参加者(4):たい@詩歌藩国◇たい@詩歌藩国◆たい@詩歌藩国◇たい@詩歌藩国◆
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は対米英開戦記念日、事納め、針供養、成道会、聖母マリア無原罪の御宿りの祭日、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。
(12/8-09:05:45)
+
藻女@神聖巫連盟
> 冬は大根炊きとか、大なべ料理のふるまいが増える季節ですね
(12/8-09:06:54)
+
藻女@神聖巫連盟
> 国でもやれているかな。大鍋料理食べたいけれど、一人で作って一人で食べるものではないですからね。
(12/8-09:07:43)
+
藻女@神聖巫連盟
> でいだらぼっちができるくらいの大鍋料理作って食べたいとは思うけれど全部食べたいというわけではないのです
(12/8-09:08:11)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/8-09:08:28)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/8-09:08:30)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/9-07:07:56)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/9-07:08:01)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は14度くらいまで上がるようです
(12/9-07:08:29)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/9-07:08:33)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/9-07:08:37)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/9-08:56:07)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/9-08:56:16)
+
たい@詩歌藩国
> 昨日から羽妖精がいらっしゃったのでこれからは羽妖精と一緒にお送りします
(12/9-08:57:02)
+
たい@詩歌藩国
> 昨日の試験は無事合格。これからは車に乗って各地に回る事が出来るようになりました。嬉しいですね。
(12/9-08:58:29)
+
たい@詩歌藩国
> しばらくは他の方と一緒に乗って練習しつつの運転で慣らして行きたいです。
(12/9-08:59:23)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/9-08:59:31)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/9-08:59:33)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/9-09:20:04)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/9-09:21:33)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は障害者の日、国際腐敗防止デー、漱石忌です。
(12/9-09:21:35)
+
藻女@神聖巫連盟
> 冬場は夏場よりも腐りにくいけれど、そのせいで油断して当たりやすくなるといいます。腐敗したものは食べないように気を付けましょう
(12/9-09:22:25)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/9-09:22:31)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/9-09:22:33)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/10-09:10:16)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/10-09:10:20)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は鮭の味醂漬けを紹介します。 材料 鮭2切れ みりん大さじ4 醤油大さじ1 白出汁大さじ2 塩少々(小さじ1/4以下) /*/ レシピ (1)鮭の表面のぬめりを拭き取っておきます。 (2)みりん、醤油、白出汁、塩を混ぜ合わせておきます。 (3)容器に鮭と(2)のタレを入れて鮭を漬けて1日から3日ほど冷暗所で寝かせます。 (4)鮭に味が染みたら魚焼き器で鮭を片面5分、裏返して5分ずつ中火で焼いたら完成です。 /*/ 今日は鮭の味醂漬けを紹介しました。ちょっと一手間で美味しくなる鮭の料理です。甘味と塩気が染みてとても美味しくいただけます。焼いてみるとふっくらと焼き上がったのでもしかしたら身が柔らかくなったりするのかもしれません。お試しください。
(12/10-09:10:24)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1600053439702368257?s=46&t=H54UMG1UVdWida3MEe8e4w
(12/10-09:10:49)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/10-09:10:56)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/10-09:10:58)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/10-10:34:23)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/10-10:34:32)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は世界人権デー、ノーベル賞授賞式、三億円事件の日、アロエヨーグルトの日、納めの金比羅です。
(12/10-10:34:36)
+
藻女@神聖巫連盟
> アロエヨーグルトは嫌いじゃないのだけれど、琴線に触れるものがあったらそっちを選びがちだったから最近は視界に入ってなかったね。
(12/10-10:35:38)
+
藻女@神聖巫連盟
> しばらくは意識してみよう
(12/10-10:35:45)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/10-10:35:50)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/10-10:35:52)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/11-07:49:20)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/11-07:49:27)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は15度くらいまで上がるようです
(12/11-07:49:46)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(12/11-07:49:52)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/11-07:49:54)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/11-10:48:32)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/11-10:48:36)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は国際山岳デー、国際山の日、ユニセフ創立記念日、胃腸の日、百円玉記念日、沢庵忌です。
(12/11-10:49:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> 沢庵か。食べられるけれど外食で買ったりこうこまき食べたりだったのでその機会がないからしばらく食べてなかったですね
(12/11-10:50:17)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今度出た時はいけるだろうか
(12/11-10:50:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/11-10:50:40)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/11-10:51:39)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/11-11:48:47)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/11-11:48:51)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は友人の家に遊びに来ています
(12/11-11:49:02)
+
たい@詩歌藩国
> 昨日は京都をぶらぶらしていたので足がとても張ってます。疲労感を感じます。今日はのんびり過ごしたいですね
(12/11-11:50:34)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/11-11:50:41)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/11-11:50:43)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/12-07:03:12)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/12-07:03:16)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです
(12/12-07:03:46)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/12-07:03:50)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/12-07:03:52)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/12-08:45:24)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/12-08:45:29)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はバッテリーの日、漢字の日、ダズンローズデー、明太子の日、児童福祉法公布記念日です。
(12/12-08:45:31)
+
藻女@神聖巫連盟
> 明太子は辛いのです。
(12/12-08:45:51)
+
藻女@神聖巫連盟
> おにぎりにちょっと入っていたりするようなのは好きなんだけれど、満足に使い切るのが難しい。
(12/12-08:46:40)
+
藻女@神聖巫連盟
> レシピを増やそうと頑張ったんですけれどね。他に食材を用意しないと駄目なのが困りました。
(12/12-08:47:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは12月も中盤です。クリスマスの準備がまだな方はお忘れなくいきましょう
(12/12-08:47:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(12/12-08:48:02)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/12-08:48:04)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/12-10:32:55)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/12-10:32:59)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はナスと里芋の煮物を紹介します。 材料 ナス2本 里芋3個 さつま揚げ2枚 水400ml 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 酒大さじ1 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)ナスはヘタを落として縦に細切りにします。里芋はよく洗い皮を剥き、輪切りにします。さつま揚げは半分に切ります。 (2)鍋に水、里芋を入れて中火で煮立たせ、沸騰してから5分ほど煮込みます。 (3)5分経ったら、ナス、さつま揚げ、白出汁、醤油、酒、みりん、砂糖を入れて落とし蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はナスと里芋の煮物を紹介しました。ナスの旨味と里芋のとろとろ感が楽しめて、味付けも甘めでとても食べやすい煮物です。さつま揚げも味が染みて美味しかったです。お試しください。
(12/12-10:33:02)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1600424389887266816?s=46&t=t_bTUnISQXXILQp9iTABFg
(12/12-10:33:30)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/12-10:33:37)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/12-10:33:39)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/13-07:07:12)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/13-07:07:16)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ一時雨で、気温は14度くらいまで上がるようです
(12/13-07:07:47)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/13-07:07:51)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/13-07:07:54)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/13-09:02:27)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/13-09:02:33)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は正月事始め,煤払い,松迎え、美容室の日、ビタミンの日、聖ルチア祭、虚空蔵の縁日です。
(12/13-09:02:35)
+
藻女@神聖巫連盟
> クリスマスだけじゃなくてお正月の準備もありましたね
(12/13-09:03:21)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今は簡単に買えるものがおおいですが、事前に用意したいものがないかちょっと探しておきます
(12/13-09:03:47)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/13-09:03:55)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/13-09:03:57)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/13-11:14:31)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/13-11:14:34)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は鶏もも肉の漬け込みステーキを紹介します。 材料 鶏もも肉300g オイスターソース大さじ1 醤油大さじ1 みりん大さじ2 塩少々 ニンニク1片 油大さじ1 ・付け合わせ キャベツ1/8個 /*/ レシピ (1)鶏もも肉の表面の水気を拭き取り、余分な脂身と筋を切り取ります。鶏モモ肉に味が染みやすいように肉の面をフォークで軽く何度か刺しておきます。ニンニクは皮を剥いてすりおろします。 (2)ニンニク、オイスターソース、醤油、みりん、塩は混ぜ合わせておきます。 (3)適当な容器に鶏モモ肉、(2)のタレを入れて冷暗所で1日ほど漬け込みます。たまに鶏モモ肉を裏返して全体的に均一に味が染みるようにします。 (4)1日経ったら実際に焼いていきます。フライパンに油を引き、皮目を下にして弱中火で6分、裏返して4分ほど焼きます。両面焼いたら5分ほど肉を休ませて余熱を通します。 (5)キャベツは洗って千切りにします。鶏モモ肉は食べやすい大きさに切ります。キャベツ、鶏モモ肉の順にお皿に盛り付けたら完成です。 /*/ 今日は鶏もも肉の漬け込みステーキを紹介しました。味が染みて旨味たっぷりのお肉を味わえる料理です。しっかりと脂が乗っていてボリュームがあるので一枚で大体二人分くらいの量になります。もう少し大人数になる時は二枚焼くと良いでしょう。お試しください。
(12/13-11:14:37)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1600773683089641477?s=46&t=c9ygFouRS423WF7hAYLYDg
(12/13-11:15:03)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/13-11:15:11)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/13-11:15:13)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/14-07:01:29)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/14-07:01:33)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで、気温は12度くらいまで上がるようです
(12/14-07:01:56)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/14-07:02:00)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/14-07:02:03)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/14-08:42:07)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/14-08:43:13)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は四十七士討ち入りの日,忠臣蔵の日、南極の日です。
(12/14-08:43:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> 四十七士か。久しぶりに見てみよう
(12/14-08:44:09)
+
藻女@神聖巫連盟
> 気温も下がってきていますし、体調には気を付けて下さい。
(12/14-08:44:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(12/14-08:44:31)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/14-08:44:33)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/14-10:14:24)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/14-10:14:28)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は甘酒を紹介します。 材料 米1合(炊いたご飯なら350g) 乾燥米麹200g 水500ml /*/ レシピ (1)米は1合分炊いておきます。炊いてあるご飯なら350gほど分けておきます。 (2)鍋に水と炊いたご飯を入れて弱火で15分ほど煮込み、お粥にします。70℃前後まで冷ましておきます。 (3)炊飯釜を綺麗に拭き、50℃から60℃くらいに保温できるようにして、お粥、乾燥米麹を入れてよく混ぜ合わせます。清潔な濡れた布を釜に被せて1時間ほど寝かせます。(この間も50℃から60℃に温度を保ちます。) (4)1時間ほど寝かせたら全体的にさっくりと混ぜ合わせ、今度は8時間ほど寝かせたら完成です。 /*/ 今日は甘酒を紹介しました。お米から作れる甘味です。僕はこれが好きで度々食べるのですが、ついに自分で作る事ができました。感激です。羽妖精達にもお裾分けしちゃいます。みなさんもお試しください。
(12/14-10:14:31)
+
たい@詩歌藩国
> 作成過程(3)くらいの時https://twitter.com/tai_karaage/status/1601213417154809856?s=46&t=eeFNT7o6PbN-wgUQh4OkTQ
(12/14-10:15:17)
+
たい@詩歌藩国
> (4)くらいの時https://twitter.com/tai_karaage/status/1601213731333361666?s=46&t=eeFNT7o6PbN-wgUQh4OkTQ
(12/14-10:15:38)
+
たい@詩歌藩国
> 完成した物がこちらです。お湯にといていただきましたhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1601342981210275840?s=46&t=eeFNT7o6PbN-wgUQh4OkTQ
(12/14-10:16:11)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/14-10:16:32)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/14-10:16:34)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/15-07:00:05)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/15-07:00:10)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> ほんじつの大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまで上がるようです
(12/15-07:00:49)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/15-07:00:52)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/15-07:00:55)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/15-09:06:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/15-09:07:21)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は観光バス記念日、ザメンホフの日、年賀郵便特別扱い開始、妙見の縁日、水天の縁日です。
(12/15-09:07:22)
+
藻女@神聖巫連盟
> 甘酒か。麹から作るもの、酒かすから作るもの、それを合わせたものが出来合いで売っているものだと多いですね
(12/15-09:08:05)
+
藻女@神聖巫連盟
> 酒かすと麹。どっちが勝っているみたいなわけではありませんが、特徴があるので片方だけ飲んで好き嫌いを決めるのではなく飲み比べてから決めて欲しいものです
(12/15-09:08:51)
+
藻女@神聖巫連盟
> 出来たのをそのまま飲むのもいいですが、私は豆乳で割って飲むのが好きですね。
(12/15-09:10:17)
+
藻女@神聖巫連盟
> 豆乳甘酒も最近は流行っているのかスーパーでも並ぶようになっているようですね
(12/15-09:11:44)
+
藻女@神聖巫連盟
> これくらいなら自分で作るのもいいんだけれど、出来合いのも試してみるかな
(12/15-09:12:18)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/15-09:12:25)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/15-09:12:26)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/15-12:19:56)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/15-12:20:01)
+
たい@詩歌藩国
> 甘酒に関しては僕は酒粕の物より、お酒になる前の自然な甘さの物が好きですね。
(12/15-12:20:35)
+
たい@詩歌藩国
> 割と市販の物も美味しいのでおすすめです。僕はお茶で割ったりお湯で割ったりが多い感じですね。他はあまりやりませんが、豆乳は覚えておきます
(12/15-12:21:41)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は親子丼風鳥の卵とじを紹介します。 材料 鶏胸肉300g えのき1株 めんつゆ大さじ3 砂糖小さじ2 卵3個 油大さじ1 /*/ レシピ (1)えのきは石付きを切り落とし、適当に割いて3つにぶつ切りにします。鶏胸肉は食べやすい大きさに切り分けます。 (2)鶏胸肉、とえのきをボウルに入れてめんつゆと合わせて3分ほど馴染ませます。 (3)フライパンに油をひき、鶏胸肉、えのきを入れて中火で5分ほど炒めます。全体的に火が通ったら弱火にします。 (4)卵を適当な器に割り入れて、箸で切るように溶きます。全体的にある程度混ざったらフライパンに流し入れて弱中火で5分ほど火を通したら完成です。 /*/ 今日は親子丼風鳥の卵とじを紹介しました。このままご飯の上に乗せれば親子丼なので親子丼のレシピとしても使えます。友人宅の限られた道具と食材から作ったレシピですので割と作りやすいはず。材料も少なめでえのきは他の食材でも代用できます。お試しください。
(12/15-12:21:55)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の大皿の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1601787155780898817?s=46&t=ubUOY4fyERx7vefka5xXjA
(12/15-12:22:23)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/15-12:22:40)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/15-12:22:44)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/16-07:06:30)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/16-07:06:37)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです
(12/16-07:07:04)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/16-07:07:07)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/16-07:07:10)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/16-09:39:35)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/16-09:39:40)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は電話創業の日、紙の記念日、閻魔の縁日、念仏の口止めです。
(12/16-09:39:42)
+
藻女@神聖巫連盟
> 紙か。増えた養子の子に折り紙教えたいけれど、中々目指す形が思いつかないですね
(12/16-09:40:56)
+
藻女@神聖巫連盟
> 試行錯誤が理想だと思っているからなんだろうけれど
(12/16-09:41:13)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/16-09:41:51)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/16-09:41:52)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/16-11:47:21)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/16-11:47:26)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はナスと豚肉の煮物を紹介します。 材料 ナス3個 椎茸6個 豚肉の薄切り100g 昆布5×5cm 水400ml 白出汁大さじ2 醤油大さじ1 みりん大さじ2 /*/ レシピ (1)ナスはヘタを切り落として細切りに、椎茸は石付きを切り落とし、半分に切ります。 (2)鍋に水、昆布、豚肉を入れて中火で煮立たせ、煮たったら2分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (3)鍋にナス、椎茸、白出汁、醤油、みりんを入れて蓋をして弱火で15分煮込みます。ナスがしんなりしたら完成です。 /*/ 今日はナスと豚肉の煮物を紹介しました。おばあちゃんがナスの煮物を気に入ったので少し内容を変えて作ってみました。豚肉が入っているので少しこってりとした味わいになっています。主菜にもなりますね。お試しください。
(12/16-11:47:29)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1602236449302409216?s=46&t=2WiBBtbJ2aZ3wMHa3U9x5Q
(12/16-11:48:00)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/16-11:48:08)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/16-11:48:10)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/17-07:31:40)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/17-07:31:51)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は気温は9度くらいまで上がるようです
(12/17-07:32:41)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 傘を忘れないようにしましょう
(12/17-07:32:51)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(12/17-07:32:57)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/17-07:33:00)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/17-07:38:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/17-07:38:32)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は飛行機の日です。
(12/17-07:38:39)
+
藻女@神聖巫連盟
> 飛行機も昔と比べて乗る機会が増えましたが機内で聞ける音楽番組はあまり変わり映えを感じないですね。
(12/17-07:39:42)
+
藻女@神聖巫連盟
> 変わらないのも好みではありますが、挑戦的な枠も欲しいものです
(12/17-07:40:27)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/17-07:40:39)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/17-07:40:42)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/17-10:26:12)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/17-10:26:16)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は牡蠣の味噌鍋を紹介します。 材料 牡蠣250g 木綿豆腐1丁 にんじん1/2本 春菊1束 白菜1/4個 舞茸1株 ・汁用 水800ml 味噌80g 砂糖大さじ1 醤油大さじ1 酒大さじ1 昆布5×5cm /*/ レシピ (1)豆腐は食べやすい大きさに、にんじんは皮を剥いて薄切りに、春菊は根元の茎に切り込みを入れて半分くらいにぶつ切りにします。白菜はざく切りにします。舞茸は石付きを切り落とし適当な大きさに切ります。牡蠣は軽く洗って滑りを取ります。 (2)鍋に水、昆布を入れて中火にかけて煮立たせます。煮たったら味噌、砂糖、醤油、酒を溶かし入れます。 (3)鍋に木綿豆腐、にんじん、春菊、白菜、舞茸を入れて7分ほど煮込みます。7分経ったら牡蠣を入れて再度5分煮込んだら完成です。 /*/ 今日は牡蠣の味噌鍋を紹介しました。牡蠣の旨みをたっぷりと味わえる鍋です。冬野菜は甘味も増していて美味しいので鍋とよく合います。体も温まりますから冬には丁度良いですね。お試しください。
(12/17-10:26:19)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1602961549630779394?s=46&t=nmhNpeX-TMorkcX01LlegQ
(12/17-10:26:40)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/17-10:26:59)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/17-10:27:02)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/18-08:31:12)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/18-08:31:17)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> ほんじつの大阪近辺の天気予報は晴れで
(12/18-08:31:26)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 気温は6度くらいまで上がるようです
(12/18-08:31:37)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(12/18-08:31:45)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/18-08:31:48)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/18-09:50:31)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/18-09:50:37)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は国際移民デー、国連加盟記念日、東京駅完成記念日、納めの観音、鬼子母神の縁日です。
(12/18-09:50:41)
+
藻女@神聖巫連盟
> 工事が続いている駅を見ると駅の完成とはなんなのかわからなくなる時はあります。
(12/18-09:53:37)
+
藻女@神聖巫連盟
> 駅としての機能があれば駅なのか、最大まで育った時が完成なのか
(12/18-09:54:24)
+
藻女@神聖巫連盟
> 完結ならば駅としての役割を全うし終わったんだとわかるんですけれど
(12/18-09:55:14)
+
藻女@神聖巫連盟
> 未熟でも駅として稼働したらでいいのかな。未熟児として生まれてきても生まれてきたときが誕生日ですし
(12/18-09:57:13)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは私は今日子ちゃんへの手紙悩んできます。失礼します
(12/18-09:57:53)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/18-09:57:56)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/18-10:15:34)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/18-10:15:38)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は焼き芋を紹介します。 材料 さつま芋1個 アルミホイル15×15cmくらい /*/ レシピ (1)さつま芋をよく洗い、汚れを落とします。洗ったらアルミホイルで包みます。 (2)オーブンを100℃にセットして1時間30分ほどかけてゆっくりと火を通します。さつま芋が柔らかくなったら完成です。 /*/ 今日は焼き芋を紹介しました。オーブンがない時はストーブでも焼けますね。家ではストーブの上に金網を乗せて大体似た様な感じでゆっくり焼きました。落ち葉で焼くのも気になってはいるのですが、火の後始末に自信がないのでストーブかオーブンを使うのがやりやすいですね。焼きたては熱々なので食べる時はゆっくり食べましょう。
(12/18-10:15:42)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1603330321067671554?s=46&t=BHa7fkvMxdj9Hrg816_8Cw
(12/18-10:16:07)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/18-10:16:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/18-10:16:23)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/19-06:59:52)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/19-06:59:56)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> ほんじつの大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は6度くらいまで上がるようです
(12/19-07:00:20)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/19-07:00:26)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/19-07:00:36)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/19-08:48:44)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/19-08:48:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は国際南南協力デー、日本人初飛行の日です。
(12/19-08:48:51)
+
藻女@神聖巫連盟
> 昨日のゲームの結果でしばらく落ち込んだままになりそうですね。年明けまでには戦える程度には戻せるよう頑張ります
(12/19-08:50:21)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/19-08:50:29)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/19-08:50:30)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/19-10:15:50)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/19-10:16:04)
+
たい@詩歌藩国
> 昨日はありがとう。
(12/19-10:16:37)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はササミの生姜炒めを紹介します。 材料 ・漬け用 ササミ250g 生姜50g みりん大さじ2 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 ・炒める用 玉ねぎ1/2個 ピーマン3個 椎茸6個 舞茸1/2株 酒大さじ1 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ササミに下味をつけていきます。生姜は皮を剥いてすりおろします。ササミは表面の水気を拭き取ります。適当な容器に、ササミ、生姜、みりん、白出汁、醤油を入れて冷暗所で5時間から1日ほど漬け込みます。 (2)ササミに味が染みたら料理していきます。まずは玉ねぎの皮を剥いて薄切りに、ピーマンは半分に切って細切りに、椎茸は石付きを切り落とし薄切りに、舞茸も石付きを切り落とし適当な大きさに割きます。ササミは食べやすい大きさに切り分けます。 (3)フライパンに油を引き、ササミと漬けタレを入れて中火で5分ほど炒めます。全体的に火が通ったら玉ねぎ、ピーマン、椎茸、舞茸、酒を入れて蓋をして中火で2分ほど蒸し焼きにします。2分経ったら蓋を外して全体的に炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日はササミの生姜炒めを紹介しました。ササミを生姜で漬けてそれを炒め物にした料理です。生姜に漬け込む事で風味が良くなり、味も染みて美味しくなります。野菜も割とあまり物メインで作ったので他の野菜に変えても美味しく作れると思います。お試しください。
(12/19-10:16:41)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1603682736568676352?s=46&t=5Fd0oJWAW5Xn3FYiPI9Akg
(12/19-10:17:10)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/19-10:17:18)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/19-10:17:20)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/20-07:03:40)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/20-07:03:45)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> ほんじつの大阪近辺の天気予報は
(12/20-07:03:58)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまで上がるようです。
(12/20-07:04:21)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/20-07:04:25)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/20-07:04:28)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/20-09:04:36)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/20-09:04:41)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は人間の連帯国際デー、霧笛記念日、道路交通法施行記念日、デパート開業の日、シーラカンスの日、鰤の日、果ての二十日です。
(12/20-09:04:42)
+
藻女@神聖巫連盟
> デパートか。子どもの頃連れられていた所が今から覚え場デパートであったと分かるのは屋上のゲームコーナーででしたね。他のお店は区別がつかない
(12/20-09:07:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> そしてその部分は今となってはなくなっているんですよね。寂しいものです。何か代わりに満たせそうなのないかさがしてみます
(12/20-09:09:12)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/20-09:09:19)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/20-09:09:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/20-11:11:27)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/20-11:11:31)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はキノコ鍋を紹介します。 材料 えのき1株 椎茸6個 しめじ1株 鶏胸肉200g 豆腐1丁 白菜1/8個 昆布10×10cm 水1000ml 白出汁50ml 酒50ml 砂糖大さじ3 /*/ レシピ (1)鍋に水、昆布を入れておきます。 (2)えのき、しめじは石付きを切り落として食べやすい大きさに割きます。椎茸は石付きを切り落として薄切りに、白菜は洗ってざく切りに、鶏胸肉は食べやすい大きさに切ります。豆腐は8つに切り分けます。 (3)鍋を7分ほど中火にかけて昆布から出汁をとります。7分経ったら白出汁、砂糖、酒、鶏胸肉を入れて3分ほど煮込みます。 (4)鶏胸肉に火が通ったらえのき、しめじ、椎茸、白菜、豆腐を入れて蓋をして7分ほど煮込みます。途中吹きこぼれそうになったら火を弱めて蓋を外します。アクが浮いてきたらアクはとります。全体的に火が通ったら完成です。 /*/ 今日はキノコ鍋を紹介しました。キノコのお話しを聞いていたらキノコを食べたくなったので、たっぷりとキノコを使った料理を作ってみました。冬は寒いですし鍋料理の種類はいくらあっても良いものです。キノコと昆布、鶏肉の出汁が出ていてスープも美味しくいただけます。ポン酢をつけて食べるととても美味しかったです。お試しください。
(12/20-11:11:34)
+
たい@詩歌藩国
> 作ったキノコ鍋がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1604061807370723328?s=46&t=uk7uuNq7O38HFdNWjTmDEg
(12/20-11:12:22)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/20-11:12:33)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/20-11:12:35)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/21-09:39:36)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/21-09:39:41)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はバスケットボールの日、クロスワードの日、遠距離恋愛の日、回文の日、納めの大師です。
(12/21-09:39:42)
+
藻女@神聖巫連盟
> 遠距離恋愛か。祈りは世界を超えるものだというから熱い思いを込めて祈ってはいるけれど、受信能力はないんですよね
(12/21-09:41:21)
+
藻女@神聖巫連盟
> 感度を上げていきたいものです。
(12/21-09:42:37)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/21-09:42:44)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/21-09:42:45)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/21-11:58:19)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/21-11:58:22)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はたら鍋を紹介します。 材料 たらの切り身250g たらの白子50g 春菊1束 えのき1株 大根15cm 豆腐1丁 昆布10×10cm 水1000ml 白出汁50ml みりん50ml /*/ レシピ (1)鍋に水と昆布を入れて30分ほどふやかしておきます。 (2)たらの切り身に塩を振っておきます。春菊は茎に切り込みを入れて5cm幅にぶつ切りに、えのきは石付きを切り落として適当な大きさに割きます。大根は皮を剥いて大体4cmくらいに輪切りにします。豆腐は8つに切り分けます。 (3)鍋を7分ほど中火にかけて昆布の出汁をとります。沸騰したら大根を入れて弱火で7分ほど火を通します。 (4)大根に透明感が出てきたら、昆布は取り出して、豆腐、春菊、えのき、たらの切り身、白子、みりん、白出汁を入れて中火で7分ほど中火で煮込みます。たらと白子に火が通ったら完成です。 /*/ 今日はたら鍋を紹介しました。鍋ばっかりとか言わない。たらのふわふわの身が楽しめる美味しい鍋です。白子もポン酢につけると美味しくいただけます。野菜も旨味を吸って暖かくて美味しいです。お試しください。
(12/21-11:58:25)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1604413241626529792?s=46&t=Ye0EEbGaAqUpKBE5bUYFww
(12/21-11:58:49)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/21-11:58:58)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/21-11:59:00)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/22-07:02:05)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/22-07:02:10)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> ほんじつの大阪近辺の天気予報は晴れ一時雨で、
(12/22-07:02:30)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 気温は12度くらいまで上がるようです
(12/22-07:02:39)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/22-07:02:43)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/22-07:02:47)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/22-09:26:08)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/22-09:26:15)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は改正民法公布記念日、労働組合法制定記念日です。
(12/22-09:26:17)
+
藻女@神聖巫連盟
> 労働組合か。あれは難しい。でも今のうちに勉強しておいた方がいいかな
(12/22-09:26:53)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、もう少しでクリスマスですね。準備がある方は忘れ物なきよう気を付けて行きましょう
(12/22-09:27:24)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(12/22-09:27:27)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/22-09:27:29)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/22-13:02:57)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/22-13:03:03)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はおじやを紹介します。 材料 鍋の残りの汁400ml 炊いたご飯350g 卵2個 /*/ レシピ (1)鍋の残りの汁(なければ適当な出汁汁と葉物野菜少し)を小さめの鍋に移して、ご飯をいれます。中火にかけて煮立たせたら弱火にして10分ほど火にかけます。 (2)卵を適当な器に割り入れて卵を切るように混ぜます。全体的に混ざったら鍋に流し入れて中火で3分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はおじやを紹介しました。少し残った鍋を美味しく、もう一度いただく料理です。ちょっと風邪気味の時などでも消化にいいので食べやすく、滋味が効いていて食も進むのでおすすめです。お試しください。
(12/22-13:03:06)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、右側の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1604758202024804353?s=46&t=IBLbLvoi_ZN-9Ki7XFYTXA
(12/22-13:03:33)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/22-13:03:40)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/22-13:03:42)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/23-06:58:50)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/23-06:58:55)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は4度くらいまで上がるようです
(12/23-06:59:29)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/23-06:59:33)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/23-06:59:36)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/23-09:44:55)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/23-09:45:01)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はテレホンカードの日、東京タワー完工の日です。
(12/23-09:45:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> テレホンカードはもしもの時のために持ってはいますが、最近はそれが使える場所がほとんどないんですよね。
(12/23-09:45:44)
+
藻女@神聖巫連盟
> 使う場面がない方がいいけれど、使えないと思うと寂しいです
(12/23-09:46:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> でもこれからも衰退を続けていくんでしょうね
(12/23-09:46:19)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/23-09:46:36)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/23-09:46:37)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/23-11:59:22)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/23-11:59:35)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はジャガイモと豚肉の炒め物を紹介します。 材料 豚肉250g ジャガイモ3個 ニンニク1片 薄口醤油大さじ1 白出汁大さじ1 みりん大さじ2 酒大さじ1 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ジャガイモの皮を剥いて芽は丁寧に取り除き、薄切りにします。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (2)フライパンに油、ニンニクを入れて弱火でフライパンを温めます。ニンニクの香りが立ったら豚肉を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)豚肉に火が通ったらジャガイモ、薄口醤油、白出汁、みりん、酒を入れて蓋をして中火で3分ほど蒸し焼きにします。3分経ったら蓋を外して軽く炒め合わせて完成です。 /*/ 今日はジャガイモと豚肉の炒め物を紹介しました。ジャガイモの食感と豚肉の旨味を感じられる料理です。割とさっぱりめの味付けなのでお好みで醤油や砂糖を加えても良いかもしれません。お試しください。
(12/23-11:59:38)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1605496375218618369?s=46&t=RtDh6gMa23bHftdLYwfDuA
(12/23-12:00:08)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/23-12:00:22)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/23-12:00:25)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/24-07:23:56)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/24-07:24:03)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はクリスマス・イヴ、終い愛宕、納めの地蔵です。
(12/24-07:24:05)
+
藻女@神聖巫連盟
> クリスマスムード一色になっているんでしょうね。私もケーキ残ってたら買っておこう
(12/24-07:24:37)
+
藻女@神聖巫連盟
> それではみなさんよいクリスマス尾
(12/24-07:24:47)
+
藻女@神聖巫連盟
> 良いクリスマスを
(12/24-07:24:56)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/24-07:24:59)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/24-09:29:17)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/24-09:29:20)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです
(12/24-09:29:43)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(12/24-09:29:47)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/24-09:29:50)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/24-09:44:35)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/24-09:44:39)
+
たい@詩歌藩国
> メリークリスマス
(12/24-09:44:52)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はつくねの蓮根挟み焼きを紹介します。 材料 蓮根4節 片栗粉大さじ5 油大さじ3 ・タネ用 鶏ひき肉250g 片栗粉大さじ7 卵1個 塩胡椒少々 ・味付け用 醤油大さじ1 オイスターソース大さじ1 みりん大さじ2 酒大さじ2 砂糖小さじ1 /*/ レシピ (1)蓮根は洗って皮を剥き2cm幅に薄切りにして、軽く水ですすぎます。 (2)ボウルに鶏ひき肉、卵、片栗粉、塩胡椒を入れてよく捏ねます。全体的に粘り気が出たら蓮根に乗るくらいの大きさに丸めます。 (3)(2)のタネを蓮根で挟み、片栗粉をまぶします。 (4)フライパンに油を引いて中火で温めます。温まったら蓮根を並べ入れて中火で片面3分、裏返して3分焼きます。(全て入らなかったら焼けた蓮根挟みを取り出してもう一度並べ入れて焼きます。) (5)フライパンに(4)を全て入れて、醤油、オイスターソース、みりん、酒、砂糖を入れて蓋をして2分ほど中火で蒸し焼きにします。2分経ったら蓋を外して水気を飛ばしてタレによく絡ませたら完成です。 /*/ 今日はつくねの蓮根挟み焼きを紹介しました。蓮根の食感と甘さ、お肉の美味しさを味わえる料理です。手間はかかりますが、とても美味しい料理です。お試しください。
(12/24-09:44:55)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1605860276863225862?s=46&t=sLddeOjVQcrEzrNTlnbuuw
(12/24-09:45:17)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/24-09:45:25)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/24-09:45:27)
MASTER >
玄霧弦耶@玄霧藩国
さん、ようこそ!
