参加者(0):

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/8-10:31:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (6/8-10:31:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、台風の備えもしておかなくては (6/8-10:30:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 海峡の橋はいいですね。徒歩で歩きたくはないけれど好き (6/8-10:30:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界海洋デー、学校の安全確保・安全管理の日、大鳴門橋開通記念日、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (6/8-10:30:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/8-10:30:04)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/8-10:29:58)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/8-10:15:27)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/8-10:15:25)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1666019467326013442?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/8-10:15:17)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はきんぴらごぼうを紹介します。 材料 ごぼう2本 にんじん1本 白胡麻少々 醤油大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ2 砂糖大さじ1 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)ごぼうは表面を金たわしで擦って土と皮を落とし、ささがけにして水につけてアクを抜いておきます。にんじんはヘタを切り落とし、細切りにします。 (2)ごぼうをつけた水が茶色くなってきたら、水を入れ替えてアクを抜きます。10分ほど、水に晒したら炒めていきます。 (3)フライパンに油を引きごぼうとにんじんを加えて3分ほど炒め合わせます。 (4)全体的に油が回ったら、酒、醤油、みりん、砂糖を加えて炒め合わせ、蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。3分経ったら蓋を外して水気を飛ばしつつ炒めたら完成です。 /*/ 今日はきんぴらごぼうを紹介しました。根菜の食感がよく甘辛い味の食が進む料理です。たまに食べると美味しいですよね。ごぼうは繊維質でおつうじもよくなりお腹にも良い食材です。それが美味しく食べられるのは良いですね。お試しください。 (6/8-10:14:49)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/8-10:14:46)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/8-10:14:43)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/8-06:58:13)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (6/8-06:58:10)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は午後から降り始めるようなので、傘を持って出かけましょう (6/8-06:58:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は25度くらいまで上がるようです (6/8-06:57:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/8-06:57:19)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/8-06:57:09)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/7-11:28:46)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/7-11:28:45)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1665661171326918656?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/7-11:28:34)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はミニお好み焼き風えのき焼きを紹介します。 材料 えのき1/2株 にんじん1/2本 小麦粉100g 水100ml 白出汁大さじ4 油大さじ3 /*/ レシピ (1)えのきは石付きを切り落とし、半分に切り適当な大きさに割きます。にんじんは皮を剥き千切りにします。 (2)大きめのボウルに小麦粉、水、白出汁を加えてよく混ぜ合わせます。小麦粉が溶けたら、えのき、にんじんを加えて混ぜ合わせます。 (3)フライパンに油を引き、(2)の生地を小さな円状になるように入れていきます。(この時、隣同士がなるべく引っ付かないようにすると良いです。)弱中火で5分、裏返して3分焼いたら、お皿に入れて、残りも同様に焼いていきます。全て焼けたら完成です。 /*/ 今日はミニお好み焼き風えのき焼きを紹介しました。おばあちゃんと作った料理です。割と細々とした野菜が残っていたので美味しく食べられないかな、と工夫して作ってみました。味は出汁の味が効いてて美味しく、つけタレは醤油とごま油を合わせた物でした。普通のソースも合うと思います。お試しください。 (6/7-11:28:10)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/7-11:28:07)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/7-11:28:03)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/7-08:42:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (6/7-08:42:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 備えもまたよさそうなのないか探さなくては (6/7-08:42:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > また次の台風が来そうですね。仕方がないとは思いますがたびたび来るのはやはり心配になります。 (6/7-08:41:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は母親大会記念日、緑内障を考える日、むち打ち治療の日です。 (6/7-08:41:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 昨日は楽器の日、邦楽の日、いけばなの日、飲み水の日、梅の日、ロールケーキの日、ワイパーの日、補聴器の日、ヨーヨーの日、ローカロリーな食生活の日、かえるの日、ひつじの日、兄の日、コックさんの日、恐怖の日 (6/7-08:40:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/7-08:40:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/7-08:40:38)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/6-11:16:42)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/6-11:16:40)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1665284943721668609?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/6-11:16:33)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はふきとたけのこの煮物を紹介します。 材料 ふき2本 たけのこ(水煮)1個 手羽元10本 昆布10×10cm 水400ml 酒大さじ2 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)たけのこは生の物であれば鍋に水(分量外、たけのこが充分浸るくらい)と糠と唐辛子1個を入れて1時間ほど弱中火で煮込みます。煮たら湯から上げて皮を剥きます。 (2)ふきは半分に折り、表面の皮を剥き、3cm幅のぶつ切りに、たけのこは食べやすい大きさに切ります。 (3)綺麗な鍋に水と酒と手羽元、昆布を入れて中火で10分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)手羽元に火が通ったらふき、たけのこ、白出汁、醤油、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はふきとたけのこの煮物を紹介しました。さっぱりとした煮物で食べやすく、たけのことふきの食感も良いので好きな料理です。手羽元もよく煮込んでいて柔らかく食べやすいです。お試しください。 (6/6-11:16:13)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/6-11:16:10)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/6-11:16:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/6-06:58:38)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (6/6-06:58:35)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は22度くらいまで上がるようです (6/6-06:58:26)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/6-06:57:54)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/6-06:57:50)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/5-10:09:17)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/5-10:09:15)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1664552612010823680?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/5-10:09:06)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はピビンパを紹介します。 材料 キムチ適量 コチュジャン適量 ご飯1人につき一杯分 ・ひき肉の炒め物用 豚ひき肉200g ニンニク1片 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 油大さじ1 ・ナムル用 もやし100g にんじん1本 ほうれん草1束 酒大さじ2 白出汁大さじ2 塩少々 白胡麻適量 水500ml /*/ レシピ (1)豚肉から料理していきます。ニンニクは皮を剥きみじん切りにします。フライパンに油を引き、ニンニクを加えて弱火で熱します。香りが立ったらひき肉を入れて中火で3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついて来たら醤油、みりん、砂糖を加えて3分炒め合わせます。しっかりと火が通ったらお皿に入れます。 (2)ナムルを作っていきます。鍋に水を入れて湯を沸かしておきます。もやしとほうれん草はそれぞれ茹でてザルに揚げておきます。 (3)にんじんはヘタを切り落とし千切りにして、フライパンに加えて中火で2分ほど炒めて、塩、酒を加えて3分蒸し焼きにします。軽く水気を飛ばしたらにんじん用の皿に盛り付けます。 (4)ほうれん草はぶつ切りにしてお皿に入れて白出汁、白胡麻をかけます。もやしは軽く塩を振ってお皿に盛り付けます。 (5)どんぶり用のお皿にご飯、キムチ、(1)のひき肉炒め、(3)のにんじんのナムル、(4)のほうれん草のナムルともやしのナムルを盛り付けたら完成です。 /*/ 今日はピビンパを紹介しました。昔は何度かお店のピビンパを食べた思い出があります。最近は見かけなくなりましたが、家で作ってもそれっぽくなりますね。お肉とお野菜が色々食べられる丼物で味付けもそれぞれの野菜で調整できるので美味しいです。お試しください。 (6/5-10:08:38)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/5-10:08:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/5-10:08:32)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/5-09:23:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (6/5-09:23:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そろそろ目にする機会も戻ってくるといいな (6/5-09:23:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 環境系のイベントはよく覗いていたものだけれど、コロナの間は見る機会がなかったですね。 (6/5-09:23:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は環境の日、世界環境デー、落語の日、ろうごの日、水天の縁日です。 (6/5-09:22:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/5-09:22:47)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/5-09:22:42)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/5-06:59:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (6/5-06:58:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あがるようです (6/5-06:58:52)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は26度くらいまで (6/5-06:58:45)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/5-06:58:28)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/5-06:58:20)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/4-11:48:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 失礼します (6/4-11:48:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。市連れします (6/4-11:48:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > たまに食べたくなるのでまたちょっと探しておこう (6/4-11:48:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 蒸しパン屋さんというとロバのパン屋さんをはじめいくつか専門店があったはず (6/4-11:48:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー、虫の日、土地改良制度記念日、ローメンの日、蒸し料理の日、蒸しパンの日です。 (6/4-11:47:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/4-11:47:29)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/4-11:47:24)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/4-10:30:49)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/4-10:30:45)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1664197440025817089?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/4-10:30:34)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はおでんを紹介します。 材料 手羽先6本 大根15cm こんにゃく2枚 はんぺん2枚 ごぼうのさつま揚げ150g だし汁500ml 醤油大さじ3 みりん大さじ3 砂糖大さじ1 酒大さじ3 /*/ レシピ (1)大根は皮を剥いて3cm幅の輪切りに、こんにゃくは三角に切っておきます。 (2)鍋に水(400ml分量外)と大根を入れて中火で10分ほど下茹でします。 (3)大根の下茹でができたら、鍋の水を捨てて、大根を取り出します。大きめの鍋にだし汁と手羽先を入れて中火で10分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取り除き、大根、こんにゃく、醤油、みりん、酒、砂糖を入れて弱火で30分ほど煮込みます。30分経ったらはんぺん、ごぼうのさつま揚げを入れて弱火で20分煮込んだら完成です。 /*/ 今日はおでんを紹介しました。ちょこちょこ具材が入れ替わりますが、大根とこんにゃくは定番ですね。手羽先も出汁が出て全体が美味しくなるので好きです。変わったところだとごぼうのさつま揚げが入っています。食感がコリコリしていて美味しかったです。お試しください。 (6/4-10:30:13)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/4-10:30:10)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/4-10:30:07)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/4-08:17:24)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (6/4-08:17:22)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は25度くらいまで上がるようです (6/4-08:17:15)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/4-08:09:20)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/4-08:09:15)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/3-09:34:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (6/3-09:34:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 台風の被害が思ったより出ているみたいですね。避難場所の確認はこういうことがきっかけでもいいのでしておきましょう (6/3-09:34:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は測量の日、雲仙普賢岳祈りの日、ウェストン祭です。 (6/3-09:33:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/3-09:33:48)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/3-09:33:41)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/3-09:32:36)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/3-09:32:34)

+ たい@詩歌藩国 > なんとか風邪はひかないですみました。今日は家の掃除でもしますかね。 (6/3-09:32:27)

+ たい@詩歌藩国 > 昨日はとても強い大雨でしたので家に帰るまでが大変でしたがなんとかなりました。びしょびしょに濡れたので急いでお風呂に入って身体を温めました。 (6/3-09:30:53)

+ たい@詩歌藩国 > LOOP8をクリアした方も出始めたらみたいですごいですね。 (6/3-09:29:33)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/3-09:28:11)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/3-09:28:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/3-08:35:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います。 (6/3-08:34:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は26度くらいまで上がるようです (6/3-08:33:40)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/3-08:32:47)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/3-08:32:40)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/2-09:53:00)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/2-09:52:58)

+ たい@詩歌藩国 > 現代で芝村さんの最新作が遊べて嬉しいです。 (6/2-09:52:51)

+ たい@詩歌藩国 > 今日から二日ほどはLOOP8を遊んでおりますのでお料理コーナーはおやすみにしたいと思います。 (6/2-09:52:27)

+ たい@詩歌藩国 > LOOP8発売されましたね。おめでとうございます。 (6/2-09:51:30)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。 (6/2-09:51:09)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/2-09:51:04)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/2-09:06:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (6/2-09:06:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > カレーなら用意できそうかな。備蓄の食糧の種類も減ってきたからまた探さなきゃだね (6/2-09:06:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は横浜港開港記念日,長崎港記念日、横浜カレー記念日、路地の日、裏切りの日、甘露煮の日、ローズの日、おむつの日、イタリアワインの日、光琳忌です。 (6/2-09:03:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/2-09:03:04)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/2-09:02:59)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/2-07:07:27)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (6/2-07:07:24)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は大雨で、気温は25度くらいまで上がるようです (6/2-07:07:17)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/2-07:06:48)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/2-07:06:43)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (6/1-10:11:25)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (6/1-10:11:24)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1663841386976923649?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (6/1-10:11:14)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はヤングコーンと砂肝のバター醤油炒めを紹介します。 材料 砂肝200g ヤングコーン8本 ニンニク1片 バター10g 塩胡椒少々 酒大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 /*/ レシピ (1)ヤングコーンは葉っぱ付きなら葉を剥いて中のコーンを取り出し、根本は切り落として2cm幅にぶつ切りにします。砂肝は二つ引っ付いていたら真ん中を切って薄切りにし塩胡椒を振っておきます。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (2)フライパンにバターとニンニクを入れて弱火で熱し、バターが溶けたら砂肝を加えて中火で5分ほど炒めます。砂肝に焼き色がついたらヤングコーンと酒を加えて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。 (3)3分経ったら蓋を外して醤油とみりんを加えて炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日はヤングコーンと砂肝のバター醤油炒めを紹介しました。ヤングコーンを使った料理は初めてでしたが、上手く作れました。ヤングコーンの甘さと砂肝の食感がよく、食べていて飽きない料理です。お試しください。 (6/1-10:10:52)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (6/1-10:10:50)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (6/1-10:10:45)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (6/1-08:35:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (6/1-08:35:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 氷作って冷やそうかな (6/1-08:35:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > もう暑いですしね。冷たい麦茶が欲しくはあります (6/1-08:34:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際子供の日、電波の日、気象記念日、バッジの日、写真の日、チーズの日、世界牛乳の日、麦茶の日、氷の日、チューインガムの日、ねじの日、真珠の日、景観の日、NHK国際放送記念日、人権擁護委員の日、万国郵便連合再加盟記念日、国税庁創立記念日、スーパーマンの日、衣替え,衣更え,更衣、防災用品点検の日、新生糸年度、水天の縁日、妙見の縁日です。 (6/1-08:34:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (6/1-08:34:33)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (6/1-08:34:28)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (6/1-07:04:19)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 皆様ご安全に、そして世界をよろしくお願いいたします。 (6/1-07:04:16)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あと、本日LOOP8の発売日です。向こうへ行かれる方が多いようで、久しぶりにCWTGが活発に動いております。 (6/1-07:03:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は夕方から降り始めるようなので、傘を持って出かけましょう (6/1-07:01:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は26度くらいまで上がるようです (6/1-07:01:15)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (6/1-07:00:40)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (6/1-07:00:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/31-09:49:12)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/31-09:49:11)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1663117111370317825?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/31-09:49:03)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鮭とナスのソテーを紹介します。 材料 ナス1個 鮭2切れ 塩胡椒少々 片栗粉大さじ4 油大さじ3 /*/ レシピ (1)ナスはヘタを落として薄めの乱切りに切ります。鮭は表面の水気を拭き塩胡椒を振り5分ほど置きます。 (2)ナスと鮭に片栗粉を塗しておきます。 (3)フライパンに油を引き鮭を入れ、中火で2分、裏返して2分焼いていきます。鮭の両面に焼き色がついたらフライパンにナスを入れて5分ほど焼いて火を通します。全体的に焼き色がついたらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は鮭とナスのソテーを紹介しました。鮭とナスをこんがりと焼いた料理です。片栗粉は万能ですね。表面はサクサクと中は水気を閉じ込めて美味しくなる魔法みたいな食材です。鮭の塩気が濃かったので、ナスには塩胡椒をしてませんが、鮭が薄味ならナスにも塩を振っても良いと思います。白出汁を加えて焼いても良いかもしれませんね。お試しください。 (5/31-09:48:43)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/31-09:48:40)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/31-09:48:33)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/31-09:01:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/31-09:01:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 生態をもっと理解したいので今後も研究が進んでほしいですね。 (5/31-09:01:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > コツメカワウソは動物園や水族館でかわいらしい姿を見る機会も多いけれど、他のカワウソはなかなか機会がないのです。 (5/31-09:01:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界禁煙デー、世界カワウソの日です。 (5/31-08:59:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/31-08:59:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/31-08:59:24)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/31-06:59:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/31-06:59:35)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ一時雨で、気温は24度くらいまで上がるようです (5/31-06:59:32)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/31-06:58:55)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/31-06:58:50)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/30-11:35:50)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/30-11:35:48)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1662418665718042624?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/30-11:35:32)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は冷やし中華を紹介します。 材料 中華麺2玉 きゅうり1本 大根15cm にんじん1/2本 ハム2枚 マヨネーズ小さじ1 からし少々 ・錦糸卵用 卵2個 水大さじ2 ・タレ用 醤油大さじ2 お酢大さじ2 白出汁大さじ2 ごま油大さじ1 砂糖小さじ1 レモン果汁小さじ1 /*/ レシピ (1)具材の準備をしていきます。きゅうりは表面を水で洗い荒く皮を剥き千切りに、大根とにんじんも皮を剥いて千切りにします。ハムも同じく千切りにします。 (2)錦糸卵の準備をします。卵を器に割り入れて水を加えて切るようによく混ぜます。 (3)フライパンに油を引き、薄く卵を引いて3分ほど焼きます。裏返して2分焼いたら剥がして残りも焼いていきます。焼けたら千切りにします。 (4)麺を茹でていきます。鍋に水(分量外たっぷりと)を入れて中火で煮立たせ、湯が沸いたら中華麺を入れて中火で2から3分ほど茹でます。麺の固さがちょうど良いくらいになったら湯から上げ、流水に晒して冷まします。 (5)タレを作ります。醤油、酢、白出汁、ごま油、砂糖、レモン果汁を合わせておきます。 (6)お皿に麺、きゅうり、大根、にんじん、錦糸卵、ハムを盛り付けて、(5)のタレ、マヨネーズ、からしをお好みでかけたら完成です。 /*/ 今日は冷やし中華を紹介しました。作るのは簡単なのですが、レシピにしようとすると少し大変な料理でした。やってる事は麺を茹でる、野菜を千切りにする、錦糸卵を作る、盛り付ける、だけなのですけど、工程としては割と複雑に絡んでいましたね。味はさっぱりとしていて美味しく、マヨネーズとからしで味変もできて食べやすいです。お試しください。 (5/30-11:35:10)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/30-11:35:07)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/30-11:35:02)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/30-10:04:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/30-10:04:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私はこの台風のせいでループエイトできるのが遅くなるのが残念です。 (5/30-10:04:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 思ったより沖みたいだから影響は少なそうですが、あくまで予報なのでお気をつけて (5/30-10:03:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 台風は土日辺りに関東沖通過予定みたいですね。 (5/30-10:01:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は消費者の日、ゴミゼロの日、掃除機の日、女子将棋の日、文化財保護法公布記念日です。 (5/30-09:57:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/30-09:57:29)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/30-09:57:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/30-07:02:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/30-07:02:27)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は23度くらいまで上がるようです (5/30-07:02:24)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/30-07:01:57)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/30-07:01:53)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/29-10:01:36)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/29-10:01:34)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1661304130424700928?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/29-10:01:27)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚キムチ炒めを紹介します。 材料 豚薄切り肉300g キムチ(大凡)100g えのき1株 エリンギ1個 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 酒大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)えのきは石付きを切り落とし食べやすい大きさに割きます。エリンギは石付きを切り落とし薄切りに、キムチは大きければぶつ切りにします。 (2)フライパンに油を引き、豚肉を入れ中火で3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたら、えのきとエリンギ、酒を加えて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。 (3)3分経ったら蓋を開けて、キムチ、醤油、みりん、砂糖を加えて中火で3分ほど炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は豚キムチ炒めを紹介しました。豚肉とキムチ(白菜の辛い漬物)を合わせた炒め物です。キノコを入れているので食感も良く味もまろやかになり食べやすいです。キムチは辛いので甘めの味にすると食べやすくなります。お試しください。 (5/29-10:00:56)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/29-10:00:53)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/29-10:00:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/29-08:54:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (5/29-08:54:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > もう少しぶれずに迷わず行けるようになりたいものですね。 (5/29-08:54:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ただ地下だと地上や空の様子が見えないので今の居場所に自信が持てなくなってしまいます。 (5/29-08:54:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > はいるのです (5/29-08:52:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 地下が苦手なのもあって地下鉄より路面電車の方がよかったけれど、今の地下鉄も使って (5/29-08:52:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国連平和維持要員の国際デー、エベレスト登頂記念日、呉服の日、こんにゃくの日、幸福の日、京都市地下鉄の日、白櫻忌,晶子忌です (5/29-08:50:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/29-08:50:57)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/29-08:50:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/29-06:58:08)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/29-06:58:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は25度くらいまで上がるようです (5/29-06:58:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/29-06:57:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/29-06:57:24)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/28-12:20:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/28-12:20:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 十分な備えはしておきたいけれど、中々万全とはいかないものですね (5/28-12:20:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 台風の速度が予定より遅いですね。どう動くがなかなか読めないです (5/28-12:20:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際アムネスティ記念日、花火の日、ゴルフ記念日、3000本記念日、業平忌、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (5/28-12:19:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こんにちは (5/28-12:19:21)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/28-12:19:17)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/28-10:39:56)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/28-10:39:54)

+ たい@詩歌藩国 > そのままお肉なのでサラダと一緒に食べるとバランスが良いですね。 (5/28-10:39:46)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1660945070449651713?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/28-10:39:28)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は牛肉のステーキ塩麹漬けを紹介します。 材料 牛ステーキ肉400g ニンニク1片 塩麹大さじ4 酒大さじ3 油大さじ1 /*/ レシピ (1)牛ステーキ肉は表面の水気を拭き、塩麹を満遍なく刷り込み、冷暗所で1日寝かせます。 (2)1日経ったら表面を拭き取り、酒に10分ほどつけておきます。 (3)ニンニクの皮を剥いて薄切りにします。フライパンに油を引き、ニンニクを加えて弱火で熱します。香りが経ったらステーキ肉を加えて中火で片面3分、裏面3分焼きます。両面焼けたらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は牛肉ステーキ塩麹漬けを紹介しました。塩麹に漬けておくとお肉が柔らかくなり、美味しくなると聞いたので試してみました。赤身の肉でしたが、切って食べれば筋も気にならず美味しくいただけました。お試しください。 (5/28-10:39:06)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/28-10:38:55)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/28-10:38:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/28-07:49:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/28-07:49:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 場所によっては夜から雨が降り始めるようなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (5/28-07:48:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/28-07:48:11)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/28-07:47:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/28-07:47:46)

