紹介します。 材料 本葛粉大さじ2 砂糖小さじ1 生姜少々 お湯湯呑み一杯分 /*/ レシピ (1)生姜は洗って皮を剥きすりおろしておきます。 (2)鍋に水(適量。少し多めに)入れて湯を沸かします。 (3)湯呑みに本葛粉、砂糖、すりおろした生姜(量は調整してください)お湯を入れて匙でかき混ぜます。全体的に満遍なく混ざったら完成です。熱いので火傷しないように気をつけていただきます。 /*/ 今日は生姜の葛湯を紹介しました。生姜のピリ辛感と葛のとろりとした感じがよく甘味もあって飲みやすいです。身体も温まりました。お試しください。 /*/ 参考画像 こちらが生姜の葛湯です。 https://x.com/tai_karaage/status/1862436252236354005?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (11/30-14:26:14)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (11/30-14:26:18)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (11/30-14:26:20)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/1-08:54:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/1-08:55:05)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界エイズデー、映画の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、いのちの日、冬の省エネ総点検の日、カイロの日、手帳の日、データセンターの日、着信メロディの日、下仁田葱の日、カレー南蛮の日、防災用品点検の日、水天の縁日、妙見の縁日です。 (12/1-08:55:08)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 下仁田葱のイベントも行われていましたね。美味しそうでした。料理の種類は今後増えて行ってほしいとは思いますけれどね (12/1-08:56:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/1-08:56:07)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/1-08:56:08)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/1-08:58:35)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/1-08:58:39)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は15度くらいまで上がるようです (12/1-08:59:01)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (12/1-08:59:12)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/1-08:59:15)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、ようこそ! (12/1-10:23:56)
+ 睦ようじ@ナニワ > はい、まいどー。今日はいのちの日。ウチのようなメンヘラについて考える日だー (12/1-10:24:37)
+ 睦ようじ@ナニワ > ……まぁ、ワカランだろうし、ならない方がいいからね。こういう辛い思いって (12/1-10:25:04)
+ 睦ようじ@ナニワ > ちなみに物語やストーリーにはこういうのを癒やす・力づけるものがあると信じている。 (12/1-10:26:24)
+ 睦ようじ@ナニワ > まぁ、引退しちゃったけど今日誕生日のVtuber湊あくあが別名義で再配信した人は希望を持ったし (12/1-10:29:03)
+ 睦ようじ@ナニワ > 忌日の曲亭馬琴は目が見えなくなっても八犬伝は書き続けた。まぁ、俺はアニメで知った方なんだがね (12/1-10:30:06)
+ 睦ようじ@ナニワ > 故に村雨丸に思い入れのある「日本人が神剣好きなだけだろw」と茶化したはすたさんにはいつかガチ説教をかましてやろうと思う(やめなさい) (12/1-10:31:24)
+ 睦ようじ@ナニワ > さて、こんな感じで長い事書いてるけど俺の文章のテンションはどうなんだろうね。どうやら躁鬱がひどいらしい。 (12/1-10:32:27)
+ 睦ようじ@ナニワ > さて、明日も仕事だ。今日は勉強するよ。 (12/1-10:33:24)
+ 睦ようじ@ナニワ > ……でも、アンタもマジに近くの人間の感情考えた方がいいぜ。 (12/1-10:33:46)
MASTER > 睦ようじ@ナニワさん、さようなら〜。 (12/1-10:33:48)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/1-10:42:37)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/1-10:42:42)
+ たい@詩歌藩国 > お店にも干し柿が並び始めましたね (12/1-10:42:54)
+ たい@詩歌藩国 > 自作の干し柿の水分も程よく抜けてしっとりとしつつも中までしっかり美味しくなりました (12/1-10:43:56)
+ たい@詩歌藩国 > そろそろ筆柿の干し柿も出てくる頃でしょうか。平ぺったい渋柿は干すと丸くなりますが、筆柿は干すと細長くなるのが特徴的ですね (12/1-10:46:06)
+ たい@詩歌藩国 > 中々表面に白い砂糖の様なものが出る綺麗な状態にはならないので干し柿作りも職人の技がきっとあるのでしょうね (12/1-10:47:07)
+ たい@詩歌藩国 > 今の時期、暖かいこたつでお茶と食べる干し柿は美味しいです。見かけたら買ってみてください (12/1-10:47:56)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/1-10:48:00)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/1-10:48:02)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/2-08:33:59)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/2-08:34:03)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は干し柿とチーズのカナッペを紹介します。 材料 クラッカー8枚 干し柿2個 ナチュラルチーズ2切れ 生ハム4枚 お酢少々 黒胡椒少々 /*/ レシピ (1)干し柿はヘタを落とし角切りにしてタネは取り除きます。チーズも角切りにします。生ハムは半分に切ります。 (2)干し柿とチーズは軽く混ぜます。 (3)クラッカーの上に(2)の干し柿とチーズ、その上に生ハムを乗せて並べていきます。 (4)黒胡椒をかけてお酢をかけたら完成です。 /*/ 今日は干し柿とチーズのカナッペを紹介しました。干し柿とチーズ、生ハムの組み合わせも良いですね。主張の強い物が多いですが、温かいお茶やコーヒーと一緒に食べると丁度良い感じになると思います。レタス等を追加で挟んでも美味しいかもしれません。お試しください。 /*/ 参考画像 材料、工程3、完成した干し柿とチーズのカナッペがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1863070894106837292?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/2-08:34:07)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/2-08:34:12)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/2-08:34:14)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/2-10:37:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/2-10:37:37)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は奴隷制度廃止国際デー、日本アルゼンチン修好記念日、日本人宇宙飛行記念日、原子炉の日です。 (12/2-10:37:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > そういえば柿があればここでも柿プリン作れるか。ダメもとでちょっと探してみよう (12/2-10:38:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/2-10:38:23)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/2-10:38:25)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/3-07:02:25)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/3-07:02:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は18度くらいまで上がるようです (12/3-07:02:50)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/3-07:02:54)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/3-07:02:57)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/3-08:50:50)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/3-08:50:54)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶり大根を紹介します。 材料 ぶり6切れ 大根20cm 生姜1片 水400ml 醤油大さじ3 白出汁大さじ3 みりん大さじ3 酒大さじ3 /*/ レシピ (1)大根は皮を剥いて輪切りに、生姜は皮を剥いて薄切りにします。 (2)鍋に大根、大根が浸るくらいの水(分量外)を入れて中火で煮立たせ煮立ったらそこから10分ほど大根を下茹でします。 (3)下茹で出来たら大根は取り出し、お湯も捨てます。 (4)鍋に水(分量外)を入れて煮立たせ、ぶりにかけて臭み抜きをします。 (5)大きめの鍋にぶり、大根、生姜、水、醤油、白出汁、みりん、酒を加えて中火で煮立たせます。そのまま5分ほど煮込み、アクが浮いて来たらアクは取ります。 (6)アクを取ったら落とし蓋をして弱火にして、20分ほど煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はぶり大根を紹介しました。魚の温かい煮物です。大根もよく味が染みており、美味しかったです。下茹でしたり、臭み抜きしたりと手間はかかりますが、その分美味しくなります。お試しください /*/ 参考画像 ぶりと大根、工程2、工程6、完成したぶり大根がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1863538369650888749?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/3-08:50:57)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/3-08:51:03)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/3-08:51:05)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/3-09:43:57)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/3-09:44:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際障害者デー、カレンダーの日、奇術の日、妻の日、プレママの日、プレイステーションの日、ひっつみの日、みかんの日、個人タクシーの日です。 (12/3-09:44:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は今日子ちゃんの誕生日です。おめでとう (12/3-09:44:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > クリスマスはまた贈りますね (12/3-09:45:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 無事に届いたらいいな (12/3-09:45:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは彼女に幸いがありますように (12/3-09:45:38)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 失礼します (12/3-09:45:41)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/3-09:45:43)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/4-06:03:41)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/4-06:03:46)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は15度くらいまで上がるようです (12/4-06:04:00)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/4-06:04:04)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/4-06:04:08)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/4-07:53:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/4-07:53:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はE.T.の日、血清療法の日、聖バルバラの日です。 (12/4-07:53:56)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 血清は大事ですね。同様のやり方で対策できる範囲が広い技術です (12/4-07:54:56)
+ 藻女@神聖巫連盟 > これからもまた新たな医療技術が発達していって下さることを願います (12/4-07:55:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/4-07:55:42)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/4-07:55:43)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/4-09:02:51)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/4-09:02:56)
+ たい@詩歌藩国 > ジュライ、元気にしてるかな。ウィステリア達も一緒にいるかい? (12/4-09:04:00)
+ たい@詩歌藩国 > 無事再会して生活出来るよう頑張るよ。 (12/4-09:04:48)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/4-09:04:58)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/4-09:05:00)
MASTER > ミサ@鍋さん、ようこそ! (12/4-23:32:41)
+ ミサ@鍋 > こんばんは、場所少しお借りします (12/4-23:33:09)
+ ミサ@鍋 > 「ひなー、今日はひなと出会った記念の日だよ。また一年、楽しいこと一緒に探したり、みんなで一緒に暮らしていこうね。元気なのが1番。(ぎゅー)」 (12/4-23:33:17)
+ ミサ@鍋 > ではではー (12/4-23:33:28)
MASTER > ミサ@鍋さん、さようなら〜。 (12/4-23:33:31)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/5-07:00:03)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/5-07:00:08)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (12/5-07:00:24)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/5-07:00:30)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/5-07:00:33)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/5-12:51:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/5-12:51:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際ボランティア・デー、バミューダトライアングルの日、納めの水天宮、モーツァルト忌です。 (12/5-12:51:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > バミューダトライアングルも最近聞かなくなりましたね。面白そうな情報ないかちょっと探してみます。 (12/5-12:53:27)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/5-12:53:32)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/5-12:53:35)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/6-06:51:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/6-06:51:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は姉の日、音の日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、聖ニコラウスの祝日、黄門忌です。 (12/6-06:51:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 夏なら川のせせらぎとか蝉時雨聞きたくなるけれど、冬に聞きたい音は難しいな (12/6-06:52:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 大晦日の除夜の鐘は好きですが (12/6-06:52:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 吹雪の音は暖かいこたつの中で家の中はいいなって思いながら聞くのは好きなんですけれど (12/6-06:53:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/6-06:53:32)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/6-06:53:33)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/6-07:08:15)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/6-07:08:21)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (12/6-07:08:42)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/6-07:08:46)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/6-07:08:50)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/7-09:01:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/7-09:01:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際民間航空デー、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日です。 (12/7-09:01:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > クリスマスツリーが飾られるのもはやいですもんね。 (12/7-09:01:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > クリスマスプレゼントどうするか悩んでおこう (12/7-09:02:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/7-09:02:10)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/7-09:02:12)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/7-10:48:52)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/7-10:49:10)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (12/7-10:50:05)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりします (12/7-10:50:23)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/7-10:50:33)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/8-08:28:59)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/8-08:29:03)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/8-08:29:32)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (12/8-08:29:36)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/8-08:30:03)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/8-10:41:29)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/8-10:41:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は対米英開戦記念日、太平洋戦争開戦記念日、針供養、成道会、聖母マリア無原罪の御宿りの祭日、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (12/8-10:41:38)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日子ちゃんや悪魔やボールズや龍燈ちゃん用のクリスマスプレゼントは送れました。 (12/8-10:42:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > でも、こういう時に贈るプレゼントの幅が狭いのは反省点かな (12/8-10:43:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今はそういう情報得やすいからこの機会に情報摂取しておこう (12/8-10:43:25)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/8-10:43:32)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/8-10:43:33)
MASTER > 高原@宰相府藩国さん、ようこそ! (12/8-23:39:28)