(12/24-18:08:55)
+
玄霧弦耶@玄霧藩国
> クリスマスがことしもやってくる
(12/24-18:09:01)
+
玄霧弦耶@玄霧藩国
> https://w.atwiki.jp/kurogirihankoku/pages/577.html
(12/24-18:09:05)
+
玄霧弦耶@玄霧藩国
> 嫁と娘とコガたち家族と良いクリスマスが過ごせるように頑張ります
(12/24-18:09:25)
+
玄霧弦耶@玄霧藩国
> あとは娘が眠ったころに・・・
(12/24-18:09:34)
MASTER >
玄霧弦耶@玄霧藩国
さん、さようなら〜。
(12/24-18:09:36)
MASTER >
玄霧弦耶@玄霧藩国
さん、ようこそ!
(12/24-23:23:05)
+
玄霧弦耶@玄霧藩国
> そろそろ娘も眠ったころなので、枕元にお勧めの図鑑と、火焔との結婚指輪に使った宝石と同じ種類のものをあしらったティアラを置いておきます(流石に画像は用意できなかった)
(12/24-23:24:20)
+
玄霧弦耶@玄霧藩国
> 後は嫁との時間を過ごします。メリークリスマス!
(12/24-23:24:32)
MASTER >
玄霧弦耶@玄霧藩国
さん、さようなら〜。
(12/24-23:24:34)
MASTER >
ユーラ@後ほねっこ
さん、ようこそ!
(12/24-23:45:52)
+
ユーラ@後ほねっこ
> おじゃまします!
(12/24-23:46:00)
+
ユーラ@後ほねっこ
> 亜細亜ちゃんへ お誕生日おめでとう! またみんなで一緒にお祝いしようね。忙しければいつでもデリバリーするからね!
(12/24-23:46:12)
+
ユーラ@後ほねっこ
> ほねっこの国民のみんなも一緒にお祝いして、おいしいご飯食べて元気に過ごしてね!
(12/24-23:46:30)
+
ユーラ@後ほねっこ
> ではー
(12/24-23:46:38)
MASTER >
ユーラ@後ほねっこ
さん、さようなら〜。
(12/24-23:46:42)
MASTER >
玄霧弦耶@玄霧藩国
さん、ようこそ!
(12/24-23:54:09)
+
玄霧弦耶@玄霧藩国
> あ、もちろん嫁にもプレゼントは用意してますよ、とだけ書き残して嫁の部屋に戻ります
(12/24-23:54:36)
MASTER >
玄霧弦耶@玄霧藩国
さん、さようなら〜。
(12/24-23:54:40)
MASTER >
桂林怜夜@世界忍者国
さん、ようこそ!
(12/25-00:07:57)
+
桂林怜夜@世界忍者国
> ロイさん、沙夜ちゃん、紳士くん、メリークリスマスなのです。
(12/25-00:08:29)
MASTER >
桂林怜夜@世界忍者国
さん、さようなら〜。
(12/25-00:08:35)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/25-07:51:00)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/25-07:51:06)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです
(12/25-07:51:45)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(12/25-07:51:49)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/25-07:51:53)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/25-08:34:00)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/25-08:34:05)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はクリスマス、昭和改元の日、スケートの日、終い天神です。
(12/25-08:34:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> 天神さんの縁日寄れたらいいけれどこの辺りにあるかな
(12/25-08:34:19)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今年も残り一週間。忘れ物の内容気を付けて行きましょう
(12/25-08:34:40)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(12/25-08:34:44)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/25-08:34:46)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/25-10:08:39)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/25-10:08:43)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は鶏胸肉のすっぱ炒めを紹介します。 材料 鶏胸肉200g ネギ1本 玉ねぎ1/2個 ニンニク1片 お酢小さじ1 みりん大さじ1 砂糖小さじ1 薄口醤油大さじ2 酒大さじ1 油大さじ1 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いて薄切りに、ネギは洗って斜め切りに、ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。鶏胸肉は食べやすい大きさに切り分けます。 (2)フライパンに油を引いてニンニクを入れて弱火で炒めます。ニンニクの香りが立ったら鶏胸肉を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)鶏胸肉に焼き色がついたら、玉ねぎ、ネギ、お酢、みりん、砂糖、薄口醤油、酒を加えて蓋をして中火で2分ほど蒸し焼きにします。2分経ったら蓋を外して炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は鶏胸肉のすっぱ炒めを紹介しました。たまには変わった味付けをと思いお酢を使ってみました。甘めの味付けなので全体的にまろやかになっており美味しく食べられました。お試しください。
(12/25-10:08:46)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1606223449197797377?s=46&t=ezgxgR_oO3ofwyeCZkypeg
(12/25-10:09:08)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/25-10:09:16)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/25-10:09:18)
MASTER >
えるむ@満天星国
さん、ようこそ!
(12/25-23:39:18)
+
えるむ@満天星国
> うんしょ、こんばんはー。まだ一応、クリスマス?
(12/25-23:39:41)
+
えるむ@満天星国
> 今回は、アップルパイなど焼いてみましたので、ニューワールドでも味見をして頂きたいなーと。
(12/25-23:40:56)
+
えるむ@満天星国
> ちょっと大人な、赤ワイン風味のアップルパイです。>
http://ura-nekomichi.way-nifty.com/i_dress/2022/12/post-c3fe1f.html
(12/25-23:41:27)
+
えるむ@満天星国
> それでは、またー。
(12/25-23:42:36)
MASTER >
えるむ@満天星国
さん、さようなら〜。
(12/25-23:42:40)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/26-07:00:54)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/26-07:00:59)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は9度くらいまで上がるようです
(12/26-07:01:18)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/26-07:01:30)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/26-07:01:33)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/26-08:32:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/26-08:32:07)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はプロ野球誕生の日,ジャイアンツの日、聖ステファノの祝日です。
(12/26-08:32:08)
+
藻女@神聖巫連盟
> 年末のカウントダウンが近づいてきていると何もできなくてもあせってしまいますね。慌てて怪我などしないよう気を付けて行きましょう
(12/26-08:33:20)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(12/26-08:33:23)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/26-08:33:25)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/26-11:02:55)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます。
(12/26-11:03:00)
+
たい@詩歌藩国
> 1日遅れだけど、ケーキだよ。みんなで食べようねhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1606994677424861185?s=46&t=wOO5ZQ3FonvgKi6AVRHc1A
(12/26-11:03:46)
+
たい@詩歌藩国
> 美味しい物を食べて元気が出た所で紹介していこう
(12/26-11:04:50)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は鶏ハムを紹介します。 材料 鶏胸肉1枚 砂糖小さじ1 塩小さじ1 黒胡椒少々 水1000ml /*/ レシピ (1)鶏むね肉は水分を拭き取り余分な脂肪を取り除き、観音開きにします。 (2)両面をフォークで指して穴を開けて、砂糖、塩の順ですり込みます。 (3)アルミホイルで鶏胸肉を包みます。鍋に水と鶏胸肉を入れて中火にかけて煮立たせ、煮たったら弱火にして20分ほど火にかけて、20分経ったら火を止めて30分余熱で中まで火を通します。 (4)鶏胸肉を鍋から取り出してよく冷まして、冷めたら薄切りにしてお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は鶏ハムを紹介しました。鶏胸肉を柔らかいままいただくためのレシピです。実は弱火の代わりにストーブの火を使ってみたのですが、存外上手く出来ました。若干固めになりましたがそこはそれ、暖もとりつつ料理もできるので便利ですね。レシピは普通に使えますのでお試しください。
(12/26-11:04:53)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1606574117972742144?s=46&t=wOO5ZQ3FonvgKi6AVRHc1A
(12/26-11:05:12)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/26-11:05:21)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/26-11:05:23)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/27-08:31:34)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/27-08:31:39)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は浅草仲見世記念日、ピーターパンの日です。
(12/27-08:31:40)
+
藻女@神聖巫連盟
> 浅草か。人形焼きは美味しかったしまた行くけれど、他と比べてどういう特徴があるかまではわからないのです
(12/27-08:34:20)
+
藻女@神聖巫連盟
> 似ている所ばかり探して違う所を探すのは疎かにしていましたね。もっとそっち方面に気を付けて観察するようにしよう
(12/27-08:35:50)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(12/27-08:35:57)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/27-08:35:58)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/27-11:13:24)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/27-11:13:29)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は牛ステーキ肉のニンニク炒めを紹介します。 材料 牛ステーキ肉200g もやし100g ニンニク1片 醤油大さじ1 みりん大さじ1 酒大さじ2 塩胡椒少々 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いてすりおろします。牛ステーキ肉は食べやすい大きさに切り分け、塩胡椒を満遍なく振ります。 (2)ステーキ肉を適当な容器に移して、醤油、みりん、酒、すりおろしたニンニクと合わせてよく揉み冷暗所で5時間から1日ほど寝かせます。 (3)ステーキ肉に味が染みたら焼く準備をしましょう。もやしは洗っておきます。 (4)フライパンに油を引き、ステーキ肉を入れて中火で3分ほど炒めます。全体的に火が通ったらもやしを入れて3分ほど炒めます。全体的に火が通ったら完成です。 /*/ 今日は牛ステーキ肉のニンニク炒めを紹介しました。家族集まってご飯を食べたので張り切って作った料理の一つですね。作り方は簡単でパンチの効いた料理となっています。下味によって好みの味に寄せられるのも良いですね。お試しください。
(12/27-11:13:32)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1606984200611311616?s=46&t=Nzc9_SSiXRIggW3qbLObdQ
(12/27-11:13:58)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/27-11:14:05)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/27-11:14:07)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/28-07:09:10)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/28-07:09:16)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は12度くらいまで上がるようです
(12/28-07:09:49)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(12/28-07:09:53)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/28-07:09:57)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/28-08:28:41)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/28-08:28:46)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は官公庁御用納め,仕事納め、ディスクジョッキーの日、身体検査の日、シネマトグラフの日、不動明王の縁日です。
(12/28-08:28:47)
+
藻女@神聖巫連盟
> 映画か。年末年始はさすがに時間ないけれど、年が明けたら見に行くよ
(12/28-08:29:17)
+
藻女@神聖巫連盟
> それではみなさんも無事仕事納めが出来ますように
(12/28-08:29:29)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(12/28-08:29:33)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/28-08:29:34)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/28-10:57:03)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/28-10:57:08)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はとんち問題を持ってきました。ひっかけクイズや屁理屈問題達です。頭を柔らかくして挑みましょう
(12/28-10:57:47)
+
たい@詩歌藩国
> (1)いてもいない動物は何でしょう? (2)パパから○を取ると、何に変身するでしょう? (3)1日には2回あるのに、1年には1回しかないものは何でしょう? (4)海に住んでいて、逆さまにしてやると足が10本になる生き物がいますが、なんでしょうか? (5)虫歯で悩んでいる人がいますが、その人は皮膚科に通っています。なぜでしょうか?
(12/28-11:00:05)
+
たい@詩歌藩国
> 気が向いたら挑んでみてください。
(12/28-11:00:42)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/28-11:00:50)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/28-11:00:52)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/29-06:02:32)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/29-06:03:17)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は11度くらいまで上がるようです。
(12/29-06:04:36)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の東京近辺の天気予報は晴れで、気温は13度くらいまで上がるようです。
(12/29-06:06:19)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなので、楽しみたいと思います。
(12/29-06:06:55)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/29-06:06:59)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/29-08:38:57)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/29-08:39:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は清水トンネル貫通記念日,シャンソンの日です。
(12/29-08:39:32)
+
藻女@神聖巫連盟
> 大きなイベントの前だからか記念日も少ないですね。
(12/29-08:40:14)
+
藻女@神聖巫連盟
> せめてもう少し増えてくれるといいな
(12/29-08:40:24)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、コミケのために関東に行かれてる方も多いようですね。寒さ対策には気をつけて、水分補給も忘れずに
(12/29-08:40:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(12/29-08:41:12)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/29-08:41:17)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/29-08:57:22)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/29-08:57:26)
+
たい@詩歌藩国
> 昨日の答え合わせです。いきますよ
(12/29-08:57:45)
+
たい@詩歌藩国
> (1)答えはいぬ(居ぬ)です。 (2)答えはハハ(母)です。 (3)いちにち、いちねん。読む音のちですね。1日はちが2回、1年はちが一回しかありません。 (4)答えは貝です。逆から読んでイカ、イカには足が10本あります。 (5)皮膚科のお医者様だからですね。虫歯を我慢しながら仕事をしています。
(12/29-08:57:48)
+
たい@詩歌藩国
> どうでしょうか。そのうちまたこうした問題を探してきますね。
(12/29-08:58:49)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/29-08:58:58)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/29-08:59:00)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(12/30-05:31:10)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(12/30-05:31:19)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は10度くらいまで上がるようです
(12/30-05:32:15)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の東京近辺の天気予報は晴れで、気温は11度くらいまで上がるようです。
(12/30-05:33:49)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も楽しんでいきたいと思います
(12/30-05:34:15)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(12/30-05:34:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/30-10:16:39)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/30-10:16:43)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はおせち料理の由来を紹介します。 まずおせち料理の由来は、1年間の作物の豊作や、無病息災、子孫繁栄などを願うために神様にお供えをして、無事を祈る行事が始まりです。
そして神様にお供えして食べるものを「御節供(おせちく)」と呼んでいたそうです。
節句行事はもともと宮中行事だったのですが、次第に庶民にも広がり、お供え物の呼び名の御節供(おせちく)が徐々に「おせち」と呼ばれるようになりました。 食材にも幾つか由来があるので幾つか紹介します。最初は蓮根です。仏教の極楽浄土の池には蓮の花が咲くと言われており、穢れない事を表すとか。俗には穴が沢山空いているから見通しの良い1年を願っているそうです。黒豆ならまめから真面目や健康の意味が取られています。数の子なら数がとても多いので子宝に恵まれますように。等等
(12/30-10:16:49)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はおせち料理の準備と大掃除で忙しくなりそうです。あとダムレイさんのツアーズで遊ぶので予定ぎっちりですね
(12/30-10:17:32)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(12/30-10:17:57)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/30-10:17:59)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/30-10:24:22)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/30-10:24:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は地下鉄記念日、取引所大納会です。
(12/30-10:24:29)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今年も残りわずか。忘れ物がある方は忘れ物の内容気を付けて行きましょう
(12/30-10:25:20)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(12/30-10:25:24)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/30-10:25:26)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(12/31-09:37:38)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(12/31-09:37:42)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はマグロの皮のポン酢和えを紹介します。 材料 マグロの皮15×10cm マグロの筋少し ネギ10cm 一味唐辛子少々 ポン酢大さじ1 水500ml 氷水500ml /*/ レシピ (1)マグロの皮や筋は捌いた時のあまりを使います。マグロの皮は包丁の背でこすり鱗はよく取っておきます。 (2)鍋に水を入れて中火にかけて煮立たせます。沸騰したら、マグロの皮と筋を入れて2分ほど茹でます。 (3)適当なボウルに氷水を入れてマグロの皮と筋を冷やします。この時マグロの皮の鱗を手で取ります。 (4)ネギ、マグロの皮と筋を刻みます。適当な器にマグロの皮と筋、ネギ、一味唐辛子の順で盛り付けてポン酢をかけたら完成です。 /*/ 今日はマグロの皮のポン酢和えを紹介しました。マグロの身を捌いた余りをどうにか食べられないかな、と考えたレシピです。生だと固い筋も火を通せば柔らかくなるんじゃないかなと考えたのですが、大当たりでした。牛筋のように柔らかくなり食べやすくなりました。皮もトロトロで柔らかく一度茹でているので臭みも少なく、さっぱりといただけました。お試しください。
(12/31-09:37:47)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1608681615080947712?s=46&t=eF_EtUwheIl9du-zudzNTg
(12/31-09:38:13)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は大晦日。お掃除も料理も大忙しです。床屋にも行ってきます。
(12/31-09:38:37)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。良いお年を。それでは失礼します
(12/31-09:39:13)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(12/31-09:39:16)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(12/31-11:17:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(12/31-11:17:32)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は大晦日,大晦、除夜、ニューイヤーズ・イヴ、シンデレラデー、大祓、寅彦忌,冬彦忌です。
(12/31-11:17:34)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今年も今日で最後です。忘れ物ないよう、心残りがないよう頑張りましょう。
(12/31-11:18:04)
+
藻女@神聖巫連盟
> 私はこっちにいる今日子ちゃんに謝って返事したかったけれど、今年はチャンスはなさそうです
(12/31-11:18:59)
+
藻女@神聖巫連盟
> バレンタインでもチャンスはないみたいだし少しでも進展させることが出来るのか。関係ない所からでもそっち方向に届かせられるよう少々無茶でも頑張るしかないかな
(12/31-11:21:59)
+
藻女@神聖巫連盟
> それではまた明日年が変わったらお会いしましょう。皆さん良いお年を
(12/31-11:22:29)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(12/31-11:22:31)
MASTER >
優羽カヲリ@世界忍者国
さん、ようこそ!
(12/31-12:47:30)
+
優羽カヲリ@世界忍者国
> こんにちはー。ちょっと場所をおかりします。
(12/31-12:48:00)
+
優羽カヲリ@世界忍者国
> 月斗、月香、皓、霽、お誕生日おめでとう。また一年よいことたくさんありますように。
(12/31-12:48:38)
+
優羽カヲリ@世界忍者国
> ありがとうございました。みなさまよいお年をお迎えください。(*´ `)
(12/31-12:50:08)
MASTER >
優羽カヲリ@世界忍者国
さん、さようなら〜。
(12/31-12:50:16)
MASTER >
桂林怜夜@世界忍者国
さん、ようこそ!
(12/31-15:44:48)
MASTER >
桂林怜夜@世界忍者国
さん、ようこそ!
(12/31-22:52:59)
MASTER >
桂林怜夜@世界忍者国
さん、さようなら〜。
(12/31-22:53:13)
MASTER >
結城由羅@世界忍者国
さん、ようこそ!
(12/31-23:49:32)
+
結城由羅@世界忍者国
> カヲリさんちのお子様、お誕生日おめでとうございます。
(12/31-23:50:11)
+
結城由羅@世界忍者国
> こちらでも、ご挨拶を。本年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。良いお年を
(12/31-23:50:54)
+
結城由羅@世界忍者国
> ではまた、年明けに。
(12/31-23:51:03)
MASTER >
結城由羅@世界忍者国
さん、さようなら〜。
(12/31-23:51:05)
MASTER >
山吹弓美@愛鳴之
さん、ようこそ!
(12/31-23:57:55)
+
山吹弓美@愛鳴之
> (おせち料理とバースデーケーキ持ち込み)
(12/31-23:58:36)
+
山吹弓美@愛鳴之
> ベルカインお誕生日おめでとーーーーーーーーーーーーーーーーー!
(1/1-00:00:06)
MASTER >
玄霧弦耶@玄霧藩国
さん、ようこそ!
(1/1-00:00:18)
+
玄霧弦耶@玄霧藩国
> あけましておめでとうございまーす
(1/1-00:00:27)
+
玄霧弦耶@玄霧藩国
> とくになにということもないけど、新年のあいさつには来てしまう
(1/1-00:00:45)
+
山吹弓美@愛鳴之
> あけましておめでとうございまーす今年もよろしくおねがいしまーす
(1/1-00:01:07)
MASTER >
結城由羅@世界忍者国
さん、ようこそ!
(1/1-00:01:40)
+
結城由羅@世界忍者国
> おや、先着が。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。NWのみなにも幸運がありますよう
(1/1-00:02:16)
+
玄霧弦耶@玄霧藩国
> 新年になったからにはお参りに行かねばなるまい。火焔や水優ちゃんやコガたち家族といってきます
(1/1-00:03:15)
+
山吹弓美@愛鳴之
> よし、おせち料理置いて帰りますので皆様どうぞーあとうちのんのバースデーケーキも(いそいそ)
(1/1-00:04:19)
+
山吹弓美@愛鳴之
> ではでは(ぺこり)
(1/1-00:04:28)
MASTER >
山吹弓美@愛鳴之
さん、さようなら〜。
(1/1-00:04:31)
+
結城由羅@世界忍者国
> うちも、神様たちにご挨拶に行かねば。養女ちゃんの紹介かねてお参りに行きましょうね。くろじゃーも誘ってはみましょう
(1/1-00:05:08)
+
結城由羅@世界忍者国
> おせちありがとうございます。おつかれさまー
(1/1-00:05:34)
MASTER >
玄霧弦耶@玄霧藩国
さん、さようなら〜。
(1/1-00:05:55)
+
結城由羅@世界忍者国
> では、私も失礼をば。ではではー
(1/1-00:05:59)
MASTER >
結城由羅@世界忍者国
さん、さようなら〜。
(1/1-00:06:04)
MASTER >
桂林怜夜@世界忍者国
さん、ようこそ!
(1/1-00:24:33)
+
桂林怜夜@世界忍者国
> あけましておめでとうございます。ロイさん、色々ありましたが今年も宜しくお願いします。
(1/1-00:25:44)
MASTER◆桂林怜夜@世界忍者国
> 10D6 → 3 + 6 + 3 + 4 + 6 + 2 + 4 + 6 + 1 + 5 = 40
(1/1-00:25:49)
MASTER >
桂林怜夜@世界忍者国
さん、さようなら〜。
(1/1-00:26:03)
MASTER >
桂林怜夜@世界忍者国
さん、ようこそ!
(1/1-00:26:06)
+
桂林怜夜@世界忍者国
> 紳士くんも沙夜ちゃんも、テントウムシのハルノさんも、宜しくお願いします。先ずは神殿にお詣りに行きましょう。
(1/1-00:27:24)
MASTER >
桂林怜夜@世界忍者国
さん、さようなら〜。
(1/1-00:27:27)
MASTER >
ユーラ@後ほねっこ
さん、ようこそ!
(1/1-00:55:34)
+
ユーラ@後ほねっこ
> あけましておめでとうございます。本年も後ほねっこ男爵領のみんなが元気で楽しく過ごせる年になりますように!
(1/1-00:56:27)
+
ユーラ@後ほねっこ
> 王犬社と神殿にお参りしたら、じょり丸様や犬士たちをいっぱいもふもふして回るぞー ではー
(1/1-00:57:46)
MASTER >
ユーラ@後ほねっこ
さん、さようなら〜。
(1/1-00:57:51)
MASTER >
羽黒@蒼梧藩国
さん、ようこそ!