MASTER > カルカロフさん、さようなら〜。 (5/28-00:39:04)

+ カルカロフ > ダイスお借りしました、ありがとうございます (5/28-00:39:00)

MASTER > とよたろうさん、さようなら〜。 (5/28-00:38:18)

+ とよたろう > 見守りました! では失礼します〜 (5/28-00:38:16)

+ とよたろう > 見守りに来ました (5/28-00:38:00)

MASTER◆カルカロフ > 4D6 → 3 + 1 + 6 + 1 = 11 (5/28-00:37:57)

MASTER > とよたろうさん、ようこそ! (5/28-00:37:56)

MASTER > カルカロフさん、ようこそ! (5/28-00:37:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/27-11:50:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、台風に備えておきましょう。それでは失礼します (5/27-11:50:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > またそういう機会があるといいのだけれど (5/27-11:50:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > かるた大会か。懐かし。結局百も覚えられなかったけれど、同レベルの人と戦えていたから (5/27-11:49:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は日本海海戦の日、百人一首の日、小松菜の日です。 (5/27-11:48:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/27-11:48:02)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/27-11:47:45)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/27-11:03:34)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/27-11:03:32)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、左上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1660572112170659841?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/27-11:03:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は切り干し大根の煮物を紹介します。 材料 乾燥切り干し大根30g にんじん1本 サヤエンドウ80g 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖小さじ1 酒大さじ2 だし汁500ml 油大さじ1 /*/ レシピ (1)切り干し大根はたっぷりの水につけて戻しておきます。 (2)にんじんはヘタを切り落とし乱切りに、サヤエンドウは筋を取り除いておきます。切り干し大根はぶつ切りにします。 (3)鍋に油を入れてにんじん、切り干し大根を加えて中火で3分ほど炒めます。全体的に油が回ったら、だし汁、酒、醤油、みりん、砂糖を加えて中火で煮立たせ、煮たったら弱中火にして10分煮込みます。 (4)10分経ったらサヤエンドウを加えて弱中火で15分煮込んだら完成です。 /*/ 今日は切り干し大根の煮物を紹介しました。サヤエンドウやにんじんも入っており、食感や味にバリエーションがあり、優しい味わいで落ち着く美味しさでした。お試しください。 (5/27-10:59:52)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/27-10:59:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/27-10:59:45)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/27-07:55:19)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/27-07:55:16)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は25度くらいまであがるようです (5/27-07:55:10)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/27-07:54:47)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/27-07:54:43)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/26-11:56:31)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/26-11:56:29)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1660231640348782592?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/26-11:56:18)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豆腐ステーキを紹介します。 材料 木綿豆腐1丁 片栗粉大さじ5 みりん大さじ2 醤油大さじ2 酒大さじ2 油大さじ2 /*/ レシピ (1)木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで重しを乗せて1日ほど寝かせ水気を抜きます。 (2)豆腐の水気が抜けたらキッチンペーパーを外して水気をきり、豆腐を6つに切り分けます。 (3)豆腐を切り分けたら片栗粉をかけて全体的にまぶします。 (4)フライパンに油を引き、中火で熱します。温まったら、豆腐を入れて片面3分、裏返して3分、残りの面を2分ずつ焼きます。全体的に焼き色がついたらみりん、醤油、酒を加えて炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は豆腐ステーキを紹介しました。豆腐ステーキのリベンジマッチです。前回は片栗粉をかけてなかった気がするので片栗粉入れたバージョンを作ってみました。表面がサクサクしてタレも絡んで美味しくなりました。お試しください。 (5/26-11:55:55)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (5/26-11:55:51)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/26-11:55:45)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/26-09:08:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/26-09:08:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 備蓄はちょっと不安だけれど、次がなければ回復しておこう (5/26-09:08:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 台風は思ったより大きくなりそうですね。 (5/26-09:08:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 申し訳ありません (5/26-09:08:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 昨日がアフリカデー、主婦休みの日、食堂車の日、有無の日、広辞苑記念日、天神の縁日で、今日が東名高速道路全通記念日、ラッキーゾーンの日、ル・マンの日、秋田県民防災の日でした。 (5/26-09:08:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/26-09:08:07)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/26-09:07:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/26-07:03:09)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/26-07:03:07)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/26-07:03:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/26-07:02:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/26-07:02:27)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/25-11:13:15)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/25-11:13:13)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1660126056496631812?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/25-11:13:04)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は野菜色々ピリ辛素麺を紹介します。 材料(二人分) 素麺2束 きゅうり1本 青唐辛子1個 白胡麻少々 白ネギ10cm トマト1個 めんつゆ(お皿一つにつき)大さじ3 コチュジャン(お皿一つにつき)小さじ1 氷お好みで /*/ レシピ (1)きゅうりは荒く皮を剥いて千切りに、青唐辛子は半分に切ってタネを取り、薄切りにします。きゅうり、青唐辛子、白胡麻を合わせておきます。 (2)白ネギは薄切りに、トマトは角切りにしてそれぞれお皿に入れておきます。 (3)鍋に素麺が浸かるくらいの水(500mlくらい)を入れて中火で沸かします。沸いたら素麺を入れて2分ほど茹でます。(茹で時間は袋を見るか、お店の人に聞いて確認しておきましょう。)お好みの固さになったら湯からあげて流水で洗って冷まします。 (4)素麺をお皿に盛り付けて、氷、(1)のきゅうりと青唐辛子、ネギ、トマト、コチュジャン、めんつゆをかけたら完成です。 /*/ 今日は野菜色々ピリ辛素麺を紹介しました。暑い日には素麺も良いですね。ピリ辛で食欲が刺激され、野菜多めなのでさっぱりとしていて食べやすいです。夏野菜中心で作られているので季節感もあって良いですね。お試しください。 (5/25-11:12:46)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/25-11:12:43)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/25-11:12:40)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/25-08:51:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/25-08:51:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ずれてくれるといいのですが (5/25-08:51:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > まだ5月ですが台風がもう近づいてきていますね (5/25-08:51:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は東名高速道路全通記念日、ラッキーゾーンの日、ル・マンの日、秋田県民防災の日です。 (5/25-08:51:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/25-08:51:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/25-08:51:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/25-06:54:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/25-06:54:32)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は24度くらいまで上がるようです (5/25-06:54:28)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/25-06:54:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/25-06:54:00)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/24-10:57:44)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/24-10:57:42)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1659488247557554180?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/24-10:57:35)

+ たい@詩歌藩国 > 鶏胸肉と根菜の煮物を紹介します。 材料 鶏胸肉250g ごぼう1本 にんじん1本 ジャガイモ2個 ニンニク1片 水300ml 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 酒大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ごぼうは金属網などで表面を擦って薄皮を落とし水ですすいで3から5cm幅のぶつ切りにします。ごぼうは切ったら水につけておきます。 (2)にんじんはヘタを切り落とし乱切りに、ジャガイモは皮と芽を丁寧に取り除き、食べやすい大きさに切ります。ニンニクは皮を剥き半分に切ります。鶏胸肉も食べやすい大きさに切ります。 (3)鍋に油を引いて鶏胸肉を中火で3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたら水、酒、にんじん、ごぼう(水気は切っておきます)、ジャガイモ、ニンニクを加えて中火で5分煮込みます。 (4)5分経ったら白出汁、醤油、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で20分煮込みます。この時、水気が少なくなってきたら少しだけ水を足してあげましょう。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日は鶏胸肉と根菜の煮物を紹介しました。全体的にあっさりとした煮物で、にんじんやジャガイモが柔らかくて美味しいです。ごぼうも歯ごたえがあって美味しかったです。お試しください。 (5/24-10:56:30)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/24-10:56:27)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/24-10:56:23)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/24-10:36:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 競い合ってお互い美味しいものを開発してほしいですね。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (5/24-10:36:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ふわふわかかためかというのもお弁当のおかずとしてはかためがいいだろうというだけでどっちも美味しいですし (5/24-10:35:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ふわふわかかためかというのもお弁当のおかずとしてはかためがいいだろうというだけでどっちも美味しいですし (5/24-10:35:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > あえていえばごはんのおかずとしてはしょっぱい系の方がいいですね。 (5/24-10:34:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 卵焼きは甘い系もしょっぱい系もどっちも好きなのでどっち派というわけでもないのです。 (5/24-10:34:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はゴルフ場記念日、伊達巻の日、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。 (5/24-10:32:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/24-10:32:38)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/24-10:32:33)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/24-06:55:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/24-06:55:31)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/24-06:55:25)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/24-06:55:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/24-06:55:01)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/23-10:39:47)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/23-10:39:46)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1659175029958115328?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/23-10:39:37)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はスペアリブのケチャップ煮を紹介します。 材料 スペアリブ400g にんじん1本 ニンニク1片 オイスターソース大さじ2 醤油大さじ2 ケチャップ大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 酒大さじ2 水300ml 油大さじ1 /*/ レシピ (1)にんじんは皮を剥いてヘタを切り落とし細切りに、ニンニクは皮を剥いてすりおろします。スペアリブに味が染みやすくなるように切れ込みを入れておきます。 (2)スペアリブにニンニクをすり込みます。 (3)フライパンに油を引き中火で熱して温めます。温まったらスペアリブの肉の面を下にして加えて中火で3分、裏返して3分焼いていきます。 (4)両面焼いたらにんじんを加えて5分ほど全体的に焼き色がつくように焼いていきます。全体的に焼き色がついたら水、酒、オイスターソース、醤油、みりん、砂糖を加えて蓋をして15分弱中火で煮込みます。 (5)15分経ったら蓋を外してケチャップを加えて水気がほとんどなくなるまで煮詰めます。全体的にタレが絡んだら完成です。 /*/ 今日はスペアリブのケチャップ煮を紹介しました。今回は下準備少なめで作ってみました。その分味は濃いめでお肉にタレがよく絡んで美味しいです。付け合わせににんじんも入れてみました。固めの根菜なら他の野菜でも合いそうです。お試しください。 (5/23-10:39:12)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/23-10:39:09)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/23-10:39:01)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/23-10:04:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、暑さが増してきています。台風も発生していますし備えはしっかりしていきましょう。それでは失礼します。 (5/23-10:04:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 後は亀ゼリーもしばらく食べていないから食べたいですね。薬膳定食で食べたときおいしかったけれど、まだ見た目が怖いので自力で作るところまでは無理です。 (5/23-10:02:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > リクガメもウミガメもいいですが、いずれにせよのんびり眺めたいですね。時間に追われると楽しめないのです。 (5/23-10:00:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界亀の日、キスの日、ラブレターの日です。 (5/23-09:59:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/23-09:59:09)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/23-09:59:05)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/23-07:06:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/23-07:06:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ一時雨で、気温は24度くらいまで上がるようです (5/23-07:05:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/23-07:05:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/23-07:05:27)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/22-11:07:33)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/22-11:07:31)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1658770519339171841?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/22-11:07:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は牛肉の炒め物を紹介します。 材料 牛肉薄切り肉250g 玉ねぎ1個 しめじ1/2株 ニンニク1片 オイスターソース大さじ1 醤油大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いて薄切りに、しめじは石付きを切り落として食べやすい大きさに分けます。ニンニクは皮を剥いて薄切りします。牛肉は大きければ3つくらいにぶつ切りにします。 (2)フライパンに油を引きニンニクを入れて弱火で熱します。香りが立ったら牛肉を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)牛肉に焼き色がついたら玉ねぎ、しめじ、酒を加えて蓋をして3分蒸し焼きにします。3分経ったら蓋を外して、オイスターソース、醤油、みりんを加えて2分ほど炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は牛肉の炒め物を紹介しました。我が家で作るオーソドックスな炒め物です。牛肉と言えば玉ねぎというイメージがあるのでよく玉ねぎと合わせます。牛肉の旨みと野菜の甘さを感じられて美味しいです。お試しください。 (5/22-11:06:58)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/22-11:06:55)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/22-11:06:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/22-09:54:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/22-09:54:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 自転車は好きですが、坂道が多かったり、出かける目的がないと使いにくいんですよね。レンタサイクルが便利になってきているみたいだしまた調べていこう (5/22-09:54:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際生物多様性の日、ガールスカウトの日、サイクリングの日です。 (5/22-09:53:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/22-09:53:08)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/22-09:53:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/22-07:00:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/22-07:00:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 場所によってはにわか雨、雷雨となりそうなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (5/22-07:00:28)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/22-07:00:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/22-06:59:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/22-06:59:47)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/21-10:41:46)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/21-10:41:44)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1658037950960238592?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/21-10:41:36)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はタコとワカメの酢の物を紹介します。 材料 タコ150g ワカメ50g 白胡麻少々 白出汁大さじ2 お酢大さじ2 砂糖小さじ1/2 /*/ レシピ (1)タコは茹でておき、大きめの細切りにします。ワカメは洗って塩を落とし、3から4cm幅にぶつ切りにします。 (2)ボウルにタコ、ワカメ、白出汁、お酢、砂糖を合わせてよく合わせます。 (3)(2)をお皿に盛り付けて白胡麻をかけて完成です。 /*/ 今日はタコとワカメの酢の物を紹介しました。さっぱりしていて食べやすい酢の物です。タコの歯ごたえもよく美味しかったです。お試しください。 (5/21-10:41:12)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/21-10:41:09)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/21-10:41:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/21-09:23:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/21-09:23:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 番組小学校が開校された日か。漫画ミュージアムとか学校歴史博物館とかになっていましたね。イベントに合わせて行きたいな (5/21-09:23:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は対話と発展のための世界文化多様性デー、小学校開校の日、リンドバーグ翼の日、探偵の日、大師の縁日です。 (5/21-09:22:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/21-09:22:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/21-09:22:26)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/20-11:06:54)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/20-11:06:51)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1658037950960238592?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/20-11:06:43)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はイワシの甘辛煮を紹介します。 材料 イワシ8尾 生姜2片 ニンニク1片 醤油大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ2 水300ml /*/ レシピ (1)イワシは頭を切り落として腹を開き内臓を取り除きます。血はよく洗います。ニンニク、生姜は皮を剥いて千切りにします。 (2)鍋に水、酒、イワシ、ニンニク、生姜を入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (3)アクを取ったら醤油、みりんを加えて落とし蓋をして弱中火で15分煮込んだら完成です。 /*/ 今日はイワシの甘辛煮を紹介しました。イワシをニンニクと生姜と一緒に煮る事で臭みを減らした煮物です。生姜はニンニクよりちょっと多めに入れると香りが良い感じになります。イワシは今の季節でも美味しくて食べやすいですね。頭や内臓の処理が大変ですが、そこさえ超えれば後は煮るだけ楽なものです。お試しください。 (5/20-11:05:43)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は朝からシグレさんとお話ししていて少し遅くなりました (5/20-11:05:40)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/20-11:05:24)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/20-11:05:16)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/20-09:13:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/20-09:13:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 計量か。適当に図るのしか作ってなかったですね。計量が必要な、そうお菓子作りたくなるの無いか探してみよう (5/20-09:12:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界計量記念日、東京港開港記念日、ローマ字の日、森林の日です。 (5/20-09:11:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/20-09:11:44)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/20-09:11:40)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/20-07:38:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/20-07:37:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は26度くらいまで上がるようです (5/20-07:37:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/20-07:37:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/20-07:37:23)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/19-12:00:28)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/19-12:00:26)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1657693469996126208?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/19-12:00:18)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はハンバーグを紹介します。 材料 牛豚合い挽き肉300g 玉ねぎ1/2個 卵1個 パン粉大さじ4 牛乳大さじ4 塩胡椒少々 砂糖小さじ1/2 油大さじ1 ・トッピング 卵ハンバーグ1つにつき1個 /*/ レシピ (1)ハンバーグの生地を用意していきます。玉ねぎは皮を剥いてみじん切りに、パン粉と牛乳は合わせておきます。 (2)牛豚合い挽き肉を大きめのボウルに入れて塩胡椒、砂糖、玉ねぎ、パン粉と牛乳、卵を割り入れて40回ほどよく捏ねます。全体的に粘り気がでてまとまってきたら楕円形に丸めて何度か手で叩いて中の空気を抜きます。 (3)フライパンに油を引き、中火で温めます。温まったら(2)のハンバーグのもとを入れて弱火で3分、裏返して今度は蓋をして8分ほど蒸し焼きにします。8分経ったら蓋を外してみて、竹串や箸などで中央を刺してみて透明な肉汁が出るならお皿に上げます。まだ赤みがかった肉汁が出るなら追加で3分から5分ほど火を通します。火が通ったらお皿に上げます。 (4)焼いたハンバーグの個数を確認して、その数だけ、フライパンに卵を割り入れて目玉焼きを焼きます。ハンバーグの上に目玉焼きを乗せて完成です。 /*/ 今日はハンバーグを紹介しました。ソースやポン酢をかけていただく料理です。ソースならウスターソースとケチャップを1対1で合わせたり、ポン酢はそのままかけていただく事が多いです。今回は目玉焼きが乗ってるのでソースでいただきました。美味しかったです。お試しください。 (5/19-11:59:51)

+ たい@詩歌藩国 > 温度差。身体がついていけません。 (5/19-11:59:46)

+ たい@詩歌藩国 > 昨日は暑かったのに今日は急に雨でドタバタしてました (5/19-11:59:31)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/19-11:59:10)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/19-11:59:03)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/19-09:08:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/19-09:08:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 五月も残り2週間もないですね。LRXの方も募集しなきゃ (5/19-09:08:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はボクシングの日です。 (5/19-09:07:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/19-09:07:57)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/19-09:07:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/19-07:07:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/19-07:07:46)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は22度くらいまで上がるようです (5/19-07:07:42)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/19-07:07:18)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/19-07:07:13)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/18-11:02:27)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/18-11:02:21)

+ たい@詩歌藩国 > そこそこ時間をかけるつもりなので出来るのはしばらく先になりそうですが、楽しみです。ジュライ達も楽しみにしててね (5/18-11:02:13)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は春雨さんの所に娘達の服装の制作を依頼しに行ってました (5/18-11:01:31)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/18-11:01:06)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/18-11:01:02)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/18-09:07:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (5/18-09:07:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とりあえず今度の企画展を調べる所からかな。面白そうなのやっていたらうれしいです。 (5/18-09:07:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 博物館はいいですね。今の年間パスの切れる前にもう一回くらい行っておきたいな。 (5/18-09:05:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際親善デー、国際博物館の日、18リットル缶の日、ファイバーの日、ことばの日、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。 (5/18-09:03:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/18-09:03:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/18-09:02:59)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/18-07:05:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/18-07:04:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は26度くらいまで上がるようです (5/18-07:04:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/18-07:03:43)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/18-07:03:38)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/17-09:45:32)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/17-09:45:30)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1656959600762167296?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/17-09:45:22)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はチチャロン風揚げ焼きを紹介します。 材料 豚ヒレ塊肉400g ラード400ml(その他の油で代用可能) 塩胡椒少々 /*/ レシピ (1)豚ヒレ肉は3cmほどの厚さに切り、塩胡椒を振ります。 (2)鍋にラードを入れて中火にかけて溶かします。ある程度温まったら(1)の豚ヒレ肉を入れて15分ほど揚げていきます。この時、時々お肉の表裏を返してあげると均一に火が通ります。 (3)大きめのお皿にキッチンペーパーを引き、その上にお肉を置いて余分な油を取ります。ある程度冷めて油も取れたら器に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はチチャロン風揚げ焼きを紹介しました。元々はカーニタスを作ろうとして作っていたのですが、思いのほか火の通りが悪かったので予定変更して作った料理です。周りはサクッと中はお肉を感じられて美味しく、シンプルな揚げ物です。豚の油で揚げてるのは色々すごいと思いますけどね。サラダとよく合う料理だと思います。お試しください。 (5/17-09:44:56)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/17-09:44:53)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/17-09:44:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/17-08:37:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/17-08:37:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > どこで売っていたかちょっと探しておこう (5/17-08:37:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > お茶漬けか。乾燥のはあるけれど、瓶詰のはしばらく見ることも出来ていませんね。場所が悪かったのかな (5/17-08:36:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界電気通信および情報社会の日、世界高血圧デー,高血圧の日、国際反ホモフォビアの日、生命・きずなの日、お茶漬けの日です。 (5/17-08:36:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/17-08:36:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/17-08:35:59)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/17-07:02:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/17-07:02:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は27度くらいまで上がるようです (5/17-07:01:54)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/17-07:01:38)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/17-07:01:32)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/16-12:47:30)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/16-12:47:28)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、左上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1656589463336927232?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/16-12:47:21)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はカボチャとジャガイモの甘露煮を紹介します。 材料 カボチャ1/4個 ジャガイモ3個 水300ml 醤油大さじ2 みりん大さじ 砂糖大さじ3 酒大さじ3 /*/ レシピ (1)ジャガイモは皮を剥き丁寧に芽を取り除きます。カボチャは荒く皮を剥き食べやすい大きさに切ります。 (2)鍋に水、醤油、みりん、砂糖、酒を入れて中火にかけて煮立たせます。煮たったらカボチャとジャガイモを入れて落とし蓋をして弱中火で20分ほど煮込みます。煮汁がなくなってきたら火を止めてある程度冷ましたらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はカボチャとジャガイモの甘露煮を紹介しました。カボチャとジャガイモに甘味が染みて美味しい煮物です。たまに食べたくなる味ですね。大体1対1の味付けで美味しくまとまるので結構好きな料理です。お試しください。 (5/16-12:46:56)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (5/16-12:46:53)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/16-12:46:46)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/16-09:11:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 人混みの多いイベントも問題なくできるようになっていけるといいですね。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。 (5/16-09:11:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 旅はいいですね。私は食べ物やイベント目当てに出かけるので出かける理由があるのはうれしいです。 (5/16-09:09:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は旅の日、性交禁忌の日、閻魔の縁日です。 (5/16-09:06:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/16-09:06:38)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/16-09:06:28)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/16-07:05:38)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/16-07:05:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/16-07:05:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/16-07:05:05)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/16-07:05:01)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/15-10:09:46)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/15-10:09:45)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1656230808355741696?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/15-10:09:37)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豆腐ステーキを紹介します。 材料 木綿豆腐1丁 醤油大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ1 ごま油大さじ3 /*/ レシピ (1)豆腐の下準備から始めます。豆腐を清潔な布で包み、重しを乗せて1日ほど水気を抜きます。(ある程度水気が出てきたら水は捨てます。) (2)豆腐の水気がある程度抜けたら6つに切りわけます。 (3)フライパンに油を引き、豆腐を入れて片面5分、裏返して3分、側面も2分ずつ焼いていきます。 (4)全ての面に焼き色がついたら、醤油、みりん、酒を加えて炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は豆腐ステーキを紹介しました。豆腐を水抜きしてぎゅっと固めてステーキ風に焼いた料理です。結構簡単に作れて美味しいし、さっぱりしているのでおすすめです。お試しください。 (5/15-10:09:00)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/15-10:08:52)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/15-10:08:48)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/15-08:46:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは改めて失礼します (5/15-08:45:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 昨日はこちらでできいませんでしたね。種痘記念日、温度計の日、母の日でした。母の日にカーネーションを贈るまではできなくてもお母さんのことを思って何かできたならよいのですが (5/15-08:45:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/15-08:44:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/15-08:43:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 明日は無事に開催できるといいのだけれど (5/15-08:43:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 葵祭は天気予報の関係で明日になりましたが、例年はこの時期、といってもしばらくは中止縮小が続いていましたね (5/15-08:43:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際家族デー、沖縄復帰記念日、ストッキングの日、ヨーグルトの日、青春七五三、葵祭、商人の祝日です。 (5/15-08:42:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/15-08:42:34)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/15-08:42:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/15-07:04:46)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/15-07:04:43)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 場所によってはにわか雨、雷雨となりそうなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (5/15-07:04:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は24度くらいまで上がるようです (5/15-07:03:59)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/15-07:03:33)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/15-07:03:28)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/14-08:59:55)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/14-08:59:49)