+ 高原@宰相府藩国 > よいしょっと (12/8-23:39:33)
+ 高原@宰相府藩国 > 「雷鋼、翠蓮、誕生日おめでとう。いい事が起こった一年だったかな。健康に過ごせたかな。そうだったら俺は嬉しい。生まれてきてくれてありがとう!」 (12/8-23:44:04)
+ 高原@宰相府藩国 > ではー (12/8-23:44:06)
MASTER > 高原@宰相府藩国さん、さようなら〜。 (12/8-23:44:07)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/9-07:08:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/9-07:08:47)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は (12/9-07:09:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 晴れ時々曇りで、きおんは11度くらいまで上がるようです (12/9-07:10:07)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > きょうもがんばっていきます (12/9-07:10:23)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/9-07:10:28)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/9-07:22:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/9-07:22:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は障害者の日、国際腐敗防止デー、漱石忌です。 (12/9-07:22:27)
+ 藻女@神聖巫連盟 > こちらも涼しくなってきましたね。体調管理にもそうですが、季節に合った備えをしていきましょう (12/9-07:23:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 失礼します (12/9-07:23:37)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/9-07:23:39)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/9-08:08:27)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/9-08:08:43)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は餃子を紹介します。 材料 餃子の皮100枚くらい 豚ひき肉300g ニラ1/3束 キャベツ450g ニンニク1片 生姜1片 醤油大さじ1 酒大さじ1 砂糖大さじ1 塩胡椒少々 ごま油大さじ5 ・タレ用 醤油大さじ1 お酢大さじ1 ラー油お好みで /*/ レシピ (1)キャベツは洗って汚れた外葉と芯を外してみじん切りにします。みじん切りにしたらザルに入れて洗います。水気を切って塩小さじ1をかけて10分ほどおいておきます。 (2)10分待つ間に他の野菜の準備もします。ニラは洗って細かく切ります。ニンニクと生姜は皮を剥いてすりおろします。 (3)大きめのボウルを用意します。キャベツの余分な水気を切り、ボウルに入れます。(2)のニラ、ニンニク、生姜、ひき肉、醤油、酒、砂糖、塩胡椒を入れて粘り気が出るまでよく捏ねます。 (4)餃子を包んでいきます。餃子の皮を用意して、一枚取ります。中央に(3)の餃子の具を少し乗せて(たくさん乗せると包みづらくなります)餃子の皮の端に水をつけてシワをつけながら閉じていきます。皮か具材がなくなるまで包んだら焼いていきます。(皮が残ったら追加の具材を作ったり、具材が余ったら汁物に入れるなどしてください) (5)大きめのプレートにごま油を引き餃子を並べ入れます。中火で熱し、プレートからパチパチと音がし始めたら1分ほどそのまま熱します。 (6)1分経ったら水(100ml)を加えて蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。水が無くなると音が変わるので音が変わったら蓋を外して火から上げます。 (7)タレを作ります。タレ用の醤油とお酢を合わせて取り皿に入れたら(6)の餃子をつけていただきます。お好みでラー油をタレに入れても美味しいです。 /*/ 今日は餃子を紹介しました。こ具材は全部みじん切りにして混ぜ合わせて、頑張って包んで焼く料理です。餃子の皮で包まれてるので表面はサクッとしつつも中は肉汁がしっかり閉じ込められていて、タレともよく合い美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程6、餃子をタレにつけながら食べてる所です https://x.com/tai_karaage/status/1864991906880737697?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/9-08:08:47)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/9-08:08:54)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/9-08:08:56)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/10-07:04:21)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/10-07:04:27)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は14度くらいまで上がるようです (12/10-07:04:39)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/10-07:04:44)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/10-07:04:48)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/10-07:52:52)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/10-07:53:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界人権デー、ノーベル賞授賞式、三億円事件の日、アロエヨーグルトの日、納めの金比羅です。 (12/10-07:53:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 金比羅さんも納めか。今年も終わりが違ついてくるのを感じますね (12/10-07:54:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 忘れ物がないよう気を付けていきましょう。 (12/10-07:54:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/10-07:54:32)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/10-07:54:34)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/10-09:08:50)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/10-09:08:54)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はキノコの炊き込みご飯を紹介します。 材料 ・具材用 椎茸3個 えのき茸1株 エリンギ1/2本 しめじ1/2株 醤油大さじ4 みりん大さじ4 酒大さじ4 水大さじ4 ・炊き込みご飯用 米4合 水750ml 昆布5×5cm /*/ レシピ (1)具材用のキノコから作っていきます。椎茸、エリンギ、しめじは石付きを切り落とし薄切りに、えのき茸は石付きを切り落としぶつ切りにします。 (2)鍋に(1)の切ったキノコ、醤油、みりん、酒、水を加えて中火で6分ほど炒め煮にします。全体的にしんなりしてタレが満遍なく絡んだら火を止めます。 (3)米は釜にいれて洗って汚れを落とし余分な水を流してから水750mlを入れます。 (4)釜に昆布、(2)の具材を入れて普段米を炊くように米を炊いたら完成です。 /*/ 今日はキノコの炊き込みご飯を紹介しました。今回は先にキノコを調理するやり方の炊き込みご飯です。具材は先に火を通してあるので残しておけばおかずにもなります。キノコの旨みと昆布の出汁が出ていて美味しい炊き込みご飯になりました。キノコは複数種類入れると旨みが増すと言うのでそのおかげでしょうか。とてもおいしかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程4、炊きあがったものがこちら、盛り付けたキノコの炊き込みご飯がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1866269657554190711?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/10-09:08:57)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/10-09:09:01)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/10-09:09:03)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/11-07:59:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/11-07:59:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際山岳デー、ユニセフ創立記念日、胃腸の日、百円玉記念日、沢庵忌です。 (12/11-07:59:18)
+ 藻女@神聖巫連盟 > たくあんは昨日も食べたけれど、たくあんなら新香巻が一番。以前買ってたところはないから帰省した時に開拓を試みるかな (12/11-08:00:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 町のお寿司屋さんでもたまに売ってたはずなのです (12/11-08:01:05)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/11-08:01:15)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/11-08:01:17)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/11-08:37:09)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/11-08:37:13)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏肉とネギの塩レモン炒めを紹介します。 材料 鳥もも肉400g ネギ3本 ごま油大さじ1 塩胡椒少々 白出汁大さじ1 酒大さじ1 みりん大さじ1 レモン汁小さじ1 お酢小さじ1 /*/ レシピ (1)ネギは洗って根本を切り落とし斜め切りにします。鳥もも肉は食べやすい大きさに切って塩胡椒を振っておきます。 (2)フライパンにごま油を引き、切った鳥もも肉を入れて中火で3分ほど炒めます。鳥もも肉に焼き色がついたらネギ、白出汁、酒、みりんを加えて中火で3分ほど再度炒めます。 (3)全体的にしんなりしてきたらレモン汁、お酢を加えて中火で炒め合わせます。全体的にタレが絡んだら完成です。 /*/ 今日は鶏肉とネギの塩レモン炒めを紹介しました。鶏肉とネギで作るさっぱりとした風味の炒め物です。ネギの香りとレモンの酸味で食べやすく鶏肉の旨味をしっかりと味わえる炒め物になりました。美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 鶏肉とネギ、工程2、工程3、完成した鶏肉とネギの塩レモン炒めがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1866470497145512096?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/11-08:37:16)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/11-08:37:24)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/11-08:37:25)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/12-07:07:03)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/12-07:07:08)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/12-07:07:36)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/12-07:07:42)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/12-07:07:46)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/12-08:12:55)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/12-08:12:59)
+ たい@詩歌藩国 > 色々ありましたが、ひと段落したので少し休憩を。今日はお料理コーナーもお休みです (12/12-08:13:57)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は仕事に集中して、終わったらしっかりと休みたいと思います。 (12/12-08:15:05)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/12-08:15:10)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/12-08:15:12)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/12-19:04:51)
+ 藻女@神聖巫連盟 > こんにちは (12/12-19:04:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はバッテリーの日、漢字の日、ダズンローズデー、明太子の日、児童福祉法公布記念日です。 (12/12-19:04:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 漢字か。漢詩も面白そうなのはあるけれど、音がわからなくて踏みとどまっていた所がありますね (12/12-19:05:43)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 同様に外国の詩もすべて味わい尽くせていないという思いはありますが (12/12-19:06:21)
+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ日本の普通の詩でもまだ味わい尽くせていないと思うことは少なくない (12/12-19:06:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 美味しくいただけるようになるための本探してみようかな (12/12-19:07:20)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/12-19:07:26)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/12-19:07:29)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/13-06:44:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/13-06:44:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は正月事始め、煤払い、松迎え、美容室の日、ビタミンの日、聖ルチア祭、虚空蔵の縁日です。 (12/13-06:44:26)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 米ぬかからビタミンが見つかった日。米ぬかは脚気を防ぐために必要なものがあったりしますからね (12/13-06:45:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 健康のために必要なのはちゃんと学んでいかなきゃね (12/13-06:45:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/13-06:46:00)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/13-06:46:02)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/13-06:55:59)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/13-06:56:20)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は12度くらいまであがるようです (12/13-06:56:50)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/13-06:56:55)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/13-06:58:07)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/13-12:53:27)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/13-12:53:30)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は焼きリンゴを紹介します。 材料 りんご2個 ハチミツ大さじ2 バター20g シナモン少々 /*/ レシピ (1)りんごは洗って薄めのくし切りにします。 (2)フライパンにバターを引き弱火で熱します。バターが溶けたらりんごを並べ入れて中火で片面2分、裏返して2分ほど焼きます。 (3)両面に焼き色がついたら火を止めてハチミツを回し入れます。サッと全体に絡めて、再度中火で2分ほど炒めていきます。全体的に火が通って蜂蜜が絡んだら、器に取り出します。 (4)仕上げにシナモンを少量かけて完成です。 /*/ 今日は焼きリンゴを紹介しました。今回は蜂蜜を使って焼きリンゴを作ってみました。シナモンの甘い香り、りんごの酸味と蜂蜜の甘さがよく合い美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 材料のりんご、工程2、工程3、工程4 https://x.com/tai_karaage/status/1867173994383950143?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/13-12:53:35)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/13-12:53:40)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/13-12:53:42)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/14-06:58:24)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/14-06:58:29)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は四十七士討ち入りの日、忠臣蔵の日、南極の日です。 (12/14-06:58:32)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 南極か。行ってみたいけれど、行って耐えられるわけではないので観測員の方々から情報が欲しいなって思う所だね (12/14-07:00:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 探検家の話を読んで恐ろしいと思ったけれど、研究者の話を聞いて惹かれてって好奇心のが勝って行ったのです (12/14-07:02:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 博物館で特集することを楽しみにしていよう (12/14-07:03:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/14-07:03:24)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/14-07:03:26)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/14-07:51:09)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/14-07:51:13)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は9度くらいまであがるようです (12/14-07:51:51)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/14-07:51:59)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/14-07:52:03)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/14-11:34:19)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/14-11:34:24)
+ たい@詩歌藩国 > 以前紹介したりんごの品種ピンクレディーですが、最初は酸味が強かったのですが、最近は追熟したのか酸味が丸くなり甘くなってきました (12/14-11:35:18)
+ たい@詩歌藩国 > りんごの中でも固くて酸味の強い品種は長期間保存出来るそうなので、追熟してから食べてみるのも良いかも知れませんね。 (12/14-11:36:01)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/14-11:36:07)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/14-11:36:08)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/15-05:59:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/15-05:59:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は観光バス記念日、ザメンホフの日、年賀郵便特別扱い開始、水天の縁日、妙見の縁日です。 (12/15-05:59:52)