(1/1-01:08:53)
+
羽黒@蒼梧藩国
> あけましておめでとうございます。養女しのぶと共に、蛇神大神宮にご挨拶。
(1/1-01:09:43)
+
羽黒@蒼梧藩国
> 春には健やかなお目覚めを迎えられますように。今年もよろしくお願いいたします。
(1/1-01:10:04)
MASTER >
羽黒@蒼梧藩国
さん、さようなら〜。
(1/1-01:10:05)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/1-07:24:16)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/1-07:26:25)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 明けましておめでとうございます。
(1/1-07:26:44)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです。
(1/1-07:27:15)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(1/1-07:27:58)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本年もよろしくお願いいたします。
(1/1-07:28:17)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/1-07:29:11)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/1-07:41:14)
+
たい@詩歌藩国
> あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
(1/1-07:41:31)
+
たい@詩歌藩国
> ジュライ〜元気にしてる?ウィステリア達も今年も諸々頼むね。
(1/1-07:42:34)
+
たい@詩歌藩国
> こほん。今日はみんなの為にお節料理を作ってきました。お昼くらいに一緒に食べよ。https://twitter.com/tai_karaage/status/1609166312424734720?s=46&t=uNsiKwzQmUEkShM1N41B8Q
(1/1-07:44:04)
+
たい@詩歌藩国
> 初詣も行かなきゃだね。行きたい所とかある?弁財天様の所には行く予定だよ。吟遊詩人的には外せないよね。
(1/1-07:45:51)
+
たい@詩歌藩国
> 今年が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/1-07:46:31)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/1-07:46:32)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/1-09:03:54)
+
藻女@神聖巫連盟
> みなさま新年あけましておめでとうございます
(1/1-09:04:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は元日、元旦、年賀、若水、パブリックドメインの日、少年法施行の日、神戸港記念日、初妙見、水天の縁日です。
(1/1-09:04:10)
+
藻女@神聖巫連盟
> ということで私も初詣行ってきます
(1/1-09:04:23)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは
(1/1-09:04:26)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/1-09:04:28)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/2-08:56:22)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/2-08:58:43)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/2-08:59:03)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は初夢、初売り,初商、初荷、仕事始め、農初め,舟の乗り初め,初舟,初山入り,山初め,縫い初め、書き初め、皇室一般参賀、箱根駅伝、東京箱根間往復大学駅伝競走です。
(1/2-08:59:12)
+
藻女@神聖巫連盟
> 駅伝か。また東京と京都の間の駅伝もやってほしいですね。
(1/2-08:59:51)
+
藻女@神聖巫連盟
> 時間がかかるのがよくないんでしょうか。まぁ気長に待つとします
(1/2-09:01:21)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは初売りに出かけてきます。失礼します
(1/2-09:01:30)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/2-09:01:32)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/2-11:05:11)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/2-11:05:15)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はお節料理を紹介します。 田作り材料 ごまめ50g 酒大さじ1 みりん大さじ1 砂糖大さじ2 醤油大さじ2 白胡麻大さじ1 /*/ レシピ (1)フライパンにごまめを入れて弱中火で5から6分ほど炒ります。 (2)香ばしい匂いが立ったら酒、みりん、砂糖、醤油を入れて中火で2分ほど炒め合わせます。とろみがついたら白胡麻を入れて炒め合わせたら完成です。 /*/ 黒豆の煮物材料 黒豆200g 重曹小さじ1 塩小さじ1 砂糖250g 醤油大さじ1 水1000ml (羽妖精用に鉄を抜いてます) /*/ レシピ (1)黒豆は水(分量外、1400ml)、重曹、塩につけて半日から1日水で戻しておきます。 (2)黒豆を戻したら戻し汁ごと鍋に入れて3時間ほど下茹でします。最初は強火で、ふつふつと泡が出てきたら弱火にして布を被せてゆっくり煮ます。たまに木べらで底を掬い混ぜます。また、白い泡は取らずに吹きこぼれないようにたまに布を外します。(煮ていて水が減ってきたら、水面が黒豆より少し上になるくらいに水を足します) (3)3時間煮たら一度黒豆のやわらかさを確かめます。親指と人差し指で黒豆をつまみ、力を入れずにつぶせたら下ゆでは完了です。火を止めます。まだ煮足りないようなら、やわらかくなるまでさらに煮ます。 (4)黒豆の下ゆでが終わる少し前のタイミングで、シロップを作ります。別の鍋に水1000ml、砂糖を入れて中火にかけて砂糖をある程度溶かしておきます。砂糖が溶けたら火を止めます。 (5)黒豆をザルにあげて流水に晒して表面を洗います。鍋を綺麗に洗って水(分量外、黒豆が十分浸かるくらい)、黒豆を入れて強火にかけて沸騰し始めたら弱火にして5分ほどゆでこぼします。途中白い泡が浮いてきたら丁寧に取り除きます。5分経ったら再度黒豆を取り出します。 (6)シロップの鍋に黒豆を入れて布を被せて弱火で30分ほどじっくりと火にかけます。好みの甘さになるように煮詰めたら最後に醤油を加えて中火にしてふつふつと煮たったら火を止めて完成です。 /*/ しばらくは作ったお節料理を紹介していきます。今日は田作りと黒豆の煮物を紹介しました。今年のレシピはこんな感じです。黒豆はストーブを使って作ったので手間はそこまでかかってませんね。暖をとるついでに作れたので結構楽でした。田作りは簡単に作れるのでおすすめです。親戚からも好評でした。お試しください。
(1/2-11:05:30)
+
たい@詩歌藩国
> 田作りは下の段、真ん中の品、黒豆は真ん中の段の右の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1609161441013288962?s=46&t=_OsbKok4n9LkjM3U0QH5ew
(1/2-11:06:18)
+
たい@詩歌藩国
> 尋常ではない量になってしまったな……ちょっと簡単ではなかったかも。
(1/2-11:06:55)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/2-11:07:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/2-11:07:23)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/3-07:46:15)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/3-07:46:19)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです
(1/3-07:46:56)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(1/3-07:47:13)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/3-07:47:16)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/3-08:12:15)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/3-08:12:24)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は瞳の日、戊辰戦争開戦の日です。
(1/3-08:12:25)
+
藻女@神聖巫連盟
> 3が日とはいいますが、普段使う店はもうちょい休みが長かったりするのもあるんですよね。事前に確認しておくべきでした
(1/3-08:13:15)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、体調管理には気を付けて行きましょう。失礼します
(1/3-08:13:30)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/3-08:13:31)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/3-12:54:06)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/3-12:54:11)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/3-12:54:55)
+
たい@詩歌藩国
> 昨日、今日と芝村さんの作った小海戦というゲームを遊んでおります
(1/3-12:55:28)
+
たい@詩歌藩国
> ジュライも遊んでみない?面白いよ
(1/3-12:55:47)
+
たい@詩歌藩国
> 三が日という事で今日はのんびりさせていただきます。
(1/3-12:56:14)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/3-12:56:28)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/3-12:56:31)
MASTER >
九条イズミ@玄霧藩国
さん、ようこそ!
(1/3-16:11:20)
+
九条イズミ@玄霧藩国
> あけましておめでとうございますー。挨拶が遅くなってしまったぜ、なんてこった!
(1/3-16:12:03)
+
九条イズミ@玄霧藩国
> 今年もみんなおいしくうどんが食べられる年でありますように。
(1/3-16:12:28)
+
九条イズミ@玄霧藩国
> あとは、まぁ、うん。
(1/3-16:13:04)
+
九条イズミ@玄霧藩国
> バルクさんと会いたいのでがんばってゲームうまくなります。なるぞ。
(1/3-16:13:25)
+
九条イズミ@玄霧藩国
> ツアーズ、来てくれてありがとうございましたバルクさん。
(1/3-16:14:01)
+
九条イズミ@玄霧藩国
> よし、とまれ、今年もよろしくお願いします。お邪魔しました。
(1/3-16:14:25)
MASTER >
九条イズミ@玄霧藩国
さん、さようなら〜。
(1/3-16:14:37)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/4-07:43:18)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/4-07:43:25)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです
(1/4-07:43:57)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/4-07:44:03)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/4-07:44:07)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/4-08:11:53)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/4-08:12:01)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は官公庁御用始め、取引所大発会、石の日,ストーンズデーです。
(1/4-08:12:18)
+
藻女@神聖巫連盟
> 何が入っているのか詳しくはわからないタイプの福袋が欲しいからせめて通販ででもないか探してみようと思います。
(1/4-08:13:21)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/4-08:13:32)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/4-08:13:35)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/4-11:38:15)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/4-11:38:19)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はおせちのなます、エビの煮物、昆布巻きを紹介します。 なます材料 ・大根とにんじんのなます 大根10cm にんじん1/2本 酢大さじ4 砂糖大さじ2 ・蓮根のなます 蓮根1節 酢大さじ4 砂糖大さじ2 水500ml /*/ レシピ (1)最初に大根とにんじんのなますを作ります。大根とにんじんは皮を剥き千切りにします。 (2)大根とにんじんは水気を絞り、酢、砂糖と合わせて大根とにんじんのなますは完成です。 (3)蓮根のなますを作ります。皮は剥いて薄切りにして酢(大さじ1分量外)と水適量に晒します。 (4)鍋に水を入れて中火にかけて煮立たせます。沸騰したら蓮根を入れて1分から2分ほど茹でます。途中火の通りを確認して丁度良い固さになったら鍋から上げて流水に晒します。 (5)蓮根の水気をきって酢、砂糖と合わせたら完成です。 /*/ おせちにエビの煮物材料 エビ12尾 醤油100ml みりん100ml 酒100ml 水100ml 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)エビのヒゲを短く包丁で切り揃えます。断つように切ると良いです。お好みでエビの胴体の部分だけ殻を剥きます。 (2)鍋に醤油、みりん、酒、砂糖、水を入れて中火にかけて煮立たせます。煮たったらエビを入れて3から5分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (3)エビに火が通ったら、エビを適当な容器に移します。鍋のタレを中火で煮詰めて1/3くらいの量になったら火を止めてエビの容器に流し込み味を染み込ませたら完成です。 /*/ 昆布巻き材料 昆布(早煮昆布。縦に長いやつ)6枚 かんぴょう60cmから80cmくらい 鮭の切り身2枚 水500ml 醤油大さじ5 みりん大さじ3 酢大さじ1 砂糖大さじ5 /*/ レシピ (1)昆布は水につけて1時間ほど戻しておきます。かんぴょうは洗って、昆布とは別のボウルに水と共に入れて30分ほど戻しておきます。 (2)鮭の皮を剥いでいきます。切り身と皮の間に包丁を入れて滑らせるように切っていきます。鮭の皮を剥いだら鮭を1cm幅くらいに細切りにします。 (3)昆布で鮭を巻いていきます。昆布の端を2枚重ねてまな板に広げて、鮭の切り身を昆布の下の方に並べ置き、昆布できつめに巻いていきます。 (4)昆布で巻けたら端と真ん中をかんぴょうで縛ります。かんぴょうの長すぎる部分は切り落とします。これを3組ほど作ります。 (5)鍋に昆布の戻し汁500ml(足りなければ水を足す)醤油、みりん、酢、砂糖、(4)の昆布巻きを入れて中火で45分ほど煮込みます。10分ごとくらいに昆布巻きを裏返してあげてなるべく味が均一に染みるようにします。煮汁が1/3くらいになってよく味が染みたら完成です。 /*/ 今日はおせち料理のなます、エビの煮物、昆布巻きを紹介しました。色々作りましたねー。たぶん今年はこれで全部のはずです。系5種類のおせちを作りました。かまぼこや伊達巻きはお店で買ったものをいただきました。プロの人たちのおせちも美味しいですね。来年もまた作りたいものです。
(1/4-11:38:22)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、エビの煮物は左下、昆布巻きは左上、なますは真ん中の物が大根とにんじん、右下が蓮根です。
(1/4-11:39:36)
+
たい@詩歌藩国
> https://twitter.com/tai_karaage/status/1609161441013288962?s=46&t=XVc7NLAm38znoHB2dQBXjA
(1/4-11:39:42)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/4-11:39:51)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/4-11:39:53)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/5-06:58:48)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/5-06:58:52)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまであがるようです。
(1/5-06:59:14)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/5-06:59:18)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/5-06:59:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/5-09:18:31)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/5-09:18:35)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はぶりアラのぶり大根を紹介します。 材料 ぶりのアラ500g 生姜1片 大根1/2本 水600ml 酒100ml 醤油大さじ5 砂糖大さじ4 /*/ レシピ (1)大根は皮を剥いて2から3cm幅の輪切りにします。輪切りにしたら味が染み込みやすくなるように、十字に切り込みを入れます。生姜は薄切りにします。 (2)鍋を用意して大根と水(大根が浸るくらい)を入れて中火で5分ほど煮込み、大根に火を通しておきます。 (3)大根にある程度火が通ったら、火を止めて、一度水を捨てます。 (4)別の鍋に水を入れて湯を沸かします。湯が沸いたらぶりにかけて臭みを抜きます。 (5)大きめの鍋に、ぶり、大根、生姜、水、酒、醤油、砂糖を入れて中火で7分ほど煮込みます。(アクが浮いてきたらアクは取り除きます)7分経ったら落し蓋をして弱中火で30分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はぶりアラのぶり大根を紹介しました。ぶりのアラを使った煮物です。少し臭みがあるので湯通しして臭み抜きをしています。冬のぶりは脂がよくのっていて、煮物によく合います。お試しください。
(1/5-09:18:39)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中一番上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1608773312280416257?s=46&t=e3RXgQr4bwvaxBoCHbdbEg
(1/5-09:19:17)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/5-09:19:25)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/5-09:19:27)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/5-09:37:46)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は囲碁の日、いちご世代の日,いちごの日、紬の日、魚河岸初競り、初水天宮です。
(1/5-09:38:43)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/5-09:38:51)
+
藻女@神聖巫連盟
> いちごか。果実が食べたいけれど、生はないし、いちごジャムとヨーグルトをお昼ご飯にしよう。
(1/5-09:40:14)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(1/5-09:40:23)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/5-09:40:25)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/6-06:58:42)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/6-06:58:47)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は10度くらいまであがるようです。
(1/6-06:59:17)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/6-06:59:21)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/6-06:59:24)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/6-08:51:45)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/6-08:51:50)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は色の日、佐久鯉誕生の日、東京消防庁出初め式、六日年越し、顕現日,エピファニー、良寛忌です。
(1/6-08:51:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> 鯉はちょっと苦手な方かな。川魚というか淡水魚は塩焼きで食べていた時期が長かったから塩焼きで食べない鯉は不得意なのです。
(1/6-08:53:25)
+
藻女@神聖巫連盟
> 美味しいのを食べる機会が得られるといいな
(1/6-08:53:33)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(1/6-08:54:02)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/6-08:54:02)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/6-11:36:48)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/6-11:36:54)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はお蕎麦を紹介します。 材料 蕎麦4人分 ネギ15cm かき揚げ1つ(大) 鯖の煮物100g 水300ml 醤油大さじ1 白出汁大さじ1 みりん大さじ1 砂糖小さじ1/2 /*/ レシピ (1)鯖の煮物は余り物か、市販の物をいただきます。なくても大丈夫です。かき揚げも市販の物をいただきました。無ければ、にんじんやごぼうを千切りにして小麦粉と水と合わせて揚げます。 (2)ネギは洗って薄切りにします。 (3)鍋に水(分量外1000ml)を入れて中火にかけて煮立たせます。沸騰したら蕎麦を入れて8の字を書くように2分ほど(蕎麦の種類によります。お店の人に時間は確認しておきましょう)茹で、鍋から上げて冷水で冷やします。 (4)鍋の水を捨てて、水、醤油、白出汁、みりん、砂糖を入れて中火にかけて煮立たせます。煮たったら火から下ろします。 (5)適当なお椀に(4)のつゆ、茹でた蕎麦、刻んだネギ、かき揚げ、鯖の煮物を入れて完成です。 /*/ 今日はお蕎麦を紹介しました。鯖の煮物を入れるのは一部の地域だけみたいですね。鯖を入れると味にアクセントが加わって美味しいです。かき揚げも蕎麦に合わせると美味しかったです。お試しください。
(1/6-11:37:01)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1609127979887788032?s=46&t=sS5Sgx2arIObeO2RKWIgHg
(1/6-11:37:22)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/6-11:37:31)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/6-11:37:33)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/7-07:28:50)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/7-07:28:55)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は七種、七種粥、人日、七日正月、爪切りの日、千円札の日です。
(1/7-07:28:56)
+
藻女@神聖巫連盟
> 七草粥か。全部そろえるのは難しいけれど朝ごはんに食べてこよう
(1/7-07:29:27)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気をつけて三連休を楽しみましょう
(1/7-07:29:39)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(1/7-07:29:42)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/7-07:29:43)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/7-08:01:46)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/7-08:01:51)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで、9度くらいまで上がるようです。
(1/7-08:02:18)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> ただにわか雨が降るかもしれませんので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう
(1/7-08:02:29)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/7-08:02:33)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/7-08:02:36)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/7-11:07:05)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/7-11:07:08)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は蟹鍋を紹介します。 材料 蟹500g 白菜1/8個 豆腐1丁 椎茸6個 ネギ1本 糸蒟蒻100g ・調味料 水1000ml 酒大さじ3 みりん大さじ3 薄口醤油大さじ2 白出汁大さじ2 ・つけダレ ポン酢お好みの量 /*/ レシピ (1)椎茸は石付きを切り落とし、半分に切ります。白菜は芯を切り落とし、5cm幅にぶつ切りにします。ネギは斜め切りに、豆腐は食べやすい大きさに切り分けます。糸蒟蒻は流水で洗っておきます。カニはハサミなどで切り込みを入れておくと食べる時食べやすいです。 (2)土鍋に白菜、ネギ、椎茸、豆腐、糸蒟蒻、カニ、水、酒、みりん、薄口醤油、白出汁を入れて強火で煮立たせます。煮たったら蓋をして中火にして5分ほど煮たら完成です /*/ 今日は蟹鍋を紹介しました。蟹で作る鍋です。新鮮な蟹もあるなら足をしゃぶしゃぶしながら食べるのも美味しいです。お好みでポン酢をつけていただきます。お試しください。
(1/7-11:07:11)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら
(1/7-11:07:18)
+
たい@詩歌藩国
> です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1609489622626893824?s=46&t=QeNm5hPJzpqKGtvRoRKZpw
(1/7-11:07:39)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/7-11:07:56)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/7-11:07:59)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/8-07:50:16)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/8-07:50:20)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は12度くらいまで上がるようです
(1/8-07:50:37)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(1/8-07:50:44)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/8-07:50:51)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/8-08:37:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/8-08:37:55)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は平成スタートの日、勝負事の日、ロックの日、イヤホンの日、正月事納め、初薬師です。
(1/8-08:37:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は今年最初の献血に行ってきます。皆さんも健康には気を付けて行きましょう。
(1/8-08:38:59)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(1/8-08:39:02)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/8-08:39:04)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/8-11:43:10)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/8-11:43:14)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は七草粥を紹介します。 材料 ご飯200g 水600ml 塩小さじ1 ・七草 ほとけのざ1本 なずな1本 はこべら1本 ごぎょう1本 せり1本 すずしろ小さい物1つ すずな小さい物1つ /*/ レシピ (1)七草の下準備をします。すずしろ、すずなは葉を切り落とし、半分に切った後薄切りに、他は1cm幅にぶつ切りにします。 (2)鍋に水(分量外400ml)、塩を入れてすずしろとすずなの根を2分ほど茹でます。ある程度火が通ったら残りの七草も入れて1分ほど茹でます。葉がしんなりしたら水から上げて水気を絞ります。 (3)鍋に水、ご飯を入れて10分ほど煮込みます。ご飯が柔らかくなったら(2)の七草を入れて3分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日は七草粥を紹介しました。お正月から味の濃い物を食べてばかりだったのでお腹を休めるためのご飯です。さっぱりとしていて胃に優しく、季節の葉物野菜も入っているので季節感も感じられて嬉しい美味しい感じです。茹でる時に塩を入れてますが、塩気は薄いのでお好みで足しても良いでしょう。お試しください。
(1/8-11:43:18)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1611276430557741058?s=46&t=mnL7yMsai_TMbpaFlJTR_w
(1/8-11:43:42)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/8-11:43:50)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/8-11:43:51)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/9-07:36:37)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/9-07:36:42)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです
(1/9-07:37:06)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(1/9-07:37:12)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/9-07:37:17)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/9-07:57:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/9-07:57:35)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はとんちの日、青々忌、宵戎、成人の日です。
(1/9-07:57:37)
+
藻女@神聖巫連盟
> 成人式か。地域によっていろんなことしているけれど、一つしか経験できないせいでよその地域のは人づてでしかわからないんですよね
(1/9-07:58:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> うちでも面白いのが出来ているといいな
(1/9-07:58:33)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/9-07:58:43)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/9-07:58:45)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/9-12:05:09)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/9-12:05:12)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は巻き寿司を紹介します。 材料 ぶり200g マグロ200g サーモン150g ホタテ100g エビ8尾 カニカマ8本 卵2個 海苔10×10、8枚 大葉12枚 かいわれ大根15g ・酢飯用 ご飯4合分 お酢大さじ3 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)刺身(ぶり、マグロ、サーモン)は長ければ半分に切り、細切りにします。ホタテは半分に切ります。エビは殻を剥いておきます。カニカマはお皿に出しておきます。 (2)卵は器に割り入れて、水(大さじ1)と合わせて切るように混ぜます。 (3)フライパンを中火で温めて、卵液の1/3を入れて薄く伸ばし中火で2分ほど焼きます。これを卵液が無くなるまで繰り返します。焼けたら5mmくらいに細切りにします。 (4)かいわれ大根は水洗いして根は切り落とします。大葉は洗っておきます。 (5)ご飯にお酢と砂糖を合わせて混ぜ合わせておきます。 (6)お皿に刺身、ホタテ、エビ、カニカマ、かいわれ大根、大葉、海苔をお皿に盛り付けます。海苔の上にご飯、刺身、お好みで野菜を乗せて巻いていただきます。 /*/ 今日は巻き寿司を紹介しました。色々な刺身を巻いてお好みの巻き寿司を食べられます。母の好みで大葉とかいわれ大根も巻いてます。これも結構美味しいですね。お試しください。
(1/9-12:05:15)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1611662762626940928?s=46&t=N-wjuVLlbsdffaZVSuMIdw
(1/9-12:05:35)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/9-12:05:44)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/9-12:05:45)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/10-07:00:55)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/10-07:01:00)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は10度くらいまで上がるようです
(1/10-07:01:20)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/10-07:01:27)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/10-07:01:31)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/10-08:11:40)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/10-08:11:45)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は110番の日、十日戎、明太子の日、かんぴょうの日、さんま寿司の日、糸引き納豆の日,糸の日、インテリア検定の日、初金比羅、金毘羅の縁日です。
(1/10-08:11:47)
+
藻女@神聖巫連盟
> かんぴょうか。メインではなかなかないですが巻きずしには欲しいですね。使いこなせるようにちょっと調べておこう
(1/10-08:12:23)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/10-08:12:29)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/10-08:12:31)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/10-11:24:58)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/10-11:25:01)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はすき焼きを紹介します。 材料 牛肩ロース肉300g 白菜1/8 ネギ1本 春菊1房 椎茸4個 糸蒟蒻100g 焼き豆腐1丁 牛脂1個 卵(新鮮な物)4個 ・割り下 醤油100ml みりん100ml 砂糖大さじ4 酒100ml 水50ml /*/ レシピ (1)白菜は洗って芯を切り落としざく切りに、春菊は茎に切れ込みを入れて5cm幅にぶつ切りに、ネギは斜め切りに、椎茸は石付きを切り落とし半分に切ります。焼き豆腐は食べやすい大きさに切ります。 (2)鍋を中火で熱し、牛脂を溶かして鍋全体に馴染ませます。牛脂が馴染んだらネギを焼き、香りが立ったら牛肉を入れてさっと焼き、醤油、みりん、砂糖、酒、水を回し入れます。 (3)鍋を弱火にして白菜、春菊、ネギ、椎茸、糸蒟蒻、焼き豆腐を入れて中火で7分ほど煮込みます。全体的に火が通ったら鍋を火からおろします。 (4)取り皿に卵を割り入れて、卵をつけていただきます。 /*/ 今日はすき焼きを紹介しました。牛肉を贅沢にいただく料理です。たまに食べるとすごく美味しいですね。味は濃いめですが、卵やご飯と一緒に食べると丁度良い味になります。お試しください。
(1/10-11:25:04)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1612024708899438592?s=46&t=vGVOKzPBuNB6rE3gNipihQ
(1/10-11:25:24)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/10-11:25:32)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/10-11:25:35)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/11-06:59:59)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/11-07:00:04)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は11度くらいまで上がるようです
(1/11-07:00:26)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/11-07:00:31)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/11-07:00:36)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/11-09:14:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/11-09:14:34)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は鏡開き、蔵開き、樽酒の日、塩の日です。
(1/11-09:14:42)
+
藻女@神聖巫連盟
> 蔵開きか。美味しかったからまた行きたいとは思っていますが中々チャンスがないですね。
(1/11-09:15:29)
+
藻女@神聖巫連盟
> 行けるとしてもコロナが落ち着いたらでしょう。かなり人気のイベントだったようですし
(1/11-09:15:47)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。また、テンダイス復旧お疲れ様でした。
(1/11-09:16:19)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/11-09:16:21)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/11-11:03:19)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/11-11:03:24)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は簡単筑前煮を紹介します。 材料 干し椎茸5個 たけのこ(水煮)150g にんじん1本 こんにゃく1枚 干し椎茸の戻し汁200ml 醤油50ml みりん50ml 酒50ml 油大さじ1 /*/ (1)生のたけのこの場合は糠と唐辛子で煮ておきます。干し椎茸はたっぷりの水につけて3時間以上戻しておきます。 (2)たけのこは縦に4つに切った後2から3cmくらいの大きさに切り分けます。にんじんは乱切りに、こんにゃくは三角形に切ります。干し椎茸は石付きを切り落として半分に切ります。 (3)鍋に油を引き全体的に馴染ませます。油が馴染んだら、にんじん、たけのこ、こんにゃくを入れて3分ほど炒めます。 (4)3分経ったら、干し椎茸の戻し汁、醤油、みりん、酒を入れて落とし蓋をして弱火で10分煮込みます。10分経ったら落し蓋を外して中火で7分ほど煮込みます。煮汁がある程度少なくなり、全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日は簡単筑前煮を紹介しました。元々は鶏肉なども入れて作る煮物ですが、今回は簡単に作ってみました。他にも蓮根やサヤエンドウなどを入れても美味しいそうです。お試しください。
(1/11-11:03:27)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、左上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1612390507396882432?s=46&t=6iZntqmHrM3goDlkRbuSxA
(1/11-11:04:00)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/11-11:04:07)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/11-11:04:09)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/12-07:02:48)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/12-07:02:55)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は13度くらいまで上がるようです
(1/12-07:03:20)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/12-07:03:24)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/12-07:03:28)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/12-08:12:08)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/12-08:12:13)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はスキーの日、桜島の日です。
(1/12-08:12:14)
+
藻女@神聖巫連盟
> 桜島も近くまで行ってみたいですね。桜島大根も気になりますし
(1/12-08:14:29)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/12-08:14:41)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/12-08:14:43)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/12-10:45:00)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/12-10:45:04)
+
たい@詩歌藩国
> 昨日は鏡開きだったね。僕達もお餅を食べようか。お餅が食べづらそうなら餡子だけの善哉も用意するよ。
(1/12-10:46:26)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は簡単ポテトサラダを紹介します。 材料 ジャガイモ3個 卵2個 ハム3枚 マヨネーズ大さじ5 塩胡椒少々 /*/ レシピ (1)鍋に水(分量外500ml)、卵を入れて中火で10分ほど茹でます。10分経ったら卵を取り出して粗熱を取ります。 (2)ジャガイモはよく洗っておきます。鍋を洗って再度水(分量外500ml)を入れて、ジャガイモを中火で10分茹でます。10分経ったら、ジャガイモの皮を剥き、芽は取り除きます。 (3)ジャガイモを熱いうちによく潰しておきます。 (4)ゆで卵の殻を剥き、ジャガイモと合わせて潰して混ぜ合わせます。マヨネーズを混ぜ合わせて、塩胡椒で味を整えたら完成です。 /*/ 今日は簡単ポテトサラダを紹介しました。ポテトサラダの基本形ですね。ここににんじんを小さく切った物やきゅうりの薄切りを入れたり、レーズンを入れたりします。このままでも美味しく楽しめるのでかなりありです。お試しください。
(1/12-10:46:51)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1612733426247041026?s=46&t=uL37KHAdKyIRV38PjUXDbQ
(1/12-10:47:27)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/12-10:47:44)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/12-10:47:46)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/12-21:50:40)
+
たい@詩歌藩国
> ハム入れ忘れてました。ハムは小さめに切って最後に混ぜ合わせます。
(1/12-21:51:04)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/12-21:51:09)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/13-07:04:25)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/13-07:04:32)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は16度くらいまで上がるようです
(1/13-07:05:10)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 雨は夕方から降り始めるようなので、傘を持っておいたほうが良いでしょう
(1/13-07:05:36)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/13-07:05:41)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/13-07:05:44)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/13-08:44:53)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/13-08:45:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はピース記念日、初虚空蔵です。
(1/13-08:45:29)
+
藻女@神聖巫連盟
> 虚空蔵さん所は電電宮がある法輪寺で祀られている所に行ってましたね。
(1/13-08:46:22)
+
藻女@神聖巫連盟
> 桜や紅葉の時期には混雑していましたがまた行きたいですね
(1/13-08:48:17)
+
藻女@神聖巫連盟
> 夜に光に照らされた竹林が好きだったのでまたイベントがあってほしいものです。
(1/13-08:49:05)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/13-08:52:26)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/13-08:52:28)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/13-09:58:00)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/13-09:58:06)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は鳥のハツとレバーの煮物を紹介します。 材料 鳥のハツとレバー300g 生姜2片 ニンニク1片 醤油50ml 酒100ml みりん50ml 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)生姜とニンニクは皮を剥いて千切りにします。 (2)鳥のハツ(心臓)は包丁で切り込みを入れて中の血を濯いである程度取ります。レバー(肝臓)は半分に切ります。 (3)鍋に、酒、醤油、みりん、砂糖、ニンニク、生姜を入れて中火にかけて煮立たせます。煮たったら鳥のハツとレバーを入れて弱火にして20分ほど煮込んだら(アクは取りましょう)完成です。 /*/ 今日は鳥のハツとレバーの煮物を紹介しました。食べる事の少ないハツとレバーをひさしぶりにいただきました。味を濃いめにして煮込んであるので臭みも気になりません。お試しください。
(1/13-09:58:09)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、一番上の右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1612733426247041026?s=46&t=GzdwvtoMUwoStzWCGX_2ZQ
(1/13-09:58:44)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/13-09:58:53)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/13-09:58:57)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/14-07:47:29)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/14-07:47:34)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は15度くらいまであがるようです
(1/14-07:48:02)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(1/14-07:48:13)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/14-07:48:17)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/14-08:54:43)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/14-08:54:52)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は左義長,どんと焼き,どんどん焼き、飾納,松納、十四日年越し、タロとジロの日,愛と希望と勇気の日、尖閣諸島開拓の日です。
(1/14-08:55:18)
+
藻女@神聖巫連盟
> 火を使ったお祭りは好きですが、これは小さな個人でやるものって認識です。盛大にやる所もあるのかな
(1/14-08:57:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、今日も体調管理に気をつけて行きましょう。失礼します
(1/14-08:57:41)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/14-08:57:44)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/14-10:33:18)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/14-10:33:22)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は善哉を紹介します。 材料 餅2切れ 餡子100g 水200ml /*/ レシピ (1)餅が大きければ食べやすい大きさに切り分けます。 (2)切り餅をオーブンに入れて4から5分ほど切り餅を焼きます。膨らんで焼き色がついたら取り出します。 (3)鍋に水、餡子を入れて中火にかけながらよく混ぜます。全体的に混ざったら焼いたお餅を入れて3分ほど煮込みます。お餅が柔らかくなったら完成です。 /*/ 今日は善哉を紹介しました。餡子の汁にお餅を入れた料理です。今回は焼いた餅を煮込みましたが、焼かずに煮込んだり、焼いた餅を入れてすぐに食べたりと様々です。鏡開きの時の定番かもしれません。甘くて美味しいです。お試しください。
(1/14-10:33:25)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1613105451515904000?s=46&t=Eu17KmoWNhHMeS6Hq1JgXA
(1/14-10:33:45)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/14-10:34:00)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/14-10:34:02)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/15-08:35:03)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/15-08:35:08)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は小正月、上元、警視庁創設記念日、いちごの日、半襟の日、手洗いの日、フードドライブの日、ウィキペディアの日、アダルトの日、水天の縁日、妙見の縁日です。
(1/15-08:35:10)
+
藻女@神聖巫連盟
> 上元は小豆粥でしたね。
(1/15-08:35:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> 目指す味がどういうのかまだわからないので試行錯誤中です。
(1/15-08:36:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> こういう食べるチャンスが少ないものは難しいですね