+ たい@詩歌藩国 > 午後は空いてるのでのんびりしつつ身の回りの事をしたいですね。 (5/14-08:59:38)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は僕の運転で近所までお出かけです。ちょっと緊張します (5/14-08:58:27)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/14-08:58:06)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/14-08:58:00)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/14-08:10:17)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/14-08:10:15)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は22度くらいまで上がるようです (5/14-08:10:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/14-08:09:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/14-08:09:25)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/13-12:00:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/13-12:00:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 狂犬病は予防が大事な病気です。お忘れなく (5/13-12:00:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 愛犬の日だから狂犬病予防接種が多い時期なのかな (5/13-12:00:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はメイストームデー、5月の嵐の日、愛犬の日、竹酔日、花袋忌、虚空蔵の縁日です。 (5/13-11:58:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/13-11:58:56)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/13-11:58:40)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/13-09:35:37)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/13-09:35:34)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1655507085596164096?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/13-09:35:23)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はひじきと手羽先の煮物を紹介します。 材料 ひじき40g 切り干し大根5g 手羽先8本 にんじん1本 こんにゃく1枚 ふき2本 サヤエンドウ40g ちくわ3本 水400ml 酒大さじ2 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ2 /*/ (1)ひじきと切り干し大根はたっぷりの水(分量外)につけて戻しておきます。 (2)野菜と具材の準備をしていきます。ふきは半分に折り、皮を剥いて3cm幅にぶつ切りに、にんじんは皮を剥いて乱切りに、サヤエンドウは筋を取っておきます。こんにゃくとちくわは斜めに半分に切ります。切り干し大根が戻ったら3cm幅にぶつ切りにします。ひじきは水気を切ります。 (3)鍋に水、酒、手羽先、にんじんを入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (4)5分経ったら鍋にこんにゃく、ちくわ、ふき、切り干し大根、醤油、白出汁、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。 (5)15分経ったら蓋を外してひじき、サヤエンドウを加えて10分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はひじきと手羽先の煮物を紹介しました。昔ながらの優しい味の煮物です。ひじきと切り干し大根はよく出汁を吸い、サヤエンドウは食感も良く美味しいです。手羽先も煮物にするととても美味しいですね。お試しください。 (5/13-09:34:39)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/13-09:34:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/13-09:34:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/13-07:33:52)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/13-07:33:48)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は22度くらいまで上がるようです (5/13-07:33:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/13-07:33:01)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/13-07:32:56)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/12-11:37:52)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/12-11:37:50)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、右上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1656230808355741696?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/12-11:37:39)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は芋茎の煮物を紹介します。 材料 乾燥芋茎3本 水(綺麗なもの、たくさん) ・味付け用 醤油大さじ1 白出汁大さじ2 酒大さじ2 水50ml /*/ レシピ (1)ずいきのアクは口の中が痛くなるので丁寧に準備していきます。乾燥した芋茎は浸かるくらいの水につけて3時間ほど戻します。 (2)芋茎が水を吸ったら水は捨てて芋茎を繊維に沿って半分に割き皮を剥き、3から5cm幅にぶつ切りにします。 (3)鍋に水をたっぷりと入れて芋茎を入れ弱中火で沸騰させ3分ほど煮込みます。芋茎が茹だったら湯は捨て新しい水につけて軽く揉み水を捨てて新しい水を入れて、再度煮込みます。これを6回くらい繰り返してアク抜きします。 (4)芋茎を一つ食べてみてアク抜きが十分なら芋茎の水気をきり、鍋に味付け用の水、酒、醤油、白出汁を入れて中火で5分ほど煮込んで完成です。 /*/ 今日は芋茎の煮物を紹介しました。アク抜きが不十分だと口の中がピリピリするので要注意です。しんなりとした芋茎と出汁が美味しくきちんと料理すれば食べられます。お試しください。 (5/12-11:37:05)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/12-11:37:03)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/12-11:36:59)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/12-09:33:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/12-09:33:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 医療関係はこのところ忙しくて大変ですね。せめてその分報われますように (5/12-09:33:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はナイチンゲールデー、国際看護師の日、看護の日、慢性免疫神経系疾患世界啓発デー、民生委員・児童委員の日、海上保安の日、アセロラの日、ザリガニの日です。 (5/12-09:31:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/12-09:31:47)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/12-09:31:42)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/12-07:04:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/12-07:04:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は24度くらいまで上がるようです (5/12-07:04:23)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/12-07:03:47)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/12-07:03:42)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/11-12:54:49)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/11-12:54:48)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1655865587384614914?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/11-12:54:38)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鳥と野菜の煮浸しを紹介します。 材料 鳥セセリ300g ナス3個 にんじん1本 ニンニク1片 生姜1片 片栗粉大さじ4 ごま油大さじ4 ・つゆ用 水100ml 白出汁100ml 酒大さじ2 醤油大さじ1 /*/ レシピ (1)ナスは半分に切り、5cm幅にぶつ切りに、にんじんも半分に切り5cm幅にぶつ切りにします。ニンニクと生姜は皮を剥いてみじん切りに、鳥セセリは食べやすい大きさに切ります。 (2)鳥セセリに片栗粉を塗します。 (3)鍋に水(分量外、にんじんが浸かるくらい)、にんじんを入れて弱中火で7分ほど下茹でします。 (3)フライパンに油を引きニンニク、生姜を入れて弱火で熱します。香りが立ったら鳥セセリを入れて中火で5分ほど炒めてよく焼きます。焼き色がついたら一度お皿に取り出します。 (4)鳥ささみを取り出したら、フライパンにナスを入れて皮を上にして3分ほど焼きます。焼き色がついたら裏返して2分焼きます。 (5)ナスの両面に焼き色がついたら、鳥セセリ、にんじん(にんじんの水気はきります)を加えて2分炒め合わせます。 (6)フライパンにつゆ用の水、白出汁、酒、醤油を加えて一煮立ちさせ、冷ましたら完成です。器に盛り付けていただきます。 /*/ 今日は鳥と野菜の煮浸しを紹介しました。ナスの煮浸しに色々入れてみたら美味しそうじゃない?という事で作ってみました。鳥の旨みと出汁がよく効いていて美味しい料理です。セセリとにんじんの食感は普通の煮浸しでは味わえないので新鮮で美味しかったです。お試しください。 (5/11-12:54:08)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/11-12:53:56)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/11-12:53:52)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/11-09:13:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/11-09:13:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とりあえず身近なところから探してみようかな (5/11-09:13:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 自分でよい所を積極的に探さなきゃいけないのです。 (5/11-09:12:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > GWも終わってさみしくなりましたね。 (5/11-09:12:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は鵜飼開き、朔太郎忌です。 (5/11-09:12:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/11-09:11:59)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/11-09:11:54)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/11-07:02:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/11-07:02:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/11-07:01:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/11-07:01:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/11-07:01:26)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/10-11:35:08)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/10-11:35:06)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、2枚目の写真、左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1655165856522059776?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/10-11:34:55)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は焼きそばを紹介します。 材料 中華麺(茹でたもの)2玉 豚ひき肉150g 玉ねぎ1/2個 ニンニク1片 ソース大さじ3 塩胡椒少々 青のり少々 油大さじ1 /*/ レシピ (1)玉ねぎとニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (2)フライパンに油とニンニクを入れて弱火で熱します。ニンニクの香りが立ったら豚ひき肉、塩胡椒を入れて中火で3分ほど炒めます。豚ひき肉に焼き色がついたら玉ねぎも加えて2分ほど炒めます。 (3)お肉と玉ねぎをフライパンの端に寄せて中華麺を入れて3分ほど炒めます。お肉と玉ねぎを麺に合わせてソースをかけて炒め合わせます。 (4)炒め合わせたら、器に盛り付けて青のりをかけて完成です。 /*/ 今日は焼きそばを紹介しました。簡素な作りの焼きそばです。鉄板焼きのお供に作ったものなので具材も少なめです。ソースをかけているので味はしっかりしてますし、鉄板焼きをした後に作ればお肉の油も吸って美味しくなります。締めの一品にもありです。お試しください。 (5/10-11:34:18)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/10-11:34:15)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/10-11:34:06)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/10-09:01:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (5/10-09:01:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 自分の体力と距離感はわかったから次回はもう少し余裕を持っていきたいな。 (5/10-09:01:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > お参りするだけなら縁日である必要はないし、むしろ落ち着いていけなくなるけれど、縁日の賑やかさも知りたいと思うのです。 (5/10-09:00:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 金毘羅さんの縁日か。今度金毘羅さん行く時はうまく合わせられるといいなぁ (5/10-08:58:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は日本気象協会創立記念日、コットンの日、地質の日、街区表示板の日、リプトンの日、四迷忌、金毘羅の縁日です。 (5/10-08:58:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/10-08:57:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/10-08:57:48)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/10-07:01:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/10-07:01:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は24度くらいまで上がるようです (5/10-07:01:29)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/10-07:00:42)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/10-07:00:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/9-10:59:43)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/9-10:59:42)

+ たい@詩歌藩国 > こういう風になります。https://twitter.com/tai_karaage/status/1654332637899784193?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/9-10:59:34)

+ たい@詩歌藩国 > こんな感じで料理してhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1654330380273737729?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/9-10:59:21)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はボンゴレパスタを紹介します。 材料 アサリ200g パスタ2束 塩胡椒少々 ニンニク1片 唐辛子1個 オリーブオイル大さじ3 バター大さじ3 酒30ml ・茹でる用 水400ml 塩小さじ1/2 /*/ レシピ (1)アサリは綺麗な海水につけて3時間ほど砂を抜きます。 (2)ニンニクは皮を剥いてみじん切りにします。パプリカは半分に切りタネとヘタを取り除き角切りにします。アサリは真水で表面を擦り合わせるように洗い、表面の汚れを落とします。 (3)フライパンにオリーブオイル、バター、ニンニク、唐辛子を入れて弱火で5分ほど熱し、油に香りを移します。(ニンニクが狐色になるくらいが目安です。) (4)鍋に茹でる用の水と塩を加え湯を沸かし、沸騰したらパスタを加えて3分ほど茹でます。(茹で加減は固めで目安の時間より1分ほど短く茹でます。茹で時間はパスタの茹で加減を見て調整してください) (5)パスタを茹でている間にフライパンに酒、アサリ、パプリカ、塩胡椒を加えて中火で蒸し焼きにして、アサリが開いたらアサリは取り出します。 (6)パスタの水気を切り、フライパンに入れて中火に2分ほどかけつつ、アサリの出汁とよく合わせます。 (7)アサリを戻し入れて軽く合わせ、塩気が足りなければパスタの茹で汁を加えて調整してほどよい味になったら完成です。 /*/ 今日はボンゴレパスタを紹介しました。潮干狩りで取ってきたアサリの料理です。自分で取ってきたアサリなのでレシピの倍くらい砂抜きに時間をとりました。アサリの出汁とニンニクの風味が感じられてとても美味しいパスタでした。お試しください。 (5/9-10:58:49)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/9-10:58:46)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/9-10:58:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/9-09:33:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/9-09:33:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > もっと変わり種系のを探すのもいいな。気になるアイスを探す所からしよう (5/9-09:33:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > アイスクリームか。牧場行って食べるのは出来なかったので次回はもう少し練りたい (5/9-09:31:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はヨーロッパ・デー、アイスクリームの日、黒板の日、メイクの日、ゴクゴクの日、告白の日、富山県の県民ふるさとの日です。 (5/9-09:31:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/9-09:31:15)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/9-09:31:10)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/9-07:06:10)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/9-07:06:08)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気は晴れで、気温は23度くらいまであがるようです (5/9-07:06:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/9-07:05:34)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/9-07:05:28)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/8-10:07:39)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/8-10:07:37)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、大体真ん中あたりの小鍋の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1654064713880473600?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/8-10:07:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はカガミ貝と豆腐の煮浸しを紹介します。 材料 カガミ貝150g 豆腐1丁 小松菜1束 揚げ2個 水400ml 醤油大さじ2 みりん大さじ2 昆布5×5cm /*/ レシピ (1)カガミ貝は砂抜きがしづらい貝と聞いたので、茹でてから砂肝を抜いていこうと思います。まずはカガミ貝を洗っていきます。真水でカガミ貝を擦り合わせるようによく洗い、表面の汚れやぬめりを取っていきます。(中身が空の貝もこの時に抜いておけると良いです) (2)鍋に水を入れて中火で熱します。ふつふつと泡が出てきたらカガミ貝を入れて3分から5分ほど茹でて貝殻を開けていきます。貝が開いたら取り出して冷まします。(貝の茹で汁は残しておきます。) (3)カガミ貝の身を貝殻から外して外側の貝ひもと身の間にある黒い部分(砂肝)とエラをちぎって外します。ちぎったら軽く洗って砂とキモを落とし貝ひもを戻してお皿に入れておきます。 (4)カガミ貝の茹で汁に昆布を入れておきます。 (5)具材を切っていきます。小松菜はヘタを切り落とし3cm幅にぶつ切りに、揚げは細切りに、豆腐は6つに切ります。 (6)鍋を弱中火にかけて再度煮立たせ、5分ほど昆布から出汁を取ります。5分経ったら昆布は取り出して小松菜、豆腐、揚げ、醤油、みりんを入れて5分ほど煮込みます。カガミ貝を鍋に加えて再度煮立たせたら完成です。 /*/ 今日はカガミ貝と豆腐の煮浸しを紹介しました。潮干狩りで取れた貝を使って料理してみました。実際は潮干狩り直後だったので足腰プルプルさせながら料理したのですごく大変でした。カガミ貝の出汁が効いていて、野菜と豆腐が温かく、海で冷えた身体に優しく美味しかったです。お試しください。 (5/8-10:06:47)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/8-10:06:44)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/8-10:06:41)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/8-09:54:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは休み明けの人も多いと思いますが体調には気を付けて行きましょう。失礼します (5/8-09:54:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 赤十字か。献血は時間があれば行ってもよかったんだけれど今日は時間ガリないかな (5/8-09:50:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界赤十字デー、松の日、ゴーヤーの日、童画の日、万引き防止の日です。 (5/8-09:48:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/8-09:48:48)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/8-09:48:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/8-07:00:24)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (5/8-07:00:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は20度くらいまで上がるようです (5/8-07:00:15)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/8-06:59:45)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/8-06:59:39)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/7-11:57:31)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/7-11:57:29)

+ たい@詩歌藩国 > 結構軽くて遊びやすくて好きです。最近は友達と色々なゲームが出来るので良いですね。 (5/7-11:57:16)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は朝からTRPGをしております。新しいシステムが出たのでそれのプレイ中です。 (5/7-11:56:19)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/7-11:55:26)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/7-11:55:19)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/7-09:37:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します (5/7-09:37:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは雨天で少し大変かもですがGWを楽しめますように (5/7-09:37:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 選択肢が残ってたら追加することに仕様かな (5/7-09:37:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 昨日は美味しいコロッケを食べられたけれど今日はこなもんか (5/7-09:36:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界エイズ孤児デー、粉の日、博士の日、コナモンの日です。 (5/7-09:36:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/7-09:36:24)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/7-09:36:18)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/7-07:40:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/7-07:40:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 一日中強い雨が降り続けるようなので、身の回りに注意しておいたほうがよいでしょう (5/7-07:40:29)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は大雨で、気温は21度くらいまで上がるようです (5/7-07:39:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/7-07:39:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/7-07:39:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/6-11:40:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > コロッケか。お肉屋さんのコロッケ食べに行きたいのでちょっと行ってみます (5/6-11:40:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際ノーダイエットデー、ゴムの日、コロッケの日、鑑眞忌です。 (5/6-11:40:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/6-11:40:00)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/6-11:39:55)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/6-10:43:56)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/6-10:43:55)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1653710741860646913?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/6-10:43:47)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はお好み焼きを紹介します。 材料 豚バラ薄切り肉12枚 イカ100g 塩胡椒少々 キャベツ10枚 揚げ玉20g 油大さじ3 ・生地用 水200ml 薄力粉200g 白出汁大さじ5 卵1個 ・ソース、トッピング等 ソース、マヨネーズ、鰹節、青のり /*/ レシピ (1)キャベツは千切り(もしくはみじん切りにします。今回はみじん切りにしてみました)イカは3cm幅にぶつ切りにします。 (2)生地用の薄力粉、に卵、水、白出汁の順で加えてダマにならないようによく混ぜます。混ざったら(1)のキャベツ、揚げ玉を加えて混ぜ合わせます。 (3)豚バラ薄切り肉とイカに塩胡椒を振っておきます。 (4)生地ができたらお好み焼きを焼いていきます。鉄板に油を引き、火を入れて温めます。温まったら生地を丸く流し入れて形を整え、豚バラ薄切り肉、切ったイカを乗せて3分から5分ほど焼き、裏返します。裏返したら同じくらいの時間焼いたら切ってお皿に分けます。 (5)お好みでソース、マヨネーズ、青のり、鰹節等をかけたら完成です。 /*/ 今日はお好み焼きを紹介しました。キャベツのみじん切りを入れるパターンは初めてなのですが美味しく出来上がりました。ちょっとふわっと出来上がる感じですかね。キャベツの主張は少なめでした。子供でも食べやすそうで良かったです。お試しください。 (5/6-10:43:27)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/6-10:43:25)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/6-10:43:21)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/6-07:33:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (5/6-07:33:31)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は24度くらいまであがるようです (5/6-07:33:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/6-07:32:39)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/6-07:32:34)

MASTER > えるむ@満天星国さん、さようなら〜。 (5/5-23:52:03)

+ えるむ@満天星国 > ではではー。 (5/5-23:51:55)

+ えるむ@満天星国 > 世の中ほんとうに色んな事件がありますが、何とか、一歩ずつ、前進していければ。 (5/5-23:51:49)

+ えるむ@満天星国 > 本日はこどもたちの日、端午のお節句にお菓子などー。ひんやり抹茶のムースに、星を飾ってみました!>http://ura-nekomichi.way-nifty.com/i_dress/2023/05/post-c67b3d.html (5/5-23:49:23)

+ えるむ@満天星国 > 大きな地震がありましたが、みなさまご無事でしょぅか (5/5-23:48:12)

+ えるむ@満天星国 > うんしょー、こんばんはー。 (5/5-23:47:50)