+ 藻女@神聖巫連盟 > リンゴもそのまま食べるのに向いているのとか加工品に向いているのとかありますもんね (12/15-06:00:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 私が買うのは選べるならばそのまま食べるのに向いているのだけれど (12/15-06:00:55)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/15-06:01:01)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/15-06:01:04)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/15-08:32:32)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさあー (12/15-08:32:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (12/15-08:32:56)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (12/15-08:33:03)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/15-08:33:06)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/15-10:40:15)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/15-10:40:19)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はマグロのニンニク大葉醤油漬けを紹介します。 材料 マグロの刺身(薄切り)100g ニンニク1片 大葉8枚 醤油100ml /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いて千切りに大葉は洗って茎を切り落として千切りにします (2)適当な容器にマグロの刺身、ニンニク、大葉を入れて上から醤油をかけて蓋をして3時間から半日ほど寝かせたら完成です。 /*/ 今日はマグロのニンニク大葉醤油漬けを紹介しました。この味付けハマりましたね……簡単に作れる割に美味しいので色々な刺身で試してます。食中毒には気をつけつつ機会があればお試しください。 /*/ 参考画像 マグロの刺身、工程2、工程2醤油かけたところ(このままでも食べられます) https://x.com/tai_karaage/status/1867923909422747823?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/15-10:40:22)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/15-10:40:28)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/15-10:40:30)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/16-06:09:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/16-06:09:27)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は電話創業の日、電話創業の日、念仏の口止め、閻魔の縁日です。 (12/16-06:09:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 紙の記念日が抜けていました (12/16-06:10:11)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 神作りにも力を入れていきたいですね (12/16-06:10:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 違います。神作りはしません。紙作り製紙業です (12/16-06:10:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 紙には色々ありますからね (12/16-06:11:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 容器にしたり、折り紙を作ったり、文字を書いたり、障子紙にしたり (12/16-06:11:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 紙にも向き不向きがありますからね。目的にあった紙作りをしていきたいのです (12/16-06:12:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/16-06:12:42)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/16-06:12:45)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/16-07:00:00)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/16-07:00:04)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/16-07:00:17)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/16-07:00:21)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/16-07:00:23)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/16-13:42:01)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/16-13:42:05)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はキーマカレーを紹介します。 材料 豚ひき肉400g にんじん1本 玉ねぎ1個 ニンニク1片 カレールー4皿分 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)にんじんは皮を剥いて上下を切り落としてみじん切りに、玉ねぎは皮を剥いて半分に切った後みじん切りにします。ニンニクは皮を剥いて根本を落としてみじん切りにします。 (2)フライパンにごま油を引き、豚ひき肉、ニンニク、にんじんを入れて中火で5分ほど炒めます。 (3)全体的に火が通ったら玉ねぎを加えて再度中火で5分ほど炒めます。全体的にしんなりして来たら火を止めてカレールーを入れて木べらで細かくしながら少しずつ混ぜ合わせます。 (4)カレールーがある程度細かくなったら中火にして全体的に炒め合わせ、満遍なく味がついたら完成です。(ルーが足りない時は味噌や醤油を少し足すと良いです) /*/ 今日はキーマカレーを紹介しました。水分少なめの料理で炒めるだけで出来るのでみじん切りさえ終わればあとは簡単に作れます。カレーの味がしっかりしていて野菜の歯応えもあり美味しいです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成した物がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1867924172812542192?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/16-13:42:08)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/16-13:42:13)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/16-13:42:14)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/17-07:03:18)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/17-07:03:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は飛行機の日です。 (12/17-07:03:26)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 飛行神社のお守り見つかったのでもう一つの財布に入れておこう (12/17-07:06:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/17-07:06:21)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/17-07:06:23)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/17-08:41:28)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/17-08:41:33)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は葛湯を紹介します。 材料 葛粉20g 水(茶のみ1杯分よりちょっと多め) 砂糖小さじ1 /*/ レシピ (1)茶のみに葛粉と砂糖を入れておきます。 (2)鍋に水を入れて中火で沸かします。沸いたら茶のみに注いで全体的にとろみが出るまでよく混ぜ合わせます。全体的に半透明になりとろみが出たら完成です。 /*/ 今日は葛湯を紹介しました。今回は混ぜ物なしの葛湯です。とろみがあり、体も温まる飲み物です。甘くて美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 作った葛湯がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1868641524684394635?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/17-08:41:36)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/17-08:41:41)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/17-08:41:43)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/18-06:39:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > はようございます (12/18-06:39:08)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際移民デー、国連加盟記念日、国連加盟記念日、納めの観音、鬼子母神の縁日、源内忌です。 (12/18-06:39:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 東京駅完成記念日が抜けてました (12/18-06:40:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 東京駅はさすが東京だけあって乗り換えが面倒なんですよね (12/18-06:40:21)
+ 藻女@神聖巫連盟 > どこを見たらいいかわかればいいんだけれどなかなか難しい (12/18-06:40:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/18-06:41:05)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/18-06:41:10)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/18-07:05:39)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/18-07:05:47)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は11度まで上がるようです (12/18-07:06:12)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/18-07:06:16)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/18-07:06:19)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/19-05:26:37)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/19-05:26:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際南南協力デー、日本人初飛行の日です。 (12/19-05:26:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 紙飛行機は好きだったね。でももう最近は紙飛行機を飛ばす機会がないかも (12/19-05:27:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 広告が届いたら久しぶりにっておろう (12/19-05:28:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/19-05:28:15)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/19-05:28:17)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/19-07:05:12)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/19-07:05:18)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまであがるようです (12/19-07:05:36)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/19-07:05:40)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/19-07:05:43)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/19-08:31:09)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/19-08:31:13)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は卵黄のめんつゆ漬けを紹介します。 材料 鶏の卵黄2つ めんつゆ50ml 醤油大さじ2 /*/ レシピ (1)鳥の卵を半分に割り、卵黄を掬うように殻の中を行ったり来たりさせます(こうすると卵白だけ下に落ちます。卵白はアマレッティの材料にしました)卵黄と卵白を分けたら、適当な器に卵黄を入れます。 (2)卵黄を入れた器にめんつゆ、醤油を入れて1日ほど漬けおけば完成です。 /*/ 今日は卵黄のめんつゆ漬けを紹介しました。アマレッティに使った卵黄を有効活用しようと作った料理です。卵黄にめんつゆと醤油の味がよく染みており、ご飯に乗せて食べると美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 卵黄をめんつゆで漬けた所がこちらです。翌日美味しくいただきました https://x.com/tai_karaage/status/1869026696361570573?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/19-08:31:16)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/19-08:31:28)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/19-08:31:38)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/19-08:31:40)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/20-07:03:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/20-07:03:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は人間の連帯国際デー、霧笛記念日、道路交通法施行記念日、デパート開業の日、シーラカンスの日、鰤の日、果ての二十日です。 (12/20-07:03:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ブリっていいですよね (12/20-07:03:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ブリ大根が好き。後はぶりしゃぶも食べたい (12/20-07:04:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 他にブリは何かいい料理あったっけ 刺身とか寿司は好きだけれど (12/20-07:06:08)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ちょっと探しておくか (12/20-07:06:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/20-07:06:27)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/20-07:06:29)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/20-07:12:14)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/20-07:12:24)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (12/20-07:12:58)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/20-07:13:04)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/20-07:13:07)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/20-09:43:35)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/20-09:43:39)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は最近食べてるドライフルーツを紹介します。 (12/20-09:44:08)
+ たい@詩歌藩国 > デーツというのですが南国の果物でそれを干した物を食べています。黒糖のような甘味があり、しっとりとしていてとても美味しいです。 (12/20-09:45:40)
+ たい@詩歌藩国 > 干し柿やデーツと各国美味しい干した果物がありますね。また美味しそうな物があれば探してみたいと思います。それでは失礼します (12/20-09:47:12)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/20-09:47:15)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/21-07:35:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/21-07:35:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はバスケットボールの日、クロスワードの日、遠距離恋愛の日、回文の日、納めの大師です。 (12/21-07:35:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ドライフルーツはヨーグルトに入れるために使ったりしていましたね (12/21-07:36:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 私はカカオニブが好き (12/21-07:36:50)
+ 藻女@神聖巫連盟 > カカオってつく通りカカオ豆から作られたものでチョコっぽさはありますがほのかな甘さで甘すぎないのがいいです (12/21-07:38:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 普通のドライフルーツだとヨーグルトに入れてもヨーグルトとドライフルーツが分離している感じなのが多いですが、カカオニブはうまく混ざるのです (12/21-07:39:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 身体にいいからとか言うのは置いといて、健康に良くないとかのマイナスがなくて、美味しくて、値段も高いわけではないのはこれからも積極的に挑戦したいですね (12/21-07:40:25)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/21-07:40:32)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/21-07:40:34)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/21-08:26:53)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > asa- (12/21-08:27:01)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/21-08:27:05)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで気温は12度くらいまで上がるようです (12/21-08:27:33)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 午後降水確率が上がっているので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (12/21-08:27:53)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (12/21-08:27:59)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/21-08:28:02)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/21-09:46:18)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/21-09:46:22)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は久しぶりに同郷の仲間と集まってバレーボールをします。日の出前から移動してたので少し休憩中です。 (12/21-09:47:24)
+ たい@詩歌藩国 > カカオニブか……美味しそうですね。僕も調べて買ってみようかな。 (12/21-09:48:00)
+ たい@詩歌藩国 > ヨーグルトと蜂蜜の組み合わせで良く食べるので藻女藩王みたいにそこにカカオニブを入れて食べてみようかな。 (12/21-09:49:12)
+ たい@詩歌藩国 > 楽しみが増えました。それでは失礼します (12/21-09:49:32)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/21-09:49:34)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/22-05:43:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/22-05:44:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は改正民法公布記念日、労働組合法制定記念日です。 (12/22-05:44:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 労働者を守る仕組みとして労働組合があるなら式神側に似たものをつくるのはありかな (12/22-05:45:25)