(1/15-08:36:22)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/15-08:36:30)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/15-08:36:32)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/15-10:33:33)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/15-10:33:36)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はさわらの西京焼きを紹介します。 材料 さわら3切れ 塩少々 白味噌大さじ6 酒大さじ3 みりん大さじ3 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)白味噌、酒、みりん、砂糖は合わせておきます。 (2)さわらは魚の余分な水分と臭みを取り除くために塩をふります。まんべんなく両面に軽く塩をふったら、30分から1時間ほどおいておきます。 (3)サワラを(1)の漬けタレに漬け込み、冷暗所で1日から3日寝かせます。十分寝かせたら焼いていきます。 (4)サワラを魚焼き器に入れて中火で片面5分、裏返して5分ほど焼いていきます。両面こんがり焼けたら完成です。 /*/ 今日はさわらの西京焼きを紹介しました。サワラを味噌と砂糖で漬け込んだ料理です。保存食の系列かもしれませんね。味噌の味がよく染みていて旨味があり、さわらもさっぱりしていてとても美味しいです。お試しください。
(1/15-10:33:47)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1613835669474017280?s=46&t=kJs_ULqWCHSCKOzaQfqAEw
(1/15-10:34:09)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/15-10:34:16)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/15-10:34:18)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/16-06:59:27)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/16-06:59:31)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで、気温は11度くらいまで上がるようです
(1/16-07:00:00)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/16-07:00:05)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/16-07:00:11)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/16-08:52:13)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/16-08:52:22)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は禁酒の日、囲炉裏の日、籔入り、初閻魔,閻魔賽日,十王詣、念仏の口開けです。
(1/16-08:52:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> 囲炉裏はいいですね。さすがに囲炉裏は最初からあってこそだと思うので作ろうとは思いませんが、何か代替できそうなもの探そう
(1/16-08:53:46)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/16-08:57:08)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/16-08:57:09)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/16-09:56:21)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/16-09:56:31)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は手羽元の煮物を紹介します。 材料 手羽元8本 にんじん1本 ごぼう2本 水350ml 酒大さじ3 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)ごぼうの皮を金網でこすり表面の土と皮を落とし、4から5cmにぶつ切りにします。ぶつ切りにしたごぼうは水につけてアクを抜きます。にんじんはヘタを切り落とし乱切りにします。 (2)鍋に水、酒、手羽元を入れて中火で7分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (3)鶏肉にある程度火が通ったら、にんじん、ごぼう、白出汁、醤油、みりん、砂糖を入れて落し蓋をして弱火で20分煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日は手羽元の煮物を紹介しました。金時人参が売っていたので普通のにんじんと半分ずつ入れてみました。よく煮込んだので手羽元は柔らかく、にんじんは甘くなりました。とても美味しかったです。お試しください。
(1/16-09:56:38)
+
たい@詩歌藩国
> 作った品がこちら、真ん中の料理です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1613459851895771136?s=46&t=iWgXG_Wg7VqAeZOn247Nxw
(1/16-09:57:08)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/16-09:57:17)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/16-09:57:20)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/17-06:59:26)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/17-06:59:30)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は9度くらいまで上がるようです。
(1/17-06:59:55)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/17-07:00:01)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/17-07:00:03)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/17-08:48:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/17-08:48:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は防災とボランティアの日、おむすびの日、ひょうご安全の日、今月今夜の月の日です。
(1/17-08:48:14)
+
藻女@神聖巫連盟
> おむすびは嫌いじゃないけれど、その場で食べるならわざわざ結ばなくてもってなるのでお弁当にするときしか作ろうと思わないんですよね。
(1/17-08:49:47)
+
藻女@神聖巫連盟
> せめてお弁当屋さんで今度食べよう。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/17-08:52:19)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/17-08:52:21)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/17-11:45:40)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/17-11:45:44)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は牛肉の炒め物を紹介します。 材料 牛薄切り肉250g 玉ねぎ1個 醤油大さじ2 白出汁大さじ1 酒大さじ2 砂糖大さじ1 油大さじ1 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いて薄切りに、牛肉は大きければ半分から1/3くらいにぶつ切りにします。 (2)フライパンに油を引き、牛肉を入れて3分ほど炒めます。牛肉に火が通ったら玉ねぎを加えて再度3分炒めます。 (3)玉ねぎがしんなりしてきたら醤油、白出汁、砂糖、酒を加えて炒め合わせます。全体的に味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日は牛肉の炒め物を紹介しました。先輩のご友人の家でした料理です。シンプルなのでコンロさえあれば出来ますし、男達の好きな食材がメインなのでガッツリと美味しくいただきました。お試しください。
(1/17-11:45:47)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の大皿の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1614217780399837184?s=46&t=M8EZDEzG9R8xqe1mwgj58w
(1/17-11:46:17)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/17-11:46:23)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/17-11:46:25)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/18-06:58:15)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/18-06:58:19)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで、気温は10度くらいまで上がるようです
(1/18-06:58:44)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/18-06:58:48)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/18-06:58:50)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/18-08:11:45)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/18-08:11:51)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は都バスの日、118番の日、振袖火事の日、初観音、鬼子母神の縁日です。
(1/18-08:12:14)
+
藻女@神聖巫連盟
> 身近な交通機関は意識しないことが多いのだけれど、東京のバスはどうなんだろう。電車の方は印象に残っているけれどバスの方はあまり観察していなかったですね
(1/18-08:15:13)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今度行った時気をつけてみよう
(1/18-08:15:20)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/18-08:15:27)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/18-08:15:30)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/18-10:05:18)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/18-10:05:22)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は白子のポン酢和えを紹介します。 材料 たらの白子100g 氷水(冷やす用)300ml 塩小さじ1/2 水400ml 料理酒大さじ2 ポン酢大さじ2 ・もみじおろし用 大根50g 唐辛子1本 /*/ レシピ (1)赤唐辛子は種を取り除いておきます。 大根の皮をむき、切り込みを入れて赤唐辛子を挟んでおきます。 (2)ボウルに白子、水を入れて丁寧に洗います。白子についている「血」や「ぬめり」を落とします。 (3)白子に塩を振り、水を入れて丁寧に洗います。白子を繋いでる赤い筋を切り離します。 (4)鍋に水(400ml)を入れて中火で加熱し、温まったら白子を入れて沸騰しない程度の温度で4分ほど茹でます。 (5)ボウルに氷水、酒を入れて茹でた白子を氷水につけて冷まします。 (6)もみじおろしを作ります。大根と赤唐辛子をすりおろします。 (7)白子を氷水から取り出してよく水気を拭き取ります。器に白子、もみじおろしを盛り付けてポン酢をかけたら完成です。 /*/ 今日は白子のポン酢和えを紹介しました。たらの白子という珍しい食材が売っていたので買って調理してみました。鍋にするのが一般的ですが、白子だけで料理してみるのも結構美味しかったです。もみじおろしが良いアクセントになっています。お試しください。
(1/18-10:05:25)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1614561305482137601?s=46&t=LrxwA3D7E3sO3V3PaZZblg
(1/18-10:05:49)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/18-10:05:56)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/18-10:05:58)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/19-06:58:27)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/19-06:58:32)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は10度くらいまで上がるようです
(1/19-06:58:54)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/19-06:58:58)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/19-06:59:02)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/19-09:00:27)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/19-09:00:30)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は空気清浄機の日、家庭消火器点検の日、のど自慢の日です。
(1/19-09:00:39)
+
藻女@神聖巫連盟
> 家庭の方は集合住宅の消火栓くらいですが、施設だと期限切れのが更新されていないの見る機会も多かったですし、点検が必要なのはわかります。
(1/19-09:00:51)
+
藻女@神聖巫連盟
> 消火器って普段使わないから何か点検する機会を用意しないと忘れられるんでしょうね。
(1/19-09:01:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> みなさんも長く点検する機会がないものがありましたら調べて見ましょう。
(1/19-09:01:08)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(1/19-09:01:15)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/19-09:01:16)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/19-10:56:43)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/19-10:56:47)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はぶり大根を紹介します。 材料 ぶり300g 大根20cm 生姜1片 水400ml 醤油大さじ2 白出汁大さじ3 みりん大さじ2 酒大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)生姜は千切りにします。大根は皮を剥いて輪切りにします。 (2)大根を下茹でします。鍋に大根、水(分量外300ml)を加えて中火で5分ほど茹でます。茹でたら水は捨てます。 (3)次にぶりの湯通しをします。別の鍋に水を入れて湯を沸かします。湯が沸いたら、ぶりに湯をかけて臭みを抜きます。 (4)大きめの鍋に大根、ぶり、生姜、水、酒を加えて中火で7分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取り除きます。 (5)7分経ったら醤油、白出汁、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱中火で20分ほど煮込みます。ぶりと大根に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はぶり大根を紹介しました。冬のぶりは脂がのっていてとても美味しいですね。ちょっと味は薄めかもしれませんが、ぶりの旨味が感じられてとてもおいしかったです。大根もたっぷりと味を吸い、美味しくいただきました。お試しください。
(1/19-10:56:50)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1614561305482137601?s=46&t=S89_FdqBUC-zqH_ITKcppg
(1/19-10:57:12)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/19-10:57:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/19-10:57:22)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/20-07:03:37)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/20-07:03:41)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです
(1/20-07:04:05)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/20-07:04:11)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/20-07:04:15)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/20-09:01:00)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/20-09:01:05)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は海外団体旅行の日、二十日正月、アメリカ大統領就任式、乙字忌、暁臺忌、義仲忌、レーニン・デーです。
(1/20-09:01:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> まだ正月行事の最後ではないけれどもうそろそろ終わりですね
(1/20-09:03:52)
+
藻女@神聖巫連盟
> 正月っぽさもなくなって今はバレンタインに染まっている頃ですが
(1/20-09:04:11)
+
藻女@神聖巫連盟
> 移り変わりはあわただしくても慌ててけがなどしないよう気を付けて行きましょう。失礼します
(1/20-09:04:37)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/20-09:04:39)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/20-09:52:12)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/20-09:52:16)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はフルーツのサラダを紹介します。 材料 りんご(小)1個 キウイ2個 レタス1個 バジル3枚 オリーブオイル大さじ3 お酢大さじ1 白出汁大さじ2 /*/ レシピ (1)ドレッシングを作っていきます。バジルをみじん切りにして適当な容器に入れて、オリーブオイル、お酢、白出汁と合わせます。 (2)りんごは皮を剥いてくし切りにしてタネを取り、その後薄切りにします。キウイは皮を剥いて半分に切ってから薄切りにします。レタスはちぎって食べやすい大きさに切ります。 (3)サラダ用のお皿に(2)を盛り付けてドレッシングをかけたら完成です。 /*/ 今日はフルーツのサラダを紹介しました。果物をサラダにしてみました。バジルソースでさっぱりといただくサラダです。オリーブオイルも香りがよくて思いの外美味しかったです。お試しください。
(1/20-09:52:19)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、左上の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1615272072611246082?s=46&t=van3NSleBdIUf5w2ozPf7Q
(1/20-09:52:46)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/20-09:52:54)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/20-09:52:56)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/21-07:41:59)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/21-07:42:06)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまであがるようです
(1/21-07:42:28)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(1/21-07:42:36)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/21-07:42:39)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/21-09:44:38)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/21-09:44:43)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はライバルが手を結ぶ日、料理番組の日、初大師,初弘法です。
(1/21-09:44:46)
+
藻女@神聖巫連盟
> 料理番組か。そういうのに出る調味料がなかったし、必要な食材をちょっと買って帰ろう。
(1/21-09:45:30)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/21-09:45:36)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/21-09:45:38)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/21-09:50:48)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/21-09:50:52)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は牛カレーを紹介します。 材料 牛肉(煮込み用)300g にんじん1個 ジャガイモ2個 玉ねぎ1個 カレールー6皿分 味噌小さじ1 水600ml /*/ レシピ (1)ジャガイモは皮を剥き、芽を丁寧に取り除き、食べやすい大きさに切ります。にんじんはヘタを切り落として乱切りにします。玉ねぎは皮を剥いてくし切りにします。牛肉は食べやすい大きさに切り分けます。 (2)鍋に油(分量外大さじ1から2)を引き牛肉を入れて中火で3分ほど炒めます。ある程度炒めたら根菜を入れて中火で2分炒め合わせます。 (3)全体的に油が回ったら水を入れて蓋をして中火で15分ほど煮込みます。沸騰したらアクは取ります。 (4)15分経ったらカレールーを入れてルーを溶かし味噌を入れて弱火で20分ほど煮込みます。(たまに焦げないように底の方を混ぜましょう)全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日は牛カレーを紹介しました。牛肉を使ったカレーです。煮込むと牛の旨味がグッとでてカレーが美味しくなります。野菜も甘味が出て美味しいです。お試しください。
(1/21-09:50:55)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、一番下の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1615272072611246082?s=46&t=iaaYqc3xED_pHE4JqHM1BQ
(1/21-09:51:22)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/21-09:51:35)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/21-09:51:38)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/22-09:29:20)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/22-09:29:24)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は8度くらいまであがるようです
(1/22-09:29:54)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(1/22-09:30:05)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/22-09:30:07)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/22-10:10:33)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/22-10:10:38)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はジャズの日、カレーライスの日、飛行船の日です。
(1/22-10:10:40)
+
藻女@神聖巫連盟
> カレーライスか。生姜のような癖が強いレトルトをまた新しく開拓できないか試してみるくらいかな
(1/22-10:11:24)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/22-10:11:35)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/22-10:11:37)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/22-10:49:39)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/22-10:49:43)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は焼きネギを紹介します。 材料 ネギ1本 油大さじ1 醤油大さじ1 みりん大さじ1 酒大さじ1 /*/ レシピ (1)ネギの乾燥してる部分と根は切り落とし、大体4から5cm幅にぶつ切りにします。 (2)フライパンに油を引きネギを片面3分中火で火を通します。焼き目がついたら裏返して3分焼きます。 (3)ネギの両面に焼き色がついたら、酒、醤油、みりんを加えて炒め合わせ、全体的に絡んだら完成です。 /*/ 今日は焼きネギを紹介しました。ネギを甘辛く炒めた副菜です。みりんを加えているのでてりが出てネギとタレがよく絡んで美味しいです。簡単に作れるのでおすすめです。お試しください。
(1/22-10:49:47)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、右上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1615272072611246082?s=46&t=QemnOTru7QAzzelvSNDGpA
(1/22-10:50:13)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/22-10:50:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/22-10:50:21)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/23-06:54:12)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/23-06:54:17)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は8度くらいまであがるようです
(1/23-06:54:42)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/23-06:54:47)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/23-06:54:50)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/23-09:50:06)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/23-09:50:10)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はおでんを紹介します。 材料 大根15cm ちくわ3本 はんぺん2枚 厚揚げ2枚 こんにゃく100g 手羽元6本 イカ巻き5個 ・だし用 水1000ml 薄口醤油大さじ2 みりん大さじ5 白出汁大さじ5 酒大さじ3 昆布10×10cm /*/ レシピ (1)下準備をしていきます。大きめの鍋に昆布と水を入れておきます。大根は皮を剥いて2から3cm幅に輪切りに、ちくわは斜めに半分に切ります。はんぺんも半分に切ります。厚揚げとこんにゃくは3角に切ります。 (2)(1)の鍋に手羽元と大根を入れて中火で10分ほど煮込みます。 (3)10分経ったら、ちくわ、はんぺん、厚揚げ、こんにゃく、イカ巻き、薄口醤油、みりん、白出汁、酒を入れて弱火で15分煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はおでんを紹介しました。たっぷりと出汁の効いた汁と具材をいただく煮込み料理です。たくさん煮込んでいるのでよく味が染みて具材の旨味も出ていて美味しいです。お試しください
(1/23-09:50:13)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1615643808896811009?s=46&t=OG6JirXi4AnZF4qEAN9YqQ
(1/23-09:50:34)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/23-09:50:41)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/23-09:50:44)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/23-10:25:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/23-10:25:11)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は電子メールの日、八甲田山の日、真白き富士の嶺の日、アーモンドの日、ワンツースリーの日です。
(1/23-10:25:12)
+
藻女@神聖巫連盟
> 遭難か。天候的には問題ないはずだけれど、暖かい恰好で行こうと思います
(1/23-10:25:46)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/23-10:25:54)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/23-10:25:56)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/24-07:00:16)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/24-07:00:20)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は8度くらいまで上がるようです
(1/24-07:00:54)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 寒くなるようなので、ぼうかんたいさくをしっかりしましょう
(1/24-07:01:11)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/24-07:01:17)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/24-07:01:19)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/24-10:39:52)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/24-10:39:57)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はチヂミを紹介します。 材料 ニラ1束 青唐辛子1本 水150cc 小麦粉140g 牛豚ひき肉(しらすに変えても可)50g 鶏がらスープの素小さじ1 ごま油大さじ1 ・タレ 醤油大さじ1 お酢大さじ1 ラー油少々 /*/ レシピ (1)ニラは根を切り落とし3cm幅にぶつ切りに、青唐辛子は縦に半分、横に半分に切り千切りにします。 (2)ボウルにニラ、青唐辛子、水、小麦粉、ひき肉鶏がらスープの素を加えてよく混ぜ合わせます。 (3)フライパンにごま油を引き中火で温めます。ある程度温まったら(2)の1/2を流し入れて片面3分、ひっくり返して3分焼きます。同様に(2)のチヂミの素が無くなるまで焼いていきます。焼けたらお皿に取り出して冷まします。 (4)チヂミが冷めたら四角く切ってお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はチヂミを紹介しました。隣の国の粉物の料理ですね。小麦粉で作れるので詩歌でも作れそうですし、ひき肉の代わりにしらすを入れてもいいのでおすすめです。お試しください。
(1/24-10:40:00)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1616368352565551104?s=46&t=Atd_fWIGx69ZDo2svOo-yA
(1/24-10:40:26)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/24-10:40:38)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/24-10:40:41)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/25-06:59:01)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/25-06:59:06)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は5度くらいまであがるようです
(1/25-06:59:36)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/25-06:59:44)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/25-06:59:48)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/25-08:39:20)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/25-08:39:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> 昨日は法律扶助の日、郵便制度施行記念日、ゴールドラッシュデー、ボーイスカウト創立記念日、初地蔵、初愛宕でした。
(1/25-08:39:39)
+
藻女@神聖巫連盟
> 郵便は僻地まで届けてくれるのでありがたいですね。休みが出来るのはいいですが今後エリア縮小がなければいいのですが
(1/25-08:39:48)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は日本最低気温の日、中華まんの日、ホットケーキの日、主婦休みの日、左遷の日、お詫びの日、初天神です。
(1/25-08:40:03)
+
藻女@神聖巫連盟
> 初天神は天神さんに行かない人でも落語で聞いたことはあるかな
(1/25-08:40:31)
+
藻女@神聖巫連盟
> 少しずつ変えられているとはいえ地域性もあるでしょうが屋台の方は少しずつ変わっていっているし、ないものも出来ているのでどこまで想像する屋台が当時と離れているか、同じなのかは気になるところです
(1/25-08:40:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> 残ってほしい部分はちゃんとのこってくれるといいのですけれど。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(1/25-08:41:35)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/25-08:41:38)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/25-09:17:16)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/25-09:17:21)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は豚肉のきのこ炒めを紹介します。 材料 豚バラ薄切り肉250g 椎茸6個 舞茸1株 えのき1株 キャベツ1/8個 小麦粉50g 塩胡椒少々 醤油大さじ2 オイスターソース大さじ1 白出汁大さじ1 みりん大さじ3 酒大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)椎茸は石付きを切り落として薄切りに、舞茸とえのきは石付きを切り落とし適当な大きさに裂きます。キャベツはざく切りにします。 (2)豚バラ肉は適当な大きさに切り、塩胡椒を振って小麦粉を塗します。 (3)フライパンに油を引き、中火で温めます。フライパンが温まったら豚バラ肉を入れて中火で3分ほど炒めます。焼き色がついたら椎茸、舞茸、えのき、キャベツ、酒を入れて3分ほど蒸し焼きにします。 (4)キャベツがしんなりしたら醤油、オイスターソース、白出汁、みりんを入れて炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は豚肉のきのこ炒めを紹介しました。きのこをたっぷりと入れた炒め物です。きのこの旨みが出てとても美味しい料理です。食感もよく食べ応えがありました。お試しください。
(1/25-09:17:25)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1617455708206944258?s=46&t=YwQbdkSaU91wT9a-OhV05Q
(1/25-09:17:55)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/25-09:18:09)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/25-09:18:13)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/26-07:00:33)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/26-07:00:38)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は6度くらいまであがるようです
(1/26-07:01:05)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/26-07:01:09)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/26-07:01:12)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/26-08:54:41)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/26-08:54:59)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は文化財防火デー、有料駐車場の日,パーキングメーターの日、帝銀事件の日、コラーゲンの日、携帯アプリの日です。
(1/26-08:55:04)
+
藻女@神聖巫連盟
> 文化財の防火能力は以前より育っていますね
(1/26-08:55:42)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今後の成長も期待しています
(1/26-08:56:08)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します
(1/26-08:56:46)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/26-08:56:48)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/26-10:57:43)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/26-10:57:49)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はカボチャとさつま芋のそぼろ煮を紹介します。 材料 カボチャ(小)1/4 さつま芋1個 牛豚合い挽き肉100g 生姜1片 水300ml 酒大さじ3 醤油大さじ2 白出汁大さじ1 みりん大さじ1 砂糖大さじ1 油大さじ1 /*/ レシピ (1)カボチャは種を取り除き、ヘタを三角に切り落とし、所々皮を剥いて味を染みやすくします。皮を下にして角切りにします。さつま芋は半分に切り3cm幅に切ります。生姜はすりおろします。 (2)鍋に油を引き、ひき肉、生姜を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)ある程度ひき肉に火が通ったら、カボチャ、さつま芋、水、酒、醤油、白出汁、みりん、砂糖を入れて落とし蓋をして弱中火で15分ほど煮込みます。(カボチャが柔らかくなっているか確認します。まだ固かったら5分多めに煮込みます。)15分経ったら蓋を外して軽く煮詰めたら完成です。 /*/ 今日はカボチャとさつま芋のそぼろ煮を紹介しました。カボチャとさつま芋の甘さを感じる煮物です。そぼろも入っているので副菜にも主菜にもなれる優れものです。白出汁のおかげで旨味もあり美味しいです。お試しください。
(1/26-10:57:52)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1618180397229305856?s=46&t=Qr4QyDikBR8o4bKScUr31g
(1/26-10:58:17)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/26-10:58:24)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/26-10:58:25)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/27-07:05:21)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/27-07:05:26)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は雪のち晴れで、気温は7度くらいまで上がるようです
(1/27-07:05:53)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/27-07:05:57)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/27-07:06:00)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/27-08:55:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/27-08:56:04)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、ホロコースト犠牲者を想起する国際デー、實朝忌です。
(1/27-08:56:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> 最近は気象によって流通が停滞することも増えています。備蓄はしっかりするようにしましょう。
(1/27-09:00:07)
+
藻女@神聖巫連盟
> でも、備蓄にちょうどいいのって難しいですね。美味しすぎるとすぐに食べちゃうし、美味しくないと気が滅入ります。
(1/27-09:00:20)
+
藻女@神聖巫連盟
> ゆっくりでも自分なりの答えを見つけていきたいと思います。それでは失礼します。
(1/27-09:01:05)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/27-09:01:07)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/27-09:25:33)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/27-09:25:37)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は茹で鳥のピリ辛ソースを紹介します。 材料 鶏胸肉250g キャベツ100g ネギ1/2本 ニンニク1片 生姜1片 唐辛子1本 白出汁大さじ2 オイスターソース小さじ1 豆板醤小さじ1 砂糖小さじ1/2 ごま油小さじ1 /*/ レシピ (1)キャベツは洗って千切りにします。ネギは根元を切り落としみじん切りに、ニンニク、生姜、唐辛子もみじん切りにします。 (2)小さめの器にネギ、ニンニク、生姜、唐辛子、豆板醤、白出汁、オイスターソース、砂糖、ごま油を入れて合わせて置きます。 (3)鍋に水(分量外400ml)、鶏胸肉を入れて弱中火で30分ほど茹で、火を止めて20分ほど余熱で火を通します。 (4)鶏胸肉を取り出して薄切りにします。お皿にキャベツ、茹でた鶏胸肉、(2)のピリ辛ソースをかけたら完成です。 /*/ 今日は茹で鳥のピリ辛ソースを紹介しました。茹で鳥を美味しくいただくレシピです。今日のソースは唐辛子と生姜とネギでピリ辛です。香草の風味が効いていて美味しかったです。お試しください。
(1/27-09:25:40)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1618180397229305856?s=46&t=xdd6Jicd56V2UKKB_esV_w
(1/27-09:26:06)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/27-09:26:13)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/27-09:26:15)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/28-07:29:56)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/28-07:30:02)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで、気温は6度くらいまで上がるようです
(1/28-07:30:31)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(1/28-07:30:37)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/28-07:32:26)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/28-10:35:11)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/28-10:35:19)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はデータ・プライバシーの日、衣類乾燥機の日、宇宙からの警告の日、コピーライターの日、逸話の日、初不動、初荒神です。
(1/28-10:35:20)
+
藻女@神聖巫連盟
> 乾燥器か。専用のはそういえばしばらく使っていないですね
(1/28-10:35:44)
+
藻女@神聖巫連盟
> 冬場はそれがあったら暖かかったんですけれど
(1/28-10:35:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/28-10:36:09)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/28-10:36:16)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/28-10:54:31)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/28-10:54:38)
+
たい@詩歌藩国
> 休日だと朝はのんびりしてしまいますね。
(1/28-10:54:52)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はナスの味噌焼きを紹介します。 材料 ナス2本 味噌大さじ2 みりん大さじ4 酒大さじ4 油大さじ2 /*/ レシピ (1)ナスはヘタを落として4つに切り分け、格子状に切れ込みを入れます。味噌、みりん、酒は合わせておきます。 (2)フライパンに油を引き、中火で温めます。フライパンが温まったらナスを入れて片面3分、裏返して3分ほど焼きます。 (3)ナスの両面に焼き色がついたら味噌ダレを入れて弱火で5分ほど炒め合わせます。全体的に味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日はナスの味噌焼きを紹介しました。ナスと味噌の料理です。甘めの味付けで食べやすく、ナスの旨味も感じられてとても美味しかったです。お試しください。
(1/28-10:54:55)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中右の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1618180397229305856?s=46&t=-OtIZX7p5VmPijuvqaCxlQ
(1/28-10:55:20)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/28-10:55:27)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/28-10:55:29)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/29-07:52:21)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/29-07:52:29)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は7度くらいまで上がるようです
(1/29-07:52:57)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/29-07:53:38)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(1/29-07:53:55)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/29-07:54:19)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/29-09:51:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/29-09:51:08)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はタウン情報の日、昭和基地開設記念日、人口調査記念日です。
(1/29-09:51:11)
+
藻女@神聖巫連盟
> タウン情報誌は観光情報探す時に使ったりしていますね。
(1/29-09:51:48)
+
藻女@神聖巫連盟
> メインの観光はそういうの使わないんだけれど、食事したり、お土産買ったりするときは頼りにしています
(1/29-09:52:16)
+
藻女@神聖巫連盟
> これからも頑張ってほしいですね。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/29-09:52:45)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/29-09:52:48)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/29-10:37:37)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/29-10:37:41)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は豚肩ロースの漬け焼きを紹介します。 材料 豚方ロース400g りんご1/2個 ニンニク1片 生姜1片 醤油100ml 酒大さじ3 みりん大さじ3 オイスターソース大さじ3 白出汁大さじ3 /*/ レシピ (1)りんごは1/4にくし切りにして皮と芯を取り除いておきます。ニンニク、生姜は皮を剥きます。りんご、ニンニク、生姜をすりおろし、醤油、酒、みりん、オイスターソース、白出汁と合わせておきます。 (2)豚肉の両面にフォークで穴を開けて行きます。ある程度満遍なく刺します。 (3)豚肉が入る程度の大きさの容器に、豚肉、(1)の漬けタレを入れて全体にタレがつくように豚肉にタレをかけて半日から1日ほど寝かせます。(3時間経ったら裏返すと良いです) (4)豚肉に味がよく染みたら焼いて行きます。オーブンを200度で予熱しておきます。オーブンが温まったら180度で30分焼いていきます。20分経ったら、漬けタレをかけるとより美味しくなります。 (5)こんがり焼けたら取り出して、20分ほど寝かせます。粗熱が取れたら薄切りにしてお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は豚肩ロースの漬け焼きを紹介しました。たっぷりとタレに漬け込んだ塊肉をオーブンでこんがり焼いた料理です。厚さ5cm近くあるお肉で作ったのですが、かなり美味しくできました。ちょっと表面焦げちゃいましたけど。火加減には注意して料理してください。
(1/29-10:37:44)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1618539141045813249?s=46&t=W6f5KnY-soN1zQLN0o4m0Q
(1/29-10:38:07)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/29-10:38:14)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/29-10:38:16)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/30-07:00:13)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/30-07:00:21)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです
(1/30-07:00:41)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/30-07:00:44)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/30-07:00:48)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/30-09:07:15)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/30-09:07:20)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は3分間電話の日です
(1/30-09:07:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> 最近は公衆電話もみなくなったなぁと思いますが、そういえば電話は一人でするものじゃないから余計に見る機会がないだけかもしれませんね
(1/30-09:08:32)
+
藻女@神聖巫連盟
> 空港や駅や港で買ってあった名残が見えたりするから実際に減っているのは確かですけれど
(1/30-09:09:10)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(1/30-09:09:17)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/30-09:09:18)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/30-09:57:33)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/30-09:57:41)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はちょっと忙しめなのでジュライ達の顔を見に来ました。元気かな?