MASTER > えるむ@満天星国さん、ようこそ! (5/5-23:47:42)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/5-10:48:19)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/5-10:48:17)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1652612036042563588?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/5-10:48:10)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はニンニクの芽の炒め物を紹介します。 材料 豚薄切り肉250g ニンニクの芽5本 玉ねぎ1/2個 ナス1個 ニンニク1片 醤油大さじ2 味噌大さじ1 みりん大さじ2 酒大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ニンニクの芽は2から3cm幅にぶつ切りに、玉ねぎは皮を剥いて薄切りに、ナスは薄めの乱切りにします。ニンニクは薄切りにします。 (2)醤油、味噌、みりん、酒は合わせておきます。 (3)フライパンに油を引き、ニンニクを入れて弱火で熱し、香りが経ったら豚薄切り肉を入れて、中火で3分ほど炒めます。豚薄切り肉に焼き色がついたらニンニクの芽、玉ねぎ、ナスを加えて軽く炒め合わせます。 (4)(2)のタレを加えて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。3分経ったら蓋を外して2分ほど炒めて完成です。 /*/ 今日はニンニクの芽の炒め物を紹介しました。ニンニクの芽を炒め物にするのは久しぶりでした。ニンニクの香りのする青菜というのはちょっと不思議な感じがしますね。歯ごたえもよくシャキシャキしており美味しいです。お試しください。 (5/5-10:47:37)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/5-10:47:34)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/5-10:47:30)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/5-07:47:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/5-07:47:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 自転車か。レンタサイクルはあったはず。ちょっと聞いてこよう (5/5-07:47:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はこどもの日、端午の節句,菖蒲の節句、児童憲章制定記念日、おもちゃの日、わかめの日、こどもに本を贈る日、国際助産師の日、手話記念日、自転車の日、薬の日、フットサルの日、水天の縁日です。 (5/5-07:47:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/5-07:47:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/5-07:47:11)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/5-06:19:46)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も楽しんでいきたいと思います (5/5-06:19:38)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の熊本近辺の天気予報は曇り一時雨で、気温は25度くらいまで上がるようです。 (5/5-06:19:22)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は25度くらいまで上がるようです (5/5-06:17:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/5-06:16:16)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/5-06:16:11)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/4-13:33:28)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/4-13:33:26)

+ たい@詩歌藩国 > 折角なので海産物を食べて帰ります。サザエとか大アサリが良さそうですね。 (5/4-13:33:18)

+ たい@詩歌藩国 > ようやくひと段落って感じです。 (5/4-13:31:04)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は潮干狩りに行ってアサリや表面のギザギザした貝を取ってきました (5/4-13:30:43)

+ たい@詩歌藩国 > 15年はすごいですね。 (5/4-13:30:03)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/4-13:29:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/4-13:29:43)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/4-06:18:40)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今後、やめるのがいつになるのかはわかりませんが、続けられる限りは続けたいと思います (5/4-06:18:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > アイドレスが終わったら、書き込むのをやめようとおもいつつここまできてしまいました。 (5/4-06:17:25)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > そういえば、NWCチャットに朝何かを書き込むようになってから(2008年4月末くらい)、いつの間にか15年が経過していたようです (5/4-06:16:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなので、楽しんでいきたいと思います。 (5/4-06:13:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の熊本近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は24度くらいまで上がるようです (5/4-06:13:27)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は23度くらいまで上がるようです (5/4-06:12:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/4-06:11:57)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/4-06:11:36)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/4-05:48:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/4-05:48:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ただ動物園や水族館ほどには行けていないのです。なので何か企画でもやっている時にそっちも行く計画立てたいですね (5/4-05:48:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 植物園はいいですね (5/4-05:47:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はみどりの日、国際消防士の日、植物園の日、ラムネの日、競艇の日、エメラルドの日、ノストラダムスの日、うすいえんどうの日、名刺の日、ファミリーの日です。 (5/4-05:46:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/4-05:46:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/4-05:46:05)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/3-09:57:58)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/3-09:57:56)

+ たい@詩歌藩国 > 料理中の風景がこちらです。大体こんな感じになります。https://twitter.com/tai_karaage/status/1652241241483124737?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/3-09:57:49)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鉄板焼きを紹介します。 材料 牛タン150g ナス1個 玉ねぎ1個 パプリカ1個 ・牛カルビ用 牛カルビ200g 醤油大さじ2 味噌大さじ1 酒大さじ2 砂糖小さじ1 すりおろしたニンニク小さじ1 ・鳥ささみ用 鳥ささみ200g ハーブソルト少々 オリーブオイル小さじ1 ・ホルモン用 ホルモン250g 味噌大さじ3 砂糖大さじ1 酒大さじ2 /*/ レシピ (1)鉄板焼きの準備としてお肉(牛カルビ、鳥ささみ、ホルモン)に下味をつけていきます。牛カルビ用の醤油、味噌、酒、砂糖、すりおろしたニンニクを合わせて牛カルビと合わせて漬けおきます。鳥ささみは食べやすい大きさに切り、鳥ささみ用のハーブソルトとオリーブオイルに合わせておきます。ホルモン用の味噌、砂糖、酒も合わせてよく混ぜ、ホルモンと合わせて漬けておきます。それぞれ半日から1日ほど冷暗所で漬けておきます。 (2)お肉に下味がついたら食べる準備をしていきます。ナスは輪切りに、パプリカは半分に切りタネとヘタを取り除き細切りに、玉ねぎは皮を剥いて薄切りにします。牛タンには塩胡椒を振っておきます。 (3)鉄板に火を入れて温めたら、お好みのお肉と野菜を焼きつついただきます。 /*/ 今日は鉄板焼きを紹介しました。豪快にお肉を焼きつついただく料理です。家族や友人達と席を囲って食べられるのが良いですね。お肉の量は調整する事で人数にも合わせられます。それぞれ下味をつけて準備しているのでより美味しくなっています。食べる時はお好みのタレやソースをかけていただきましょう。お試しください。 (5/3-09:57:00)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/3-09:56:57)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/3-09:56:52)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/3-09:44:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日からGWです。頑張って楽しんできます。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (5/3-09:44:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私は今日からG (5/3-09:44:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は憲法記念日、世界報道自由デー、ゴミの日、リカちゃんの誕生日です。 (5/3-09:44:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/3-09:44:02)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/3-09:43:55)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/3-07:50:49)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/3-07:50:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は22度くらいまで上がるようです (5/3-07:50:43)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/3-07:50:19)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/3-07:50:14)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/2-12:06:13)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/2-12:06:11)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1651887602025500674?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/2-12:06:04)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏胸肉の濃いめの煮物を紹介します。 材料 鶏胸肉250g ニンニク1片 ジャガイモ3個 にんじん1本 椎茸6個 醤油大さじ3 白出汁大さじ2 みりん大さじ3 砂糖大さじ1 水200ml 酒50ml 油大さじ2 /*/ レシピ (1)ジャガイモは皮を剥いて芽を丁寧に取り除き食べやすい大きさに切ります。にんじんはヘタを切り落とし乱切りに、椎茸は石付きを切り落とし、半分に切ります。ニンニクは皮を剥いて半分に切ります。鶏胸肉は食べやすい大きさに切ります。 (2)鍋に油を引き、鶏胸肉を中火で3分ほど炒めます。焼き色がついたらにんじん、ジャガイモを加えて軽く炒め合わせます。 (3)野菜にも油が回ったら水、酒、醤油、白出汁、みりん、砂糖、ニンニク、椎茸を加えて落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日は鶏胸肉の濃いめの煮物を紹介しました。水気を少なく味を濃くした煮物です。途中水気がなくなりそうになったら水を足してあげると良いでしょう。味は濃いのである程度日持ちしますし、美味しく食も進みます。お試しください。 (5/2-12:05:38)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/2-12:05:34)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/2-12:05:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/2-08:57:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき明日から祝日です。楽しんでいけますように。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (5/2-08:57:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 普通の甘くない緑茶の方は急須で入れるときの茶葉の量がまだ制御しきれないだけで味に不満はないのでいいのです。 (5/2-08:57:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 緑茶というとお茶屋さんのグリーンティは飲みたいですね。自分で粉を買っても同じにはできないのでたまに目指す方向を確認したいのです。 (5/2-08:55:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は郵便貯金の日、郵便貯金創業記念日、交通広告の日、歯科医師記念日、緑茶の日、エンピツ記念日です (5/2-08:55:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。 (5/2-08:55:25)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/2-08:55:17)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/2-06:59:23)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/2-06:59:20)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は22度くらいまで上がるようです (5/2-06:59:10)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/2-06:58:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/2-06:58:46)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (5/1-10:06:35)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (5/1-10:06:33)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、左上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1651520333286092800?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (5/1-10:06:26)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はチキンサラダを紹介します。 材料 レタス5枚 トマト1個 にんじん1/2本 鶏胸肉200g 玉ねぎ1/4個 オリーブオイル大さじ1 お酢大さじ2 砂糖小さじ1 塩胡椒少々 ・茹でる用 水300ml /*/ レシピ (1)玉ねぎはみじん切りにして水に晒して30分ほど置いておきます。 (2)レタスは食べやすい大きさに千切ります。トマトはヘタを切り落とし角切りに、にんじんは洗って皮を剥き千切りにします。 (3)鶏胸肉と水を鍋に入れて中火で5分、弱火で10分ほど茹でます。15分茹でたら火を止めてある程度冷めるのを待ち、鶏胸肉を取り出して細かく割きます。 (4)(1)の玉ねぎを取り出し、水気をきります。玉ねぎ、オリーブオイル、お酢、砂糖、塩胡椒を合わせてドレッシングを作ります。 (5)大きめの器にレタス、トマト、鶏胸肉、にんじんを盛り付け、(4)のドレッシングをかけたら完成です。 /*/ 今日はチキンサラダを紹介しました。茹でた鶏胸肉を使ったサラダです。さっぱりとしていてヘルシーですし、タンパク質も取れるいい感じのサラダなのではないでしょうか。僕はかなり好きです。野菜の歯ごたえもよく美味しかったです。お試しください。 (5/1-10:05:59)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (5/1-10:05:56)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (5/1-10:05:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (5/1-09:25:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それではGWの間の平日です。心が飛んでいかないよう気を付けていきましょう。失礼します。 (5/1-09:25:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > あぁいうのも好みではあるけれど、使えないから手を出せないでいます。自分でも使う機会が用意できそうなら真面目に探そうと思います。 (5/1-09:25:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 扇というと香木を使った扇子もありますね。 (5/1-09:24:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はメーデー、日本赤十字社創立記念日、扇の日、スズランの日、水俣病啓発の日、語彙の日、水天の縁日、妙見の縁日です。 (5/1-09:23:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (5/1-09:23:35)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (5/1-09:18:44)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (5/1-07:01:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます。 (5/1-07:01:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は22度くらいまで上がるようです (5/1-07:01:29)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (5/1-07:01:04)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (5/1-07:00:53)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/30-11:45:08)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/30-11:45:06)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1651165086223069184?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/30-11:44:59)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は野菜の味噌炒めを紹介します。 材料 小松菜1房 ナス1個 にんじん1本 味噌大さじ1 酒大さじ2 醤油大さじ1 みりん大さじ2 胡麻油大さじ1 /*/ レシピ (1)にんじんは洗って皮を剥き、ヘタを切り落とし短尺切りに、ナスは細切りに、小松菜は根を切り落とし3cm幅にぶつ切りにします。 (2)味噌、酒、醤油、みりんは合わせておきます。 (3)フライパンに胡麻油を引き、にんじん、小松菜を入れて中火で2分炒めます。全体的にしんなりしたらナスを加えて軽く炒め合わせます (4)(2)のタレを加えて軽く合わせて蓋をして2分蒸し焼きにし、2分経ったら蓋を外して軽く炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は野菜の味噌炒めを紹介しました。野菜だけで炒めてみましたけど、美味しくできました。さっぱりしてますし、野菜の旨みで食が進んで良かったです。お試しください。 (4/30-11:44:35)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/30-11:44:32)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/30-11:44:29)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/30-10:51:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/30-10:51:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 図書館はダメだけれど図書カード使って気になる本ないか探してこようかな (4/30-10:50:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は図書館記念日、ヴァルプルギスの夜です。 (4/30-10:50:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/30-10:50:03)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/30-10:49:59)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/30-07:37:20)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/30-07:37:18)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ一時雨で、気温は21度くらいまで上がるようです (4/30-07:37:13)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/30-07:36:44)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/30-07:36:40)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/29-11:01:22)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/29-11:01:20)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1650800476957605889?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/29-11:01:13)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はおでんを紹介します。 卵4から5個 こんにゃく2枚 大根20cm 厚揚げ2枚 ちくわ2本 さつま揚げ4つ 水2000ml 昆布10×10cm 鰹節40g 醤油60ml みりん60ml /*/ レシピ (1)大きめの鍋に昆布と水を入れておきます。 (2)大根は皮を剥いて輪切りに、こんにゃくと厚揚げは三角になるように半分に切ります。ちくわは斜め切りにします。 (3)(1)とは別の鍋を用意して卵と卵が浸るくらいの水を入れて中火で10分茹でます。卵が茹で上がったら冷まして殻を剥きます。大根も5分ほど下茹でしておきます。 (4)(1)の鍋を中火にかけて煮立たせます。煮たったら鰹節を入れて出汁を取ります。出汁が取れたら鰹節は掬って取り、醤油、みりんを加えます。 (5)卵、こんにゃく、大根を加えて中火で10分煮込みます。10分経ったら厚揚げ、ちくわ、さつま揚げを加えて30分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はおでんを紹介しました。割とざっくり作る事が多いので練り物と野菜類は一緒に入れる事が多いです。出汁がよく染みて色々な具材が食べられて美味しいです。お試しください。 (4/29-11:00:49)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/29-11:00:46)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/29-11:00:43)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/29-08:55:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/29-08:55:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > その分精一杯楽しめるよう頑張ろう (4/29-08:55:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 土曜日の祝日は損した気分になるから嫌ですね。実際損しているし (4/29-08:55:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は昭和の日、国際ダンスデー、羊肉の日、畳の日です。 (4/29-08:54:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/29-08:54:57)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/29-08:54:49)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/29-07:36:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/29-07:36:44)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は昼頃から降り始めるようなので、傘を持って出かけたほうが良いでしょう (4/29-07:36:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は21度くらいまで上がるようです (4/29-07:36:13)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/29-07:35:46)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/29-07:35:41)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/28-11:29:54)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/28-11:29:52)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1650800476957605889?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/28-11:29:45)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は小松菜のピリ辛ふりかけを紹介します。 材料 小松菜1束 青唐辛子1個 醤油大さじ1 みりん大さじ1 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)小松菜は洗って1cm幅にぶつ切りにします。葉は大きければ半分から3つくらいにさらに切ります。青唐辛子は半分に切ってタネとヘタを取り、細めのぶつ切りにします。 (2)フライパンにごま油を引き、青唐辛子を入れて弱火で熱します。1分ほど熱したら、小松菜を入れて中火で2分ほど炒めます。 (3)全体的に油が回ったら醤油、みりんを入れて中火で3分炒めます。全体的にしんなりして水気が飛んだら完成です。 /*/ 今日は小松菜のピリ辛ふりかけを紹介しました。青唐辛子の辛さを感じるお弁当やおにぎりに合うふりかけです。小松菜の食感と甘辛い味が食欲を刺激します。美味しかったです。お試しください。 (4/28-11:29:19)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/28-11:29:16)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/28-11:29:12)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/28-09:35:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 事故は起こさなくても巻き込まれたりするのです。安全に楽しめますよう無事をお祈りします。それでは失礼します。 (4/28-09:35:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 早い方はそろそろゴールデンウィークですね。 (4/28-09:35:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 代わりにゾウがいない動物園も増えましたが、動物にも経営にも無理させないためにも今の状況はよくなったと思います。 (4/28-09:35:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ゾウも昔と違って飼育する条件が厳しくなって暮らしやすそうになりましたね。 (4/28-09:35:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は主権回復記念日,サンフランシスコ平和条約発効記念日、労働安全衛生世界デー,国際労働災害犠牲者追悼日、ドイツワインの日、缶ジュース発売記念日、象の日、シニアーズデイ、庭の日、アクアフィットネスの日、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (4/28-09:35:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/28-09:34:59)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/28-09:34:53)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/28-07:00:40)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/28-07:00:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は21度くらいまで上がるようです (4/28-07:00:29)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/28-07:00:08)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/28-07:00:02)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/27-10:12:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ひとまずは私にちゃんと旅を楽しむ心があることを信じて旅しよう。忘れ物ないか見直さなきゃです。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (4/27-10:12:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > たいして変化していないはずの場所でも見る者の心が変われば見え方が変わるといいますが、逆に同じを見出そうと思えばどれだけ変わり果てていても同じ所を見出してしまうだけなのかもしれませんが (4/27-10:11:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 多分私は旅への興味関心を喚起させられるものなら何でもいいんでしょう。違う時間の旅でも行きたいって思って行ったりしたものですし。時間旅行ではないので時間軸は違いますが、少しは名残があったりするのです。 (4/27-10:11:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今は距離も短くなっていますし、テレビで流れているのを見る限り人間のことばかりでその土地のよさじゃなくて走るコースとしての特徴ばかり話されているので趣味とは違いますけれど (4/27-10:10:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 駅伝か。京都から東京の間をリレーで走破するのは走っていく中で景色が変わっていくんだろうなと列車旅の車窓の風景のような感覚で見てみたいです。 (4/27-10:09:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は哲学の日、悪妻の日、世界バクの日、世界生命の日、絆の日、ロープデー、駅伝誕生の日、婦人警官記念日、帝国図書館開館記念日です。 (4/27-10:08:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/27-10:07:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/27-10:07:50)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/27-09:48:46)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/27-09:48:45)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1650805247827382272?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/27-09:48:36)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鬼饅頭を紹介します。 材料 さつま芋400g 砂糖100g 薄力粉120g レモン汁小さじ1 水20ml /*/ レシピ (1)さつま芋の皮を剥き2cm幅の角切りにします。 (2)角切りにしたら水で軽くすすぎ、水を捨てます。 (3)さつま芋に砂糖、レモン汁をかけて全体的に合わせて1時間ほど寝かせます。(レモン汁はさつま芋の色が黒くならないように入れてます。) (4)さつま芋から水気が出て砂糖が溶けたら薄力粉を加えて混ぜ合わせます。 (5)蒸し器に水を入れて中火で熱します。蒸し器に料理用の紙を引き、紙の上に(4)の生地を匙で掬い入れて、大体円形になるように入れていきます。生地と生地の間には隙間を大きめに開けた方が引っ付きにくいです。 (6)蒸し器に蓋をして中火で15分蒸したら鬼饅頭の完成です。生地がなくなるまで同様の手順で蒸していきます。 /*/ 今日は鬼饅頭を紹介しました。さつま芋で作る甘い饅頭です。大きめのさつま芋の甘さと食感、生地のもちもち感が美味しいです。お試しください。 (4/27-09:48:18)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/27-09:48:14)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/27-09:48:11)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/27-07:01:14)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/27-07:01:09)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は20度くらいまで上がるようです (4/27-07:01:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/27-07:00:42)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/27-07:00:35)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/26-10:11:18)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/26-10:11:16)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1649988511960027136?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/26-10:11:07)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はグラタンを紹介します。 必要な物 大きめのフライパンと具材が入るくらいの耐熱容器 材料 鶏もも肉250g にんじん1本 玉ねぎ1/2個 パプリカ1個 バター10g 小麦粉30g 牛乳200ml コンソメ100ml 塩胡椒少々 チーズ適量 パン粉適量 /*/ レシピ (1)にんじんは洗って土を落とし、ヘタを切り落として乱切りに、パプリカは半分に切りタネとヘタを取り除いて細切りに、玉ねぎは皮を剥いて細めのくし切りにします。鶏もも肉は食べやすい大きさに切り塩胡椒を振っておきます。 (2)フライパンにバターを引き溶けてきたら、鶏もも肉を入れて中火で3分ほど炒めます。鶏もも肉に焼き色がついたらにんじん、パプリカ、玉ねぎを加えて2分ほど炒め合わせます。 (3)フライパンに薄力粉を加えて満遍なく混ぜ合わせ、弱中火にかけつつ牛乳、コンソメを5回に分けて加えます。だまにならないように牛乳とコンソメを入れるたびによく混ぜます。塩胡椒を振って味を整えておきます。 (4)オーブンを220度に予熱しておきます。 (5)耐熱容器に(3)を移して上にチーズを満遍なくかけて、その上からパン粉をかけます。 (6)オーブンの予熱が出来たら、耐熱容器を入れて200度で10分ほど焼いたら完成です。 /*/ 今日はグラタンを紹介しました。レシピ外の物ですが、昨日のエビの酒蒸しの余った分も入っています。表面はサクサク、中はとろーりとした料理です。中のソースと野菜やお肉の味もまとまっていてとても美味しいです。お試しください。 (4/26-10:10:46)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/26-10:10:43)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/26-10:10:40)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/26-09:09:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それではGWを楽しめるよう今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (4/26-09:09:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 悩みを深めるためにもいい所をいっぱいみつけたいな。 (4/26-09:08:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > GWのお出かけ先でも日帰り入浴できそうな所は色々あったしどれに行くか悩んでいこう。 (4/26-09:08:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > よいお風呂と言ったら温泉だね。 (4/26-09:08:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界知的所有権の日、海上自衛隊の日、リメンバー・チェルノブイリ・デー、よい風呂の日、七人の侍の日です (4/26-09:07:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/26-09:07:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/26-09:07:37)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/26-07:16:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/26-07:16:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は18度くらいまで上がるようです (4/26-07:16:29)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/26-07:15:53)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/26-07:15:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/25-09:35:20)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/25-09:35:18)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1649704761518882816?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/25-09:35:09)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はエビの酒蒸しを紹介します。 材料 エビ26尾 玉ねぎ1/4個 ニンニク1片 酒大さじ3 塩小さじ1/2 ハーブソルト少々 黒胡椒少々 油大さじ1 /*/ レシピ (1)エビは殻を剥き、塩で揉み滑りを落とします。 (2)ニンニクは皮を剥いてみじん切りに、玉ねぎは皮を剥いて角切りにします。エビと玉ねぎは合わせておいて置きます。 (3)フライパンに油を引き、ニンニクを加えて弱火で熱します。ニンニクの香りが立ったらエビと玉ねぎを加えて中火で3分ほど炒めます。エビにある程度焼き色がついたら酒を加えて蓋をして3分ほど蒸し焼きにしたら完成です。 /*/ 今日はエビの酒蒸しを紹介しました。友達の家で作った料理ですね。簡単なレシピですが、ニンニクの香りとエビの旨みでしっかりと美味しい料理でした。お試しください。 (4/25-09:34:00)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/25-09:33:57)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/25-09:33:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/25-09:28:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 移動しやすい天気ではあってほしいですね。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/25-09:28:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > GWはペンギンに会いに行くのは比較的楽に行けるかな。 (4/25-09:28:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 日向ぼっこしている姿を見るのも落ち着きますし、のんびり泳いでる姿も自分も泳ぎたくなって好きですけれど、楽しそうに動き回っていると安心するのです。 (4/25-09:27:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ペンギンはちょうちょやトンボを見つけて追いかける所がかわいいです。 (4/25-09:27:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界マラリアデー、世界ペンギンの日、World Penguin Day、DNAの日、歩道橋の日、ギロチンの日、国連記念日、ファーストペイデー,初任給の日、天神の縁日です。 (4/25-09:27:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。 (4/25-09:26:16)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/25-09:26:13)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/25-07:01:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/25-07:01:18)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨時々曇りで、気温は16度くらいまで上がるようです (4/25-07:01:14)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/25-07:00:50)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/25-07:00:45)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/24-09:40:29)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/24-09:40:27)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1648621022386741249?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/24-09:40:18)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶりの角煮を紹介します。 材料 ぶりの切り身4枚 生姜1片 酒150ml 醤油大さじ3 みりん大さじ3 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)生姜は洗って千切りに、ぶりの切り身は角切りにします。 (2)鍋に酒、醤油、みりん、砂糖を入れて中火で一煮立ちさせ、生姜とぶりを加えて中火で5分煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (3)弱火にして落とし蓋をして30分ほど煮込み、水気があらかた飛ぶまで煮たら完成です。 /*/ 今日はぶりの角煮を紹介しました。お弁当に入れても美味しいぶりの料理です。味も濃いめなので日持ちしやすいですし、食も進みます。臭みも少ないので食べやすいです。お試しください。 (4/24-09:39:51)