+ 藻女@神聖巫連盟 > よし、うまく消化しよう (12/22-05:45:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/22-05:45:55)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/22-05:45:57)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/22-07:52:58)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/22-07:53:02)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで、気温は9度くらいまで上がるようです (12/22-07:53:23)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (12/22-07:53:34)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/22-07:53:38)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/23-06:28:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/23-06:28:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はテレホンカードの日、東京タワー完工の日です。 (12/23-06:28:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今年は塔も流行っていましたね。真似したいとは思わないけれど、なぜかは理解した方がいいかな (12/23-06:30:56)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/23-06:31:03)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/23-06:31:04)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/23-07:04:24)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/23-07:04:29)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/23-07:05:04)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/23-07:05:07)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/23-07:05:11)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/23-08:52:43)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/23-08:52:47)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は魚のフライのめんつゆ炒めを紹介します。 魚のフライ(余り物でも可)8尾 めんつゆ大さじ4 酒大さじ4 水50ml /*/ レシピ (1)魚のフライをフライパンに入れて中火で3分ほど炒めます。 (2)全体的に温まって来たらめんつゆと酒、水を加えて中火で6分ほど炒め合わせます。全体的にめんつゆが絡んだら完成です。 /*/ 今日は魚のフライのめんつゆ炒めを紹介しました。魚のフライの味変レシピです。余り物だと古くなってたりするので炒め直して表面を焼いて改めてめんつゆに絡ませて頂いています。味はしっかりめんつゆが絡んでいて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、完成した魚のフライのめんつゆ炒めです。 https://x.com/tai_karaage/status/1869948034102243380?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/23-08:52:51)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/23-08:52:57)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/23-08:53:00)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/24-06:59:08)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/24-06:59:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はクリスマス・イヴ、終い愛宕、納めの地蔵です。 (12/24-06:59:16)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 子供の頃は誕生日とクリスマスくらいしかケーキ食べれなかったのでクリスマスと言えばケーキが食べたくなります (12/24-07:01:16)
+ 藻女@神聖巫連盟 > よし、食べたいケーキ買いに行けるか確認しておこう (12/24-07:02:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/24-07:02:16)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/24-07:02:18)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/24-07:06:42)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/24-07:06:47)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/24-07:07:21)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/24-07:07:26)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/24-09:33:55)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/24-09:34:00)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はローストビーフを紹介します。 材料 牛塊肉(なるべく四角い物)400g 塩胡椒少々 水100ml 白出汁大さじ3 オリーブオイル大さじ2 /*/ レシピ (1)牛塊肉の水気を拭き取り、全ての面に塩胡椒をかけて、擦り込んでおきます。 (2)フライパンに油を引き、牛塊肉を入れて全ての面を中火で1分30秒ほど焼きます。 (3)全ての面に焼き色がついたらフライパンに水、白出汁を入れて弱火にして落とし蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。3分経ったら牛塊肉は取り出して粗熱を取ります。 (4)フライパンの残りの煮汁を煮詰めてソースにします。(濃さはお好みで) (5)焼いた牛塊肉を薄切りにして(4)のソースをかけて完成です。 /*/ 今日はローストビーフを紹介しました。表面を焼いてから中にじっくり火を通す事でお肉の柔らかさを保ったままいただく事ができる料理です。ソースも塩気があり美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2始めた所、工程2終わった所、工程3、完成したローストビーフがこちらです(少し蒸し焼きの時間が足りませんでした) https://x.com/tai_karaage/status/1870114057367515583?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/24-09:34:03)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/24-09:34:09)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/24-09:34:13)
MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、ようこそ! (12/24-15:00:58)
+ 玄霧弦耶@玄霧藩国 > 今日はクリスマスイブ……なんとか家族と過ごす時間を作りたい……やらねば、やらねば。 (12/24-15:01:44)
+ 玄霧弦耶@玄霧藩国 > 決意を秘めて仕事に戻ります (12/24-15:02:01)
MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、さようなら〜。 (12/24-15:02:03)
MASTER > たろうさん、ようこそ! (12/24-18:31:01)
+ たろう > 誕生日、お祝いしたいなあ… (12/24-18:31:41)
MASTER > たろうさん、さようなら〜。 (12/24-18:31:47)
MASTER > えるむ@満天星国さん、ようこそ! (12/24-23:35:33)
+ えるむ@満天星国 > こんばんはー、はっぴーほりでー。本日はクリスマスイブ、アイドレスの街角でお菓子を配布いたします。 (12/24-23:36:15)
+ えるむ@満天星国 > 今年はちょっとリッチに、ザッハトルテ風のチョコケーキを、プレゼントっぽくラッピングしてみました。>https://ura-nekomichi.way-nifty.com/i_dress/2024/12/post-d26b74.html (12/24-23:37:21)
+ えるむ@満天星国 > 舞さんと青にも、今年はフェアリーケーキをチョコ&ポップシュガーでデコってみましたよ。 (12/24-23:39:07)
+ えるむ@満天星国 > 聖なる夜、穏やかで暖かな眠りが、みなさまに訪れますように。 (12/24-23:40:24)
+ えるむ@満天星国 > ではではー。 (12/24-23:40:31)
MASTER > えるむ@満天星国さん、さようなら〜。 (12/24-23:40:37)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/25-07:06:27)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/25-07:06:32)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は12度くらいまで上がるようです (12/25-07:07:01)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/25-07:07:05)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/25-07:07:09)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/25-07:45:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/25-07:46:01)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はクリスマス、昭和改元の日、スケートの日、終い天神です。 (12/25-07:46:05)
+ 藻女@神聖巫連盟 > スケートも長くできていないかな。行きやすい所にないか調べておこう (12/25-07:46:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/25-07:46:53)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/25-07:46:55)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/25-09:11:58)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。今日はケーキでも買ってこようかな…… (12/25-09:12:44)
+ たい@詩歌藩国 > 時間があったら美味しい物作ってみます。 (12/25-09:13:07)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/25-09:13:14)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/25-09:13:16)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/26-07:25:38)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。 (12/26-07:25:44)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はプロ野球誕生の日、ジャイアンツの日、聖ステファノの祝日です。 (12/26-07:25:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > もう今年も1週間ないのか (12/26-07:26:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 忘れ物がないよう頑張っていきましょう (12/26-07:27:14)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/26-07:27:22)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/26-07:27:24)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/26-08:37:47)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/26-08:37:51)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はエイヒレの煮物を紹介します。 材料 エイヒレ3枚 生姜1片 水300ml 醤油大さじ2 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)生姜はすりおろしておきます。 (2)フライパンに水、醤油、砂糖、エイヒレ、生姜を入れて中火で煮立たせます。煮立ったら落とし蓋をして10分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はエイヒレの煮物を紹介しました。珍しくエイヒレが売っていたので買って料理してみました。身も柔らかく水々しい食感で、骨も柔らかくてそのまま食べられて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 エイヒレ、工程2、完成したエイヒレの煮物がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1871478241007116472?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/26-08:37:54)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/26-08:38:08)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/26-08:38:12)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/26-08:38:14)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/27-06:01:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/27-06:01:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は浅草仲見世記念日、ピーターパンの日です。 (12/27-06:02:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 浅草もこの時期賑わっているのかな。この時期は直接見ているわけではないのでどれくらいのものかわからないけれど (12/27-06:04:29)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 地物が賑わうのはもうちょっと先なのだけれど (12/27-06:05:27)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日が仕事納めの人も多いのかな。最後に身体を壊さないよう無理せず行きましょう。それでは失礼します (12/27-06:06:10)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/27-06:06:12)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/27-07:30:34)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/27-07:30:40)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/27-07:31:45)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/27-07:31:58)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/27-07:32:02)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/27-08:01:10)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/27-08:01:14)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶりのハーブソテーを紹介します。 材料 ぶり5切れ 塩胡椒少々 乾燥バジル(細かいもの)少々 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)ぶりは塩胡椒とバジルを振っておきます。 (2)フライパンにオリーブオイルを引き、ぶりを並べ入れます。中火で片面3分、裏返して3分ほど焼いていきます。全体的に焼き色がついたら弱火で2分ほど余熱を通して完成です。 /*/ 今日はぶりのハーブソテーを紹介しました。最近よくぶりを食べてる気がします。この時期のぶりは脂が乗っているので焼いてもふんわりした食感になりました。ハーブと塩胡椒も合っていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 ぶりの切り身(湯通しした後)、工程2はじめた所、工程2終わった所、完成したぶりのハーブソテーがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1872141381273350271?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/27-08:01:18)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/27-08:01:24)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/27-08:01:25)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/28-05:47:54)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/28-05:47:59)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は9度くらいまで上がるようです (12/28-05:49:14)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の東京近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/28-05:51:24)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなので楽しみたいと思います (12/28-05:52:02)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/28-05:52:05)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/28-05:54:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/28-05:54:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は官公庁御用納め、仕事納め、ディスクジョッキーの日、身体検査の日、シネマトグラフの日、チャイルドマス、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (12/28-05:54:50)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 行政機関の多くも今日からおやすみです。 (12/28-05:55:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > そしてスーパーや商店も年末年始で営業時間の変更やおやすみになったりする所が増えてきますね。 (12/28-05:55:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 私の好きなお店の中にはもうおやすみになっている所も多いですね。 (12/28-05:55:19)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 残念に思う気持ちもありますし、寂しさも感じますが、こういう時にちゃんと休めていて欲しいという思いの方が強いです。 (12/28-05:55:32)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 働くことが楽しいという方がいることは知っていますが、燃え尽きてしまう心配があります。 (12/28-05:55:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は身体検査の日でもあります。自分が健康だと思っても定期的な健康診断で病や不調も小さいうちに対策して欲しいです。 (12/28-05:55:52)
+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ年末年始は病院も一般外来がおやすみな所が多いことからもわかるように身体検査の日も学校に対して身体検査をするようにと正式に伝えられた日であって実際の身体検査はまだ先です。 (12/28-05:56:12)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今のうちに健康診断を受ける準備を始めておきましょう。 (12/28-05:56:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それではみなさんの残り僅かの今年に幸いがありますように 失礼します (12/28-05:57:02)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/28-05:57:05)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/28-09:25:39)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/28-09:25:44)
+ たい@詩歌藩国 > 無事仕事が納まりました。今年も終わりという事でりんごを20個くらいもらってしまいました。 (12/28-09:26:24)