(1/30-09:58:05)
+
たい@詩歌藩国
> りんご切っておくから食べてね
(1/30-09:58:20)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/30-09:58:27)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/30-09:58:31)
MASTER >
優羽カヲリ@世界忍者国
さん、ようこそ!
(1/30-12:41:14)
+
優羽カヲリ@世界忍者国
> こんにちは。ちょっと場所をおかりします。
(1/30-12:41:48)
+
優羽カヲリ@世界忍者国
> 玄乃丈さん、誕生日おめでとうございます。よいことありますように。(*´ `)
(1/30-12:42:34)
+
優羽カヲリ@世界忍者国
> ではでは。ありがとうございましたー。
(1/30-12:42:46)
MASTER >
優羽カヲリ@世界忍者国
さん、さようなら〜。
(1/30-12:42:51)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(1/31-07:05:17)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(1/31-07:05:21)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです
(1/31-07:05:58)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(1/31-07:06:03)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(1/31-07:06:08)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(1/31-08:54:11)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(1/31-08:54:25)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は生命保険の日、愛妻家の日、防災農地の日、五つ子誕生の日、晦日正月、晦日節です。
(1/31-08:54:37)
+
藻女@神聖巫連盟
> 晦日正月まで来るとわざわざそれ目当てに行動する人はもう少ないんじゃないかと思います。
(1/31-08:54:45)
+
藻女@神聖巫連盟
> でも、きっかけがないと動けない時には背中を押してくれるので感謝しています。
(1/31-08:54:56)
+
藻女@神聖巫連盟
> 一つ一つは大した記念日でなくても少しだけ背中を押してくれる程度の記念日がこれからも増えていきますように。
(1/31-08:55:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(1/31-08:55:15)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(1/31-08:55:17)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(1/31-09:28:44)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(1/31-09:28:49)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は寄せ鍋を紹介します。 材料 手羽元8本 たこの練り物6個 はんぺん2枚 ひじき揚げ6個 白菜1/8 水1000ml 昆布10×10cm 白出汁100ml /*/ レシピ (1)鍋に水と昆布を入れて戻しておきます。 (2)はんぺんは半分に切ります。白菜は芯を切り落としざく切りにします。 (3)鍋を中火にかけて煮立たせ、5分ほど出汁を取ります。出汁が取れたら昆布を取り出します。 (4)鍋に、手羽元、タコの練り物、はんぺん、ひじき揚げ、白菜、白出汁を入れて中火で15分煮込んだら完成です。 /*/ 今日は寄せ鍋を紹介しました。割と適当に具材を入れた鍋を寄せ鍋と言っていますが、本当に合ってるかはわかりません。色々な材料を入れてもまとまって美味しくなるので鍋ってすごいですね。お試しください。
(1/31-09:28:53)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、左上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1618905388694519808?s=46&t=ffW2CUl6-GkFpqtXKmZ5kw
(1/31-09:29:28)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(1/31-09:29:37)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(1/31-09:29:39)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/1-06:59:19)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/1-06:59:23)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで
(2/1-06:59:44)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 気温は13度くらいまで上がるようです
(2/1-06:59:58)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/1-07:00:05)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/1-07:00:07)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/1-08:45:14)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/1-08:45:18)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はテレビ放送記念日、京都市電開業記念日、ニオイの日、琉球王国建国記念の日、プロ野球キャンプイン、二月礼者、重ね正月,一夜正月、水天の縁日、妙見の縁日です。
(2/1-08:45:27)
+
藻女@神聖巫連盟
> 節分の準備は豆くらいしか用意出来なかったですね。
(2/1-08:49:29)
+
藻女@神聖巫連盟
> ちらし寿司は自分で一からやってもいい出来じゃないし、また簡単に作れるものを買っておこう。
(2/1-08:54:09)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(2/1-08:54:16)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/1-08:54:17)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/1-09:47:06)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/1-09:47:12)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は焼きそばを紹介します。 材料 中華麺2玉 キャベツ1/8個 豚肉100g ニンニク1片 濃口ソース大さじ3 オイスターソース大さじ1 白出汁大さじ1 酒大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)キャベツは洗ってざく切りにします。葉の厚い芯の部分は薄くなるように切り落とします。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。豚肉は食べやすい大きさに切り分けます。 (2)茹でてある麺なら水洗いしながらほぐします。茹でてない麺なら茹でておきます。 (3)フライパンに油を引きニンニクを入れて弱火で炒めます。ニンニクの香りが立ったら豚肉を入れて中火で3分ほど炒めます。 (4)豚肉に焼き色がついたらキャベツ、酒を入れて2分ほど蒸し焼きにします。 (5)フライパンに麺を加えて、濃口ソース、オイスターソース、白出汁を加えて炒め合わせます。全体的に味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日は焼きそばを紹介しました。割と簡単に作ったので具材は少なめです。ここに玉ねぎやにんじんを加えても良いですし、紅生姜を添えても美味しいです。お試しください。
(2/1-09:47:16)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1619174235406204930?s=46&t=wmZIIQUSzkeN2ef9lVuMpg
(2/1-09:47:45)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/1-09:49:14)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/1-09:49:18)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/2-07:08:15)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/2-07:08:20)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまで上がるようです。
(2/2-07:08:44)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/2-07:08:49)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/2-07:08:52)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/2-09:25:55)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/2-09:25:59)
+
たい@詩歌藩国
> 昨日今日は集計表の作成で忙しそうです。リーダーの負担を上手く減らしたい物です。
(2/2-09:26:46)
+
たい@詩歌藩国
> 色々な方が手助けしてくれるので、自分一人でやるより大分良い物が出来ている気がします。今日も頑張ります
(2/2-09:28:12)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/2-09:28:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/2-09:28:23)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/2-10:00:19)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/2-10:00:23)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は世界湿地デー、情報セキュリティの日、国際航空業務再開の日、交番設置記念日、バスガールの日、おんぶの日、おじいさんの日、麩の日、夫婦の日、頭痛の日、ツインテールの日、二日灸,如月灸、グラウンドホッグデーです。
(2/2-10:00:24)
+
藻女@神聖巫連盟
> 麩か。お饅頭もしばらく食べていないから食べたいですね
(2/2-10:03:08)
+
藻女@神聖巫連盟
> そろそろ暖かくなってくるといいなと思いますが、そうなると雪も解けて雪崩などもはっせいしやすくなります。気を付けて行きましょう
(2/2-10:04:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(2/2-10:04:09)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/2-10:04:11)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/3-07:01:47)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/3-07:02:04)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです
(2/3-07:02:33)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/3-07:02:38)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/3-07:02:41)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/3-08:32:33)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/3-08:32:38)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日大豆の日は、乳酸菌の日、神社本庁設立記念日、大岡越前の日です。
(2/3-08:32:39)
+
藻女@神聖巫連盟
> 節分ですね。子供たちが豆まきを元気いっぱい出来る日が早く来てほしいものです。
(2/3-08:34:57)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(2/3-08:35:16)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/3-08:35:17)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/3-10:08:46)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/3-10:08:51)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は松前漬けを紹介します。 材料 スルメ(小)1枚 昆布10×5cm 酒100ml 醤油50ml 砂糖大さじ3 /*/ レシピ (1)スルメと昆布は酒と合わせて湿らせて戻しておきます。 (2)スルメと昆布が柔らかくなったらなるべく薄く千切りにします。 (3)(1)の酒、醤油、砂糖を鍋に入れて煮立たせます。一煮立ちしたら蓋のできる容器に入れて、スルメと昆布を3時間ほど漬け込んだら完成です。 /*/ 今日は松前漬けを紹介しました。大体漬けてから二日から十日くらいは食べられます。初めて作った物でしたが、美味しく出来ました。スルメも昆布も干物で旨みがよく出るので1日経ってからの方が美味しいかもしれません。お試しください。
(2/3-10:08:56)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1619557759296610306?s=46&t=lx9PaiFelq8DvJTq3UDKcw
(2/3-10:09:30)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/3-10:09:38)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/3-10:09:40)
MASTER >
山吹弓美@愛鳴之
さん、ようこそ!
(2/3-21:28:37)
+
山吹弓美@愛鳴之
> 稀に顔見せする山吹でございます。只今ついった凍結祭りに巻き込まれております。一応書いておきますで
(2/3-21:29:20)
MASTER >
山吹弓美@愛鳴之
さん、さようなら〜。
(2/3-21:29:24)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/4-07:38:29)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/4-07:38:34)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです
(2/4-07:39:03)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(2/4-07:39:08)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/4-07:39:11)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/4-10:59:49)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/4-10:59:54)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はぶりの味噌煮を紹介します。 材料 ぶりの切り身4切れ 生姜1片 水500ml 酒大さじ3 味噌大さじ2 醤油大さじ3 みりん大さじ3 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)生姜は千切りにします。 (2)鍋に水(分量外300mlくらい)を入れて煮立たせます。煮たったらぶりにかけて臭みを抜きます。 (3)鍋に水、ぶり、生姜、酒を入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (4)鍋に味噌、醤油、みりん、砂糖を溶かし入れて落とし蓋をして弱火で15分煮込みます。ぶりに味が染みたら完成です。 /*/ 今日はぶりの味噌煮を紹介しました。味噌で甘辛く煮た料理です。味噌は白味噌、合わせ味噌、赤味噌、麦味噌と色々ありますが、僕が食べた事がある味噌煮は白味噌と赤味噌ですね。白味噌だと甘味が際立ち、赤味噌だと味噌の味が際立ちます。(そんな気がします)どの味噌でも美味しかったです。お試しください。
(2/4-10:59:57)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1619994421621329922?s=46&t=fIrUHQ-ImYJt3FhGpIuqKw
(2/4-11:00:20)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。
(2/4-11:00:32)
+
たい@詩歌藩国
> 山吹さんお疲れ様です。調べていると思いますが、凍結解除申請をすると良いと聞きます。
(2/4-11:01:58)
+
たい@詩歌藩国
> 復旧すると良いですね……それでは失礼します。
(2/4-11:05:14)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/4-11:05:17)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/4-11:55:07)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/4-11:55:12)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は世界対がんデー、ビートルズの日、西の日、ぷよの日です。
(2/4-11:55:14)
+
藻女@神聖巫連盟
> 節分も終わりましたし気候も落ち着いていくといいですね。
(2/4-11:56:36)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/4-11:56:43)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/4-11:56:44)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/5-07:34:22)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/5-07:34:28)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は9度くらいまで上がるようです。
(2/5-07:34:53)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(2/5-07:35:03)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/5-07:35:05)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/5-10:40:00)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/5-10:40:03)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は弟のパソコンの立ち上げを手伝っていたので疲れました。詳しくない分野だと文献を調べつつになるので大変ですね。
(2/5-10:41:34)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はひじきとイカの甘酢和えを紹介します。 材料 ひじき10g 玉ねぎ1個 ゲソ(イカの足)70g お酢大さじ5 白出汁大さじ3 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)ひじきは乾燥させた物なら水で30分ほど戻しておきます。玉ねぎは薄切りにして水に晒して辛さを抜きます。ゲソはぶつ切りにします。 (2)鍋に水(分量外300ml)を入れて中火で沸騰させます。沸騰したらひじきを入れて1分ほど茹でます。茹でたらひじきを湯からあげて冷水で冷まして水気を切ります。 (3)鍋の水を入れ替えて次はゲソを茹でます。中火で煮立たせてゲソを3分ほど茹でます。茹でたら取り出して粗熱を取ります。 (4)玉ねぎ、ひじきの水気をよく切ります。玉ねぎ、ひじき、ゲソをお酢、白出汁、砂糖と合わせてお皿に盛り付けたら完成です。 /*/ 今日はひじきとイカの甘酢和えを紹介しました。はすたさんの話していた料理を参考に作ってみました。はすたさんの話していた材料のカニカマは手に入らなかったのでゲソで代用しています。甘酸っぱくて箸休めにもなって美味しいです。お試しください。
(2/5-10:41:38)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、右上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1620349250688413696?s=46&t=10takwvXzsq2wIPXBej8MA
(2/5-10:42:18)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/5-10:42:25)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/5-10:42:27)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/5-11:36:33)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/5-11:36:39)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は長崎二十六聖人殉教の日、プロ野球の日、ふたごの日、日本語検定の日、笑顔の日、水天の縁日です。
(2/5-11:36:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> プロ野球にはあまり興味がないせいでプロ野球でポテトチップスを思い浮かべがちなのです。何か代わりになりそうなのあるかな。ちょっと探してきます
(2/5-11:37:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/5-11:37:56)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/5-11:37:58)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/6-07:01:06)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/6-07:01:12)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです
(2/6-07:01:42)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/6-07:01:46)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/6-07:01:49)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/6-08:48:43)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/6-08:48:47)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は世界女性器切除根絶の日、海苔の日、抹茶の日、ブログの日、句仏忌です。
(2/6-08:48:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> 海苔か。まだ焼きのりの良さはわからないのでそれの見方は知りたいですね
(2/6-08:50:30)
+
藻女@神聖巫連盟
> 見方というか味わい方か
(2/6-08:50:44)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/6-08:51:09)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/6-08:51:10)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/6-09:42:35)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/6-09:42:40)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は豚キムチ炒めを紹介します。 材料 豚肉薄切り250g キムチ50g 椎茸4個 玉ねぎ1個 小松菜1房 醤油大さじ2 オイスターソース大さじ1 白出汁大さじ1 みりん大さじ2 酒大さじ3 砂糖大さじ1 油大さじ1 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いて半分に切り薄切りに、椎茸は石付きを切り落とし薄切りに、小松菜は洗って根元を切り落としぶつ切りにします。 (2)フライパンに油を引き、豚肉を入れて中火で3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたら玉ねぎ、椎茸、小松菜、キムチ、酒を入れて蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。 (3)全体的にしんなりしたら醤油、オイスターソース、白出汁、みりん、砂糖を加えて2分ほど炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は豚キムチ炒めを紹介しました。辛い漬物のキムチを炒め物に使うアイデア料理です。漬物を炒める発想は中々ないので面白い料理ですね。味は醤油と砂糖で甘辛く、唐辛子の辛さも感じる料理です。結構美味しいです。お試しください。
(2/6-09:42:44)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1620721089629556736?s=46&t=M8CEI8VLxZA0vf0u153nNg
(2/6-09:43:11)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/6-09:43:19)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/6-09:43:21)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/7-07:03:48)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/7-07:04:08)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇り一時雨で、気温は11度くらいまで上がるようです
(2/7-07:04:34)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/7-07:04:38)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/7-07:04:41)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/7-08:58:16)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/7-08:58:21)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は北方領土の日、フナの日、福井県ふるさとの日、長野の日です。
(2/7-08:58:22)
+
藻女@神聖巫連盟
> フナか。フナ寿司は苦手だけれど、しばらく食べる機会がなかったからまた食べたいですね
(2/7-08:58:52)
+
藻女@神聖巫連盟
> 私には合わないんだけれど、苦手なものでも定期的に摂取したくなります
(2/7-08:59:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> 10年単位で期間を開けてになりますが
(2/7-08:59:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/7-09:00:09)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/7-09:00:11)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/7-10:55:03)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/7-10:55:09)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は湯豆腐を紹介します。 材料 お好みの豆腐2丁 水700ml きゅうり1本 醤油大さじ3 白出汁大さじ3 お酢大さじ1 砂糖小さじ1 胡麻油小さじ1 /*/ レシピ (1)きゅうりは小さめの角切りにします。醤油、白出汁、お酢、砂糖、胡麻油ときゅうりを合わせてタレを作ります。 (2)豆腐は1丁を6個に切り分け鍋にそっと入れます。鍋に塩ひとつまみ(小さじ1/2くらい)を入れて中火で沸騰しない程度に熱し、緩く沸いてきたら火を緩めます。アクが浮いて来たら掬い取り、豆腐をお皿に並べ入れ、(1)のタレをかけて完成です。 /*/ 今日は湯豆腐を紹介しました。寒い時期に食べるととても美味しく感じますね。豆腐の柔らかさと温かさ、きゅうりの歯ごたえが美味しい料理でした。身体も温まりとても良かったです。お試しください。
(2/7-10:55:12)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品と右のお皿がタレの皿です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1621077567989235712?s=46&t=hYu4kRPIPSTot52vpEcO9A
(2/7-10:55:48)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/7-10:55:55)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/7-10:55:58)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/8-07:00:47)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/8-07:00:52)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです
(2/8-07:01:27)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/8-07:01:31)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/8-07:01:35)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/8-08:36:45)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/8-08:36:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はつばきの日、〒マークの日、ロカビリーの日、針供養、御事始め、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。
(2/8-08:37:34)
+
藻女@神聖巫連盟
> 椿の天ぷらは美味しいわけではなかったけれど、あぁいう見た目重視で味は微妙なのもたまに食べたくなりますね。
(2/8-08:38:24)
+
藻女@神聖巫連盟
> なんというか季節のものを摂取している気がして
(2/8-08:38:41)
+
藻女@神聖巫連盟
> 普通に旬のものを食べればそれでいいのかもしれませんが、季節を感じられないでいるとそういう分かりやすいのも欲しいのです
(2/8-08:39:50)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今の季節にあったものを少し積極的に探してみるとします。
(2/8-08:40:23)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/8-08:40:29)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/8-08:40:31)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/8-09:42:57)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/8-09:43:01)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はミルフィーユ白菜を紹介します。 材料 豚薄切り肉300g 白菜1/4個 水200ml 酒大さじ3 白出汁大さじ5 ポン酢お好みで /*/ レシピ (1)白菜は5cmくらいのぶつ切りにします。豚肉も同じくらいの大きさにぶつ切りにします。 (2)鍋に白菜と豚肉が交互に重なり合うように並べ入れて、上から水、酒、白出汁をかけて蓋をして弱中火で15分ほど煮込んだら完成です。お好みでポン酢をつけていただきます。 /*/ 今日はミルフィーユ白菜を紹介しました。寒にあたった白菜の甘みと豚肉の旨みを感じる料理です。鍋物の料理かもしれませんね。白出汁も入っているので出汁も効いていて美味しいです。途中でポン酢をつけて頂くことで味も変えられて楽しめます。お試しください。
(2/8-09:43:04)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、左上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1621810316656115713?s=46&t=_lTlWQh5x2yZXS0Dx3BoYg
(2/8-09:43:27)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/8-09:43:35)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/8-09:43:37)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/9-07:04:00)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/9-07:04:04)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです
(2/9-07:04:35)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/9-07:04:39)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/9-07:04:44)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/9-08:42:22)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/9-08:42:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は漫画の日、ふくの日(河豚のこと)、服の日、福の日、風の日、肉の日です。
(2/9-08:43:47)
+
藻女@神聖巫連盟
> こういう分かりやすく語呂合わせしやすい日は気軽に利用されていいですね。
(2/9-08:44:55)
+
藻女@神聖巫連盟
> 大きなイベントはあまりないですが、ささやかなものもいいものです。
(2/9-08:47:05)
+
藻女@神聖巫連盟
> 早くそうしたささやかなものも復活してほしいものですね。
(2/9-08:48:01)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(2/9-08:48:09)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/9-08:48:09)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/9-11:12:37)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/9-11:12:41)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は栗ご飯を紹介します。 材料 米2合 栗300g 白出汁大さじ2 水2合分 /*/ レシピ (1)下準備をしていきます。水(分量外)を温めて50度前後のお湯をつくり栗を30分ほどつけておきます。(こうすると栗の皮が剥きやすくなります) (2)ある程度柔らかくなったら栗の皮を剥きます。米も洗って汚れを落としておきます。 (3)釜に米、水、栗、塩を入れて炊いていきます。中火にかけて沸騰させ(この時、目で見て確認します)沸騰したら弱火で15分炊きます。15分経ったら中を確認して水が残ってないか確認します。水が残っていたら追加で5分ほど火にかけます。水がなくなっていたらさらに10分蒸らして完成です。 /*/ 今日は栗ご飯を紹介しました。栗の甘さと白米が美味しいご飯です。お米の食べ方も色々ありますが、穀物や果物と炊くご飯が僕は好きでよく食べます。ご飯を食べた時に色々な味がするのが良いですね。とても美味しかったです。お試しください。
(2/9-11:12:44)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、右下のご飯です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1621810316656115713?s=46&t=7exT6or0OyMS2IqZDMV74Q
(2/9-11:13:11)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/9-11:13:18)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/9-11:13:19)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/10-06:59:25)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/10-06:59:31)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は10度くらいまで上がるようです
(2/10-07:00:02)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/10-07:00:07)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/10-07:00:10)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/10-08:28:38)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/10-08:28:43)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は海の安全祈念日、簿記の日、ニットの日、左利きグッズの日、ふきのとうの日、観劇の日、ふとんの日、豚丼の日、みやざき地頭鶏の日、キタノ記念日、ニートの日、金毘羅の縁日です。
(2/10-08:28:44)
+
藻女@神聖巫連盟
> 海の安全か。海に行っても船が身近じゃないと意識することあまりないですもんね
(2/10-08:29:27)
+
藻女@神聖巫連盟
> まぁいつ沈むかわからないと思いながら船に乗っているのは大変だからそれでいいと思いますが
(2/10-08:29:50)
+
藻女@神聖巫連盟
> 実際に危険はあっても警戒し続けて消耗した方が大変だったりしますし、適度に緊張を緩めるのがいいと思います。
(2/10-08:31:03)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/10-08:31:18)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/10-08:31:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/10-11:53:46)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/10-11:53:50)
+
たい@詩歌藩国
> またちょっと忙しめの毎日を送っております。この前誕生日と言うことで職場の方からケーキを買っていただきました。嬉しい
(2/10-11:54:48)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は雨と雪が降るそうです。風邪を引かないように身体を暖かくしてお過ごしください
(2/10-11:55:41)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/10-11:55:48)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/10-11:55:51)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/11-07:32:38)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/11-07:32:44)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです
(2/11-07:33:19)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(2/11-07:33:33)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/11-07:33:36)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/11-08:02:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようごあいます
(2/11-08:03:03)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は建国記念の日、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日です。
(2/11-08:03:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> 土曜日の祝日はあまりありがたみがないのがさみしいですね
(2/11-08:03:21)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/11-08:03:29)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/11-08:03:31)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/11-09:49:58)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/11-09:50:01)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はぶりの塩焼きを紹介します。 材料 ぶりの切り身二切れ 塩小さじ1/2 酒大さじ1 ポン酢お好みで /*/ レシピ (1)ぶりの臭み抜きをしていきます。ぶりの両面に塩を振り2分ほど馴染ませます。その後酒をかけて20分ほど冷暗所で寝かせます。 (2)20分経ったらぶりの水気を拭き取り、魚焼き器に乗せて中火で片面7分、裏返して7分焼いたら完成です。お好みでポン酢をつけていただきます。 /*/ 今日はぶりの塩焼きを紹介しました。美味しい魚は簡単に料理しても旨味を感じられて満足できます。塩気があるので美味しいですし、ポン酢で味を変えつつ食べても美味しいです。お試しください。
(2/11-09:50:04)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1622162631124725761?s=46&t=y-mNGYStyRSPW4a1NbcBVA
(2/11-09:50:29)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/11-09:50:39)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/11-09:50:41)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/12-07:43:21)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/12-07:43:30)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はダーウィンの日、ブラジャーの日、ペニシリンの日、ボブスレーの日、レトルトカレーの日、黄ニラ記念日、菜の花忌です。
(2/12-07:43:31)
+
藻女@神聖巫連盟
> レトルトカレーか。普段使いは避けていますが備蓄はしています。これからも成長発展に挑み続けて欲しいですね
(2/12-07:44:50)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/12-07:44:57)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/12-07:45:00)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/12-07:46:33)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/12-07:46:37)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は14度くらいまで上がるようです
(2/12-07:47:13)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(2/12-07:47:23)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/12-07:47:26)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/12-11:00:14)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/12-11:00:17)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はお祖父様の命日が近かったのでお寺に行ってお線香を上げて来ました。
(2/12-11:01:02)
+
たい@詩歌藩国
> 昔から良くして頂きました。お祖父様……
(2/12-11:02:53)
+
たい@詩歌藩国
> 御供物は果物でした。今日は食べずに御供しておこうね
(2/12-11:04:11)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/12-11:04:19)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/12-11:04:23)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/13-06:01:36)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/13-06:01:52)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は苗字制定記念日、NISAの日、地方公務員法施行記念日、虚空蔵の縁日です。
(2/13-06:01:55)
+
藻女@神聖巫連盟
> 私は祖母のお葬式です。今日までは落ち込むのは仕方がないけれど、明日から立ち直れるよう頑張ります
(2/13-06:03:53)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/13-06:04:00)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/13-06:04:02)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/13-06:56:15)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/13-06:56:21)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は12度くらいまで上がるようです
(2/13-06:56:54)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/13-06:56:58)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/13-06:57:01)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/13-10:04:32)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/13-10:04:36)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は鯛のアラ煮を紹介します。 材料 鯛のアラ400g 大根15cm 生姜1片 水400ml 醤油大さじ3 白出汁大さじ1 オイスターソース大さじ1 みりん大さじ1 砂糖大さじ1 酒大さじ3 /*/ レシピ (1)生姜は千切りにしておきます。大根は皮を剥いて半月切りにします。鯛の鱗は包丁の背で軽く取っておきます。 (2)鍋に水(分量外)を入れて中火で煮立たせ、大根を入れて5分ほど大根を下茹でします。下茹でした大根は一度取り出します。 (3)大きめの鍋に鯛、大根、生姜、水、酒を入れて中火で10分煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)鍋に醤油、白出汁、オイスターソース、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で20分煮込んだら完成です。 /*/ 今日は鯛のアラ煮を紹介しました。鯛のアラは脂も乗っていてとても美味しいですね。生姜を入れて臭みを消しているので大分食べやすいと思います。それでも気になる時は先に湯通しして臭みを抜いてください。
(2/13-10:04:39)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、左上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1622520660240252928?s=46&t=PqR2-rtS1GDZQEFG85ylxw
(2/13-10:05:07)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/13-10:05:17)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/13-10:05:19)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/14-07:01:00)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/14-07:01:05)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は8度くらいまで上がるようです
(2/14-07:01:36)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/14-07:01:42)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/14-07:01:45)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/14-09:29:03)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/14-09:29:07)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は餡掛け焼きそばを紹介します。 材料 にんじん1/2本 ピーマン5個 キャベツ1/8個 ひき肉200g 酒大さじ2 醤油大さじ2 オイスターソース大さじ1 白出汁大さじ1 みりん大さじ3 油大さじ1 ・とろみ付け用 片栗粉大さじ1 水大さじ4 ・麺 中華麺2玉 /*/ レシピ (0)中華麺は生の物なら茹でておきます。 (1)にんじんは千切りに、ピーマンは半分に切って種とワタを取り細切りに、キャベツはざく切りにします。 (2)フライパンに油を引いてひき肉を入れて中火で3分ほど炒めます。ひき肉にある程度火が通ったらにんじん、ピーマン、キャベツ、酒を加えて5分ほど蓋をして蒸し焼きにします。 (3)キャベツがしんなりしたら、醤油、オイスターソース、白出汁、みりんを加えて炒め合わせます。 (4)とろみ付け用の片栗粉と水を合わせてよく溶かしておきます。溶けたらフライパンに回し入れて中火で炒め合わせてとろみをつけます。とろみがついたら火から下ろします。 (5)別のフライパンを用意します。油(分量外、大さじ2)を入れて中華麺を入れて中火で3分ほど焼くように炒めます。こんがり焼けたら取り出します。麺、(4)の餡掛けを盛り付けて完成です。 /*/ 今日は餡掛け焼きそばを紹介しました。麺をパリっと焼いて餡をかけた焼きそばです。麺のパリパリ感と餡がよく絡んでとても美味しいです。野菜も食べられますしおすすめです。お試しください。
(2/14-09:29:09)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1622885966041194496?s=46&t=Is7WCQVZJ9zGPp04psNkqw
(2/14-09:29:34)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/14-09:29:41)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/14-09:29:43)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/14-09:45:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/14-09:45:08)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は聖バレンタインデー、チョコレートの日、ネクタイの日、ふんどしの日、煮干の日、祇王忌です。
(2/14-09:45:10)
+
藻女@神聖巫連盟
> チョコレートか。今年は中止ということですが、買うチャンスがあるんだし思って買うくらいはしてこようと思います
(2/14-09:45:59)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します
(2/14-09:46:03)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/14-09:46:05)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/14-19:52:48)
+
たい@詩歌藩国
> こんばんは
(2/14-19:52:51)
+
たい@詩歌藩国
> ジュライ、羽妖精のみんな。バレンタインなのでチョコを持って来ました。良かったら食べてね。https://twitter.com/tai_karaage/status/1625447859993845760?s=46&t=hUmhpfNAlV02da8rjErRNA
(2/14-19:53:46)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/14-19:53:52)
MASTER >
えるむ@満天星国
さん、ようこそ!
(2/14-22:58:16)
+
えるむ@満天星国
> うんしょ、今年はちょっと早めに、こんばんはー。
(2/14-22:58:32)
+
えるむ@満天星国
> 本日はバレンタインデーということでー、アイドスの街角で、お菓子の配布でございます。
(2/14-22:59:49)
+
えるむ@満天星国
> チョコガナッシュをサンドしたクッキーに、ホワイトチョコのデコ〜>
http://ura-nekomichi.way-nifty.com/.preview/entry/4f8b7aed55dfc5d4f6195399dd3a3a63
(2/14-23:00:37)
MASTER >
えるむ@満天星国
さん、ようこそ!
(2/14-23:01:37)
+
えるむ@満天星国
> はうっ、url間違いましたね。修正はこちら>
http://ura-nekomichi.way-nifty.com/i_dress/2023/02/post-84c3be.html
(2/14-23:02:22)
+
えるむ@満天星国
> 世の中いろいろいろと事件が起こりますが、なんとか、もうちょい平穏になって頂けないかしら…。
(2/14-23:04:11)
+
えるむ@満天星国
> それでも、乗り越えて参りましょう。ではではー。
(2/14-23:04:40)
MASTER >
えるむ@満天星国
さん、さようなら〜。
(2/14-23:04:45)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/15-07:00:32)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/15-07:00:38)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は6度くらいまで上がるようです
(2/15-07:01:01)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/15-07:01:04)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/15-07:01:16)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/15-10:04:53)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/15-10:05:00)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は春一番名附けの日、西行忌,円位忌、兼好忌、水天の縁日、妙見の縁日です。
(2/15-10:05:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> 西行さん所に行くのもいいかな
(2/15-10:07:00)
+
藻女@神聖巫連盟
> 行き先決めてから動くと遅くなりそうだしとりあえず動こう
(2/15-10:09:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/15-10:09:32)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/15-10:09:34)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/15-10:23:46)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/15-10:23:50)
+
たい@詩歌藩国
> 今日すき焼きを紹介します。 材料 牛薄切り肉300g 焼き豆腐1丁 ネギ1本 しらたき200g 椎茸6個 春菊1房 白菜1/8個 油(あれば牛脂)大さじ1 ・割下 醤油100ml みりん100ml 砂糖大さじ4 酒50ml 水50ml ・つける用 新鮮な生卵 /*/ レシピ (1)ネギは斜め切りに、焼き豆腐は6つに切ります。椎茸は薄切りに、春菊は5cm幅のぶつ切りにします。白菜も5cm幅のぶつ切りにします。 (2)鍋に油をひき弱火で熱して馴染ませます。鍋に油が馴染んだらネギを入れて中火で2分ほど焼いていきます。ネギの香りが立ったら牛肉を入れて2分ほど焼き、割下の醤油、みりん、砂糖、酒、水を入れ弱火にします。 (3)鍋に焼き豆腐、春菊、白菜、椎茸、しらたき(しらたきとお肉を近くで茹でるとお肉が固くなってしまうので、しらたきはお肉と引っ付けない用にします)を入れて中火で5分ほど煮込んだら完成です。生卵をつけ皿に割り入れて、お好みでつけていただきます。 /*/ 今日はすき焼きを紹介しました。味の濃い割下に牛肉の旨みをたっぷりと吸った野菜達がとても美味しい料理です。牛肉も薄切りにしてある分食べやすく美味しいです。卵につけてまろやかになるのも良いですね。お試しください。
(2/15-10:23:57)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、左上の鍋の料理です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1623246916179091458?s=46&t=c_tZ0fKQcoNZXpAYXpAkRQ
(2/15-10:24:28)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/15-10:24:34)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/15-10:24:37)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/16-07:01:39)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/16-07:01:44)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです。
(2/16-07:02:12)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/16-07:02:15)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/16-07:02:20)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/16-09:19:01)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/16-09:19:08)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は天気図記念日、寒天の日、全国狩猟禁止、閻魔の縁日です。
(2/16-09:19:10)
+
藻女@神聖巫連盟
> 寒天か。すぐに挑戦できるようになる自信はないですが、日持ちするものだし買っておくのもいいかな
(2/16-09:20:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/16-09:20:15)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/16-09:20:16)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/16-11:25:40)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/16-11:25:44)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は根菜のそぼろ煮を紹介します。 材料 たけのこの水煮150g ごぼう1本 にんじん1/2本 牛豚合い挽き肉200g 水250ml 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 酒大さじ3 油大さじ1 /*/ レシピ (1)たけのこは生の物であれば皮のついたまま茹でていきます。鍋に水(たけのこが浸かるくらい)、糠と唐辛子を入れて弱火で1時間煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。茹で終わったら皮を剥きます。 (2)にんじんは皮を剥いて乱切りに、ごぼうは4cm幅にぶつ切りにして、水につけてアク抜きをしておきます。たけのこは食べやすい大きさに切ります。 (3)鍋に油を引き、ひき肉を入れて中火で2分ほど炒めます。軽く焼き色がついたらにんじん、ごぼうを入れて炒め合わせます。 (4)全体的に油が回ったら水、酒、たけのこの水煮を入れて中火で10分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (5)10分経ったら、醤油、白出汁、みりん、砂糖を入れて落とし蓋をして弱火で15分煮込んだら完成です。 /*/ 今日は根菜のそぼろ煮を紹介しました。根菜を煮てそぼろと一緒にいただく煮物です。ひき肉と煮物も合いますね。にんじんが甘くてたけのこの歯ごたえもよく美味しかったです。お試しください。
(2/16-11:25:47)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の段右の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1623971735161942016?s=46&t=3QFMN7NmsSq02lA56rLuSA
(2/16-11:27:26)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/16-11:27:34)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/16-11:27:36)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/17-06:56:37)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/17-06:56:42)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです
(2/17-06:57:03)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/17-06:57:08)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/17-06:57:21)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/17-08:30:23)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/17-08:30:30)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は天使の囁きの日、千切り大根の日、中部国際空港開港記念日です。
(2/17-08:30:32)
+
藻女@神聖巫連盟
> 千切り大根は買えたから食べられるけれど、ここでこれを買ったのは初めてだから合うかどうか楽しみです
(2/17-08:31:15)
+
藻女@神聖巫連盟
> 少しずつでも開拓していきたいですね
(2/17-08:31:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/17-08:31:32)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/17-08:31:34)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/17-12:21:05)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/17-12:21:08)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はカキフライを紹介します。 材料 生牡蠣30個 生卵1個 小麦粉50g パン粉100g 塩小さじ1 油(大体)600ml ・ソース用 ゆで卵3個 玉ねぎ1/2個 ピクルス30g マヨネーズ100ml /*/ レシピ (1)先にソースの準備をしておきます。玉ねぎはみじん切りにして水に30分ほどつけて辛味を抜いておきます。ピクルスもみじん切りにします。卵は鍋に水と一緒に入れて15分ほど中火で茹でます。 (2)ゆで卵の殻を剥き、フォークで細かくして玉ねぎ、ピクルス、マヨネーズと合わせます。これでタルタルソースの出来上がりです。 (3)牡蠣を塩揉み(塩小さじ1をかける)して、流水で臭みを流します。臭みが抜け切ってない時はもう一度同様の手順で洗います。 (4)牡蠣の水気を拭き取っておきます。器を3つ用意して1つ目は小麦粉、2つ目は生卵を、3つ目はパン粉を入れます。 (5)牡蠣に小麦粉、生卵、パン粉の順番に衣をつけていきます。 (6)フライパンに牡蠣が浸かるくらいの十分な量の油を入れて中火で熱します。菜箸を入れた時にふつふつと泡がつくくらいの温度になったら衣をつけた牡蠣を揚げていきます。10個前後の数を2分半から3分ほど揚げていきます。全て揚げ終わったらお皿に盛り付けて完成です。お好みでタルタルソースをつけていただきます。 /*/ 今日はカキフライを紹介しました。久しぶりの揚げ物です。おばあちゃんがいただいて来たのでたくさん料理できました。牡蠣の旨味を感じられるとても美味しい料理でした。タルタルソースも美味しく出来て大満足です。お試しください。
(2/17-12:21:11)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1624355721314988033?s=46&t=aJNx3CfcRXooLJgvXRn7Fw
(2/17-12:21:47)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/17-12:21:54)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/17-12:21:56)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/18-07:43:44)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/18-07:43:50)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は13度くらいまで上がるようです
(2/18-07:44:29)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(2/18-07:44:36)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/18-07:44:39)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/18-10:00:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/18-10:00:54)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は嫌煙運動の日、エアメールの日、冥王星の日、鹿児島県大島地区方言の日、かの子忌、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。
(2/18-10:00:57)
+
藻女@神聖巫連盟
> 入り口とか通路とか人の出入りの多い所に喫煙スペース作るのはやめて欲しいですね。ちゃんと分けてもらえるなら気にしないのです
(2/18-10:02:25)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/18-10:02:31)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/18-10:02:33)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/18-10:34:49)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/18-10:34:53)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は鶏肉と野菜のトマト炒めを紹介します。 材料 鶏胸肉200g 牛豚合い挽き肉100g ピーマン6個 キャベツ1/8個 トマトの水煮200ml ニンニク1片 白出汁大さじ4 塩胡椒少々 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ピーマンは半分に切り、タネとワタを取り除き細切りに、キャベツは洗ってざく切りにします。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。鶏胸肉は食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンに油を引き、ニンニクを入れて弱火で熱します。ニンニクの香りが立ったら鶏胸肉、牛豚合い挽き肉を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)鶏胸肉に焼き色がついたらピーマンとキャベツを入れて2分ほど炒めます。さっと炒めたらトマトの水煮、白出汁を入れて蓋をして5分ほど炒め煮にします。5分経ったら蓋を外して塩胡椒で味を整えたら完成です。 /*/ 今日は鶏肉と野菜のトマト炒め煮を紹介しました。トマトの旨味で野菜とお肉をいただき料理です。白出汁はコンソメスープや鶏がらスープでも代用できます。とても美味しかったです。お試しください。
(2/18-10:34:56)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、右上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1624701799797260288?s=46&t=naYHJw5mnxp_sZSAyc19gw
(2/18-10:35:20)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/18-10:35:27)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/18-10:35:29)
MASTER >
乃亜・C・O@ナニワ
さん、ようこそ!
(2/18-19:35:44)
+
乃亜・C・O@ナニワ
> こんばんは。おじゃまします。
(2/18-19:36:12)
+
乃亜・C・O@ナニワ
> ハリーさん、お誕生日おめでとう。今年はチョコのパウンドケーキを焼いてみたよ。
(2/18-19:36:53)
+
乃亜・C・O@ナニワ
> https://twitter.com/noah_t1/status/1625423357570056196?s=20
(2/18-19:37:05)
+
乃亜・C・O@ナニワ
> いつも大好きだよ。
(2/18-19:38:40)
+
乃亜・C・O@ナニワ
> 以上、失礼しました。
(2/18-19:39:07)
MASTER >
乃亜・C・O@ナニワ
さん、さようなら〜。
(2/18-19:39:10)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/19-07:48:57)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/19-07:49:09)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は14度くらいまで上がるようです
(2/19-07:49:30)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(2/19-07:49:34)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/19-07:49:47)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/19-09:49:14)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/19-09:49:19)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は万国郵便連合加盟記念日、プロレスの日、強制収容を忘れない日、天地の日、瓢々忌です。
(2/19-09:49:20)
+
藻女@神聖巫連盟
> 郵便は頼りにしています。これからもよろしくお願いします
(2/19-09:50:17)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/19-09:50:29)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/19-09:50:31)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/19-11:34:20)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/19-11:34:23)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はクリームシチューを紹介します。 材料 鶏胸肉300g にんじん1本 玉ねぎ1個 ジャガイモ3個 牛乳300ml コンソメスープ300ml 水100ml バター20g 小麦粉大さじ3 油大さじ1 /*/ (1)にんじんは皮を剥いてヘタを切り落とし、乱切りに、ジャガイモは皮を剥き、丁寧に芽を取り除き8つに切り分けます。玉ねぎは皮を剥いてくし切りにします。鶏胸肉は食べやすい大きさに切ります。 (2)鍋に油とバターを引き鶏胸肉を入れて、中火で3分ほど炒めます。鶏胸肉に焼き色がついたら、にんじん、ジャガイモ、玉ねぎを入れて3分炒めます。 (3)薄力粉を振りかけて全体に馴染ませます。牛乳、コンソメスープ、水を加えて中火で15分ほど煮込みます。適度に底をかき混ぜて焦げ付かないようにします。ジャガイモが柔らかくなったら完成です。 /*/ 今日はクリームシチューを紹介しました。久しぶりに作った牛乳で作る煮物料理です。コンソメで味をつけたのですがピッタリでした。美味しかったです。お試しください。
(2/19-11:34:26)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、右下の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1625785306514595840?s=46&t=nneeOWhL51SZJPv7hU-1Yw
(2/19-11:34:54)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/19-11:35:00)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/19-11:35:02)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/20-06:59:15)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/20-06:59:26)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです
(2/20-06:59:47)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/20-06:59:51)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/20-06:59:54)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/20-09:37:42)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/20-09:37:48)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は世界社会正義の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、歌舞伎の日、普通選挙の日、アレルギーの日、尿もれ克服の日、愛媛県県政発足記念日、多喜二忌です。
(2/20-09:38:03)
+
藻女@神聖巫連盟
> 愛媛か。しばらく行けてないですね。観光情報を探したりはたまにしますが、ネットは有名どころじゃないと興味が持てる情報をうまくひっかけられないのが玉に瑕です。
(2/20-09:41:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> 道後温泉の工事が終わったらまた行きたいけれど、行きたい理由も探しておこう
(2/20-09:46:10)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/20-09:46:15)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/20-09:46:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/20-10:05:45)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/20-10:05:50)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は生チョコを紹介します。 材料 ミルクチョコレート200g 生クリーム100ml バター10g ラム酒大さじ1 ココアパウダー大さじ5 /*/ レシピ (1)チョコレートは刻んで細かくしておきます。 (2)適当なボウルにチョコレートとバターを入れておきます。 (3)ボウルが入るくらいの大きめの鍋に水(500mlから700mlくらい)を張り中火で沸かします。沸いたらボウルを入れてチョコレートを湯煎して溶かします。 (4)ある程度溶けたらよく混ぜ合わせ、半分ずつ生クリームを加えてよく混ぜ合わせます。 (5)底の広い容器にクッキングシートを引き(4)のチョコレートを流し入れて行きます。全て入れたら表面を慣らして冷暗所5時間ほど冷まして固めます。 (6)チョコレートが固まったら切っていきます。包丁を湯に括らせて温め、水気を拭き取ります。チョコレートを四角く切り、ココアパウダーをまぶしたら完成です。 /*/ 今日は生チョコを紹介しました。家族と友人用に作成したチョコレートのレシピでした。美味しいと好評だったので良かったです。割と簡単に作成出来ますし贈り物としてもおすすめです。お試しください。
(2/20-10:05:53)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1625447859993845760?s=46&t=DamM5XioB-9Jp8mP313a1Q
(2/20-10:06:20)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/20-10:06:27)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/20-10:06:29)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/21-06:59:51)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/21-06:59:57)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は7度くらいまで上がるようです
(2/21-07:00:22)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/21-07:00:30)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/21-07:00:33)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/21-08:55:56)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/21-08:56:03)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は国際母語デー、日刊新聞創刊の日、食糧管理法公布記念日、漱石の日、大師の縁日です。
(2/21-08:56:15)
+
藻女@神聖巫連盟
> 新聞か。スキー行った時に靴を乾かすのに使っていましたね。
(2/21-08:56:22)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今でも靴が濡れたときに新聞があれば使っています。
(2/21-08:56:30)
+
藻女@神聖巫連盟
> 湿気吸収に便利なのです。
(2/21-08:56:40)
+
藻女@神聖巫連盟
> 本来の用途以外では今も信頼しているけれど、これもそのうち紙質悪くなったりするんだろうか。
(2/21-08:56:48)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(2/21-08:56:57)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/21-08:57:00)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/21-10:54:59)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/21-10:55:02)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はぶり大根を紹介します。 材料 ぶりの切り身4切れ 大根20cm 生姜1片 水500ml 醤油大さじ3 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ3 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)生姜は千切りにします。大根は皮を剥き輪切りにして十字に切れ込みを入れます。ぶりは切ったら10分ほど下茹でしておきます。 (2)鍋に水(分量外300mlくらい)を入れて中火で沸騰させます。湯が沸いたらぶりにかけて臭み抜きをします。 (3)鍋に大根、ぶり、生姜、酒、水を入れて中火で10分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取り除きます。 (4)10分経ったら醤油、白出汁、みりん、砂糖をくわえて落とし蓋をして15分弱中火で煮込みます。大根に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はぶり大根を紹介しました。ぶりの定番料理ですね。ぶりの脂と出汁を吸った大根がとても美味しい一品です。作りやすいのも良い点です。お試しください。