+ たい@詩歌藩国 > 神奈川から帰ってきましたよ (4/24-09:39:15)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/24-09:39:06)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/24-09:39:01)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/24-07:47:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/24-07:47:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 植物学か。動物と違って適度な段差の書籍に出会えなかったのでまだ知りたいと思う割によくわかっていないのです。植物学者のドラマやっているしこの機会に見つかるといいな (4/24-07:47:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は植物学の日、日本ダービー記念日、しぶしの日、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。 (4/24-07:46:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/24-07:46:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/24-07:46:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/24-07:09:22)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/24-07:09:19)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は17度くらいまで上がるようです (4/24-07:09:13)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/24-07:08:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/24-07:08:48)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/23-09:45:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/23-09:45:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > シジミ汁もしばらく飲んでいないし、探してこよう (4/23-09:45:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はサンジョルディの日、世界図書・著作権デー、子ども読書の日、地ビールの日、国際マルコーニデー、シジミの日、消防車の日、ぐんま花の日です。 (4/23-09:42:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/23-09:42:20)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/23-09:42:08)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/23-09:40:12)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/23-09:40:10)

+ たい@詩歌藩国 > 後は弘法大師を祀っているお寺に行ってお参りをしてきました。お店が出ていたのですが、そこのわらび餅も美味しかったです。 (4/23-09:40:03)

+ たい@詩歌藩国 > 面白い発見で激辛のハンバーグがあってそれを食べてきました。神奈川関係あるのかな?って気はしますけど美味しかったです。 (4/23-09:38:48)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は神奈川3日目です。お土産とか買って行くので楽しみにしててね。 (4/23-09:38:02)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。昨日は思ったより冷えて服装の調整に手間取りました (4/23-09:36:23)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/23-09:35:55)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/23-07:44:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/23-07:44:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は22度くらいまで上がるようです (4/23-07:43:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/23-07:43:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/23-07:43:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/22-11:12:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/22-11:12:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > いえ、こういう比較はよくないですね。夫婦ばっかり記念日が多いと思ってちょっと羨ましくおもってしまったようです (4/22-11:12:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > よい夫婦の日とかいい夫婦の日とかあるけれど、そういうのではなく自分達の記念日があって大切にしている方がよい気がする。 (4/22-11:11:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はアースデー、地球の日、国際母なる地球デー、よい夫婦の日、カーペンターズの日です。 (4/22-11:10:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/22-11:10:13)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/22-11:10:05)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/22-09:13:35)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/22-09:13:32)

+ たい@詩歌藩国 > この後ははづきさんや白河さんと遊ぶ予定です。楽しみです。 (4/22-09:13:19)

+ たい@詩歌藩国 > 昨日の夜から来てるのですけど、一緒にアニメを見たりして過ごしました (4/22-09:12:21)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は神奈川の友達の家に遊びに来てます! (4/22-09:11:28)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/22-09:11:04)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/22-09:10:58)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/22-08:05:53)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/22-08:05:48)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は19度くらいまで上がるようです (4/22-08:05:44)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/22-08:05:16)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/22-08:05:11)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/21-11:37:31)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/21-11:37:29)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1647895021302206465?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/21-11:37:22)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚肉のポーボーイを紹介します。 材料 豚バラ薄切り肉300g 玉ねぎ1/2個 ピーマン2個 ナス1個 ニンニク1片 薄力粉大さじ6 バター30g 出汁汁300ml 塩胡椒少々 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ソースから作っていきます。フライパンにバターを加えて熱し、溶けたら薄力粉と合わせてよく混ぜます。 (2)バターと薄力粉が混ざったら出汁汁を少しずつ加えて素早くかき混ぜます。(ここでダマにならないように混ぜ合わせるのがポイントです。)出汁汁を全て入れたらとろみが出るくらいまで煮詰めて適当な器に取り出します。 (3)豚肉と野菜を炒める準備をします。玉ねぎは皮を剥いて薄切りに、ナスは洗って乱切りに、ピーマンは半分に切りタネとワタとヘタを取り除きぶつ切りにします。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (4)フライパンに油を引きニンニクを加えて熱し、香りが経ったら豚肉を加えて中火で3分ほど炒めます。 (5)豚肉に焼き色がついたら玉ねぎ、ナス、ピーマンを加えて3分炒めて(2)のソースを加えて3分ほど炒め合わせ、塩胡椒で味を整えたら完成です。 /*/ 今日は豚肉のポーボーイを紹介しました。カルカロフさんから教えていただいたレシピですが、大分慣れて来たので手元の食材で代用してみました。塩気が薄かったので塩胡椒を追加して味を調整しました。出汁がしっかりと効いていて美味しかったです。お試しください。 (4/21-11:36:44)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/21-11:36:30)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/21-11:36:25)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/21-09:04:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (4/21-09:04:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > また巡るのしたくなったけれど、ちょうどよさそうなところ見つかるといいな。 (4/21-09:04:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今もよくあるのだとスタンプラリーとかね。 (4/21-08:58:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 四国八十八か所はハードル高いけれど、チェックポイント回るのは好きなのです。 (4/21-08:57:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は民放の日,大師の縁日です。 (4/21-08:57:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/21-08:57:29)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/21-08:57:18)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/21-07:04:12)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は22度くらいまで上がるようです (4/21-07:04:07)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/21-07:03:36)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/21-07:03:31)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/20-09:55:36)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/20-09:55:34)

+ たい@詩歌藩国 > こちら、真ん中がサルサ、右側の品がカーニタスです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1647548262428311552?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/20-09:55:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はカーニタスとサルサを紹介します。 ・カーニタス材料 豚バラ塊肉500g オレンジジュース150ml コーラ150ml 酒100ml クミン、タイム、オレガノそれぞれ小さじ1 ニンニク1片 醤油大さじ2 塩胡椒少々 /*/ カーニタスレシピ (1)豚バラ塊肉を大きめの角切りにして、フォークで満遍なく刺し、塩胡椒を振っておきます。ニンニクは皮を剥いて半分に切ります。 (2)鍋にコーラ、オレンジジュース、酒、クミン、タイム、オレガノ、ニンニク、醤油、豚バラ塊肉を入れて弱中火で落とし蓋をして1時間ほど煮込んで焦げないように気をつけつつ水気が飛ぶまでよく煮込みます。途中、アクが浮いてきたらアクは取り除き、味が全体的に染みるようにお肉はたまに裏返します。 (3)鍋の水気が飛んだら火を止めて粗熱を取り、豚肉をほぐしてお皿に盛り付けたら完成です。 /*/ サルサ材料 トマト1個 玉ねぎ1/2個 パクチー5枚 塩胡椒少々 レモン汁大さじ1 /*/ サルサレシピ (1)玉ねぎは皮を剥いて小さめの角切りにして、水に30分ほど晒して辛味を抜きます。 (2)トマトはヘタを取り除き角切りに、パクチーは細かく刻みます。 (3)玉ねぎとトマトの水気を切っておきます。ボウルにトマト、玉ねぎ、パクチー、レモン汁を入れて軽く合わせて、塩胡椒で味を整えたら完成です。 /*/ 今日はカーニタスとサルサを紹介しました。タコスの具材をそのままおかずにしてみました。2回目なのでもう少し調べて作り直したり、部分的に簡単にしたりしてみました。カーニタスの香りはクミンだったのか〜と改めて作ってみて理解できたので良かったです。オレンジジュースとコーラを違和感なく溶け込んでいるので不思議な感じでした。サルサは大分簡略化しました。他にも色々具材が入るみたいなので要研究ですかね。カーニタスが濃い味なのでサルサのさっぱりした味がよく合いました。お試しください。 (4/20-09:54:48)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/20-09:54:45)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/20-09:54:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/20-07:31:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/20-07:30:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 歴史が書き換えられないなら役目を果たしたですましてもよかったのだけれど (4/20-07:30:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 女子大も一時期より減ったはずだけれど残っているのはそのまま残るのかな (4/20-07:29:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は郵政記念日、青年海外協力隊の日、女子大の日です。 (4/20-07:28:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/20-07:28:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/20-07:28:22)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/20-07:05:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/20-07:05:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は22度くらいまで上がるようです (4/20-07:04:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/20-07:04:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/20-07:04:27)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/19-09:43:17)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/19-09:43:13)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1647167424532455425?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/19-09:43:06)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚肉と豆苗の炒め物を紹介します。 材料 豚薄切り肉250g 豆苗一房 舞茸1株 ニンニク1片 酒大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 白出汁大さじ1 油大さじ1 /*/ レシピ (1)豆苗は根と豆苗を切り離し、食べやすい大きさに切ります。舞茸は石付きを切り落とし、食べやすい大きさに割きます。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。豚薄切り肉は大きければ半分に切ります。 (2)フライパンに油を引き、ニンニクを加えて弱火で熱します。ニンニクの香りが経ったら、豚肉を加えて中火で3分ほど炒めます。豚肉に焼き色がついたら豆苗、舞茸、酒、醤油、みりん、白出汁を加えて蓋をして中火で3分ほど蒸し焼きにします。3分経ったら蓋を外して水気をある程度飛ばしつつ炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は豚肉と豆苗の炒め物を紹介しました。豆苗はサラダにしても美味しいですが、こうして炒め物に入れてもクセがなくて美味しいです。お試しください。 (4/19-09:42:37)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/19-09:42:34)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/19-09:42:30)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/19-07:36:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/19-07:36:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ただ細かい所をもう少し埋めたいから良さそうな資料があれば利用しよう (4/19-07:36:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 食育は大事ですね。栄養を生半可でも意識できるのは食育のおかげです (4/19-07:35:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は地図の日、最初の一歩の日、飼育の日、食育の日、養育費の日、乗馬許可の日、乗馬許可の日、プリムローズ・デーです。 (4/19-07:35:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/19-07:35:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/19-07:35:21)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/18-12:06:11)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/18-12:06:09)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1646443191800041472?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/18-12:06:03)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鳥軟骨のキノコ炒めを紹介します。 材料 鳥軟骨200g えのき1株 舞茸1株 ニンニク1片 塩胡椒少々 酒大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)舞茸は石付きを切り落とし食べやすい大きさに割きます。えのきも石付きを切り落とし半分の大きさに切り、適当な大きさに割きます。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。鳥軟骨に塩胡椒を振っておきます。 (2)フライパンに油を引き、ニンニクを加えて弱火で熱します。ニンニクの香りが経ったら鳥軟骨を加えて中火で3分ほど炒めます。 (3)鳥軟骨に焼き色がついたら、舞茸、えのき、酒、醤油、みりんを加えて炒め合わせ、蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。 (4)3分経ったら蓋を外して水気を飛ばしつつ炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は鳥軟骨のキノコ炒めを紹介しました。鳥軟骨がコリコリとした食感で食べ応えがあります。キノコの旨みも感じられて美味しかったです。お試しください。 (4/18-12:05:33)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/18-12:05:30)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/18-12:05:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/18-08:18:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/18-08:18:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > お香か。それならあるし、今日はお香をたこう (4/18-08:18:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は発明の日、世界アマチュア無線の日、よい歯の日、ウッドデッキの日、お香の日、ガーベラ記念日、よいお肌の日、三重県民の日、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。 (4/18-08:17:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/18-08:17:01)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/18-08:16:55)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/18-07:05:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/18-07:05:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は20度くらいまで上がるようです (4/18-07:05:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/18-07:05:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/18-07:04:57)

MASTER > 桂林怜夜@世界忍者国さん、さようなら〜。 (4/18-00:47:37)

+ 桂林怜夜@世界忍者国 > 晋太郎さん、光太郎さん、お誕生日おめでとうございます。ロイさんのご家族の健やかな1年を今年も祈念します。 (4/18-00:47:36)

MASTER > 桂林怜夜@世界忍者国さん、ようこそ! (4/18-00:46:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/17-09:36:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/17-09:36:22)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1645720244605063168?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/17-09:36:15)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はキャベツと海苔のサラダを紹介します。 材料 キャベツ1/8個 海苔10×10cm めんつゆ大さじ2 塩少々 炒りごま小さじ1 ごま油小さじ1 /*/ レシピ (1)キャベツは洗って千切りにして塩で揉みます。海苔は軽く炙って細かく千切ります。 (2)キャベツから水が出たら、水は捨てておきます。キャベツにめんつゆ、海苔、炒りごま、ごま油を和えてお皿に盛り付けたら完成です。 /*/ 今日はキャベツと海苔のサラダを紹介しました。炙った海苔が香ばしいサラダです。海苔とごま油の組み合わせは香りも良くて、キャベツの食感とも合い美味しかったです。作りやすいですし、普段と違う味付けになるのでおすすめです。お試しください。 (4/17-09:35:45)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/17-09:35:43)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/17-09:35:37)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/17-07:04:54)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/17-07:04:52)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は18度くらいまで上がるようです (4/17-07:04:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/17-07:03:44)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/17-07:03:39)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/17-07:00:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/17-07:00:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 秋ナスまでに食べられるといいな (4/17-07:00:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > なすびか。焼きナスアイス食べてから意識して食べていないですね (4/17-07:00:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界ヘモフィリアデー、世界血友病の日、職安記念日、ハローワークの日、恐竜の日、なすび記念日、飯田・下伊那の日、五平もち記念日、家康忌です。 (4/17-06:59:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/17-06:58:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/17-06:58:51)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/16-09:35:45)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/16-09:35:43)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右側の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1645359507667820545?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/16-09:35:35)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚バラ肉と大根の煮物を紹介します。 材料 豚バラ薄切り肉250g 大根20cm 椎茸6個 昆布5×5cm 水400ml 酒大さじ3 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖小さじ1 /*/ レシピ (1)大根は皮を剥き半月切りに、椎茸は石付きを切り落とし半分に切ります。 (2)鍋に水(分量外)、大根を加えて中火で10分ほど下茹でします。下茹でしたら水は捨てます。 (3)鍋に水、酒、大根、豚バラ薄切り肉、昆布を入れて中火で5分煮込みます。 (4)5分経ったら椎茸、白出汁、醤油、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱中火で20分煮込んだら完成です。 /*/ 今日は豚バラ肉と大根の煮物を紹介しました。あっさりとした味付けの煮物です。豚肉も椎茸も食べやすく、大根はみずみずしくてよく出汁を吸って美味しいです。お試しください。 (4/16-09:34:58)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/16-09:34:55)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/16-09:34:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/16-07:50:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/16-07:49:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は19度くらいまで上がるようです (4/16-07:49:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/16-07:49:22)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/16-07:49:17)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/16-07:43:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します (4/16-07:43:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、4月も折り返し地点です。頑張っていきましょう (4/16-07:43:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 鉄道の車窓も嫌いじゃないし (4/16-07:43:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > マラソンは自分がするのはきついしやりたいと思わないけれどコースを見るのは嫌いじゃないのは多分道のりの様子を見るのは好きだからだろうね (4/16-07:43:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はfoursquareの日、チャップリンデー、ボーイズビーアンビシャスデー、女子マラソンの日、閻魔の縁日です。 (4/16-07:41:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/16-07:41:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/16-07:41:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/15-17:10:31)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/15-17:10:29)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1646090902916698113?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/15-17:10:21)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鳥と根菜の煮物を紹介します。 材料 鳥もも肉250g 干し椎茸6個 ジャガイモ4個 にんじん1本 昆布10×10cm 水400ml 酒大さじ2 白出汁大さじ3 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖小さじ1 油大さじ2 /*/ レシピ (1)干し椎茸を1時間ほど水(400ml)につけて戻しておきます。 (2)にんじんは皮を剥いて乱切りに、ジャガイモは皮を剥いて芽を丁寧に取り除き、食べやすい大きさに切ります。干し椎茸は水気を絞ってから石付きを切り落とし、半分に切ります。鳥もも肉は食べやすい大きさに切ります。 (3)鍋に油を引き、鳥もも肉を炒めます。全体的に焼き色がついたら、ジャガイモ、にんじんを加えて炒め合わせ、全体的に油が回ったら、昆布、椎茸の戻し汁を加えて煮立たせます。 (4)煮たったら、酒、白出汁、醤油、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で30分ほど煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日は鳥と根菜の煮物を紹介しました。鳥と根菜を醤油と出汁で濃いめに煮た煮物です。よく煮込むと昆布も柔らかくなって食べられます。出汁用に入れてますけど、昆布も美味しいです。ジャガイモとにんじんは甘さが引き立ち、肉は旨味をよく吸って美味しかったです。お試しください。 (4/15-17:09:42)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鈴藤さんの飲み会に出ており遅くなりました。朝からあるのは珍しいですね (4/15-17:09:38)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (4/15-17:09:17)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/15-17:09:07)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/15-08:42:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/15-08:42:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > これからも店は開拓していきたいです (4/15-08:42:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 京の和装小物か。あれは見極め難しいから信頼できる店で買うくらいしか出来ないですね (4/15-08:41:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界医学検査デー、ヘリコプターの日、象供養の日、遺言の日、ジャッキー・ロビンソンの日、東京ディズニーランド開園記念日、京和装小物の日、阿國忌、水天の縁日、妙見の縁日です。 (4/15-08:40:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようgざいます (4/15-08:40:14)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/15-08:40:09)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/15-07:41:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/15-07:40:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は19度くらいまで上がるようです (4/15-07:40:53)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/15-07:40:19)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/15-07:40:13)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/14-10:02:09)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/14-10:02:07)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、左下の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1645011913120841728?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/14-10:02:00)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は参鶏湯を紹介します。 材料 鶏胸肉200g 手羽元6本 手羽先6本 ニンニク1片 水800ml 酒100ml 餅米20g クコの実少し 塩(お好みで) /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いて半分に切ります。鶏胸肉も半分に切っておきます。 (2)鍋に鶏胸肉、手羽元、手羽先、水、酒、ニンニクを入れて弱中火で15分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (3)15分経ったら餅米、クコの実を加えて蓋をして弱火で30分ほど煮込みます。鶏肉が柔らかくなったら、器に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は参鶏湯を紹介しました。よく煮込んで作る鳥のスープです。汁物とも言います。鳥の汁物ですけど、割と濃く煮てるので色は乳白色というか豚骨スープのような色になります。味もしっかりと出ていてスープも美味しいです。鶏肉は味がついてないので塩を軽く振っていただきます。 (4/14-10:01:22)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/14-10:01:18)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/14-10:01:14)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/14-08:16:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/14-08:16:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 情報収集からかな (4/14-08:16:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > みかんはまた買いたい (4/14-08:15:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > オレンジはだファミレスのお子様ランチの時に苦手になっちゃったのです (4/14-08:15:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > オレンジはダメですがみかんはいいですね。 (4/14-08:15:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はオレンジデー、パートナーデー、タイタニック号の日、柔道整復の日、フレンドリーデー、良い年の日、椅子の日です。 (4/14-08:14:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/14-08:14:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/14-08:14:50)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/14-07:01:18)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/14-07:01:15)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨の降りだしは夜になってからのようですが、念のため折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (4/14-07:01:11)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は20度くらいまで上がるようです (4/14-07:00:48)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/14-07:00:21)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/14-07:00:15)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/13-10:10:16)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/13-10:10:13)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1644672486259458050?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/13-10:10:05)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はタコスを紹介します。 材料 豚バラ塊肉400g コーントルティーヤ15枚 パクチー5枚 新玉ねぎ1/2個 トマト1個 ライム1個 ・豚肉味付け用 塩胡椒少々 ニンニク1片 クミン少々 オレガノ少々 酒100ml オレンジジュース(果汁100%に限りなく近い物)150ml 白ワインビネガー30ml /*/ レシピ (1)豚バラ塊肉は鍋に入る程度の大きさに切り、フォークで満遍なく刺して穴を開けて塩胡椒を振ります。豚肉味付け用のニンニクの皮を剥いておきます。クミンとオレガノは細かくしておきます。 (2)鍋に豚バラ塊肉、酒、オレンジジュース、クミン、オレガノ、白ワインビネガーを入れて弱中火で10分ほど煮込みます。10分経ったら豚バラ塊肉を裏返して弱火で20分煮込みます。20分経ったら再度裏返して10分煮込みます。水が少なくなってきたり、焦げそうな時は水を少し足します。 (3)豚バラ塊肉を煮込んでいる間に野菜を切っていきます。新玉ねぎは皮を剥いて角切りにして水に晒します。トマトはヘタを取り除き同様に角切りに、パクチーは刻んでおきます。ライムはくし切りにします。 (4)新玉ねぎの水気をよく切り、新玉ねぎ、トマト、パクチーをお皿に盛り付け、ライム果汁を回しかけます。 (5)豚肉が茹で終わったら取り出して粗熱を取り、細かく切ります。お皿に盛り付けます。 (6)コーントルティーヤで(4)の野菜と(5)の豚肉を挟みつついただきます。 /*/ 今日はタコスを紹介しました。弟と友達と作った料理です。コーントルティーヤは焼く所はやったのですが、生地の作成は弟がしたので今回は割愛というかレシピ化出来ておりません。焼く工程は担当したのですが、もっさりした生地を薄く伸ばしてそのままフライパンで焼きました。雰囲気はそんな感じでした。焼いたコーントルティーヤで野菜と豚肉を包んで食べる料理で味はさっぱりとしつつもとても美味しく、スパイスの味がよく出ておりました。普段作らない料理ですけど、とても良かったです。お試しください。 (4/13-10:09:36)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/13-10:09:33)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/13-10:09:30)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/13-08:20:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/13-08:20:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > これも慣れなのかな (4/13-08:20:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > なんていうかお店の名前を冠するものを食べもしないのかというのでよく悩むのが私でしたから (4/13-08:19:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 喫茶店は嫌いじゃないけれど、お茶よりパフェとか食事目当てなのでちょっと罪悪感を感じたりすることがあります (4/13-08:18:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は喫茶店の日、決闘の日、水産デー、浄水器の日、虚空蔵の縁日です。 (4/13-08:17:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/13-08:17:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/13-08:17:37)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/13-07:03:41)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/13-07:03:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は20度くらいまで上がるようです (4/13-07:03:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/13-07:02:59)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/13-07:02:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/12-09:08:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (4/12-09:08:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > この前食べたすぐきピロシキがおいしかったからまた新しく気に入るのさがしたいですね。 (4/12-09:08:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > まぁ、おいしい所は売れ行きも良くて悩む楽しみを得られなかったり、そもそも食べたいのがないこともあるんですけれどね。 (4/12-09:08:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > たっぷり時間をかけて悩むので使う値段の割に楽しめるからお店に行って買うのが好きなのです。 (4/12-09:08:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > パンは普段から食べるわけではないけれど、好きではあります。 (4/12-09:08:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はパンの記念日、世界宇宙飛行の日、東京大学創立記念日、子どもを紫外線から守る日です。 (4/12-09:07:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/12-09:07:12)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/12-09:06:56)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/12-08:56:38)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/12-08:56:37)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品が塩キャベツ、真ん中の品がササミのネギ塩炒めです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1643908573028835329?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/12-08:56:28)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は塩キャベツとササミの塩ネギ炒めの二品を紹介します。 ・塩キャベツの材料 キャベツ1/8個 塩小さじ1/2 ごま油大さじ1 ごま小さじ1 /*/ レシピ (1)キャベツはざく切りにして塩を振り揉みます。 (2)キャベツがしんなりしたらごま油とごまと和えてお皿に盛り付けたら完成です。 /*/ ・ササミの塩ネギ炒め材料 ササミ300g ネギ1/2本 片栗粉大さじ3 白出汁大さじ2 酒大さじ1 塩胡椒少々 油大さじ3 /*/ レシピ (1)ササミは食べやすい大きさに切り分けて塩胡椒を振り、酒を揉み込み5分ほど寝かせます。 (2)ネギはみじん切りにして適当な器に移します。 (3)ササミに片栗粉を塗します。ササミに片栗粉が満遍なくついたら焼いていきます。 (4)フライパンに油を引き、中火で熱します。フライパンが温まったらササミを入れて中火で7分ほど炒めていきます。 (5)ササミに全体的に焼き色がついたら白出汁、ネギを加えて蓋をして2分ほど蒸し焼きにします。2分経ったら蓋を外して軽く水気を飛ばしたら完成です。 /*/ 今日は塩キャベツとササミの塩ネギ炒めを紹介しました。昨日休んでしまったので多めに二品紹介しました。日頃疲れている時ほど美味しいものを食べて元気をつけないと!ですね。塩キャベツはお酒のおつまみとして食べた料理の再現です。おかずにする時は塩気を控えめに、お酒のおつまみにする時は塩気多めにすると評判が良かったです。ササミの塩ネギ炒めはあっさりとしたササミの炒め物です。味付けもあっさりしており、片栗粉を塗した事でササミもみずみずしく味もよく絡んでいて美味しいです。お試しください。 (4/12-08:55:40)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は元気いっぱいなので冷えか低気圧の影響かもですね (4/12-08:55:25)