+ たい@詩歌藩国 > (テーブルに置いておく)今年もあと少し事故や病気がない様に気をつけます (12/28-09:27:17)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/28-09:27:23)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/28-09:27:25)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/29-07:31:43)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/29-07:31:50)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (12/29-07:33:26)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の東京近辺の天気予報は晴れで、気温は13度くらいまで上がるようです (12/29-07:34:46)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も楽しみたいと思います (12/29-07:34:59)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/29-07:35:46)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/29-08:40:43)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/29-08:40:48)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶりと大根の味噌煮を紹介します。 材料 ぶり400g 大根15cm 昆布10cm×10cm 水400ml 酒大さじ2 みりん大さじ2 白出汁大さじ2 味噌大さじ2 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)大根は皮を剥いて輪切りにします。輪切りにしたら大根を鍋に入れて、水をヒタヒタになるくらいまで入れます。中火で10分ほど下茹でします。 (2)大根を下茹でしたら、ぶりの下処理をします。大根を取り出し、鍋のお湯は捨てます。改めて鍋に水(分量外)を入れて中火で湯を沸かし、ぶりにかけて湯通しします。 (3)フライパンにぶり、大根、昆布、水、酒を入れて中火で煮立たせます。煮立ったら5分煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)アクを取ったら弱火にしてみりん、白出汁、味噌、砂糖を入れて良く溶き、落とし蓋をして20分煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はぶりと大根の味噌煮を紹介しました。最近はぶりを食べる事が多いので味を変えてみました。味噌もぶりと大根によくあっていて、出汁もよく出ているので美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程3、完成したぶりと大根の味噌煮がこちらです(煮込み時間が少なめでした) https://x.com/tai_karaage/status/1872244856938242438?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/29-08:40:52)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/29-08:40:57)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/29-08:40:59)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/29-10:09:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/29-10:09:05)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は清水トンネル貫通記念日、シャンソンの日です。 (12/29-10:09:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > トンネルというのは穴を掘ると同時に崩落しないようにしないといけません (12/29-10:10:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 地上の道は何度も行きかうことで道が出来ていくこともありますが、トンネルでは数を重ねて道とするのは難しいものです (12/29-10:10:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 一人の歩みが道となるというのはすごいことだとは思いますが、そうした負担を減らすためにも教育に力を入れ、技術を発展させ、身体を鍛えて行けるようにしたいですね。 (12/29-10:11:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 直接の手助けよりもそのための力、この力は肉体的なものに限らないですが、そうした力をはぐくむのは国の役目だと思うのです (12/29-10:12:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > もちろん一人でじゃなくて協力し合って一つのことをこなしていくのもお大切ですね (12/29-10:13:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 代表は一人でもそれを支え合う人たちが大勢いたりするものですから (12/29-10:13:26)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/29-10:13:33)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/29-10:13:35)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/30-08:41:20)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/30-08:41:26)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は地下鉄記念日、取引所大納会です。 (12/30-08:41:51)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 地下も走る電車というなら今日も乗れるかな。 (12/30-08:42:44)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 地下は景色としては良くないんだけれど、よく使っていたから安心はします。ただし鉄道に限りますが (12/30-08:43:16)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 地下は得意ではないからね (12/30-08:43:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今年も残りわずかです。私も年越しそばの準備してきます (12/30-08:43:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します (12/30-08:43:47)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/30-08:43:49)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/31-10:59:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/31-10:59:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は大晦日、大晦、除夜、ニューイヤーズ・イヴ、シンデレラデー、大祓、寅彦忌、冬彦忌、一碧楼忌です。 (12/31-11:00:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 大晦日と言えば年越しそばですね。 (12/31-11:00:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > お蕎麦は用意したけれど、薬味で足したいものがないか探しに行きたいと思います (12/31-11:00:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 大根おろしかとろろがあるといいな (12/31-11:00:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今年最後の今日を全うできますように (12/31-11:01:04)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 失礼します (12/31-11:01:07)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/31-11:01:09)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/31-14:23:40)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/31-14:23:44)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はどて煮を紹介します。 材料 豚モツ(処理して火を通した物)250g 大根10cm 卵3個 生姜1片 ネギ10cm 一味唐辛子少々 水500ml 味噌大さじ5 砂糖大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ2 /*/ レシピ (1)卵は水(分量外卵が浸かるくらい)と共に適当な鍋に入れて中火で熱し、沸騰してから10分ほど茹でます。茹で上がったら冷水に入れて冷まし、殻を剥きます。 (2)生姜は皮を剥いて薄切りにします。ネギはみじん切りにしておきます。大根は皮を剥いて厚めの銀杏切りにします。 (3)豚モツの下準備をしていきます。鍋の水を一度捨てて、改めて水(分量外)を入れて豚モツを入れて中火で煮立たせてから5分ほど下茹でします。下茹でしたら水を捨てて、再度同様に茹でます。茹で終わったら豚モツの水気を切ります。 (4)鍋に豚モツ、切った大根、茹でた卵、生姜、水、酒、味噌、砂糖、みりんを入れてよく混ぜ合わせます。 (5)全体的に馴染んだら中火で煮立たせます。煮立ったらアクを取り、弱火にして1時間ほど煮込みます。焦げ付かないように時々木べらで混ぜます。煮汁が煮詰まって全体的に味が染みたら器に盛り付けます。 (6)器に盛り付けたらお好みでネギと一味唐辛子をかけて完成です。 /*/ 今日はどて煮を紹介しました。モツの料理は手間暇がかかりますね。その分しっかり味も染みていますし、美味しいです。お試しください。 /*/ 参考画像 完成したモツ煮がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1872974205681320425?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/31-14:23:48)
+ たい@詩歌藩国 > モツ煮じゃなくてどて煮でした。 (12/31-14:24:04)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/31-14:24:11)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/31-14:24:13)
MASTER > 山吹弓美@愛鳴之藩国さん、ようこそ! (12/31-23:58:40)
+ 山吹弓美@愛鳴之藩国 > (深々と礼) (12/31-23:58:53)
+ 山吹弓美@愛鳴之藩国 > ベルカインおたんじょうびおめでとーーーーーー! (1/1-00:00:04)
+ 山吹弓美@愛鳴之藩国 > (再び礼) (1/1-00:00:16)
MASTER > 山吹弓美@愛鳴之藩国さん、さようなら〜。 (1/1-00:00:18)
MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、ようこそ! (1/1-00:00:20)
+ 玄霧弦耶@玄霧藩国 > あけましておめでとうございます!!! 家族サービスするぞー!お年玉の準備はできてるぞー (1/1-00:00:47)
MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、さようなら〜。 (1/1-00:00:50)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/1-07:23:38)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/1-07:23:43)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は11度くらいまで上がるようです (1/1-07:24:00)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/1-07:24:21)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/1-07:24:25)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/1-09:12:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 新年あけましておめでとうございます。 (1/1-09:12:32)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は元日、元旦、初詣、年賀、初日の出、若水、若潮、若潮迎え、四方拝、パブリックドメインの日、少年法施行の日、神戸港記念日、初妙見です。 (1/1-09:12:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 初日の出も見終わったし朝ごはんも食べたので今から初詣に行ってきます (1/1-09:13:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 少しでも空いていたらいいな (1/1-09:13:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします (1/1-09:13:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 世界に幸いがありますように (1/1-09:13:48)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/1-09:13:50)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/1-17:30:39)
+ たい@詩歌藩国 > 昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願いします。知り合いや親戚に挨拶していたらこの時間に。中々大変でした。 (1/1-17:31:42)
+ たい@詩歌藩国 > お節料理も作ったのでご紹介。レシピは後日。https://x.com/tai_karaage/status/1874104259920486614?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/1-17:32:23)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/1-17:32:28)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/1-17:32:30)
MASTER > 戯言屋さん、ようこそ! (1/2-00:03:09)
MASTER > 戯言屋さん、さようなら〜。 (1/2-00:03:17)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/2-09:42:03)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/2-09:42:07)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はエビのうま煮を紹介します。 材料 エビ8尾 昆布のだし汁350ml 酒50ml 醤油50ml みりん70ml 白出汁30ml /*/ レシピ (1)エビのヒゲと尻尾の長さを整えて、背腸は取ります。背腸を取ったらエビの胴体と尾を爪楊枝で刺して固定します。 (2)鍋に昆布のだし汁、酒、醤油、みりん、白出汁を入れて中火で煮立たせ、5分ほど煮込みます。5分経ったらエビを入れて再度煮立たせます。 (3)エビを入れて再度泡がふつふつと出るくらいの温度になったら弱火にして3分ほど煮込みます。3分経ったら煮汁ごと器に取り出して粗熱を取ったら完成です。 /*/ 今日はエビのうま煮を紹介しました。お節料理で作った内の一品です。エビは背が曲がるまで長生き出来ますように、という願いが込められているようです。味は出汁の旨味とエビがよく合っており美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 この中のエビが作ったうま煮です。 https://x.com/tai_karaage/status/1874104259920486614?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/2-09:42:11)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/2-09:42:16)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/2-09:42:18)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/2-09:52:56)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/2-09:53:01)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は初夢、初売り、初商、初荷、仕事始め、農初め、舟の乗り初め、初舟、初山入り、山初め、縫い初め、書き初め、姫始め、皇室一般参賀、箱根駅伝、東京箱根間往復大学駅伝競走です。 (1/2-09:53:03)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 初売りもいいですが、私は今日は動物園ですね。 (1/2-09:53:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > キリンの角見に行ってきます (1/2-09:54:12)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それではお正月を楽しんでいきましょう (1/2-09:54:22)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/2-09:54:26)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/3-05:05:38)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/3-05:05:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は瞳の日、戊辰戦争開戦の日です。 (1/3-05:06:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 正月らしい記念日がないのは少し寂しいですね (1/3-05:07:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > でもまだ正月行事は残っています。楽しめるように頑張ります (1/3-05:08:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します (1/3-05:08:44)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/3-11:27:32)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > おひるー (1/3-11:27:40)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は11度くらいまで上がるようです (1/3-11:28:05)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/3-11:28:10)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/3-11:28:14)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/3-14:18:59)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/3-14:19:07)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鮭の昆布巻きを紹介します。 材料 鮭2切れ 昆布30cmくらいの物4枚 かんぴょう15g 水1000ml 酒大さじ2 お酢大さじ1 ・味付け用 砂糖大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 白出汁大さじ2 /*/ レシピ (1)かんぴょうは水洗いしておきます。昆布と水は鍋に入れて柔らかくなるまで戻します。かんぴょうは別の鍋に水(分量外)をいれて柔らかくなるまで戻します。昆布の戻し汁は残しておき、かんぴょうの戻し汁は捨てます。 (2)鮭の小骨を除いて皮をはぎ、2cm角の棒状に切ります。この時、昆布の横幅より少し長めにします。 (3)(1)のかんぴょうの水気を絞り、幅が太い部分があれば、巻きやすくするため2〜3等分に切ります。昆布に鮭をのせてきつめに巻き、かんぴょうで結びます。 (4)(1)の昆布の戻し汁に酒とお酢を加えて(3)の昆布巻きを入れて中火で煮立たせます。煮立ったらアクを取り、落とし蓋をして弱火にして1時間ほど煮込みます。30分くらいで様子を見て水の量が昆布が出るくらいの量になってたら水を足します。 (5)砂糖、醤油、みりん、白出汁を加えて弱火で30分ほど煮詰めます。煮汁が十分少なくなったら火を止めて鮭の昆布巻きを取り出し、煮汁をかけて完成です。 /*/ 今日は鮭の昆布巻きを紹介しました。お節料理その2です。たっぷりと味を吸った鮭と昆布の旨味がとても美味しい料理です。昆布は「よろこぶ」の語呂合わせから「喜ぶ」とされ、「養老昆布(よろこぶ)」とも掛けることから、お祝いの意味の他にも不老長寿の願いが込められているそうです。次の年末のお節料理の参考にしてみてください /*/ 参考画像 右下の皿の鮭の昆布巻きが分かりやすいと思います。 https://x.com/tai_karaage/status/1874104259920486614?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/3-14:19:11)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/3-14:19:17)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/3-14:19:18)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/4-07:45:32)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/4-07:45:36)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は10度くらいまで上がるようです (1/4-07:45:51)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/4-07:45:57)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/4-07:46:00)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/4-09:13:51)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/4-09:13:57)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は官公庁御用始め、取引所大発会、石の日、ストーンズデーです。 (1/4-09:13:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 石か。金属以外の石も素材に使ったり、建材に使ったり色々利用されますね。 (1/4-09:14:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 私としては石は子供の頃遊んでいたお寺が石畳でその外も小石が敷かれていたので好感度は高い方かな (1/4-09:15:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > お寺の中に保育園があったりするのは今でもありますが、そういうお寺が私のお手本でしたね。 (1/4-09:16:41)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それではもうしばらく新年を味わいたいと思います。失礼します (1/4-09:17:04)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/4-09:17:07)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/4-12:54:58)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/4-12:55:03)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は田作りを紹介します。 材料 ごまめ60g 白胡麻少々 酒大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)ごまめはフライパンに入れて中火で2分ほど炒ります。 (2)香ばしい匂いがして来たら酒、醤油、みりん、砂糖を加えて2分ほど炒め合わせます。水気がなくなるまで炒めたら火から下ろして器に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は田作りを紹介しました。お節料理その3です。炒るだけで作れるので簡単な料理です。甘めの味付けで歯応えもよく美味しかったです。「豊年豊作」や「五穀豊穣」を願っておせち料理として食べられるようになったそうです。 /*/ 参考画像 この中の小さい魚の料理が田作りです。 https://x.com/tai_karaage/status/1874104259920486614?