(2/21-10:55:06)
+
たい@詩歌藩国
> https://twitter.com/tai_karaage/status/1626148186078470144?s=46&t=bpDE_q54pu82E7R7M2zZTQ作った物がこちら、真ん中左の品です。
(2/21-10:55:38)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/21-10:55:52)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/21-10:55:54)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/22-06:58:31)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/22-06:58:35)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまで上がるようです。
(2/22-06:59:08)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/22-06:59:12)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/22-06:59:16)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/22-08:50:01)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/22-08:50:12)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は世界友情の日、猫の日、行政書士記念日、食器洗い乾燥機の日、ヘッドホンの日、おでんの日、島根県竹島の日、太子会です。
(2/22-08:50:22)
+
藻女@神聖巫連盟
> おでんか。寒い時は欲しくなりましたが、自分で作ると加減が難しいんですよね。作りた量と食べたい量と食べられる量と美味しく食べられる量がばらばらなのです。
(2/22-08:51:55)
+
藻女@神聖巫連盟
> もう少し自制出来るようになりたいものです。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(2/22-08:52:28)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/22-08:52:34)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/23-07:29:47)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/23-07:29:53)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は10度くらいまで上がるようです
(2/23-07:30:26)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(2/23-07:30:36)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/23-07:30:39)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/23-08:05:18)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/23-08:05:25)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は天皇誕生日、税理士記念日、ふろしきの日、富士山の日、ロータリー設立記念日、妊婦さんの日です。
(2/23-08:05:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> 富士山か。また新幹線乗った時にでも見ると思うけれど、もう少し近くで見たいとも思いますね
(2/23-08:06:01)
+
藻女@神聖巫連盟
> イベントが増えたらまた探そう
(2/23-08:06:23)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/23-08:06:29)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/23-08:06:31)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/23-09:28:33)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/23-09:28:38)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はレバニラを紹介します。 材料 豚レバー(新鮮な物)200g ニラ1束 もやし100g 赤味噌大さじ1 醤油大さじ1 みりん大さじ2 酒大さじ2 油大さじ2 /*/ レシピ (1)ニラは3cm幅にぶつ切りに、もやしは洗って悪くなっている物を取り除いておきます。レバーは薄切りにします。(使ったまな板は綺麗に洗っておきます) (2)赤味噌、醤油、みりん、酒を混ぜ合わせておきます。 (3)フライパンに油を引き、豚レバーを入れて中火で3分ほど炒めます。レバーに焼き色がついたらニラ、もやし、(2)のタレを入れて蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。 (4)蓋を外して全体的に炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日はレバニラを紹介しました。レバーを使った料理は珍しいですね。濃いめの味噌味にしているため食べやすくなっています。おばあちゃんはあまり食べなかったので好き嫌いはありそうです。大丈夫そうなら作ってみてください。
(2/23-09:28:42)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1626506186836307968?s=46&t=A29Cu6MBsgtdbQbYk0ddXw
(2/23-09:29:11)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/23-09:29:22)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/23-09:29:25)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/24-06:55:49)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/24-06:55:56)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は9度くらいまで上がるようです。
(2/24-06:56:20)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/24-06:56:25)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/24-06:56:27)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/24-09:30:34)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/24-09:31:48)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は鉄道ストの日、月光仮面登場の日、クロスカントリーの日、南国忌、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。
(2/24-09:35:52)
+
藻女@神聖巫連盟
> クロスカントリーはまたやりたいけれど、一人で雪原はクマがいなかったとしても遭難が怖いんですよね。
(2/24-09:35:59)
+
藻女@神聖巫連盟
> 機会作るにしても目指す形が想像できないと難しいですね。まずは情報を摂取する機会を増やせるように頑張ろう。
(2/24-09:38:36)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/24-09:38:43)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/24-09:38:44)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/24-09:55:35)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/24-09:55:41)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はちょっとしょぼぼんとしております。
(2/24-09:55:59)
+
たい@詩歌藩国
> 最近庭に大きめの猫が遊びに来るようになりました。触らせてはくれないけど、不思議と可愛い猫でした。
(2/24-09:57:09)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/24-09:57:19)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/24-09:57:21)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/25-07:58:31)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/25-07:58:35)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は9度くらいまで上がるようです
(2/25-07:59:00)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/25-07:59:04)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/25-07:59:07)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/25-10:21:45)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/25-10:21:50)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は夕刊紙の日、深良用水完成の日、茂吉忌、道眞忌、天神の縁日です。
(2/25-10:21:52)
+
藻女@神聖巫連盟
> 天神さんの縁日か。また行きたいとは思うけれど、縁日の屋台で何か買いたいというわけではなくてお祭りの雰囲気を楽しみたいだけなんですよね
(2/25-10:22:36)
+
藻女@神聖巫連盟
> 子どもの頃の習慣で屋台はお参りの後と思いながらお参りの後は終わったと思って人混み避ける道を通るせいで屋台から離れてしまう
(2/25-10:23:37)
+
藻女@神聖巫連盟
> 中々難しい
(2/25-10:24:09)
+
藻女@神聖巫連盟
> ひとまず今は人混み避ける以上に行きたいと思える日が来ると信じてまちます。
(2/25-10:25:41)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/25-10:25:48)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/25-10:25:50)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/25-10:37:44)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/25-10:37:49)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は豚と根菜の煮物を紹介します。 材料 豚角切り肉250g 蓮根(大)1節 にんじん1個 ごぼう1本 水400ml 酒大さじ3 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ1 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)蓮根はよく洗い、表面の皮を剥いて乱切りにします。にんじんはヘタを切り落とし、同じく乱切りにします。ごぼうは洗ってぶつ切りにして水にさらしておきます。 (2)鍋に豚角切り肉、水、酒を入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (3)鍋に蓮根、にんじん、ごぼう、醤油、白出汁、みりん、砂糖を加え、落とし蓋をして弱火で20分煮込みます。 /*/ 今日は豚と根菜の煮物を紹介しました。根菜達を楽しめる煮物となっています。今回は脂身の少ない角切り肉を使ったのでさっぱりとした味わいになりました。美味しかったです。お試しください。
(2/25-10:37:55)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の段左側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1627240278087311360?s=46&t=3js87vYwDNHMG9I0_hwBFg
(2/25-10:38:52)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/25-10:39:00)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/25-10:39:01)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/26-08:01:23)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/26-08:01:29)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです
(2/26-08:01:48)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(2/26-08:01:55)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/26-08:01:59)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/26-09:19:41)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/26-09:19:45)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はスペアリブを紹介します。 材料 豚スペアリブ400g 油大さじ1 ・下味用 ニンニク1片 生姜1片 酒大さじ2 醤油大さじ2 砂糖大さじ2 ・焼く用 水100ml 赤ワイン大さじ4 醤油大さじ1 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)ニンニクと生姜はすりおろしておきます。 (2)豚スペアリブの表面の水気を拭き取り、フォークを刺して穴を開けます。(下味がつきやすくなります)下味用の酒、醤油、砂糖、ニンニク、生姜と合わせて1時間ほど寝かせます。 (3)フライパンに油をひき、豚スペアリブを入れて中火で片面3分、裏返して3分、焼き目のついてない面を2分ずつ焼いていきます。 (4)全体的に焼き色がついたら水、赤ワイン、醤油、砂糖を入れて蓋をして中火で15分ほど煮込みます。(時々裏返します。水気が完全に飛びそうだったら水50mlくらいを足します。)火を止めて5分ほど余熱を通し、お皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はスペアリブを紹介しました。豚スペアリブを使った料理で通称としてスペアリブと言います。下味をしっかりつけているので肉に味が染み込んでいますし、食べ応えもありとても美味しいです。お試しください
(2/26-09:19:47)
+
たい@詩歌藩国
> 作った品がこちら、真ん中の品です。焦げてませんよhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1627598149828370432?s=46&t=-BjFy-zgJN4lmaQTFv9fyQ
(2/26-09:20:24)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/26-09:20:34)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/26-09:20:35)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/26-11:34:05)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/26-11:34:10)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は2.26事件の日、脱出の日、血液銀行開業記念日、周遊忌、良忍上人忌です。
(2/26-11:34:12)
+
藻女@神聖巫連盟
> 血液か。さすがに昔より頻度は落ちているけれど献血は行っています。ただ粗品は献血し始めた時より質が落ちているのは感じますね
(2/26-11:35:05)
+
藻女@神聖巫連盟
> 普段は食べないようなお高いお菓子だったのが普段使いのラップとか洗剤になったのです
(2/26-11:35:46)
+
藻女@神聖巫連盟
> たまには前みたいなのも欲しいですね
(2/26-11:36:05)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/26-11:36:11)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/26-11:36:12)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/27-07:13:55)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/27-07:14:05)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は11度くらいまで上がるようです
(2/27-07:14:20)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/27-07:14:25)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/27-07:14:28)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/27-08:52:57)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/27-08:53:04)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は女性雑誌の日、冬の恋人の日です。
(2/27-08:53:14)
+
藻女@神聖巫連盟
> まだ冬なんだね。ちゃんと季節を味わっていないと季節感覚が狂っていくので気を付けないと
(2/27-08:55:07)
+
藻女@神聖巫連盟
> 私は秋が好きではあるけれど、四季をちゃんと味わった上で欲しいですからね。半端なまま終わるのは嫌なのです。
(2/27-08:56:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(2/27-08:56:12)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/27-08:56:13)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/27-10:55:18)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/27-10:55:21)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はガーリックシュリンプを紹介します。 材料 エビ16尾 ・下味用 玉ねぎ1/2個 ニンニク1辺 オリーブオイル大さじ3 レモン汁大さじ2 ハーブソルト小さじ1/2 ・仕上げ用 バター20g 塩胡椒少々 ネギの青い部分を刻んだ物少々 /*/ レシピ (1)エビの下準備をしていきます。エビの殻を剥き、包丁で背を開き、背腸を取ります。背腸を取ったらエビを塩揉みして洗い、汚れや臭みをとります。 (2)玉ねぎはみじん切りに、ニンニクはすりおろします。レモンは絞って果汁を取り出しておきます。エビと、玉ねぎのみじん切り、ニンニク、レモン汁、オリーブオイルを合わせて冷暗所で1時間ほど寝かせます。 (3)フライパンに(2)を入れて中火で3分ほど炒めます。エビの背中側が開いてきたら裏返し再度3分炒めます。 (4)フライパンにバターを入れて全体的に合わせて塩胡椒で味を整えます。お皿に盛り付けて刻みネギをかけたら完成です。 /*/ 今日はガーリックシュリンプを紹介しました。エビとニンニクをガッツリ味わう海外の料理です。元のレシピだと殻を剥かずにそのまま焼いて食べているので大分野生的でした。それはそれでカッコ良いのでありかもしれませんね。エビはぷりぷりとしていて味もしっかりと付いていてとても美味しかったです。お試しください。
(2/27-10:55:24)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1627959766709571584?s=46&t=Y2BSfilhW6fumUd6bsYXDg
(2/27-10:55:55)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/27-10:56:03)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/27-10:56:05)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(2/28-06:58:26)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(2/28-06:58:31)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は14度くらいまで上がるようです
(2/28-07:01:57)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(2/28-07:02:01)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(2/28-07:02:04)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(2/28-08:37:09)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(2/28-08:37:13)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は世界希少・難治性疾患の日、ビスケットの日、バカヤローの日、織部の日、エッセイ記念日、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。
(2/28-08:37:19)
+
藻女@神聖巫連盟
> 2月は他より月の日数が少ないので予定が崩れやすいですね。
(2/28-08:37:48)
+
藻女@神聖巫連盟
> 忘れ物がある方は気を付けて行きましょう。それでは今日も体調管理に気を付けて、失礼します。
(2/28-08:38:02)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(2/28-08:38:02)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(2/28-10:46:28)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(2/28-10:46:33)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はジャガイモの土佐煮を紹介します。 材料 ジャガイモ3個 鰹節10g 水200ml 酒50ml 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)ジャガイモは皮を剥き芽を丁寧に取り除き、6つに切り分けます。 (2)鍋に水、ジャガイモ、酒、白出汁を入れて弱中火で10分ほど煮込みます。 (3)ある程度ジャガイモが柔らかくなったら醤油、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。 (4)ある程度煮詰まったら鰹節をかけて全体的に合わせたら完成です。 /*/ 今日はジャガイモの土佐煮を紹介しました。驚くほど美味しい煮物でした。ジャガイモと醤油と白出汁と…普段使っている調味料なのにここまで美味しくなるのか、と驚きました。鰹節の旨みが出ているのでしょうか…不思議です。とても美味しかったので是非作ってみてください。
(2/28-10:46:36)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1627959766709571584?s=46&t=f2YLuV1pngDG1_lkU9G4qw
(2/28-10:47:01)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(2/28-10:47:09)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(2/28-10:47:11)
MASTER >
相羽@管理人
さん、ようこそ!
(3/2-17:15:03)
MASTER >
相羽@管理人
さん、さようなら〜。
(3/2-17:20:43)
MASTER >
相羽@管理人
さん、ようこそ!
(3/2-19:01:31)
+
相羽@管理人
> 通常のCGIは復帰したけれど、他に使っているツールなどありましたっけ・・・
(3/2-19:01:49)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/3-07:05:07)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/3-07:05:13)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は10度くらいまで上がるようです
(3/3-07:05:33)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/3-07:05:43)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/3-07:05:50)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/3-07:56:48)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます。復旧ありがとうございます
(3/3-07:57:00)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はササミの地獄漬け炒めを紹介します。 材料 鳥のササミ300g 平茸1株 えのき1株 酒大さじ2 漬けタレ大さじ3 油大さじ1 ・漬けタレ ニンニク2片 生姜1片 ネギ20cm 醤油50ml みりん50ml 酒50ml 一味唐辛子大さじ4 ごま油大さじ2 /*/ レシピ (1)ササミと漬けタレの準備をしていきます。ニンニクと生姜は皮を剥いてすりおろします。ネギは蛇腹切りにした後に交差する用に薄切りにしてみじん切りにします。漬けタレ用のニンニク、生姜、ネギ、醤油、みりん、酒、一味唐辛子、ごま油を合わせておきます。 (2)ササミは食べやすい大きさに切り分けて水気を拭き取り、漬けタレに1日ほど漬け込みます。 (3)ササミに味が染みたら料理していきます。舞茸とえのきは石付きを切り落とし適当な大きさに割きます。 (4)フライパンに油をひき、漬け込んだササミを入れて中火で5分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたら平茸、えのきを入れて2分ほど炒め合わせ、酒、漬けタレ(大さじ3)を加えて蓋をして3分蒸し焼きにします。蓋を外して全体的に炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日はササミの地獄漬け炒めを紹介しました。元々はゆで卵を漬け込むレシピでしたが、美味しそうなタレでしたのでササミを漬け込んで炒め物にしてみました。珍しくとても辛いレシピです。美味しいは美味しいのですが、辛いのが苦手な方は注意してください。
(3/3-07:57:04)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1628318748192182277?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/3-07:57:43)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/3-07:57:54)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/3-07:57:57)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/3-09:17:23)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/3-09:17:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> しばらくつながらなかったのでその分も合わせて
(3/3-09:17:40)
+
藻女@神聖巫連盟
> 3月1日はビキニ・デー、労働組合法施行記念日、マーチの日、行進曲の日、豚の日、デコポンの日、切抜の日、防災用品点検の日です。
(3/3-09:17:50)
+
藻女@神聖巫連盟
> 3月2日はミニの日、ミニぶたの日、中国残留孤児の日、遠山の金さんの日、亡羊忌です。
(3/3-09:17:58)
+
藻女@神聖巫連盟
> そして本日3月3日は上巳、桃の節句、雛祭り、耳の日、耳かきの日、民放ラジオの日、平和の日、女のゼネストの日、金魚の日、結納の日、サルサの日、ジグソーパズルの日、三の日、三十三観音の日、桃の日、闘鶏の節句、立子忌です。
(3/3-09:18:19)
+
藻女@神聖巫連盟
> サルサソースと違う踊りの方だと分かっていても身近じゃないから辛そうという感想になってしまいます。知識で知るだけでは駄目ですね。
(3/3-09:19:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> それではこの節句がよい節目になりますように
(3/3-09:19:27)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは失礼します。
(3/3-09:19:33)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/3-09:19:34)
MASTER >
羽黒@蒼梧
さん、ようこそ!
(3/3-13:01:56)
+
羽黒@蒼梧
> こちらはお久しぶりです、桃の節句ですね。
(3/3-13:02:23)
+
羽黒@蒼梧
> 養女ちゃんのためにと作成したのでおいておきます。https://twitter.com/haguro_karasu/status/1631501683930066944
(3/3-13:02:59)
+
羽黒@蒼梧
> どなたのお嬢さまも健やかに育ちますように。
(3/3-13:03:30)
MASTER >
羽黒@蒼梧
さん、さようなら〜。
(3/3-13:03:33)
MASTER >
相羽@管理人
さん、ようこそ!
(3/3-17:14:32)
MASTER >
相羽@管理人
さん、ようこそ!
(3/3-17:16:06)
+
相羽@管理人
> サーバの更新にあわせてhttpsに対応しました。
(3/3-17:16:45)
+
相羽@管理人
> 特に何かが変わるわけではないのですが。
(3/3-17:21:05)
MASTER >
相羽@管理人
さん、さようなら〜。
(3/3-17:21:08)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/4-07:46:10)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/4-07:46:14)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです
(3/4-07:46:34)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(3/4-07:46:45)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/4-07:46:55)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/4-09:31:56)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/4-09:32:00)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は航空祭に行ってきます。飛行機が飛ぶそうで、家族と見てきます
(3/4-09:33:09)
+
たい@詩歌藩国
> 自衛隊の飛行機なので普段見る機会がないので楽しみです。
(3/4-09:34:08)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/4-09:34:18)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/4-09:34:20)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/4-09:36:47)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/4-09:36:51)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はミシンの日、サッシの日、バウムクーヘンの日、三線の日、円の日、雑誌の日、酸蝕歯の日です。
(3/4-09:37:13)
+
藻女@神聖巫連盟
> バームクーヘンも出来立て食べに行きたいですね。実際に行くかはさておき調べて必要な時間確認しておこう
(3/4-09:38:09)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/4-09:38:16)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/4-09:38:17)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/5-07:45:29)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/5-07:45:34)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです
(3/5-07:46:07)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(3/5-07:46:16)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/5-07:46:19)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/5-10:16:21)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/5-10:16:27)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はサンゴの日、ミスコンの日、スチュワーデスの日、水天の縁日です。
(3/5-10:16:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> サンゴか。死骸なら海岸に沢山あるけれど、やっぱり生きているのがいいですね。今度水族館に行く時は意識してみよう
(3/5-10:17:30)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/5-10:17:36)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/5-10:17:38)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/5-10:51:25)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/5-10:51:30)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は切り干し大根の煮物を紹介します。 材料 切り干し大根60g にんじん1/2本 厚揚げ2枚 水300ml 酒大さじ2 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 砂糖大さじ2 油大さじ2 /*/ レシピ (1)切り干し大根は水の中で、さっともみ洗いして汚れを除き、ゆすいでから、かぶるぐらいの水に15分ほどつけます。ふっくらともどったら、水けをきってざく切りに、つけ汁はとっておきます。 (2)にんじんはヘタを切り落とし乱切りに、厚揚げは三角に切ります。 (3)鍋に油をひき切り干し大根とにんじんを入れて3分ほど炒めます。全体的に油が馴染んだら、厚揚げ、切り干し大根の漬け汁と水(合計400mlほど)を加えて中火で煮込みます。 (4)煮たったら表面のアクをとり、酒、白出汁、醤油、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込みます。全体的に煮汁がある程度少なくなり、味が染みたら完成です。 /*/ 今日は切り干し大根の煮物を紹介しました。そのまま切り干し大根を使った煮物です。甘めの味付けで食べやすく、根菜が豊富なので食物繊維が沢山取れてお腹にも優しいです。お試しください。
(3/5-10:51:41)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、一番上の段真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1628687385784643585?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/5-10:52:12)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/5-10:52:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/5-10:52:23)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/6-07:02:56)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/6-07:03:03)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は14度くらいまで上がるようです
(3/6-07:03:14)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/6-07:03:18)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/6-07:03:23)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/6-09:02:16)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/6-09:02:22)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は世界一周記念日、スポーツ新聞の日、弟の日、菊池寛忌です。
(3/6-09:02:24)
+
藻女@神聖巫連盟
> 世界一周か。本で読むのは好きですね。そういう本もしばらく読めていないからそのジャンルのコーナーをまた覗いてみよう
(3/6-09:05:36)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(3/6-09:05:45)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/6-09:05:47)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/6-11:18:03)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/6-11:18:08)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は豚塊肉の煮物を紹介します。 材料 豚バラ塊肉300g 玉ねぎ1個 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 酒大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ2 ・煮る用 ネギ20cm ニンニク2片 水500ml 酒50ml /*/ レシピ (1)豚バラ塊肉を茹でる準備をします。豚バラ塊肉にフォークで刺して穴を空けていきます。(縮みにくくなります)ネギは鍋に入る程度の大きさに切ります。ニンニクは皮を剥いて半分に切っておきます。 (2)鍋に煮る用の水、酒、ネギ、ニンニク、豚バラ塊肉を入れて中火で20分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。20分経ったら豚バラ塊肉を取り出して粗熱を取り、薄切りにします。 (3)鍋の煮汁は煮詰めて300ml程度の水量まで減らします。ある程度少なくなったらネギは取り除きます。 (4)玉ねぎの皮を剥いてくし切りにします。 (5)鍋に豚バラ肉(切った物)玉ねぎ、醤油、白出汁、酒、みりん、砂糖を入れて中火で5分、落とし蓋をして弱中火で15分煮込んだら完成です。 /*/ 今日は豚塊肉の煮物を紹介しました。豚バラ肉の大きいままを料理するレシピです。先に一度ネギとニンニクと煮ているので臭みも抜けてますし食べやすくなっております。豚バラ肉なので脂身もあり醤油の味も染みていましたし、玉ねぎも煮る事で甘くなっており、とても美味しかったです。お試しください。
(3/6-11:18:12)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1629049252088532992?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/6-11:21:04)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/6-11:21:11)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/6-11:21:12)
MASTER >
かみのゆ
さん、ようこそ!