+ たい@詩歌藩国 > 昨日はちょっと風邪っぽくてお休みしておりました。 (4/12-08:54:30)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/12-08:53:50)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/12-08:53:46)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/12-07:00:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/12-07:00:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は19度くらいまで上がるようです (4/12-06:59:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/12-06:59:36)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/12-06:59:32)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/11-07:38:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理には気を付けて行きましょう。失礼します (4/11-07:38:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 見る番組のせいもあるかもですが (4/11-07:38:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ガッツポーズは雑学では聞きますが、あまり当時の映像流されたりしないからもうどんな風にしていたのか忘れてしまっているね (4/11-07:38:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はメートル法公布記念日、中央線開業記念日、ガッツポーズの日です。 (4/11-07:37:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/11-07:37:22)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/11-07:37:15)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/11-07:06:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/11-07:06:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は21度くらいまで上がるようです (4/11-07:05:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/11-07:05:30)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/11-07:05:24)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/10-09:52:07)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/10-09:52:04)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1643542147055095808?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/10-09:51:57)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はヒラメの甘辛煮を紹介します。 材料 ヒラメ3切れ 生姜1片 水400ml 酒大さじ2 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)生姜は皮を剥いて千切りにします。鍋に水を入れて中火で煮立たせます。 (2)湯が沸いたらヒラメと酒を入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。(ヒラメを裏返すと身が崩れてしまうのでなるべく動かさないようにします。) (3)5分経ったら醤油、白出汁、みりん、砂糖を入れて落とし蓋をして弱火で15分煮込んだら完成です。 /*/ 今日はヒラメの甘辛煮を紹介しました。ヒラメとカレイはよく似ていてちょこちょこ間違えます。食べた感じも似ているので実際あまり区別がつきません。どちらの魚でも同じ味付けで美味しくいただけます。お試しください。 (4/10-09:51:27)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/10-09:51:24)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/10-09:51:20)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/10-08:21:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/10-08:21:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 駅弁か。あまり行かない地方の駅弁調べて興味持たせれないか試してみよう (4/10-08:21:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は女性の日、婦人参政記念日、交通事故死ゼロを目指す日、駅弁の日、建具の日、インテリアを考える日、ヨットの日、教科書の日、四万十の日、ステンレスボトルの日、仕入れの日、瀬戸大橋開通記念日、金毘羅の縁日です。 (4/10-08:21:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/10-08:21:17)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/10-08:20:54)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/10-07:01:12)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/10-07:01:09)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は19度くらいまで上がるようです (4/10-07:01:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/10-07:00:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/10-07:00:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/9-13:11:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/9-13:11:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とりあえずそういうのもあるというのは気をつけてみよう (4/9-13:11:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 館の方にはいくけれど展示の方はもう長いこと行っていないかも (4/9-13:11:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 美術展か。美術館じゃなくてデパートなんかでやっているものかな (4/9-13:10:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、子宮頸がんを予防する日です。 (4/9-13:10:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こんにちは (4/9-13:10:23)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/9-13:10:19)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/9-12:37:00)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/9-12:36:58)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物というか料理風景兼食事風景がこちらてます。https://twitter.com/tai_karaage/status/1643199190296842240?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/9-12:36:46)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鉄板焼きを紹介します。 材料 鳥もも肉200g 牛肉薄切り200g 豚肉薄切り200g 玉ねぎ1個 ナス1個 ・鳥肉用漬けタレ 醤油大さじ3 みりん大さじ3 ニンニク1片 生姜1片 ・豚肉用漬けタレ ニラ2本 醤油大さじ3 酒大さじ1 お酢小さじ1 砂糖小さじ1 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)お肉の下準備をしていきます。鳥肉用漬けタレと豚肉用漬けタレを作っていきます。ニンニクは皮を剥いてすりおろし、鳥肉用漬けタレの材料(醤油、みりん)と合わせて鳥肉用漬けタレを作ります。 (2)豚肉用漬けタレを作ります。ニラを細切りにして豚肉用漬けタレの材料(醤油、酒、お酢、砂糖、ごま油)と合わせて豚肉用漬けタレを作ります。 (3)鳥もも肉は食べやすい大きさに切り、鳥肉用漬けタレに漬けておきます。豚肉も豚肉用漬けタレにつけて、それぞれ1日寝かせて味を染み込ませます。 (4)味が染みたら野菜の準備をして焼いて行きます。玉ねぎ、ナスは2cm幅に薄切りに、エリンギは縦に4つに切ります。 (5)鉄板に火を入れて油を引き、鳥肉、豚肉、牛肉、ナス、玉ねぎ、エリンギを焼いていきます。豚肉、牛肉は3分から5分、鳥肉は厚いので5分から7分ほど焼いたらいただけます。野菜は3分から5分くらいですね。生肉と焼けた肉は引っ付けないようにして焼くと食あたりしづらいです。 /*/ 今日は鉄板焼きを紹介しました。料理といっても焼きながらみんなで食べる家族用料理みたいな感じです。我が家だとこの量は余るので別日にも続いたり、一部の食材が別の料理になったりします。お肉に下味をつけているのでそのまま焼いて食べても美味しいですし、焼いた肉にレモンをかけたりしても味が変わって美味しいです。お試しください (4/9-12:35:55)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (4/9-12:35:53)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/9-12:35:46)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/9-07:49:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/9-07:49:44)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は17度くらいまであがるようです (4/9-07:49:38)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/9-07:49:05)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/9-07:48:59)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/8-10:44:12)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/8-10:44:10)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1642836571933261824?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/8-10:44:02)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鮭のガーリックバター炒めを紹介します。 材料 鮭の切り身4切れ 菜の花1束 しめじ1株 ニンニク1片 バター20g オリーブオイル大さじ1 みりん大さじ2 酒大さじ2 醤油大さじ2 塩胡椒少々 /*/ レシピ (1)菜の花は洗って4cm幅に切ります。しめじは石付きを切り落とし、食べやすい大きさに割きます。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。鮭も食べやすい大きさに切り塩胡椒を振ります。 (2)フライパンにオリーブオイルとバターを引き、ニンニクを入れて弱火で熱します。 (3)ニンニクの香りが立ったら鮭を加えて中火で5分ほど全体的に焼き色がつくように炒めます。 (4)鮭に焼き色がついたら菜の花、しめじ、鮭、みりん、酒、醤油を加えて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。 (5)菜の花がしんなりしたら蓋を外して水気を飛ばすように3分炒めたら完成です。 /*/ 今日は鮭のガーリックバター炒めを紹介しました。ニンニクとバターで香ばしく作った鮭の炒め物です。風味が良くて食がどんどん進む料理です。菜の花としめじも鮭とバターの味を吸い美味しくなっています。とても良いレシピです。お試しください。 (4/8-10:43:35)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/8-10:43:32)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/8-10:43:28)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/8-10:34:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/8-10:33:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 花祭か。地元なら甘茶ふるまわれたりしてそうです。甘茶欲しいけれど普段行くような所ではないからね。また今度お茶屋さん行った時に相談してみよう (4/8-10:33:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は潅仏会、花祭り,仏生会,浴仏会、世界ロマの日、忠犬ハチ公の日、参考書の日、折り紙供養の日、タイヤの日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ヴィーナスの日、虚子忌,椿寿忌、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (4/8-10:32:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/8-10:32:37)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/8-10:32:33)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/8-07:43:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (4/8-07:43:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は17度くらいまで上がるようです (4/8-07:42:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/8-07:42:22)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/8-07:42:17)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟 さん、さようなら〜。 (4/7-10:50:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (4/7-10:50:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 農林水産省は地方の料理を紹介してくれたのでそれについては素直に感謝しています。これからも増えてほしいですね。 (4/7-10:49:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界保健デー、農林水産省創立記念日、タイヤゲージの日、労務管理の日です。 (4/7-10:49:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。 (4/7-10:47:57)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟 さん、ようこそ! (4/7-10:47:17)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/7-09:44:15)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/7-09:44:13)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、右上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1642476394923032577?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/7-09:44:01)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は新玉ねぎとキャベツのサラダを紹介します。 材料 キャベツ1/8 新玉ねぎ1/2 鰹節5g 醤油大さじ1 マヨネーズ大さじ2 /*/ レシピ (1)新玉ねぎは皮を剥いて薄切りにし水に晒します。キャベツは洗ってざく切りにします。 (2)新玉ねぎの水気を切り、キャベツ、新玉ねぎの順に盛り付けてマヨネーズ、醤油、鰹節の順にかけたら完成です。 /*/ 今日は新玉ねぎとキャベツのサラダを紹介しました。さっくり簡単に作れて美味しいサラダです。鰹節と醤油とマヨネーズは万能な味付けですが、 新玉ねぎの甘さとキャベツの食感もしっかりと存在感がありよく合っています。お試しください。 (4/7-09:43:17)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/7-09:43:13)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/7-09:43:08)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/7-07:08:11)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/7-07:08:08)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は18度くらいまで上がるようです (4/7-07:08:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/7-07:07:37)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/7-07:07:32)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/6-09:47:50)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/6-09:47:48)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1641737983165612033?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/6-09:47:40)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は新玉ねぎとトマトのマリネを紹介します。 材料 トマト1個 新玉ねぎ(収穫したばかりの新鮮な玉ねぎのこと) 1/2個 レタス4枚 オリーブオイル大さじ1 砂糖小さじ1 塩小さじ1/3 胡椒少々 お酢大さじ3 /*/ レシピ (1)新玉ねぎは皮を剥いて薄切りにして水に5分ほど晒します。トマトは洗ってヘタを取り除き角切りにします。レタスは洗って適当な大きさに千切ります。 (2)新玉ねぎは水気を切っておきます。ボウルに(1)の野菜を入れてオリーブオイル、砂糖、塩、胡椒、お酢を加えて軽く混ぜ合わせます。ある程度馴染んだらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は新玉ねぎのマリネを紹介しました。新玉ねぎは甘くて辛味も少ないので美味しいですね。この甘味は品種によるのでしょうか。ともあれ折角の新鮮な玉ねぎなので生のままマリネでいただいてみました。玉ねぎの甘さとお酢の酸味で食べやすく副菜としてとても美味しかったです。お試しください。 (4/6-09:46:56)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/6-09:46:53)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/6-09:46:48)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/6-08:22:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。しつれいします (4/6-08:22:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 自分で使うのはまだ調理方法がわからなくて苦手意識があるので美味しいのを食べたいものです (4/6-08:22:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > コンビーフ。由来わかってなかった頃はコーンとビーフだと思っていましたね (4/6-08:22:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はしろの日、新聞をヨム日、北極の日、コンビーフの日、白の日です。 (4/6-08:21:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/6-08:21:40)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/6-08:21:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/6-07:04:27)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/6-07:04:25)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は20度くらいまで上がるようです (4/6-07:04:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/6-07:04:01)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/6-07:03:51)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/5-09:57:27)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/5-09:57:24)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1641373886251171841?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/5-09:57:16)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚ロース肉のケチャップソース炒めを紹介します。 材料 豚ロース肉カツ用2枚 ニンニク1片 ケチャップ大さじ2 ソース大さじ2 酒大さじ2 塩胡椒少々 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いて薄切りに、豚ロース肉は塩胡椒を振っておきます。 (2)フライパンに油を引き、ニンニクを加えて弱火で熱します。香りが立ったら豚ロース肉を入れて中火で片面3分、裏返して2分焼きます。 (3)豚ロース肉に焼き色がついたら、酒、ケチャップ、ソースを加えて2分ほど全体的に炒め合わせて完成です。 /*/ 今日は豚ロース肉のケチャップソース炒めを紹介しました。ケチャップの酸味とソースの塩味でこってりとした料理になっています。主菜として結構存在感があり、食べ応えもあり美味しかったです。お試しください。 (4/5-09:56:43)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/5-09:56:38)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/5-09:56:34)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/5-07:59:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私は髪はもう少ししてからですけれど。それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/5-07:59:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ヘアカットに制限がかかった日なのになぜとも思いますが、出来なかった日を思って出来る今を大切にしようということかな (4/5-07:58:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はヘアカットの日、横町の日、デビューの日、小笠原返還記念日、水天の縁日です。 (4/5-07:57:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/5-07:57:38)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/5-07:57:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/5-07:07:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/5-07:07:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は19度くらいまで上がるようです (4/5-07:07:31)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/5-07:07:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/5-07:06:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/4-09:30:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/4-09:30:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > どら焼きは正道っぽいの以外だとクリーム、餅、バターがいいですね。ただまだまだ新しいの開拓したいので見つかりますように (4/4-09:30:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > プリンどらはプリン+どら焼きで1+1が2以上に出来ていないものにしか出会えていないので今後いいのに見つかるのにきたいという所かな (4/4-09:28:41)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/4-09:28:20)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/4-09:28:18)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1641008443317428224?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/4-09:28:10)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は切り干し大根とほうれん草のおひたしを紹介します。 材料 ほうれん草1束 切り干し大根10g 白胡麻大さじ1 一味唐辛子お好みで 水400ml めんつゆ大さじ3 ごま油小さじ1/2 /*/ レシピ (1)切り干し大根をひたひたの水(分量外)に浸けて30分ほど戻しておきます。 (2)切り干し大根を戻したら、鍋に水400mlを入れてほうれん草、切り干し大根を茹でます。切り干し大根は2から3分ほど、ほうれん草は全体的にしんなりして鮮やかな緑色が出るまで茹でます。 (3)切り干し大根の水気を絞り、3から4cm幅にぶつ切りにします。ほうれん草も同様にぶつ切りにします。 (4)ほうれん草と切り干し大根にめんつゆとごま油、白胡麻、一味唐辛子を合わせてお皿に盛り付けたら完成です。 /*/ 今日は切り干し大根とほうれん草のおひたしを紹介しました。切り干し大根をおひたしに使うのは初めてでしたが、歯ごたえもよく、めんつゆの出汁を吸って美味しくて良かったです。どちらも主張の控えめな野菜なのでよく合いました。お試しください。 (4/4-09:27:38)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/4-09:27:35)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/4-09:27:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 樽どらは一つ食べればしばらくはもういいってなるけれど (4/4-09:27:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > どら焼きか。ジャンルで言うと皮がやわらかい系とあんこがやわらかいとか、あんこの代わりにクリームが好みで、どら焼きという認識から微妙に外れるけれど樽どらが好きかな (4/4-09:27:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー、交通反戦デー、トランスジェンダーの日、ピアノ調律の日、沖縄県誕生の日、あんぱんの日、どらやきの日、ヨーヨーの日、獅子の日、おかまの日、写真シールの日です。 (4/4-09:26:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/4-09:26:04)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/4-09:25:59)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/3-11:05:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/3-11:05:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > インゲン豆は見なかったけれど、もう1店舗くらいまわってみようkな (4/3-11:05:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は日本橋開通記念日、愛林日、いんげん豆の日、ペルー日本友好の日、みずの日、シーサーの日、資産運用の日、葉酸の日、シミ対策の日、趣味の日、隠元忌です。 (4/3-11:04:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/3-11:04:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/3-11:04:12)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/3-11:03:17)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/3-11:03:15)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1640647998039556097?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/3-11:03:08)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚ロース肉の甘辛炒めを紹介します。 材料 豚ロース肉カツ用3枚 塩胡椒少々 ニンニク1片 片栗粉大さじ4 油大さじ2 ・タレ用 酒大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 コチュジャン大さじ1 /*/ レシピ (1)豚ロース肉の両面に塩胡椒を振りしばらく5分ほど寝かせ約3cm幅に切ります。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (2)豚ロース肉に片栗粉をまぶします。フライパンに油を引き、ニンニクを加えて弱火で熱します。香りが立ったら豚ロース肉を加えて中火で片面3分、裏返して3分炒めます。 (3)タレ用の酒、紹介、みりん、コチュジャンを混ぜ合わせて、回しかけます。3分ほど全体的に炒め合わせて、タレが全体的に絡んだら完成です。 /*/ 今日は豚ロース肉の甘辛炒めを紹介しました。片栗粉を塗す事で豚ロース肉がふっくらと焼き上がり、タレも絡んで美味しいです。今回はレタスを盛り付けの時に添えてみました。味が濃いめなので野菜ともご飯とも合います。お試しください。 (4/3-11:02:40)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/3-11:02:35)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/3-11:02:30)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/3-07:00:11)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/3-07:00:08)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は20度くらいまで上がるようです (4/3-07:00:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/3-06:59:45)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/3-06:59:40)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (4/2-11:07:56)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/2-11:07:54)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1640294361207566337?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/2-11:07:47)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鯛の昆布締めを紹介します。 材料 鯛の切り身(刺身用)300g 粗塩少々 昆布10×10cm 醤油お好みで /*/ レシピ (1)昆布は少し水で湿らせて真っ直ぐに伸ばします。鯛の切り身の表面は拭き取り、粗塩を振ります。 (2)昆布を鯛の切り身に合わせて切り、鯛の表面を昆布で包みます。満遍なく昆布で包めたら清潔な布で強めに包み冷暗所で1日寝かせます。 (3)1日経ったら鯛の切り身を取り出して薄切りにしてお皿に盛り付けたら完成です。お好みで醤油を付けていただきます。 /*/ 今日は鯛の昆布締めを紹介しました。鯛の刺身を昆布で包んで保存しておく料理ですね。料理というと少し変わり種ですが、刺身としては鯛と昆布の旨みが感じられてとても美味しかったです。お試しください。 (4/2-11:06:48)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (4/2-11:06:46)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/2-11:06:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/2-08:29:12)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/2-08:29:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 本か。本屋覗くくらいはいけるかな (4/2-08:28:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際こどもの本の日、こどもの本の日、週刊誌の日、図書館開設記念日、世界自閉症啓発デー、五百円札発行記念日、歯列矯正の日、CO2削減の日、光太郎忌,蓮翹忌です。 (4/2-08:28:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/2-08:28:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/2-08:28:12)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/2-07:57:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/2-07:57:31)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は22度くらいまで上がるようです (4/2-07:57:26)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/2-07:57:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/2-07:57:01)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (4/1-10:14:46)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右側の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1639930213625905155?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/1-10:14:40)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はイワシの甘辛煮を紹介します。 材料 イワシ8尾 生姜1片 一味唐辛子小さじ1/2 水400ml 酒大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)生姜は千切りに、イワシは頭を落として腹に包丁を入れて内臓を取り出して水洗いします。 (2)鍋に水、酒、イワシ、生姜を入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)鍋に醤油、みりん、砂糖、一味唐辛子を加えて落とし蓋をして弱中火で15分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はイワシの甘辛煮を紹介しました。イワシをピリ辛の煮物にしてみました。生姜と唐辛子が入っているので臭みも気になりません。イワシは脂がのっていますし、味も濃いめなので食べやすく主菜にぴったりの料理です。お試しください。 (4/1-10:14:10)