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/4-12:55:06)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/4-12:55:11)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/4-12:55:13)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/5-08:14:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/5-08:14:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は囲碁の日、いちご世代の日、いちごの日、紬の日、魚河岸初競り、初水天宮です。 (1/5-08:14:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 朝市は好きだけれど、こういうセリは一般人はニュースだけでしか見ないですね。 (1/5-08:15:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 朝市の中には一般人でもセリ体験出来たりするところがあったりするけれど、魚河岸のはまた別ですしね。 (1/5-08:16:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ新鮮な魚も食べたい気分です。何かこの時期に良さそうなのないか探してみます (1/5-08:16:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/5-08:17:07)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/5-08:17:09)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/5-08:18:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/5-08:18:43)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は9度くらいまで上がるようです (1/5-08:18:57)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/5-08:19:02)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/5-08:19:05)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/5-12:42:30)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/5-12:42:37)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はお料理コーナーはお休みして、ひよこ豆を紹介します。 ひよこ豆は大凡7500年前の西アジアで確認された古い歴史のある作物です。豆の仲間で広く栽培されており、地中海やアジアでも栽培されています。そのまま煮て食べても美味しいですが、粉にした物を水に溶いて火を通すと固まる性質があり、この性質を利用した料理も色々あるみたいです。面白い食材ですね。またひよこ豆料理を作ってみたいです。 (1/5-12:42:41)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/5-12:42:51)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/5-12:42:52)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/6-07:00:15)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/6-07:00:20)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (1/6-07:00:45)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/6-07:00:51)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/6-07:00:54)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/6-07:28:50)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/6-07:28:55)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は色の日、佐久鯉誕生の日、東京消防庁出初め式、六日年越し、顕現日、エピファニー、良寛忌です。 (1/6-07:28:58)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 色か。朝日や夕日の光が闇を裂いている感じの色が好きだね (1/6-07:29:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 山に囲まれたところで見えるのが特に好き (1/6-07:30:52)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 山に囲まれたところに行くためには山を越えなきゃだね。行きたい所探しておこう (1/6-07:31:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/6-07:31:44)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/6-07:31:46)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/6-11:22:59)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/6-11:23:03)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は偽りのアマレッティを紹介します。 材料 卵白80g グラニュー糖80g 粉糖110g ひよこ豆粉110g 乾燥イチゴの粉(色付け用)少々 ・クリーム用 りんご1個 砂糖大さじ4 生クリーム30ml バニラビーンズ1本 レモン汁小さじ1 /*/ レシピ (1)調理器具の水気は拭き取っておきます。 (2)鶏卵の卵白と卵黄を分けます。(殻を半分に割って卵黄を行ったり来たりさせると分けられます。) (3)粉糖とひよこ豆粉は2度篩にかけておきます。 (4)生地を作っていきます。卵白をボウルに入れて泡立て器でかき混ぜていきます。白く泡立ってきたらグラニュー糖を1/3ほど加えて更に泡立つように混ぜ合わせていきます。思いっきり混ぜます。きめ細かな泡になったら再度グラニュー糖1/3を入れてかき混ぜます。ツヤが出てきたらグラニュー糖の残りを全て加えて持ち上げた時に角が立つくらいの硬さまでかき混ぜます。よく泡立てます。 (5)卵白がよく泡立ったら乾燥イチゴの粉を加えて満遍なくゆっくりと混ぜます。全体的に色が付き泡立ちを整えます。 (6)2度振るった粉糖、ひよこ豆の粉をボウルに加えてヘラで底から返すように混ぜ合わせていきます。 (7)全体が均一になったらヘラを優しくボウルに擦り付けるようにして生地を伸ばしてまとめてを繰り返して生地を持ち上げた時にゆっくりと落ち、リボン状に重なるようになるまで繰り返します。(と聞きましたが、そこまで柔らかくなりませんでした) (8)絞り袋に(7)の生地を入れます。 (9)天板の上にクッキングシートを敷き、その上に金貨状に生地を絞っていきます。その後10分ほど表面を乾かします。 (10)オーブンを150度で予熱して10分ほど内部を乾燥させます。10分経ったら(9)を入れて140度で15分焼きます。15分経ったら取り出して粗熱を取ります。 ※注意偽りのアマレッティを焼くのはとても難しいです。生地を乾燥させる時間、焼く時間、温度には注意しましょう。何度か焼いて家のオーブンの調子を確認して温度調節しましょう。 (11)偽りのアマレッティのクリームを作っていきます。りんごは皮を剥いてくし切りにしてヘタと芯を取り除き、みじん切りにします。バニラビーンズは鞘から取り出して生クリームと合わせてボウルに入れておきます。 (12)みじん切りにしたりんご、砂糖、レモン汁を小さめのフライパンに入れて中火で1分ほど炒めます。全体的に馴染んで水気が出てきたら弱火にして7分ほど煮詰めます。水気が十分飛んでりんごがしんなりしたら火から下ろし、良く冷まします。 (13)生クリームを泡立てます。泡立て器でひたすら混ぜて泡立てます。固く角が立つくらいになったら(12)のりんごと合わせて良く混ぜ合わせます。 (14)焼いた偽りのアマレッティの生地で(13)のりんごクリームを挟んだら偽りのアマレッティの完成です。 /*/ 今日は偽りのアマレッティを紹介しました。英雄その後のセカンドライフにてムデンさんが作ったお菓子の再現料理です。一部魔法を再現するために代用の品を使っていますが、ほとんどそのままのレシピです。バニラビーンズとレモン汁は好みで入れたので抜いても良いと思います。サクサクだけど柔らかな生地とりんごクリームが良く合い美味しかったです。非常に作るのに難儀しましたが、その分より美味しく感じました。お試しください。 /*/ 参考画像 工程4〜5 https://x.com/tai_karaage/status/1875828943133266114?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程5終わった所、工程6〜7 https://x.com/tai_karaage/status/1875829511197176008?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程8〜10 https://x.com/tai_karaage/status/1875851847329845713?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程10の3回目と4回目 https://x.com/tai_karaage/status/1875884586208817541?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程12、12終わった所、工程13、工程13終わった所 https://x.com/tai_karaage/status/1875893448659898424?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成した偽りのアマレッティがこちらです(やや不恰好です) https://x.com/tai_karaage/status/1875893560526184881?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/6-11:23:07)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/6-11:23:16)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/6-11:23:18)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/7-06:59:14)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/7-06:59:19)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は9度くらいまであがるようです (1/7-06:59:43)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/7-06:59:46)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/7-06:59:49)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/7-08:06:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/7-08:06:44)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は七種、七種粥、人日の節句、七日正月、爪切りの日、千円札の日です。 (1/7-08:06:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 七草粥を食べる日だね。用意しているので今日は七草粥を食べます (1/7-08:07:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 海の七草粥も食べたかったけれど、そっちは用意できなかった。残念 (1/7-08:07:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/7-08:07:54)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/7-08:07:57)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/7-12:19:30)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/7-12:19:34)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏肉とにんじんのハーブソテーを紹介します。 材料 鶏もも肉2枚 にんじん1本 塩胡椒少々 乾燥バジルの細かくした物少々 ニンニク1片 オリーブオイル大さじ1 酒大さじ2 /*/ レシピ (1)にんじんは皮を剥いて薄切りに、ニンニクも皮を剥いて薄切りにします。鶏もも肉の水気を拭き取り、塩胡椒と乾燥バジルを振りかけて全体に刷り込みます。 (2)フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鶏もも肉を入れて中火で片面3分、裏返して3分ほど焼きます。 (3)弱火にしてにんじんと酒を入れて3分ほど火を通します。3分経ったら鶏もも肉は取り皿に盛り付けます。 (4)にんじんに火を通します。中火にして3分ほどにんじんを炒めたら、取り皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は鶏肉とにんじんのハーブソテーを紹介しました。鶏肉の付け合わせににんじんを使ったソテーです。焼くだけ簡単料理ですが、バジルとニンニクが良い味を出しています。にんじんもお肉の旨味を吸って美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成した鶏肉とにんじんのソテーがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1875873221951811590?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/7-12:19:43)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/7-12:19:49)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/7-12:19:51)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/8-07:09:35)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/8-07:09:39)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は8度くらいまで上がるようです (1/8-07:10:00)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/8-07:10:04)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/8-07:10:06)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/8-07:22:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/8-07:22:12)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は平成スタートの日、勝負事の日、ロックの日、イヤホンの日、正月事納め、初薬師、鬼子母神の縁日です。 (1/8-07:22:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > イヤホンか。出かけた先にヘッドホンは使いにくいからお出かけ用に今度探しておこう (1/8-07:24:11)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/8-07:24:18)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/8-07:24:19)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/8-11:45:11)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/8-11:45:15)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏肉のクリーム煮を紹介します。 材料 鶏胸肉2枚 玉ねぎ1個 舞茸1個 小麦粉大さじ3 酒大さじ2 牛乳300ml 白出汁50ml 塩胡椒少々 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いて薄めのくし切りに、舞茸は石付きを切り落とし、食べやすい大きさに切ります。鶏胸肉は食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンにオリーブオイルを引き、鶏胸肉、玉ねぎを入れて中火で5分ほど炒めます。全体的に火が通ったら舞茸、酒、小麦粉を加えて3分さらに炒めます。 (3)玉ねぎと舞茸がしんなりしたら弱火にして牛乳、白出汁を加えて10分ほど煮込みます。10分煮込んだら塩胡椒で味を整えて完成です。 /*/ 今日は鶏肉のクリーム煮を紹介しました。鶏肉と野菜を牛乳で煮込んだ料理です。炒めて煮るだけなので分かりやすいですし、鶏胸肉なのでさっぱりとしており、牛乳のまろやかな感じと合っていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 材料、工程1、工程2、完成した鶏肉のクリームがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1876252967965426168?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/8-11:45:18)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/8-11:45:24)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/8-11:45:25)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/9-07:03:03)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/9-07:03:26)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は7度くらいまで上がるようです (1/9-07:03:48)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/9-07:03:53)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/9-07:03:56)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/9-07:50:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/9-07:50:31)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はとんちの日、青々忌、宵戎です。 (1/9-07:50:36)
+ 藻女@神聖巫連盟 > とんちは一休さんとか吉四六さんとか読んでたけれど、新しいのに出会わなくなって読む機会がなくなっていたね (1/9-07:52:28)
+ 藻女@神聖巫連盟 > この系譜は今だとなぞなぞ系の物語を探せばいいのかな (1/9-07:53:00)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 間違っていたらその時考えるとしてちょっと琴線に触れるのないか探してみます (1/9-07:53:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/9-07:53:37)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/9-07:53:39)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/9-12:32:14)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/9-12:32:21)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はうどん麺のミートソースパスタを紹介します。 材料 うどん(細め)2玉分 水600ml ・ミートソース用 牛豚合挽き肉100g ニンニク1片 オリーブオイル大さじ1 トマトの水煮300ml 塩胡椒少々 白出汁50ml /*/ レシピ (1)鍋に水を入れて沸騰させます。沸騰したらうどんの麺を入れて茹でます。今回は乾燥した麺を使ったので8分ほど茹でました。茹で時間は適宜調整してください。 (2)茹で上がったら湯から揚げて水気を切り、流水で洗って再度水気を切ります。 (3)ミートソースを作っていきます。ニンニクは皮を剥いてみじん切りにします。 (4)フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクとひき肉を入れて中火で3分ほど炒めます。全体的に火が通ったらトマトの水煮、コンソメスープを入れて中火で一煮立ちします。一煮立ちしたら、そこから5分ほどかき混ぜながら煮込みます。塩胡椒を振り味を整えます。 (5)うどんを取り皿にいれて(4)のミートソースをかけたら完成です。 /*/ 今日はうどん麺のミートソースパスタを紹介しました。うどんの麺を買ったのですが、細めだったのでひょっとしてパスタとして食べても合うのでは…と思って作ってみました。ちゃんとミートソースが絡んでパスタみたいに美味しくできて安心しました。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程1終わった所、完成したうどん麺のミートソースパスタがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1876948392682586310?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/9-12:32:25)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/9-12:32:31)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/9-12:32:32)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/10-07:08:23)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/10-07:08:28)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は7度くらいまであがるようです (1/10-07:08:50)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/10-07:08:54)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/10-07:08:57)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/10-08:02:39)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/10-08:02:43)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は110番の日、十日戎、明太子の日、かんぴょうの日、さんま寿司の日、糸引き納豆の日、糸の日、インテリア検定の日、初金比羅です。 (1/10-08:02:46)
+ 藻女@神聖巫連盟 > かんぴょうは巻き寿司で食べたいかな (1/10-08:03:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 帰省中に食べましたが、これで料理しようという所まではまだ至れていません (1/10-08:03:33)