(3/6-18:16:35)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/7-07:01:24)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/7-07:01:29)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は15度くらいまで上がるようです
(3/7-07:01:58)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/7-07:02:02)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/7-07:02:05)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/7-08:44:51)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/7-08:44:55)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は消防記念日、東京消防庁開庁記念日、サウナ健康の日、メンチカツの日です。
(3/7-08:44:57)
+
藻女@神聖巫連盟
> メンチカツか。揚げるのが面倒でしばらくやってなかったですね。お肉屋さんで出来立て食べたいところですが、今だとコンビニでもあったかな。
(3/7-08:47:53)
+
藻女@神聖巫連盟
> 探して買いに行くのも嫌いじゃないですが、偶然見つけたところで買うのも好きなので、見つけたら考えよう。
(3/7-08:50:08)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/7-08:50:14)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/7-08:50:15)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/7-10:51:36)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/7-10:51:39)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は豚塊肉の地獄漬け焼きを紹介します。 材料 豚バラ塊肉300g ・漬けダレ 酒100ml みりん100ml 醤油100ml オイスターソース大さじ1 りんご(すりおろしたもの)1/4個分 ニンニク3片 生姜1片 粉唐辛子大さじ6 玉ねぎ1/2個 ごま油大さじ3 /*/ レシピ (1)下準備をしていきます。りんごは切ってすりおろします。ニンニク、生姜も皮を剥いてすりおろします。玉ねぎはみじん切りにします。豚バラ塊肉にフォークで満遍なく刺して味が染みやすくします。 (2)豚バラ塊肉が入るくらいの容器を用意して、漬けダレの材料を合わせて入れます。豚バラ塊肉も入れて塊肉全体にタレをかけて冷暗所で1日ほど漬け込みます。 (3)塊肉に味が染みたら焼いていきます。オーブンを200度に余熱して、180度で30分焼いていきます。30分経ったら15分ほど余熱で火を通します。 (4)お肉を休ませている間にタレを作っていきます。漬けダレの半分の量をフライパンに入れて中火で5分ほど火を通してタレを煮詰めます。ある程度まで煮詰まったら火を止めます。 (5)(3)の塊肉を薄切りにして器に盛り付けて(4)の火を通したタレをかけたら完成です。 /*/ 今日は豚塊肉の地獄漬け焼きを紹介しました。おそろしく辛い豚バラ肉の料理です。漬けダレが美味しかったのでやってみた料理その2です。玉ねぎとお酒で漬け込んだおかげかお肉は柔らかくて食べやすく、味は濃いめで食が進みます。辛さもあって寒い日に食べると体が暖まりそうな料理でした。かなり辛かったので食べられそうな方だけ挑戦してみてください。
(3/7-10:51:42)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1630131353105858561?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/7-10:52:14)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/7-10:52:22)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/7-10:52:24)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/8-07:07:05)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/8-07:07:11)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は17度くらいまで上がるようです
(3/8-07:07:46)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/8-07:07:50)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/8-07:07:53)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/8-09:06:25)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/8-09:06:30)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は国際女性の日、みつばちの日、エスカレーターの日、みやげの日、サワークリームの日、さやえんどうの日、ビールサーバーの日、さばの日、鯖すしの日、赤ちゃん&こども『カット』の日、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。
(3/8-09:06:50)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/8-09:12:33)
+
藻女@神聖巫連盟
> 鯖寿司いいですね。柿の葉寿司の鯖は安定していて山間部で飲食店がない時に頼りになりました。
(3/8-09:12:35)
+
藻女@神聖巫連盟
> 奈良か和歌山辺りだからなのかな。他所だとまた違ったものがあるんでしょうか。
(3/8-09:13:07)
+
藻女@神聖巫連盟
> そのうち他所の山間部も行ってみたいです。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(3/8-09:13:12)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/8-09:13:13)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/8-10:09:13)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/8-10:09:16)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は牡蠣鍋を紹介します。 材料 牡蠣300g 鳥のつくね8個 白菜1/8個 ネギ1本 えのき1/2株 椎茸6個 豆腐1丁 水600ml 白出汁50ml 薄口醤油大さじ1 /*/ レシピ (1)牡蠣はザルに入れて塩を振り塩揉みして水で汚れを洗い流します。 (2)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅にぶつ切りにします。ネギは3cm幅に斜め切りにします。豆腐は食べやすい大きさに切ります。 (3)鍋に水、白出汁、薄口醤油を入れて中火にかけて煮立たせます。煮たったら鳥のつくね、白菜、豆腐、椎茸を入れて8分ほど煮込みます。 (4)8分経ったら牡蠣、えのきを加えて5分煮込んだら完成です。 /*/ 今日は牡蠣鍋を紹介しました。牡蠣を美味しくいただく鍋物です。鳥のつくねも入っているので食べ応えがありますし、野菜も甘くて、ポン酢をつけていただきました。美味しかったです。お試しください。
(3/8-10:09:22)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちらです。ごはんの代わりにうどんといただいております。https://twitter.com/tai_karaage/status/1630508446830436355?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/8-10:10:03)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/8-10:10:13)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/8-10:10:15)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/9-07:02:27)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/9-07:02:32)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は19度くらいまで上がるようです
(3/9-07:03:03)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/9-07:03:07)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/9-07:03:09)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/9-10:00:42)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/9-10:00:48)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は記念切手記念日、関門国道トンネル開通記念日、雑穀の日、酢酸の日、緑の供養日、3.9デイ、ありがとうを届ける日、感謝の日、佐久ケーキ記念日です。
(3/9-10:00:50)
+
藻女@神聖巫連盟
> 佐久ケーキが他とどう違うのか知るためには普通のケーキをもっと食べなきゃって思っていたんでした。
(3/9-10:01:29)
+
藻女@神聖巫連盟
> 食べに行くのはまだ先だろうからそれまでに普通のケーキを食べて比較できるようになって行こうと思ったのです
(3/9-10:01:56)
+
藻女@神聖巫連盟
> すぐにどうこうできるわけではないけれど意識しておこう
(3/9-10:02:15)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/9-10:02:20)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/9-10:02:22)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/9-11:26:24)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/9-11:26:28)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は金時豆の甘煮を紹介します。 材料 金時豆200g 砂糖大さじ7 塩小さじ1/3 水500ml /*/ レシピ (1)金時豆を水に1日から1日半浸けてふやかします。 (2)金時豆が柔らかくなったら漬けた水と一緒に鍋に入れて中火で茹でこぼします。(茹でこぼす…煮立たせてある程度アクが出たら茹で汁だけ捨てる事) (3)一度茹でこぼしたら、再度豆を鍋に入れて水500mlを入れて中火で10分、弱火で30分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取り除きます。豆が柔らかくなったら、火を止めて茹で汁の大部分を捨てます。茹で汁は多少残しておきます。 (4)鍋に砂糖と塩を加えて弱火で7分ほど煮れば完成です。 /*/ 今日は金時豆の甘煮を紹介しました。金時豆で作る煮物です。豆類を煮るときは水で戻す事から始めるので時間がかかりますね。ひいおばあちゃんが好きな料理だそうで、教えてもらいました。甘くて食べやすくておやつにもなりますね。お試しください。
(3/9-11:26:30)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、一番上右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1631223351556595713?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/9-11:27:10)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/9-11:27:19)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/9-11:27:20)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/10-07:02:41)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/10-07:02:46)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は19度くらいまで上がるようです
(3/10-07:03:01)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/10-07:03:06)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/10-07:03:09)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/10-09:59:50)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/10-09:59:56)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は東京都平和の日、農山漁村婦人の日、チベット民族蜂起記念日、東海道・山陽新幹線全通記念日、佐渡の日、横浜三塔の日、水戸の日、砂糖の日、ミントの日、サボテンの日、金子みすゞ忌、金毘羅の縁日です。
(3/10-10:00:05)
+
藻女@神聖巫連盟
> 金子みすゞさんの詩は好きです。もっともっと作って欲しかった。今はだれでもうたうことが出来ますが、それが制限された時代でした。
(3/10-10:01:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> これが未来にも世界にも広まりますように。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(3/10-10:01:33)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/10-10:01:37)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/10-11:23:32)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます。こんにちは
(3/10-11:23:40)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は唐揚げを紹介します。 材料 鳥もも肉500g ニンニク1片 生姜1片 醤油大さじ3 酒大さじ2 卵1個 片栗粉120g 小麦粉30g サラダ油500mlから800ml /*/ レシピ (1)ニンニクと生姜は皮を剥いてすりおろします。鳥もも肉は脂身を切り落とし、食べやすい大きさに切り分けます。 (2)鳥もも肉、すりおろしたニンニクと生姜、醤油、酒を合わせて揉み込み、2時間から6時間ほど寝かせて下味をつけます。 (3)鳥もも肉に衣をつけていきます。まずは卵を割り入れて鶏肉とよく合わせます。その後、片栗粉と小麦粉を鳥もも肉にかけて全体的に混ぜ合わせます。 (4)鳥もも肉が入る大きさの鍋に油を入れて中火で熱します。菜箸を入れてふつふつと泡が出るくらいの温度になったら鳥もも肉を入れて3分、裏返して3分揚げます。焼き色がついたら適当な皿に取り出して粗熱を取りつつ余分な油を落とします。ある程度粗熱が取れたらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は唐揚げを紹介しました。揚げ物の定番料理ですね。ニンニクと生姜が効いていて旨味があり、衣で包んで揚げているのでとてもジューシーで食べ応えがあります。レモンをかけて味を変えてみるのも良いですね。お試しください。
(3/10-11:23:43)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1631604902857445376?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/10-11:24:15)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/10-11:24:23)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/10-11:24:24)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/11-07:49:33)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/11-07:49:38)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は20度くらいまで上がるようです
(3/11-07:49:56)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(3/11-07:50:01)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/11-07:50:04)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/11-10:49:19)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/11-10:49:23)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は鶏胸肉の胡麻甘酢和えを紹介します。 材料 鶏胸肉1枚 ネギ1本 椎茸4本 片栗粉大さじ4 油大さじ4 ・下味用 酒小さじ1 砂糖小さじ1/2 塩少々 ・味付け用 白胡麻大さじ2 砂糖大さじ1 醤油大さじ1 酢大さじ1 酒大さじ1 /*/ レシピ (1)鶏胸肉の下準備をしていきます。鶏胸肉は縦に半分に切りそぎ切りにして下味用の酒、塩、砂糖と合わせて10分ほどおきます。 (2)ネギは斜め切りに、椎茸は石付きを切り落とし半分に切ります。 (3)鶏胸肉に片栗粉を塗します。 (4)フライパンに油を引き、鶏胸肉を3分ほど揚げ焼きにします。全体的に焼き色がついたら白胡麻、砂糖、醤油、酢、酒を入れて3分ほど炒め合わせます。全体的に味が馴染んだら鶏胸肉を一度取り出します。 (5)付け合わせの野菜を炒めていきます。椎茸とネギをフライパンに入れて軽く焼き目をつけていきます。全体的に焼き色がついたら白胡麻、酒、醤油、酢、砂糖(味付け用と同量)、水(分量外、大さじ3)を入れて蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにしたら、軽く水気を飛ばして、鶏胸肉と付け合わせの野菜を盛り付けたら完成です。 /*/ 今日は鶏胸肉の胡麻甘酢和えを紹介しました。鶏胸肉を使った料理です。片栗粉を塗して焼いたのですが、これは大成功でした。鶏胸肉はふわふわで柔らかくなり、味もよく付いて美味しかったです。付け合わせは少し寂しかったので追加しましたが、鶏胸肉と一緒に炒めても良いと思います。お試しください。
(3/11-10:49:26)
+
たい@詩歌藩国
> 作った品がこちら、真ん中右側の品です。
(3/11-10:50:04)
+
たい@詩歌藩国
> https://twitter.com/tai_karaage/status/1632306173402816512?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/11-10:50:07)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/11-10:50:14)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/11-10:50:16)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/11-11:04:43)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/11-11:04:54)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はパンダ発見の日、コラムの日です。
(3/11-11:05:07)
+
藻女@神聖巫連盟
> パンダが可愛く見えるのはわかるんだけれど、人気が強すぎてどうしてそこまでってちょっと気にはなります
(3/11-11:06:03)
+
藻女@神聖巫連盟
> 希少性と可愛さが合わさってなのかな
(3/11-11:06:45)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/11-11:07:55)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/11-11:08:46)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/12-07:42:14)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/12-07:42:18)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は20度くらいまで上がるようです
(3/12-07:42:43)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(3/12-07:42:51)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/12-07:42:54)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/12-10:34:17)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/12-10:34:23)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はカボチャの煮物を紹介します。 材料 カボチャ(大)1/4個 水200ml 醤油大さじ2 酒大さじ2 砂糖大さじ2 みりん大さじ2 /*/ レシピ (1)カボチャは荒く皮を剥いて、食べやすい大きさに切り分けます。 (2)鍋に水、カボチャ、醤油、酒、砂糖、みりんを入れて落とし蓋をして中火で10分、弱火で15分ほど煮込みます。全体的に柔らかくほろほろになったら完成です。 /*/ 今日はカボチャの煮物を紹介しました。カボチャもほろほろ甘くておいしい煮物です。調味料の量もわかりやすくて煮るだけなので作りやすいですね。お試しください。
(3/12-10:34:26)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1632674809745408001?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/12-10:35:07)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/12-10:35:17)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/12-10:35:20)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/12-11:01:20)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/12-11:01:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は世界反サイバー検閲デー、サンデーホリデーの日,半ドンの日、財布の日、モスの日、スイーツの日、菜の花忌です。
(3/12-11:01:27)
+
藻女@神聖巫連盟
> スイーツか。今手元にあるのはドライフルーツくらいだからこれで我慢しよう
(3/12-11:02:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/12-11:02:08)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/12-11:02:11)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/13-07:00:07)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/13-07:00:12)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、
(3/13-07:00:31)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 気温は17度くらいまで上がるようです
(3/13-07:00:42)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/13-07:00:48)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/13-07:00:51)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/13-08:50:36)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/13-08:50:43)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は新選組の日、サンドイッチデー、青函トンネル開業記念日、漁業法記念日、虚空蔵の縁日です。
(3/13-08:52:50)
+
藻女@神聖巫連盟
> サンドイッチは自分で作るのも買って食べるのも好き。でも気に入ってた店が潰れたりしたし、新しい所探す方向でも頑張ろう。
(3/13-08:55:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/13-08:55:07)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/13-08:55:08)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/13-13:07:06)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/13-13:07:11)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は鯖の西京焼きを紹介します。 材料 鯖2切れ 白味噌大さじ4 みりん大さじ1 酒大さじ1 /*/ レシピ (1)まずは鯖を味噌につけていきます。鯖の表面の水気を拭き取ります。白味噌、みりん、酒は合わせておきます。 (2)鯖が入る適当な容器に鯖、(1)の白味噌を合わせて冷暗所で半日から3日つけて寝かせます。 (3)鯖に味が染みたら焼いていきます。魚屋聞きで中火で片面3分、裏返して3分焼いたら完成です。 /*/ 今日は鯖の西京焼きを紹介しました。つけて寝かせるだけなので割と簡単に作れる料理です。甘めの味付けで鯖とよく合い美味しいです。お試しください。
(3/13-13:07:13)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1633033574625738752?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/13-13:07:38)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/13-13:07:45)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/13-13:07:46)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/14-07:13:36)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/14-07:13:40)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は14度くらいまで上がるようです
(3/14-07:13:57)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/14-07:14:01)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/14-07:14:04)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/14-09:39:23)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/14-09:39:29)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はホワイトデー、キャンディーの日、マシュマロデー、数学の日、円周率の日、パイの日、美白の日、国民融和日、国際結婚の日です。
(3/14-09:39:38)
+
藻女@神聖巫連盟
> 飴ちゃんは一つはすぐになくなるくらいのがいいですね。あまりなめきるまで時間がかかると1つで飽きが来ます。
(3/14-09:39:51)
+
藻女@神聖巫連盟
> とはいえそれは固形の飴なので冷やし飴は冷たくて生姜でのどが焼けるようなのは飲み切れるくらいがいいになったりしますね。
(3/14-09:40:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> 飲みやすいのもそれはそれでいいんですが、冷やし飴の辛さも味わいたい時があるのです。夏に夏の暑さを、冬には冬の寒さを味わいたくなるみたいなものです。
(3/14-09:40:43)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(3/14-09:40:49)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/14-09:40:52)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/14-11:07:30)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/14-11:07:34)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はローストビーフを紹介します。 材料 牛もも塊肉400g ニンニク1片 塩胡椒少々 オリーブオイル大さじ2 ・タレ用 ニンニク1片 醤油大さじ3 みりん大さじ1 酒大さじ1 /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いてすりおろします。牛もも塊肉の表面の水気を拭き取り、フォークで満遍なく刺して穴を空けます。 (2)牛もも塊肉に塩胡椒を振り、オリーブオイルを揉み込んで1時間ほど寝かせます。 (3)鍋に水(500mlくらい)と牛肉を入れて中火にかけて煮立たせてから3分、牛もも塊肉を茹でます。表面が白っぽく茹で上がったら牛もも塊肉を取り出します。 (4)フライパンに油を引き、牛もも塊肉を入れて中火で片面3分、裏返して3分、側面を2分ずつ焼いていきます。全ての面が焼けたら、そのままフライパンに蓋をして、30分ほど寝かせて予熱で火を通します。予熱が通ったらフライパンからお肉を取り出して薄切りにします。フライパンの肉汁はそのまま残しておきます。 (5)ソースを作っていきます。タレ用のニンニクをすりおろし、醤油、みりん、酒、すりおろしたニンニクをフライパンに入れて中火で煮立たせます。半分くらいに煮詰めたら適当な器に入れておきます。 (6)ローストビーフをお皿に盛り付けてソースをお好みでかけたら完成です。 /*/ 今日はローストビーフを紹介しました。今回は先に茹でてある程度火を通してから焼くレシピになります。水で茹でる事で焦げませんし、お肉の深部温度も上がるので、中まで火が通しやすくなっております。割と失敗せずに作れるのでおすすめです。お試しください。
(3/14-11:07:36)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1633398183404654594?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/14-11:08:07)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/14-11:08:14)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/14-11:08:17)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/15-09:38:00)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/15-09:38:43)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は靴の記念日、世界消費者権利デー、万国博デー、オリーブの日、涅槃会、水天の縁日、妙見の縁日です。
(3/15-09:38:45)
+
藻女@神聖巫連盟
> オリーブか。小豆島とオリーブがくっつきすぎていますね。
(3/15-09:41:26)
+
藻女@神聖巫連盟
> 素麺とか醤油と一緒にオリーブ商品も欲しいものです。
(3/15-09:42:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(3/15-09:42:11)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/15-09:42:12)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/15-09:57:23)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/15-09:57:27)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は焼き豆腐の餡掛けを紹介します。 材料 木綿豆腐1丁 塩ひとつまみ 油大さじ3 醤油大さじ2 みりん大さじ3 酒大さじ2 ・とろみ付け用 片栗粉大さじ1 水大さじ3 /*/ レシピ (1)豆腐は食べやすい大きさに切り、塩を振り重しを乗せて1時間ほど水気を抜きます。豆腐から水気が出たら水気を拭き取ります。 (2)フライパンに油を引き、豆腐を入れて中火で片面3分、裏返して3分焼いていきます。 (3)豆腐に焼き目がついたら、醤油、みりん、酒を加えて炒め合わせます。ある程度馴染んだら片栗粉を水に溶いて、回しかけとろみがついたら完成です。 /*/ 今日は焼き豆腐の餡掛けを紹介しました。おばあちゃんが作ってくれた料理です。下準備に少し時間がかかりますが、食べ応えがあり、美味しかったです。主食にもなりそうですね。お試しください。
(3/15-09:57:30)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1633398183404654594?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/15-09:58:04)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/15-09:58:12)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/15-09:58:14)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/16-06:59:19)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/16-06:59:25)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は19度くらいまで上がるようです
(3/16-06:59:56)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/16-07:00:00)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/16-07:00:04)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/16-09:00:05)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/16-09:00:09)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は国立公園指定記念日、財務の日、十六団子、閻魔の縁日です。
(3/16-09:00:18)
+
藻女@神聖巫連盟
> 国立公園はあまり人が入り込むのもよくないし、行くハードルも高かったりするから調査の際に映像も記録して積極的に見せてもらえると嬉しい。
(3/16-09:02:46)
+
藻女@神聖巫連盟
> 出来たらそこで出てくる生き物や地形の解説本もあれば買いたいのです。
(3/16-09:02:52)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今だとドローンなど撮影方法も昔より増えているから色々見れるようになると嬉しいな。
(3/16-09:04:44)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、今月も半分が過ぎました。今年度の終わりも近づいていますし、忘れ物がないよう気を付けて行きましょう。失礼します。
(3/16-09:04:53)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/16-09:04:55)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/16-11:08:19)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/16-11:08:24)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は鱈汁を紹介します。 材料 鱈3切れ 大根15cm えのき1/2株 昆布10×10cm 水400ml 薄口醤油大さじ1 白出汁大さじ1 /*/ レシピ (1)鍋に水と昆布を入れて昆布を戻しておきます。 (2)大根は皮を剥いて短冊切りに、えのきは石付きを切り落とし食べやすい大きさに割きます。鱈は食べやすい大きさに切り、骨はある程度取っておきます。 (3)鍋を中火に5分ほどかけて昆布の出汁を取ります。出汁が出たら昆布は取り除きます。(入れたままでも良いです) (4)鍋に鱈を入れて一煮立ちさせ、アクが浮いてきたらアクは取ります。 (5)大根、えのき、薄口醤油、白出汁を鍋に入れて中火で5分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日は鱈汁を紹介しました。鱈で作るお吸い物です。大根が鱈の出汁をよく吸って美味しい料理です。鱈もほろほろとしていて食べやすく、さっぱりとした味でよく合います。骨だけ注意ですね。お試しください。
(3/16-11:08:26)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、左下の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1633758227363172352?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/16-11:08:53)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/16-11:09:03)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/16-11:09:06)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/17-07:05:27)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/17-07:05:31)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の天気予報は曇り時々雨で、気温は16度くらいまで上がるようです
(3/17-07:06:00)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/17-07:06:05)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/17-07:06:09)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/17-09:06:44)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/17-09:06:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は漫画週刊誌の日、聖パトリックの祝日、月斗忌です。
(3/17-09:06:56)
+
藻女@神聖巫連盟
> すでに桜が開花している所もでているそうですね。
(3/17-09:07:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> 明日明後日の土日にお花見行かれる方は人混みにお気をつけください。
(3/17-09:07:07)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(3/17-09:07:15)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/17-09:07:16)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/17-09:43:10)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/17-09:43:14)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は鶏の心臓の煮物を紹介します。 材料 鶏の心臓25個 生姜2片 ニンニク1片 酒100ml みりん100ml 水50ml 醤油50ml /*/ レシピ (1)生姜は皮を剥いて千切りに、ニンニクは皮を剥いて半分に切ります。鶏の心臓は上部のみを半分に切り中の血を洗い流します。 (2)鍋に酒、みりん、水、醤油を入れて中火で一煮立ちさせます。煮たったら鶏の心臓、ニンニク、生姜を入れて中火で10分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日は鶏の心臓の煮物を紹介しました。ちょっとおどろおどろしい材料でしたが、美味しくいただけるレシピです。血抜きをしておりますし、生姜とニンニクで臭み消しもしているので食べやすかったです。内臓系のお肉が苦手なお婆様も食べれたので大分食べやすいはずです。お試しください。
(3/17-09:43:18)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1634127157315383296?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/17-09:43:46)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/17-09:43:53)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/17-09:43:55)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/18-06:53:21)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/18-06:53:27)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は精霊の日、点字ブロックの日、明治村開村記念日、人丸忌,人麿忌、小町忌、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。
(3/18-06:53:28)
+
藻女@神聖巫連盟
> 歌人の記念日か。じゃあそういう番組もあるかな
(3/18-06:53:52)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はそれを見るとしましょう。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/18-06:54:07)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/18-06:54:10)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/18-07:36:54)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/18-07:36:59)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は14度くらいまで上がるようです
(3/18-07:37:30)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(3/18-07:37:34)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/18-07:37:39)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/18-07:53:03)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/18-07:53:07)
+
たい@詩歌藩国
> 今日から北海道に観光に行ってきます。鈴藤さん達にも会う予定なので楽しみです
(3/18-07:54:15)
+
たい@詩歌藩国
> お魚を食べたり、五稜郭を見てくる予定です。楽しみです。
(3/18-07:54:40)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/18-07:54:57)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/18-07:55:00)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/19-07:53:55)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/19-07:54:01)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日はミュージックの日、神奈川県立庁記念日、西日本遊園地の日です。
(3/19-07:54:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> 遊園地か。西日本の遊園地はもうずいぶん行けてないかも
(3/19-07:55:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今の自分でも楽しめそうなところあるか探してみよう
(3/19-07:56:23)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/19-07:56:31)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/19-07:56:33)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/19-08:04:28)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/19-08:04:32)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は15度くらいまで上がるようです
(3/19-08:04:55)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(3/19-08:05:03)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/19-08:05:05)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/19-09:18:38)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/19-09:18:42)
+
たい@詩歌藩国
> 北海道二日目です。昨日は五稜郭公園を散策してお寿司を食べました。今日は山に登る予定です。
(3/19-09:19:37)
+
たい@詩歌藩国
> 現地で鈴藤さん達と合流してから行くのでちょっと緊張します。
(3/19-09:20:33)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/19-09:20:41)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/19-09:20:43)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/20-07:01:27)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/20-07:01:32)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は17度くらいまで上がるようです
(3/20-07:01:49)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/20-07:01:54)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/20-07:02:02)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/20-08:33:21)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/20-08:33:26)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は北海道三日目です。色々美味し物を食べて来ました。海鮮丼やハンバーグ、ラーメンなど北海道でしか食べられない物も多く、新鮮で美味しかったです。
(3/20-08:34:52)
+
たい@詩歌藩国
> ちょっとボードゲームもして来ました。
(3/20-08:35:05)
+
たい@詩歌藩国
> 山に登って、みんなで記念撮影したりしたのも楽しかったです。
(3/20-08:35:31)
+
たい@詩歌藩国
> 朝市に行った時に家族にお土産も買いました。喜んでもらえると良いなぁ
(3/20-08:36:04)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/20-08:36:14)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/20-08:36:17)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/20-08:45:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/20-08:45:06)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は電卓の日、上野動物園開園記念日、サブレの日、LPレコードの日です。
(3/20-08:45:07)
+
藻女@神聖巫連盟
> 上野動物園か。パンダですごく賑わっていたようですし、今なら少しは静かになっているのかな?
(3/20-08:47:25)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今度機会を作って行ってみよう。出来たらイベントに合わせて
(3/20-08:47:31)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/20-08:47:38)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/20-08:47:39)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/21-07:15:04)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/21-07:15:11)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇り一時雨で、気温は16度くらいまで上がるようです
(3/21-07:15:44)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います
(3/21-07:15:51)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/21-07:15:53)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/21-09:05:43)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/21-09:05:48)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は北海道4日目です。あとは無事に帰るだけです。飛行機の時間に遅れないように1時間くらいは早く着くようにしないとですね
(3/21-09:06:38)
+
たい@詩歌藩国
> 帰るまでが遠足と言いますし、最後はしっかりと気を張って旅を締めくくりたいと思います
(3/21-09:08:12)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/21-09:08:20)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/21-09:08:23)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/21-11:59:40)
+
藻女@神聖巫連盟
> こんにちは
(3/21-11:59:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は国際人種差別撤廃デー、世界詩歌記念日、世界ダウン症の日、教育の自由の日、ランドセルの日、催眠術の日、カラー映画の日、ツイッター誕生日、弘法大師忌,空海忌,御影供、和泉式部忌、大師の縁日です。
(3/21-11:59:51)
+
藻女@神聖巫連盟
> 小さい空港なら30分前はぎりぎりすぎますが、1時間とまではいかなくてもよかったりするんですが、北海道の新千歳なんかだと誘惑多いし、空港で時間を使う分を残すのもありですしね
(3/21-12:01:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> まぁ慣れていない場合は1時間前が無難か
(3/21-12:01:30)
+
藻女@神聖巫連盟
> 近所の空港くらい小さい所だと乗る側が一番時間に焦るというのもありますが
(3/21-12:02:02)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/21-12:02:12)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/21-12:02:14)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/22-07:05:07)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/22-07:05:14)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は21度くらいまで上がるようです
(3/22-07:05:54)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/22-07:06:01)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/22-07:06:03)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/22-07:12:41)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます。
(3/22-07:12:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は放送記念日、世界水の日―地球と水を考える日です。
(3/22-07:12:52)
+
藻女@神聖巫連盟
> 放送か。テレビかラジオを見るくらいなら出来るね。面白そうなの無いか探してみよう
(3/22-07:13:56)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します
(3/22-07:14:03)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/22-07:14:05)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/22-10:30:32)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/22-10:30:36)
+
たい@詩歌藩国
> 旅も無事終わり、大満足です。空いた時間は周辺を散歩したりして、住宅街や田畑を見てたりしました。場所によって建築様式も違うので面白いですね
(3/22-10:31:54)
+
たい@詩歌藩国
> 今日は切り干し大根の煮物を紹介します。 材料 切り干し大根50g 里芋8個 ちくわ5本 ふき2本 油大さじ1 水500ml 酒大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ2 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 /*/ レシピ (1)切り干し大根は水洗いしてひたひたの水に15分浸けて戻します。ふきは適当に折って皮を剥き、5cm幅にぶつ切りにします。里芋は表面を洗って皮を剥き、食べやすい大きさに切ります。ちくわは斜め切りにします。 (2)大きめの鍋に油を引いて里芋、切り干し大根を水気をきって入れて、中火で2分ほど炒めます。 (3)全体的に油が回ったら水を入れて10分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)10分経ったら、ふき、ちくわ、みりん、砂糖、白出汁、醤油を入れて弱中火で15分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日は切り干し大根の煮物を紹介しました。ちょっと作るのに時間がかかりますが、沢山作れて美味しい煮物です。練り物を入れても合うのが良いですね。お試しください。
(3/22-10:31:57)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1634850701473099776?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/22-10:32:33)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/22-10:32:40)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/22-10:32:41)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/23-07:02:32)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/23-07:02:36)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は雨時々曇りで、気温は20度くらいまで上がるようです
(3/23-07:02:57)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/23-07:03:02)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/23-07:03:05)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/23-09:37:10)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/23-09:37:16)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は世界気象デーです。
(3/23-09:37:23)
+
藻女@神聖巫連盟
> 好きな気象っていうのは単独ではないのです。夏に夏らしい、春に春らしいのが欲しい。
(3/23-09:38:49)
+
藻女@神聖巫連盟
> それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(3/23-09:40:05)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/23-09:40:07)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/23-11:13:26)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/23-11:13:30)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はカレイの甘辛煮を紹介します。 材料 カレイ3切れ 生姜1片 水400ml 酒大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 /*/ レシピ (1)生姜は皮を剥いて千切りにします。 (2)鍋に水、酒、カレイ、生姜を入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)アクを取ったらみりん、砂糖、醤油、白出汁を入れて落とし蓋をして弱中火で15分煮込みます。水がなくならないように様子を見つつ、全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はカレイの甘辛煮を紹介しました。煮汁が少なくなるまで煮ているので味もよく絡みとても美味しかったです。味が濃くなってしまった時は少し水を足せば調整できます。お試しください。
(3/23-11:13:34)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1635213019939753985?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/23-11:14:14)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/23-11:14:22)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/23-11:14:25)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、ようこそ!
(3/24-07:02:54)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> あさー
(3/24-07:02:58)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は18度くらいまで上がるようです
(3/24-07:03:25)
+
ライチ/栗田雷一@FVB
> 今日も頑張っていきます
(3/24-07:03:29)
MASTER >
ライチ/栗田雷一@FVB
さん、さようなら〜。
(3/24-07:03:31)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、ようこそ!
(3/24-08:44:29)
+
藻女@神聖巫連盟
> おはようございます
(3/24-08:44:34)
+
藻女@神聖巫連盟
> 今日は世界結核デー、マネキン記念日、連子鯛の日、ホスピタリティ・デー、壇ノ浦の戦いの日、日本橋人力車の日、檸檬忌、牧野信一忌、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。
(3/24-08:44:35)
+
藻女@神聖巫連盟
> 人力車は観光地に多い認識になっているけれど、東京の浅草とか京都の嵐山とか北海道の小樽とか、私が比較的身近にしている観光地に多いせいなんだろうね
(3/24-08:45:54)
+
藻女@神聖巫連盟
> 観光列車は乗りたいと思ったりするけれど、人力車は引いてみたいとは思っても乗りたいには中々ならないのです。
(3/24-08:50:38)
+
藻女@神聖巫連盟
> なんというか、遊園地で昔あった動物の乗り物みたいにいいなとは思うけれど今の自分が乗りたいじゃなくて乗って楽しそうにしている人がいることを喜ぶ感じです。
(3/24-08:50:45)
+
藻女@神聖巫連盟
> 動物園とか水族館でも子ども対象のは素敵だと思っても自分が一緒になってやりたいじゃなくて、子どもの頃楽しかったなぁなのです
(3/24-08:53:04)
+
藻女@神聖巫連盟
> 子供向けでも今の自分もやってみたいようなのもあったりしますが、この辺の違いはうまく説明できない物ですね。
(3/24-08:53:15)
+
藻女@神聖巫連盟
> それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。
(3/24-08:53:25)
MASTER >
藻女@神聖巫連盟
さん、さようなら〜。
(3/24-08:53:26)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、ようこそ!
(3/24-11:58:00)
+
たい@詩歌藩国
> おはようございます
(3/24-11:58:14)
+
たい@詩歌藩国
> 今日はアサリの味噌汁を紹介します。 材料 アサリ200g 適当な青菜か薬味お好みで。 昆布5×5cm 水500ml 味噌大さじ1 /*/ レシピ (1)鍋に水と昆布を入れて出汁を取っておきます。アサリは別の容器に海水程度の塩分の水と入れて1時間ほど置いて砂を出します。 (2)鍋に砂抜きしたアサリを入れて中火で煮立たせます。煮たったら5分煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)青菜を食べやすい大きさに切り、鍋に入れて再度煮立たせたら火を止めて味噌を溶き入れます。昆布を取り出して完成です。 /*/ 今日はアサリの味噌汁を紹介しました。アサリの出汁が効いたとても美味しい味噌汁です。貝類は出汁がよく出ますし、昆布出汁と合わせる事でより美味しくなっています。お試しください。
(3/24-11:58:18)
+
たい@詩歌藩国
> 作った物がこちら、左下の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1635577820318670848?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA
(3/24-11:58:54)
+
たい@詩歌藩国
> 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します
(3/24-11:59:01)
MASTER >
たい@詩歌藩国
さん、さようなら〜。
(3/24-11:59:03)
-
COMCHAT
-