+ たい@詩歌藩国 > こちらは桜も満開です。みんなで花見に行きたいですね (4/1-10:14:07)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。春ですね (4/1-10:13:43)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (4/1-10:13:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (4/1-07:42:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (4/1-07:42:17)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は21度くらいまで上がるようです (4/1-07:42:13)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (4/1-07:41:58)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (4/1-07:41:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/1-07:12:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (4/1-07:12:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > エイプリルフールのイベントも今日は休みだから周れそうですね。面白いのに沢山出会えますように (4/1-07:12:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はエイプリルフール,万愚節、新学年、入社式、新会計年度、トレーニングの日、不動産表示登記の日、不動産鑑定評価の日、児童福祉法記念日、売春防止法施行記念日、オンライントレードの日、ストラップの日、綿抜、水天の縁日、妙見の縁日です。 (4/1-07:11:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/1-07:11:52)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/1-07:11:47)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/31-11:29:22)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/31-11:29:20)

+ たい@詩歌藩国 > 食べた物がこちら……そのまま蟹ですねhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1639591799152078849?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/31-11:29:13)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は茹で蟹を紹介します。 材料 ズワイ蟹2尾 水1500ml 塩45g(水に対して3%の塩分濃度) /*/ レシピ (1)鍋に塩分濃度3%ほどの塩水を作り、蟹の甲羅を下に向けて蓋をして、中火で15分ほど茹でます。 (2)茹で上がったら火を止めて取り出し、甲羅を下にして冷まします。ズワイ蟹は甲羅を上向けると味噌が流れ出るらしいので下向きにするそうです。 (3)脚と爪の付け根を折るように胴から外し、胴のハカマを取り除いて甲羅を下にして汁をこぼさないように開けます。甲羅の味噌は匙や箸でいただきます。脚や爪の身は鋏で殻を切って取り出していただきます。 /*/ 今日は茹で蟹を紹介しました。蟹です蟹。北海道のお土産の蟹をいただいた時のレシピでした。蟹の身は旨みがすごいですね。ポン酢をつけていただいたり、酢醤油をつけても美味しかったです。身を取る時は殻を鋏である程度切って関節を折るようにして引き抜くと上手く取れました。お試しください。 (3/31-11:28:40)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/31-11:28:37)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/31-11:28:33)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/31-09:37:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/31-09:37:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 忘れ物がないように食べたいの探そう (3/31-09:37:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はオーケストラの日、教育基本法・学校教育法公布記念日、エッフェル塔落成記念日、会計年度末,学年度末です。 (3/31-09:36:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/31-09:36:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/31-09:36:48)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/31-07:06:48)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/31-07:06:44)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は19度くらいまで上がるようです (3/31-07:06:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/31-07:06:16)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/31-07:06:11)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/30-09:51:28)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/30-09:51:27)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1639197174897729539?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/30-09:51:19)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は菜の花のおひたしを紹介します。 材料 菜の花200g 水500ml ・味付け用 めんつゆ大さじ2 ごま油小さじ1/2 白胡麻大さじ2 /*/ レシピ (1)菜の花は洗って土や汚れを落としておきます。 (2)鍋に水を入れて湯を沸かし、菜の花を2から3分ほど茹でます。鮮やかな緑色になったら湯からあげて冷まします。 (3)菜の花を3から4cm幅にぶつ切りにして、めんつゆ、ごま油、白胡麻と和えます。和えたらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は菜の花のおひたしを紹介しました。菜の花を茹でて醤油や出汁に浸けた料理ですね。今回は出汁も醤油も入っているめんつゆを使って作っています。レシピとして扱う事は少ないですけど、よく作って食べています。美味しいですし、野菜なのでさっぱりしていて食べやすいです。お試しください。 (3/30-09:50:51)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/30-09:50:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/30-09:50:44)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/30-08:45:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 明日で今年度は終わりか。忘れ物がないよう気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/30-08:45:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国立競技場落成記念日、マフィアの日です。 (3/30-08:41:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/30-08:41:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/30-08:41:49)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/30-07:07:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/30-07:06:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は18度くらいまで上がるようです (3/30-07:06:48)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/30-07:05:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/30-07:03:16)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/29-10:11:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 思ったより食欲が湧いたしマリモ羊羹くらいならまた見かけたら買おう。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/29-10:11:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > まぁ触れば違うのわかるんでしょうけれど、触ったりするものではないですしね。 (3/29-10:08:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 丸くてふわふわな感じがしてマリモは食べられないけれど美味しそうです。 (3/29-10:08:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はマリモ記念日、八百屋お七の日、作業服の日です。 (3/29-10:07:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/29-10:07:40)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/29-10:07:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/29-09:50:32)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/29-09:50:30)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1638830533684891648?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/29-09:50:23)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は牛肉のオイスターソース炒めを紹介します。 材料 牛肉250g ピーマン4個 玉ねぎ1/2個 オイスターソース大さじ2 醤油大さじ1 みりん大さじ3 酒大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ピーマンは半分に切り、ヘタとワタを取り除き細切りにします。玉ねぎは皮を剥いて薄切りにします。 (2)フライパンに油を引いて牛肉を入れて中火で3分ほど炒めます。牛肉に焼き色がついたらピーマンと玉ねぎを加えて軽く炒め合わせます。 (3)ピーマンと玉ねぎに油が回ったらオイスターソース、醤油、みりん、酒を加えて軽く合わせて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。玉ねぎとピーマンがしんなりしたら蓋を外して1分ほど炒めて完成です。 /*/ 今日は牛肉のオイスターソース炒めを紹介しました。牛肉とオイスターソースの旨みを感じられる料理です。炒め物なので簡単に出来ますし、他にも野菜を入れても味がまとまるのが良いですね。野菜も美味しくいただけます。お試しください。 (3/29-09:49:54)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/29-09:49:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/29-09:49:45)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/29-07:01:15)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/29-07:00:38)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は17度くらいまで上がるようです (3/29-07:00:35)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/29-07:00:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/29-07:00:20)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/28-10:56:12)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/28-10:56:10)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右側の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1638475609319014401?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/28-10:56:03)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶり大根を紹介します。 材料 ぶりのアラ200g ぶりの切り身3切れ 大根20cm 生姜1片 水400ml 酒大さじ3 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)生姜は千切りに、大根は皮を剥いて輪切りにして十字に切れ込みを入れます。 (2)ぶりの臭み抜きをしていきます。鍋に水(適量、分量外)を入れて湯を沸かし、ぶりに回しかけて湯通しします。 (3)鍋に水、酒、生姜、大根、ぶり(アラと切り身)を入れて中火で7分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)7分経ったら醤油、白出汁、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱中火で20分煮込んだら完成です。 /*/ 今日はぶり大根を紹介しました。ぶりのアラと切り身を両方使ったレシピです。ぶりのアラの特にカマの部分は脂が乗っていて美味しいですね。生姜をきちんと入れれば臭みも気になりませんし、大根にも味が染みていて美味しいです。お試しください (3/28-10:55:39)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/28-10:55:37)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/28-10:55:33)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/28-10:03:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今月も残りわずかです。この年度の忘れ物がないよう気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/28-10:03:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 昆虫食といって外来生物の飼育するのは心配ですが、カイコなら人間が必要な家畜だから絹を取るついでに食用にというのが広まるなら応援できたんだけれど、難しいのかな。 (3/28-10:03:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そのせいで虫系の素材、食材でも使われたりしていて乱用されないか心配な所はあります。 (3/28-10:02:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > シルクか。昔から使われていたからなんでしょうけれど昆虫由来の素材の中で人気が高いですよね。 (3/28-09:56:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はシルクロードの日、スリーマイル島の日、三つ葉の日、京都裏千家利休忌、三ツ矢サイダーの日、宗因忌、鑑三忌、邂逅忌、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (3/28-09:54:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/28-09:54:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/28-09:54:33)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/28-07:06:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/28-07:06:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は18度くらいまで上がるようです (3/28-07:05:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/28-07:05:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/28-07:05:26)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/27-10:01:37)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/27-10:01:35)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、右上の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1636655126923612160?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/27-10:01:27)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はりんごのサラダを紹介します。 材料(2人分) りんご1個 ブロッコリー100g トマト1個 醤油大さじ1 お酢大さじ2 砂糖小さじ1 塩胡椒少々 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)ブロッコリーの準備からしていきます。鍋に水を入れて中火でお湯を沸かします。お湯を作っている間にブロッコリーは食べやすい大きさに切り分けておきます。 (2)お湯が沸いたら、ブロッコリーを入れて3分ほど茹でます。ブロッコリーが鮮やかな緑色になったら湯からあげて水気を切って冷まします。 (3)りんごはくし切りにしてヘタとタネを取り除いた後角切りにします。トマトもヘタを取り除いて角切りにします。 (4)醤油、お酢、砂糖、塩胡椒、オリーブオイルは合わせておきます。 (5)ブロッコリー、りんご、トマトをお皿に盛り付けて(4)のソースをかけたら完成です。 /*/ 今日はりんごのサラダを紹介しました。果物を使ったサラダです。朝に果物のサラダはちょこちょこ食べているのですが、晩御飯に出しても良いですね。副菜として箸休めにもなりますし、純粋に美味しいです。お試しください。 (3/27-10:00:35)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/27-10:00:31)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/27-10:00:26)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/27-08:17:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/27-08:17:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > まぁいいか。1人なら何とでもなる (3/27-08:16:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そうか、桜の時期だから行く場所間違えると花見客が大変か (3/27-08:14:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界演劇の日、さくらの日、京都表千家利休忌、赤彦忌です。 (3/27-08:14:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/27-08:14:00)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/27-08:13:54)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/27-07:09:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/27-07:08:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は18度くらいまで上がるようです (3/27-07:08:41)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/27-07:06:59)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/27-07:06:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/26-11:46:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/26-11:46:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 音楽自体は嫌いではないんですが (3/26-11:45:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 流行りの歌も最近は流せる場所が限られているからでしょうけれど知らないままということが増えましたね。 (3/26-11:45:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はカチューシャの歌の日です (3/26-11:44:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/26-11:44:32)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/26-11:44:26)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/26-11:39:52)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/26-11:39:49)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1636295042892697600?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/26-11:39:40)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は牛肉のきのこ味噌炒めを紹介します。 材料 牛肉250g 平茸1株 しめじ1株 えのき1株 酒大さじ3 水大さじ1 味噌大さじ2 みりん大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)平茸、しめじ、えのきは石付きを切り落とし、食べやすい大きさに割きます。牛肉は大きければ食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンに油を引き、牛肉を入れて中火で3分ほど炒めます。牛肉に焼き色がついたら平茸、しめじ、えのきを入れて2分ほど炒め合わせます。 (3)フライパンに酒を加えて蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。きのこにある程度火が通ったらみりんと味噌を水で溶いて加えます。味噌を加えたら中火で炒め合わせて完成です。 /*/ 今日は牛肉のきのこ味噌炒めを紹介しました。3種のきのこの旨みと味噌でいただく牛肉の炒め物です。牛肉と味噌がよく合い、きのこがほんのりと甘くて美味しかったです。お試しください。 (3/26-11:39:09)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/26-11:39:06)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/26-11:39:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/26-07:57:42)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/26-07:57:38)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は14度くらいまで上がるようです (3/26-07:57:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/26-07:57:10)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/26-07:57:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/25-11:56:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/25-11:56:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 自分の好みをまた探すとします (3/25-11:56:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 散歩か。旅先で朝食前にちょっと散策みたいなのは久しぶりにしたいかも (3/25-11:56:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は電気記念日、拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー、散歩にゴーの日、ドラマチック・デー、聖母マリアの受胎告知の祝日、天神の縁日です。 (3/25-11:54:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/25-11:54:44)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/25-11:54:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/25-10:51:51)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/25-10:51:48)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1635942741166403584?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/25-10:51:41)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はジャガイモとフキのそぼろ煮を紹介します。 材料 ジャガイモ4個 ふき3本 牛豚合い挽き肉250g 水300ml 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ジャガイモは皮を剥いて丁寧に芽を取り除き、食べやすい大きさに切ります。ふきは半分に折り、皮を剥いて5cm幅にぶつ切りにします。 (2)鍋に油を引いて中火でジャガイモとひき肉を炒めます。全体的に焼き色がついたら水を加えて中火で7分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)7分経ったらふき、醤油、白出汁、みりん、砂糖を加えて弱中火で15分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はジャガイモとフキのそぼろ煮を紹介しました。ジャガイモとフキがメインの煮物です。ふきは久しぶりに食べましたが独特の風味があり美味しいですね。煮物だと柔らかくて食べやすいです。お試しください。 (3/25-10:51:02)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/25-10:50:59)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/25-10:50:55)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/25-07:45:13)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/25-07:45:10)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は17度くらいまで上がるようです (3/25-07:45:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/25-07:44:18)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/25-07:44:14)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/24-11:59:03)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/24-11:59:01)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、左下の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1635577820318670848?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/24-11:58:54)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はアサリの味噌汁を紹介します。 材料 アサリ200g 適当な青菜か薬味お好みで。 昆布5×5cm 水500ml 味噌大さじ1 /*/ レシピ (1)鍋に水と昆布を入れて出汁を取っておきます。アサリは別の容器に海水程度の塩分の水と入れて1時間ほど置いて砂を出します。 (2)鍋に砂抜きしたアサリを入れて中火で煮立たせます。煮たったら5分煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)青菜を食べやすい大きさに切り、鍋に入れて再度煮立たせたら火を止めて味噌を溶き入れます。昆布を取り出して完成です。 /*/ 今日はアサリの味噌汁を紹介しました。アサリの出汁が効いたとても美味しい味噌汁です。貝類は出汁がよく出ますし、昆布出汁と合わせる事でより美味しくなっています。お試しください。 (3/24-11:58:18)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/24-11:58:14)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/24-11:58:00)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/24-08:53:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/24-08:53:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 子供向けでも今の自分もやってみたいようなのもあったりしますが、この辺の違いはうまく説明できない物ですね。 (3/24-08:53:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 動物園とか水族館でも子ども対象のは素敵だと思っても自分が一緒になってやりたいじゃなくて、子どもの頃楽しかったなぁなのです (3/24-08:53:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > なんというか、遊園地で昔あった動物の乗り物みたいにいいなとは思うけれど今の自分が乗りたいじゃなくて乗って楽しそうにしている人がいることを喜ぶ感じです。 (3/24-08:50:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 観光列車は乗りたいと思ったりするけれど、人力車は引いてみたいとは思っても乗りたいには中々ならないのです。 (3/24-08:50:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 人力車は観光地に多い認識になっているけれど、東京の浅草とか京都の嵐山とか北海道の小樽とか、私が比較的身近にしている観光地に多いせいなんだろうね (3/24-08:45:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界結核デー、マネキン記念日、連子鯛の日、ホスピタリティ・デー、壇ノ浦の戦いの日、日本橋人力車の日、檸檬忌、牧野信一忌、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。 (3/24-08:44:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/24-08:44:34)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/24-08:44:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/24-07:03:31)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/24-07:03:29)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は18度くらいまで上がるようです (3/24-07:03:25)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/24-07:02:58)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/24-07:02:54)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/23-11:14:25)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/23-11:14:22)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1635213019939753985?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/23-11:14:14)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はカレイの甘辛煮を紹介します。 材料 カレイ3切れ 生姜1片 水400ml 酒大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 /*/ レシピ (1)生姜は皮を剥いて千切りにします。 (2)鍋に水、酒、カレイ、生姜を入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)アクを取ったらみりん、砂糖、醤油、白出汁を入れて落とし蓋をして弱中火で15分煮込みます。水がなくならないように様子を見つつ、全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はカレイの甘辛煮を紹介しました。煮汁が少なくなるまで煮ているので味もよく絡みとても美味しかったです。味が濃くなってしまった時は少し水を足せば調整できます。お試しください。 (3/23-11:13:34)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/23-11:13:30)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/23-11:13:26)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/23-09:40:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/23-09:40:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 好きな気象っていうのは単独ではないのです。夏に夏らしい、春に春らしいのが欲しい。 (3/23-09:38:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界気象デーです。 (3/23-09:37:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/23-09:37:16)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/23-09:37:10)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/23-07:03:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/23-07:03:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨時々曇りで、気温は20度くらいまで上がるようです (3/23-07:02:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/23-07:02:36)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/23-07:02:32)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/22-10:32:41)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/22-10:32:40)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1634850701473099776?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/22-10:32:33)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は切り干し大根の煮物を紹介します。 材料 切り干し大根50g 里芋8個 ちくわ5本 ふき2本 油大さじ1 水500ml 酒大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ2 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 /*/ レシピ (1)切り干し大根は水洗いしてひたひたの水に15分浸けて戻します。ふきは適当に折って皮を剥き、5cm幅にぶつ切りにします。里芋は表面を洗って皮を剥き、食べやすい大きさに切ります。ちくわは斜め切りにします。 (2)大きめの鍋に油を引いて里芋、切り干し大根を水気をきって入れて、中火で2分ほど炒めます。 (3)全体的に油が回ったら水を入れて10分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)10分経ったら、ふき、ちくわ、みりん、砂糖、白出汁、醤油を入れて弱中火で15分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日は切り干し大根の煮物を紹介しました。ちょっと作るのに時間がかかりますが、沢山作れて美味しい煮物です。練り物を入れても合うのが良いですね。お試しください。 (3/22-10:31:57)

+ たい@詩歌藩国 > 旅も無事終わり、大満足です。空いた時間は周辺を散歩したりして、住宅街や田畑を見てたりしました。場所によって建築様式も違うので面白いですね (3/22-10:31:54)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/22-10:30:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/22-10:30:32)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/22-07:14:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/22-07:14:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 放送か。テレビかラジオを見るくらいなら出来るね。面白そうなの無いか探してみよう (3/22-07:13:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は放送記念日、世界水の日―地球と水を考える日です。 (3/22-07:12:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。 (3/22-07:12:49)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/22-07:12:41)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/22-07:06:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/22-07:06:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は21度くらいまで上がるようです (3/22-07:05:54)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/22-07:05:14)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/22-07:05:07)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/21-12:02:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/21-12:02:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 近所の空港くらい小さい所だと乗る側が一番時間に焦るというのもありますが (3/21-12:02:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > まぁ慣れていない場合は1時間前が無難か (3/21-12:01:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 小さい空港なら30分前はぎりぎりすぎますが、1時間とまではいかなくてもよかったりするんですが、北海道の新千歳なんかだと誘惑多いし、空港で時間を使う分を残すのもありですしね (3/21-12:01:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際人種差別撤廃デー、世界詩歌記念日、世界ダウン症の日、教育の自由の日、ランドセルの日、催眠術の日、カラー映画の日、ツイッター誕生日、弘法大師忌,空海忌,御影供、和泉式部忌、大師の縁日です。 (3/21-11:59:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こんにちは (3/21-11:59:49)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/21-11:59:40)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/21-09:08:23)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/21-09:08:20)