+ 藻女@神聖巫連盟 > まずは年末年始に買い込んだ食材で高野豆腐や卯の花を料理しよう。明日から3連休だしね (1/10-08:04:25)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/10-08:04:32)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/10-08:04:33)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/10-12:51:03)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/10-12:51:10)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はほうれん草のおひたしを紹介します 材料 ほうれん草1束 水(鍋に8割くらい) 醤油大さじ2 /*/ レシピ (1)ほうれん草は洗って土と汚れを落とします。 (2)鍋に水を入れて中火で煮立たせます。煮立ったらほうれん草を入れて3分ほど茹でます。 (3)ほうれん草の色が鮮やかな緑に変わったら取り出して、水気を絞ります。茹でたほうれん草をぶつ切りにして、お皿に盛り付け、醤油をかけたら完成です。 /*/ 今日はほうれん草のおひたしを紹介しました。ほうれん草で作る簡単な一品物の料理です。しんなりとしたほうれん草と醤油がよく合い美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 最後の画像の緑の野菜がほうれん草のおひたしです。 https://x.com/tai_karaage/status/1876948392682586310?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/10-12:51:13)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/10-12:51:17)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/10-12:51:18)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/11-07:53:55)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/11-07:53:59)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです (1/11-07:54:15)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/11-07:54:25)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/11-07:54:29)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/11-09:42:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/11-09:42:54)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は鏡開き、蔵開き、樽酒の日、塩の日です。 (1/11-09:42:56)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 鏡餅を料理したりする日だね。蔵開きでお酒飲んだりもしていたけれど (1/11-09:43:28)
+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ塩の日だからと言って塩でお酒飲むのは健康に悪くなるからやめようね (1/11-09:43:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ともあれ世間は三連休です。楽しめますように (1/11-09:44:06)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/11-09:44:13)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/11-09:44:15)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/11-12:53:07)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/11-12:53:13)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚肉のキムチ炒めを紹介します。 材料 豚肉300g キムチ(白菜のニンニクと唐辛子の漬物)50g 醤油大さじ2 砂糖大さじ2 ごま油大さじ1 /*/ (1)フライパンにごま油を引き、中火で豚肉を3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたらキムチを加えて再度3分ほど炒め合わせます。 (2)キムチがしんなりして来たら、醤油、砂糖を入れて炒め合わせます。全体的に味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日は豚肉のキムチ炒めを紹介しました。ピリ辛なキムチをそのまま豚肉と炒めた料理です。キムチがニンニクやニラ、唐辛子等で味がついているため、軽く味を整えるだけで美味しくなります。簡単で美味しいのでお試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程1のキムチ入れた所、工程2、完成した豚肉のキムチ炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1877310056980525106?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/11-12:53:17)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/11-12:53:21)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/11-12:53:23)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/12-08:00:48)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/12-08:00:52)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまで (1/12-08:01:38)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あがるようです (1/12-08:01:42)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/12-08:01:49)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/12-08:01:54)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/12-11:10:12)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/12-11:10:16)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は磯部焼きを紹介します。 材料 切り餅2個 海苔5cm×20cm(縦長の物なら大凡大丈夫) 醤油大さじ2 砂糖小さじ1 水200ml /*/ レシピ (1)フライパンに水と切り餅を入れて中火で5分、裏返して3分ほど火を通していきます。(お餅が柔らかくなるまで水と共に熱します。水が少なくなったら少し足します。) (2)お餅が柔らかくなったら醤油、砂糖を加えて餅に絡ませるように焼いていきます。 (3)海苔を半分に切って焼いた餅を包んだら完成です。 /*/ 今日は磯部焼きを紹介しました。お餅を醤油と砂糖で焼いて海苔で巻いた料理です。お餅のモチモチ感と醤油の味付け、海苔が良く合い美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程2、完成した磯部焼きがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1877978275861106900?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/12-11:10:19)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/12-11:10:24)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/12-11:10:26)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/12-11:57:50)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/12-11:57:55)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はスキーの日、桜島の日です。 (1/12-11:57:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > スキーか。雪道移動するのに作ってもいいんだけれど、ちょっと悩もう。これを作ると靴も作ることになって行ってキリがなくなりそうだし (1/12-11:59:22)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/12-11:59:32)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/12-11:59:34)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/13-07:11:12)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/13-07:11:18)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はピース記念日、初虚空蔵、成人の日です。 (1/13-07:11:21)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 成人も18歳になったり20歳になったりややこしいね (1/13-07:11:41)
+ 藻女@神聖巫連盟 > ちゃんと理屈があれば年齢が統一していなくてもいいのだけれど、日本の場合は過渡期だからかな (1/13-07:12:09)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/13-07:12:19)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/13-07:12:21)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/13-09:12:56)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/13-09:13:03)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (1/13-09:13:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/13-09:13:47)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/13-09:13:51)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/13-12:55:51)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/13-12:55:55)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鯛のアラと白菜の煮物を紹介します。 材料 鯛のアラ300g 白菜1/2本 水400ml 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 /*/ レシピ (1)白菜は洗って汚れを落とします。根元に包丁を入れて半分に切り、その後ぶつ切りにします。鯛のアラは湯通しして臭みを抜きます。 (2)フライパンに水、白出汁、鯛のアラを入れて中火で煮立たせ、5分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)アクを取ったら、白菜、醤油、みりんを入れて落とし蓋をして弱中火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日は鯛のアラと白菜の煮物を紹介しました。鯛のアラの出汁がよく出た煮物です。鯛の身や白菜にも味がよく染みて美味しい煮物になりました。臭みが気になる場合は生姜やニンニクを入れて臭み消しをしても良いと思います。お試しください。 /*/ 参考画像 材料、工程2、工程3の初め、完成した鯛のアラと白菜の煮物がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1878381434651705655?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/13-12:55:58)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/13-12:56:03)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/13-12:56:04)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/14-07:07:10)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/14-07:07:14)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (1/14-07:07:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/14-07:07:35)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/14-07:07:47)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/14-08:05:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/14-08:05:07)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は左義長、どんと焼き、どんどん焼き、飾納、松納、タロとジロの日,愛と希望と勇気の日、尖閣諸島開拓の日です。 (1/14-08:06:05)
+ 藻女@神聖巫連盟 > どんどん焼きか。関東の方では行われているんだったかな (1/14-08:06:49)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 大文字みたいに焼くのかなって理解はしているけれど (1/14-08:07:17)
+ 藻女@神聖巫連盟 > テレビとかで見知っているけれど、中々自分の感覚としては身につかないのです。やっぱり経験が足りないのかな (1/14-08:08:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/14-08:09:10)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/14-08:09:18)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/14-13:35:14)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/14-13:35:18)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は秋刀魚とカブの梅煮を紹介します。 材料 秋刀魚5尾 梅干し5個 カブ1個 水500ml 酒大さじ3 白出汁大さじ3 醤油大さじ3 みりん大さじ3 /*/ レシピ (1)梅干しはタネと実を分けておきます。タネは捨てます。カブは皮を剥いて少し厚めの薄切りにします。 (2)フライパンに水、酒、秋刀魚を入れて中火で煮立たせます。沸騰したら5分ほど煮込み、アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)フライパンにカブ、白出汁、醤油、みりん、梅干しを入れて落とし蓋をして20分ほど弱中火で煮込みます。カブと秋刀魚によく味が染みたら完成です。 /*/ 今日は秋刀魚とカブの梅煮を紹介しました。秋刀魚とカブを醤油とみりん、梅干しで煮た料理です。梅干しのおかげで少しさっぱりして食べやすくなった煮物です。よく煮込めば味も染みてより美味しくなります。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成した秋刀魚とカブの梅煮がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1878767787331776663?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/14-13:35:22)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/14-13:35:27)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/14-13:35:29)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/15-07:05:05)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/15-07:05:11)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (1/15-07:05:33)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/15-07:05:37)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/15-07:05:56)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/15-08:18:52)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/15-08:18:56)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は小正月、上元、警視庁創設記念日、いちごの日、半襟の日、手洗いの日、フードドライブの日、ウィキペディアの日、アダルトの日、水天の縁日、妙見の縁日です。 (1/15-08:18:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > いちごか。本物か加工品探そうかな (1/15-08:20:28)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/15-08:20:34)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/15-08:20:35)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/15-11:53:01)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/15-11:53:05)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はスモークサーモンと白ネギのマリネを紹介します。 材料 スモークサーモン100g 白ネギ5cm 白出汁大さじ2 お酢大さじ2 砂糖大さじ1 ごま油少々 黒胡椒少々 /*/ レシピ (1)白ネギは洗って千切りにします。スモークサーモンは大きければ食べやすい大きさに切っておきます。 (2)白出汁、お酢、砂糖は合わせておきます。 (3)白ネギとスモークサーモンを合わせて、(2)の甘酢タレをかけ、黒胡椒とごま油を振りかけたら完成です。 /*/ 今日はスモークサーモンと白ネギのマリネを紹介しました。スモークサーモンの風味と白ネギがよく合い美味しい一品となりました。ごま油をかけると和風な感じになりますね。風味も良くなり美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程3、完成したスモークサーモンと白ネギのマリネがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1879164302982353202?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/15-11:53:08)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/15-11:53:13)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/15-11:53:14)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/16-07:07:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/16-07:07:35)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまであがるようです (1/16-07:08:07)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/16-07:08:11)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/16-07:08:16)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/16-07:38:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/16-07:38:21)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は禁酒の日、囲炉裏の日、籔入り、初閻魔、閻魔賽日、十王詣、念仏の口開けです。 (1/16-07:38:24)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 囲炉裏は欲しいな (1/16-07:38:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 焚火をボーボー燃やすのも好きだけれど、囲炉裏は火が見えないくらいがいいな (1/16-07:41:51)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 鍋料理が食べたくなったので材料を探しておこう。 (1/16-07:42:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/16-07:42:48)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/16-07:42:50)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/16-08:28:17)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/16-08:28:20)
+ たい@詩歌藩国 > 今日はカレイの煮付けを紹介します。 材料 カレイ1匹 白ネギ10cm 水500ml 酒大さじ3 白出汁大さじ2 醤油大さじ3 みりん大さじ3 /*/ (1)カレイを捌きます。尾の方から包丁で擦り、ぬめりを取ります。ある程度取れたら洗って水気を拭きます。 (2)裏返して、エラの部分とお腹の部分に切れ込みを入れて内臓を取り出します。この時お腹の中の袋が破れないように注意します(苦くなります)取った内臓は捨てます。 (3)カレイの内臓が取れたら、頭を落としてお腹の中の血合いを引っ張って取ります。取ったらカレイのお腹は流水で洗います。 (4)鍋やフライパンに入る大きさにカレイをぶつ切りにします。白ネギは洗って千切りにします。 (5)フライパンに水、酒、白出汁、カレイを入れて中火で煮立たせます。煮立ったらそのまま5分ほど煮込みアクを取ります。 (6)フライパンに醤油、みりん、白ネギを加えて落とし蓋をして弱中火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はカレイの煮付けを紹介しました。最初から捌いて作る煮付けです。久しぶりにカレイを捌きました。大変でしたけど、余さず食べられるので良かったですね。カレイの身が柔らかく、ふわふわとしていて、味も染みていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 カレイ、工程4、工程5、完成したカレイの煮付けがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1879493970541400200?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/16-08:28:24)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/16-08:28:30)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/16-08:28:32)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/17-07:07:41)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/17-07:07:46)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまであがるようです (1/17-07:08:12)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/17-07:08:17)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/17-07:08:20)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/17-08:20:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/17-08:20:35)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は防災とボランティアの日、おむすびの日、ひょうご安全の日、今月今夜の月の日です。 (1/17-08:20:38)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おむすびはいいですね。こんびにおにぎりじゃないのもあった気がするし久しぶりに食べてみようかな (1/17-08:21:15)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/17-08:21:22)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/17-08:21:23)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/17-08:39:58)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/17-08:40:02)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚肉と大根のおかか炒めを紹介します。 材料 豚薄切り肉100g 大根10cm 鰹節10g 酒大さじ3 醤油大さじ3 みりん大さじ3 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)大根は皮を剥いて薄めの乱切りにします。 (2)フライパンにごま油を引いて豚薄切り肉を中火で3分炒めます。全体的に焼き色がついたら大根を入れて再度中火で3分炒めます。 (3)大根の表面に焼き色がついて来たら酒、醤油、みりん、鰹節を入れて再度中火で、全体的に水気が飛んで馴染むまで炒め合わせます。味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日は豚肉と大根のおかか炒めを紹介しました。おかかの風味と大根の歯応えを感じる一品になりました。味も濃いめかと思いきや大根が程よく丸めてくれていておいしかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 大根と豚肉、工程2、工程3、完成した豚肉と大根のおかか炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1879895042715963828?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/17-08:40:04)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/17-08:40:10)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/17-08:40:12)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/18-07:04:03)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/18-07:04:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は都バスの日、118番の日、振袖火事の日、初観音、鬼子母神の縁日です。 (1/18-07:04:13)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日から共通テストですね。 (1/18-07:04:33)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 受験生の方は気を付けて試験会場まで行ってください (1/18-07:04:59)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 辿り着けなかったら受けれませんからね (1/18-07:05:08)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それではいつも通りの試験が受けれますように 失礼します (1/18-07:05:27)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/18-07:05:28)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/18-09:39:45)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/18-09:39:49)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は9度くらいまであがるようです (1/18-09:40:10)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/18-09:40:14)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/18-09:40:19)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/19-07:43:35)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/19-07:43:39)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで。気温は12度くらいまで上がるようです (1/19-07:43:54)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/19-07:44:01)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/19-07:44:06)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/19-08:01:23)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/19-08:01:30)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は空気清浄機の日、家庭消火器点検の日、のど自慢の日です。 (1/19-08:01:37)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 共通テスト2日目ですね (1/19-08:01:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 開始時間にはまだあるとはいえ、会場も遠いし余裕を持っていくものでしょうからそろそろ移動中なのかな (1/19-08:02:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 落ち着いて回答でいますように (1/19-08:02:57)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/19-08:03:03)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/19-08:03:04)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/19-13:43:17)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/19-13:43:26)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は林檎ジャムを紹介します。 材料 林檎2個 砂糖100g レモン汁大さじ1 /*/ レシピ (1)りんごは洗ってくし切りにして芯とヘタを取り、薄切りにします。 (2)鍋に林檎、砂糖、レモン汁を入れて中火で炒め合わせます。 (3)林檎から果汁が出てきて砂糖が湿ってきたら弱火にして軽く潰しながら15分ほど煮詰めます。全体的に柔らかくなって水気がちょうどよくなったら完成です。 /*/ 今日は林檎ジャムを紹介しました。自分で作った時は砂糖が少なかったので多めにしたレシピになります。りんごの味と甘味がとても美味しいジャムです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3(火が強かったので弱くしました)、工程3終わった所、完成したリンゴジャムがこちらです。砂糖少なかったので液体が少なめです。 https://x.com/tai_karaage/status/1880577975932068245?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/19-13:43:30)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/19-13:43:36)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/19-13:43:38)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/20-07:07:46)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/20-07:07:50)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまであがるようです (1/20-07:08:23)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/20-07:08:27)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/20-07:08:29)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/20-07:19:40)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。 (1/20-07:19:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は海外団体旅行の日、二十日正月、アメリカ大統領就任式です。 (1/20-07:19:50)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 二十日正月は骨正月とか麦正月とかいろんな名前がありますね (1/20-07:20:41)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 正月も今日でひとくくり終わりです。まぁまだないわけではないけれど、気分を新たに今年をいきていきましょう (1/20-07:21:32)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/20-07:21:38)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/20-07:21:39)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/20-08:24:41)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/20-08:24:46)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚塊肉のコンソメ煮込みを紹介します。 材料 豚肩ロース塊肉500g にんじん1本 玉ねぎ1個 カブ1個 ニンニク3片 白出汁大さじ3 コンソメスープ200ml 酒100ml みりん100ml 塩麹大さじ3 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)豚肩ロース塊肉にはフォークで満遍なく穴を開けて、塩麹をかけて全体的に馴染ませます。そのまま3時間ほど冷暗所で寝かせます。 (2)野菜は洗って土や汚れを落としておきます。にんじんはヘタを切り落とし、皮を剥いて乱切りに、玉ねぎは皮を剥いて薄めのくし切りに、カブは洗って葉を切り落とし、厚めに皮を剥いて少し厚めの薄切りにします。カブの葉は洗って汚れを取りぶつ切りにします。ニンニクは皮を剥いて半分に切ります。 (3)豚肩ロース塊肉の塩麹を手で取ります。フライパンにオリーブオイルを引き豚肩ロース塊肉の全ての面を中火で2分ずつ焼いていきます。 (4)全ての面が焼けたらにんじん、玉ねぎ、カブ、ニンニク、白出汁、コンソメスープ、酒、みりんを入れて中火で煮立たせます。 (5)煮立ったら弱火にして落とし蓋をして30分ほど煮込んだら粗熱を取り、豚肩ロース塊肉を薄切りにして、野菜と一緒にお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は豚塊肉のコンソメ煮込みを紹介しました。豚塊肉を焼いて野菜と一緒に煮込んだ料理です。中々準備が大変でしたが、最後は煮込むだけだったのでなんとか作れました。野菜と豚肉にしっかり味が染みていて美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 材料、工程3、工程4、完成した豚塊肉のコンソメ煮込みがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1881002581671166375?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/20-08:24:49)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/20-08:24:55)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/20-08:24:56)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/21-08:15:42)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/21-08:15:47)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はライバルが手を結ぶ日、料理番組の日、初大師、初弘法です。 (1/21-08:15:50)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 料理はレシピを見るだけではわかりにくい所があるから料理番組に需要があるのはわかるのです。今は食材が豊富に調達できる前提だと中々参考に出来ないのが困るのだけれど (1/21-08:17:10)
+ 藻女@神聖巫連盟 > しばらくは娯楽作品として楽しんでいよう (1/21-08:18:19)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/21-08:18:26)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/21-08:18:28)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/22-07:06:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/22-07:06:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はジャズの日、カレーライスの日、飛行船の日です。 (1/22-07:06:55)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 飛行船はなかなか乗る機会がないですね。気球ならあるんだけれど (1/22-07:07:34)
+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ今日はカレーライスの日を採用してカレー食べようと思います (1/22-07:08:02)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/22-07:08:09)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/22-07:08:11)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/22-07:32:19)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/22-07:32:25)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は13度くらいまで上がるようです (1/22-07:34:00)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/22-07:34:13)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/22-07:34:16)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/22-08:17:50)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/22-08:17:54)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は小松菜とツナのサラダを紹介します。 材料 小松菜4つ ツナ100g 塩胡椒少々 マヨネーズ大さじ3 水500ml(茹でる用) /*/ レシピ (1)フライパンに水を入れて中火で煮立たせます。 (2)小松菜はよく洗って土や汚れを落としてフライパンに入れて中火で3分ほど茹でます。茹でたら取り出して粗熱を取り水気を切ります。 (3)小松菜はぶつ切りにして適当な大きめの容器に入れます。ツナ、マヨネーズ、塩胡椒を加えてよく混ぜ合わせます。全体的に混ざったらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は小松菜とツナのサラダを紹介しました。小松菜の歯応えとマヨネーズとツナがよく合い美味しいです。胡椒もアクセントになっていて良いですね。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成した小松菜とツナのサラダがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1881313795378954386?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/22-08:17:57)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/22-08:18:02)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/22-08:18:03)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/23-07:29:30)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/23-07:29:37)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は13度くらいまで上がるようです (1/23-07:30:21)
+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/23-07:30:31)
MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/23-07:30:35)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/23-08:12:48)
+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/23-08:12:53)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は電子メールの日、八甲田山の日、真白き富士の嶺の日、アーモンドの日、ワンツースリーの日です。 (1/23-08:12:55)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 遭難関係の記念日がそろっていますね (1/23-08:14:05)
+ 藻女@神聖巫連盟 > 遭難は対策出来るものです。十分な備えや計画をよういしていきましょう (1/23-08:14:45)
+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/23-08:14:51)
MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/23-08:14:53)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/23-08:37:00)
+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/23-08:37:03)
+ たい@詩歌藩国 > 今日は鯖のキーマカレーを紹介します。 材料 鯖4切れ にんじん1本 玉ねぎ1本 ピーマン4個 ニンニク1片 カレールー4皿分 醤油大さじ1 オイスター大さじ1 ごま油大さじ1 水600ml(鯖を煮る用) /*/ (1)鯖の水煮を作ります。鯖と水をフライパンに入れて中火で煮立たせ、灰汁をとってそこから15分ほど煮込みます。 (2)鯖を煮込んでいる間に野菜を切ります。にんじんはヘタを切り落とし、皮を剥いて角切りに、玉ねぎ、ニンニクは皮を剥いてみじん切りに、ピーマンは半分に切りヘタとワタとタネを取り除き角切りにします。 (3)鯖が茹で上がったら取り出して、背骨と細かい骨、エラとヒレを取ります。終わったらぶつ切りにします。 (4)フライパンにごま油を引き、鯖、にんじん、玉ねぎ、ニンニクを入れて中火で5分ほど炒めます。玉ねぎが透明になって来たらピーマンを入れて再度5分ほど炒めます。 (5)カレールーは刻んでおきます。 (6)フライパンを火から下ろし、カレールーを加えてカレールーが溶けるように混ぜ合わせます。(カレールーがダマになる時は水大さじ3を入れてください) (7)カレールーが溶けたら中火にかけて全体的に味が馴染むように炒め合わせ完成です。 /*/ 今日は鯖のキーマカレーを紹介しました。水気の少ないキーマカレーです。今回はお肉の代わりに鯖を使ってみました。鯖の旨味と野菜の歯応えを感じられてとても美味しいカレーになりました。お試しください。 /*/ 参考画像 工程4、工程4ピーマン入れた所、工程7、完成した鯖のキーマカレーがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1882020488630919453?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/23-08:37:06)
+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/23-08:37:11)
MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/23-08:37:13)
- COMCHAT -