+ たい@詩歌藩国 > 帰るまでが遠足と言いますし、最後はしっかりと気を張って旅を締めくくりたいと思います (3/21-09:08:12)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は北海道4日目です。あとは無事に帰るだけです。飛行機の時間に遅れないように1時間くらいは早く着くようにしないとですね (3/21-09:06:38)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/21-09:05:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/21-09:05:43)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/21-07:15:53)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/21-07:15:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り一時雨で、気温は16度くらいまで上がるようです (3/21-07:15:44)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/21-07:15:11)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/21-07:15:04)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/20-08:47:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/20-08:47:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今度機会を作って行ってみよう。出来たらイベントに合わせて (3/20-08:47:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 上野動物園か。パンダですごく賑わっていたようですし、今なら少しは静かになっているのかな? (3/20-08:47:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は電卓の日、上野動物園開園記念日、サブレの日、LPレコードの日です。 (3/20-08:45:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/20-08:45:06)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/20-08:45:02)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/20-08:36:17)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/20-08:36:14)

+ たい@詩歌藩国 > 朝市に行った時に家族にお土産も買いました。喜んでもらえると良いなぁ (3/20-08:36:04)

+ たい@詩歌藩国 > 山に登って、みんなで記念撮影したりしたのも楽しかったです。 (3/20-08:35:31)

+ たい@詩歌藩国 > ちょっとボードゲームもして来ました。 (3/20-08:35:05)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は北海道三日目です。色々美味し物を食べて来ました。海鮮丼やハンバーグ、ラーメンなど北海道でしか食べられない物も多く、新鮮で美味しかったです。 (3/20-08:34:52)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/20-08:33:26)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/20-08:33:21)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/20-07:02:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/20-07:01:54)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は17度くらいまで上がるようです (3/20-07:01:49)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/20-07:01:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/20-07:01:27)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/19-09:20:43)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/19-09:20:41)

+ たい@詩歌藩国 > 現地で鈴藤さん達と合流してから行くのでちょっと緊張します。 (3/19-09:20:33)

+ たい@詩歌藩国 > 北海道二日目です。昨日は五稜郭公園を散策してお寿司を食べました。今日は山に登る予定です。 (3/19-09:19:37)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/19-09:18:42)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/19-09:18:38)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/19-08:05:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/19-08:05:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は15度くらいまで上がるようです (3/19-08:04:55)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/19-08:04:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/19-08:04:28)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/19-07:56:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/19-07:56:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今の自分でも楽しめそうなところあるか探してみよう (3/19-07:56:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 遊園地か。西日本の遊園地はもうずいぶん行けてないかも (3/19-07:55:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はミュージックの日、神奈川県立庁記念日、西日本遊園地の日です。 (3/19-07:54:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/19-07:54:01)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/19-07:53:55)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/18-07:55:00)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/18-07:54:57)

+ たい@詩歌藩国 > お魚を食べたり、五稜郭を見てくる予定です。楽しみです。 (3/18-07:54:40)

+ たい@詩歌藩国 > 今日から北海道に観光に行ってきます。鈴藤さん達にも会う予定なので楽しみです (3/18-07:54:15)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/18-07:53:07)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/18-07:53:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/18-07:37:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/18-07:37:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は14度くらいまで上がるようです (3/18-07:37:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/18-07:36:59)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/18-07:36:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/18-06:54:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はそれを見るとしましょう。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/18-06:54:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 歌人の記念日か。じゃあそういう番組もあるかな (3/18-06:53:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は精霊の日、点字ブロックの日、明治村開村記念日、人丸忌,人麿忌、小町忌、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。 (3/18-06:53:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/18-06:53:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/18-06:53:21)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/17-09:43:55)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/17-09:43:53)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1634127157315383296?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/17-09:43:46)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏の心臓の煮物を紹介します。 材料 鶏の心臓25個 生姜2片 ニンニク1片 酒100ml みりん100ml 水50ml 醤油50ml /*/ レシピ (1)生姜は皮を剥いて千切りに、ニンニクは皮を剥いて半分に切ります。鶏の心臓は上部のみを半分に切り中の血を洗い流します。 (2)鍋に酒、みりん、水、醤油を入れて中火で一煮立ちさせます。煮たったら鶏の心臓、ニンニク、生姜を入れて中火で10分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日は鶏の心臓の煮物を紹介しました。ちょっとおどろおどろしい材料でしたが、美味しくいただけるレシピです。血抜きをしておりますし、生姜とニンニクで臭み消しもしているので食べやすかったです。内臓系のお肉が苦手なお婆様も食べれたので大分食べやすいはずです。お試しください。 (3/17-09:43:18)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/17-09:43:14)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/17-09:43:10)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/17-09:07:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/17-09:07:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 明日明後日の土日にお花見行かれる方は人混みにお気をつけください。 (3/17-09:07:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > すでに桜が開花している所もでているそうですね。 (3/17-09:07:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は漫画週刊誌の日、聖パトリックの祝日、月斗忌です。 (3/17-09:06:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/17-09:06:49)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/17-09:06:44)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/17-07:06:09)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/17-07:06:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の天気予報は曇り時々雨で、気温は16度くらいまで上がるようです (3/17-07:06:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/17-07:05:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/17-07:05:27)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/16-11:09:06)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/16-11:09:03)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、左下の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1633758227363172352?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/16-11:08:53)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鱈汁を紹介します。 材料 鱈3切れ 大根15cm えのき1/2株 昆布10×10cm 水400ml 薄口醤油大さじ1 白出汁大さじ1 /*/ レシピ (1)鍋に水と昆布を入れて昆布を戻しておきます。 (2)大根は皮を剥いて短冊切りに、えのきは石付きを切り落とし食べやすい大きさに割きます。鱈は食べやすい大きさに切り、骨はある程度取っておきます。 (3)鍋を中火に5分ほどかけて昆布の出汁を取ります。出汁が出たら昆布は取り除きます。(入れたままでも良いです) (4)鍋に鱈を入れて一煮立ちさせ、アクが浮いてきたらアクは取ります。 (5)大根、えのき、薄口醤油、白出汁を鍋に入れて中火で5分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日は鱈汁を紹介しました。鱈で作るお吸い物です。大根が鱈の出汁をよく吸って美味しい料理です。鱈もほろほろとしていて食べやすく、さっぱりとした味でよく合います。骨だけ注意ですね。お試しください。 (3/16-11:08:26)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/16-11:08:24)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/16-11:08:19)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/16-09:04:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今月も半分が過ぎました。今年度の終わりも近づいていますし、忘れ物がないよう気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/16-09:04:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今だとドローンなど撮影方法も昔より増えているから色々見れるようになると嬉しいな。 (3/16-09:04:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 出来たらそこで出てくる生き物や地形の解説本もあれば買いたいのです。 (3/16-09:02:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 国立公園はあまり人が入り込むのもよくないし、行くハードルも高かったりするから調査の際に映像も記録して積極的に見せてもらえると嬉しい。 (3/16-09:02:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国立公園指定記念日、財務の日、十六団子、閻魔の縁日です。 (3/16-09:00:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/16-09:00:09)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/16-09:00:05)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/16-07:00:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/16-07:00:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は19度くらいまで上がるようです (3/16-06:59:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/16-06:59:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/16-06:59:19)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/15-09:58:14)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/15-09:58:12)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1633398183404654594?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/15-09:58:04)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は焼き豆腐の餡掛けを紹介します。 材料 木綿豆腐1丁 塩ひとつまみ 油大さじ3 醤油大さじ2 みりん大さじ3 酒大さじ2 ・とろみ付け用 片栗粉大さじ1 水大さじ3 /*/ レシピ (1)豆腐は食べやすい大きさに切り、塩を振り重しを乗せて1時間ほど水気を抜きます。豆腐から水気が出たら水気を拭き取ります。 (2)フライパンに油を引き、豆腐を入れて中火で片面3分、裏返して3分焼いていきます。 (3)豆腐に焼き目がついたら、醤油、みりん、酒を加えて炒め合わせます。ある程度馴染んだら片栗粉を水に溶いて、回しかけとろみがついたら完成です。 /*/ 今日は焼き豆腐の餡掛けを紹介しました。おばあちゃんが作ってくれた料理です。下準備に少し時間がかかりますが、食べ応えがあり、美味しかったです。主食にもなりそうですね。お試しください。 (3/15-09:57:30)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/15-09:57:27)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/15-09:57:23)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟 さん、さようなら〜。 (3/15-09:42:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/15-09:42:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 素麺とか醤油と一緒にオリーブ商品も欲しいものです。 (3/15-09:42:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > オリーブか。小豆島とオリーブがくっつきすぎていますね。 (3/15-09:41:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は靴の記念日、世界消費者権利デー、万国博デー、オリーブの日、涅槃会、水天の縁日、妙見の縁日です。 (3/15-09:38:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/15-09:38:43)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟 さん、ようこそ! (3/15-09:38:00)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/14-11:08:17)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/14-11:08:14)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1633398183404654594?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/14-11:08:07)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はローストビーフを紹介します。 材料 牛もも塊肉400g ニンニク1片 塩胡椒少々 オリーブオイル大さじ2 ・タレ用 ニンニク1片 醤油大さじ3 みりん大さじ1 酒大さじ1 /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いてすりおろします。牛もも塊肉の表面の水気を拭き取り、フォークで満遍なく刺して穴を空けます。 (2)牛もも塊肉に塩胡椒を振り、オリーブオイルを揉み込んで1時間ほど寝かせます。 (3)鍋に水(500mlくらい)と牛肉を入れて中火にかけて煮立たせてから3分、牛もも塊肉を茹でます。表面が白っぽく茹で上がったら牛もも塊肉を取り出します。 (4)フライパンに油を引き、牛もも塊肉を入れて中火で片面3分、裏返して3分、側面を2分ずつ焼いていきます。全ての面が焼けたら、そのままフライパンに蓋をして、30分ほど寝かせて予熱で火を通します。予熱が通ったらフライパンからお肉を取り出して薄切りにします。フライパンの肉汁はそのまま残しておきます。 (5)ソースを作っていきます。タレ用のニンニクをすりおろし、醤油、みりん、酒、すりおろしたニンニクをフライパンに入れて中火で煮立たせます。半分くらいに煮詰めたら適当な器に入れておきます。 (6)ローストビーフをお皿に盛り付けてソースをお好みでかけたら完成です。 /*/ 今日はローストビーフを紹介しました。今回は先に茹でてある程度火を通してから焼くレシピになります。水で茹でる事で焦げませんし、お肉の深部温度も上がるので、中まで火が通しやすくなっております。割と失敗せずに作れるのでおすすめです。お試しください。 (3/14-11:07:36)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/14-11:07:34)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/14-11:07:30)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟 さん、さようなら〜。 (3/14-09:40:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/14-09:40:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 飲みやすいのもそれはそれでいいんですが、冷やし飴の辛さも味わいたい時があるのです。夏に夏の暑さを、冬には冬の寒さを味わいたくなるみたいなものです。 (3/14-09:40:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえそれは固形の飴なので冷やし飴は冷たくて生姜でのどが焼けるようなのは飲み切れるくらいがいいになったりしますね。 (3/14-09:40:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 飴ちゃんは一つはすぐになくなるくらいのがいいですね。あまりなめきるまで時間がかかると1つで飽きが来ます。 (3/14-09:39:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はホワイトデー、キャンディーの日、マシュマロデー、数学の日、円周率の日、パイの日、美白の日、国民融和日、国際結婚の日です。 (3/14-09:39:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/14-09:39:29)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟 さん、ようこそ! (3/14-09:39:23)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/14-07:14:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/14-07:14:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は14度くらいまで上がるようです (3/14-07:13:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/14-07:13:40)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/14-07:13:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/13-13:07:46)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/13-13:07:45)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1633033574625738752?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/13-13:07:38)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鯖の西京焼きを紹介します。 材料 鯖2切れ 白味噌大さじ4 みりん大さじ1 酒大さじ1 /*/ レシピ (1)まずは鯖を味噌につけていきます。鯖の表面の水気を拭き取ります。白味噌、みりん、酒は合わせておきます。 (2)鯖が入る適当な容器に鯖、(1)の白味噌を合わせて冷暗所で半日から3日つけて寝かせます。 (3)鯖に味が染みたら焼いていきます。魚屋聞きで中火で片面3分、裏返して3分焼いたら完成です。 /*/ 今日は鯖の西京焼きを紹介しました。つけて寝かせるだけなので割と簡単に作れる料理です。甘めの味付けで鯖とよく合い美味しいです。お試しください。 (3/13-13:07:13)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/13-13:07:11)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/13-13:07:06)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/13-08:55:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/13-08:55:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > サンドイッチは自分で作るのも買って食べるのも好き。でも気に入ってた店が潰れたりしたし、新しい所探す方向でも頑張ろう。 (3/13-08:55:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は新選組の日、サンドイッチデー、青函トンネル開業記念日、漁業法記念日、虚空蔵の縁日です。 (3/13-08:52:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/13-08:50:43)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/13-08:50:36)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/13-07:00:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/13-07:00:48)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 気温は17度くらいまで上がるようです (3/13-07:00:42)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、 (3/13-07:00:31)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/13-07:00:12)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/13-07:00:07)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/12-11:02:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/12-11:02:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > スイーツか。今手元にあるのはドライフルーツくらいだからこれで我慢しよう (3/12-11:02:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界反サイバー検閲デー、サンデーホリデーの日,半ドンの日、財布の日、モスの日、スイーツの日、菜の花忌です。 (3/12-11:01:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/12-11:01:26)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/12-11:01:20)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/12-10:35:20)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/12-10:35:17)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1632674809745408001?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/12-10:35:07)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はカボチャの煮物を紹介します。 材料 カボチャ(大)1/4個 水200ml 醤油大さじ2 酒大さじ2 砂糖大さじ2 みりん大さじ2 /*/ レシピ (1)カボチャは荒く皮を剥いて、食べやすい大きさに切り分けます。 (2)鍋に水、カボチャ、醤油、酒、砂糖、みりんを入れて落とし蓋をして中火で10分、弱火で15分ほど煮込みます。全体的に柔らかくほろほろになったら完成です。 /*/ 今日はカボチャの煮物を紹介しました。カボチャもほろほろ甘くておいしい煮物です。調味料の量もわかりやすくて煮るだけなので作りやすいですね。お試しください。 (3/12-10:34:26)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/12-10:34:23)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/12-10:34:17)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/12-07:42:54)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/12-07:42:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は20度くらいまで上がるようです (3/12-07:42:43)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/12-07:42:18)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/12-07:42:14)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/11-11:08:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/11-11:07:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 希少性と可愛さが合わさってなのかな (3/11-11:06:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > パンダが可愛く見えるのはわかるんだけれど、人気が強すぎてどうしてそこまでってちょっと気にはなります (3/11-11:06:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はパンダ発見の日、コラムの日です。 (3/11-11:05:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/11-11:04:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/11-11:04:43)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/11-10:50:16)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/11-10:50:14)

+ たい@詩歌藩国 > https://twitter.com/tai_karaage/status/1632306173402816512?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/11-10:50:07)

+ たい@詩歌藩国 > 作った品がこちら、真ん中右側の品です。 (3/11-10:50:04)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏胸肉の胡麻甘酢和えを紹介します。 材料 鶏胸肉1枚 ネギ1本 椎茸4本 片栗粉大さじ4 油大さじ4 ・下味用 酒小さじ1 砂糖小さじ1/2 塩少々 ・味付け用 白胡麻大さじ2 砂糖大さじ1 醤油大さじ1 酢大さじ1 酒大さじ1 /*/ レシピ (1)鶏胸肉の下準備をしていきます。鶏胸肉は縦に半分に切りそぎ切りにして下味用の酒、塩、砂糖と合わせて10分ほどおきます。 (2)ネギは斜め切りに、椎茸は石付きを切り落とし半分に切ります。 (3)鶏胸肉に片栗粉を塗します。 (4)フライパンに油を引き、鶏胸肉を3分ほど揚げ焼きにします。全体的に焼き色がついたら白胡麻、砂糖、醤油、酢、酒を入れて3分ほど炒め合わせます。全体的に味が馴染んだら鶏胸肉を一度取り出します。 (5)付け合わせの野菜を炒めていきます。椎茸とネギをフライパンに入れて軽く焼き目をつけていきます。全体的に焼き色がついたら白胡麻、酒、醤油、酢、砂糖(味付け用と同量)、水(分量外、大さじ3)を入れて蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにしたら、軽く水気を飛ばして、鶏胸肉と付け合わせの野菜を盛り付けたら完成です。 /*/ 今日は鶏胸肉の胡麻甘酢和えを紹介しました。鶏胸肉を使った料理です。片栗粉を塗して焼いたのですが、これは大成功でした。鶏胸肉はふわふわで柔らかくなり、味もよく付いて美味しかったです。付け合わせは少し寂しかったので追加しましたが、鶏胸肉と一緒に炒めても良いと思います。お試しください。 (3/11-10:49:26)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/11-10:49:23)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/11-10:49:19)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/11-07:50:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/11-07:50:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は20度くらいまで上がるようです (3/11-07:49:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/11-07:49:38)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/11-07:49:33)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/10-11:24:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/10-11:24:23)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1631604902857445376?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/10-11:24:15)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は唐揚げを紹介します。 材料 鳥もも肉500g ニンニク1片 生姜1片 醤油大さじ3 酒大さじ2 卵1個 片栗粉120g 小麦粉30g サラダ油500mlから800ml /*/ レシピ (1)ニンニクと生姜は皮を剥いてすりおろします。鳥もも肉は脂身を切り落とし、食べやすい大きさに切り分けます。 (2)鳥もも肉、すりおろしたニンニクと生姜、醤油、酒を合わせて揉み込み、2時間から6時間ほど寝かせて下味をつけます。 (3)鳥もも肉に衣をつけていきます。まずは卵を割り入れて鶏肉とよく合わせます。その後、片栗粉と小麦粉を鳥もも肉にかけて全体的に混ぜ合わせます。 (4)鳥もも肉が入る大きさの鍋に油を入れて中火で熱します。菜箸を入れてふつふつと泡が出るくらいの温度になったら鳥もも肉を入れて3分、裏返して3分揚げます。焼き色がついたら適当な皿に取り出して粗熱を取りつつ余分な油を落とします。ある程度粗熱が取れたらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は唐揚げを紹介しました。揚げ物の定番料理ですね。ニンニクと生姜が効いていて旨味があり、衣で包んで揚げているのでとてもジューシーで食べ応えがあります。レモンをかけて味を変えてみるのも良いですね。お試しください。 (3/10-11:23:43)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (3/10-11:23:40)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/10-11:23:32)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/10-10:01:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > これが未来にも世界にも広まりますように。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/10-10:01:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 金子みすゞさんの詩は好きです。もっともっと作って欲しかった。今はだれでもうたうことが出来ますが、それが制限された時代でした。 (3/10-10:01:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は東京都平和の日、農山漁村婦人の日、チベット民族蜂起記念日、東海道・山陽新幹線全通記念日、佐渡の日、横浜三塔の日、水戸の日、砂糖の日、ミントの日、サボテンの日、金子みすゞ忌、金毘羅の縁日です。 (3/10-10:00:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/10-09:59:56)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/10-09:59:50)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/10-07:03:09)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/10-07:03:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は19度くらいまで上がるようです (3/10-07:03:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/10-07:02:46)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/10-07:02:41)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/9-11:27:20)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/9-11:27:19)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、一番上右側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1631223351556595713?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/9-11:27:10)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は金時豆の甘煮を紹介します。 材料 金時豆200g 砂糖大さじ7 塩小さじ1/3 水500ml /*/ レシピ (1)金時豆を水に1日から1日半浸けてふやかします。 (2)金時豆が柔らかくなったら漬けた水と一緒に鍋に入れて中火で茹でこぼします。(茹でこぼす…煮立たせてある程度アクが出たら茹で汁だけ捨てる事) (3)一度茹でこぼしたら、再度豆を鍋に入れて水500mlを入れて中火で10分、弱火で30分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取り除きます。豆が柔らかくなったら、火を止めて茹で汁の大部分を捨てます。茹で汁は多少残しておきます。 (4)鍋に砂糖と塩を加えて弱火で7分ほど煮れば完成です。 /*/ 今日は金時豆の甘煮を紹介しました。金時豆で作る煮物です。豆類を煮るときは水で戻す事から始めるので時間がかかりますね。ひいおばあちゃんが好きな料理だそうで、教えてもらいました。甘くて食べやすくておやつにもなりますね。お試しください。 (3/9-11:26:30)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/9-11:26:28)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/9-11:26:24)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/9-10:02:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/9-10:02:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > すぐにどうこうできるわけではないけれど意識しておこう (3/9-10:02:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 食べに行くのはまだ先だろうからそれまでに普通のケーキを食べて比較できるようになって行こうと思ったのです (3/9-10:01:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 佐久ケーキが他とどう違うのか知るためには普通のケーキをもっと食べなきゃって思っていたんでした。 (3/9-10:01:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は記念切手記念日、関門国道トンネル開通記念日、雑穀の日、酢酸の日、緑の供養日、3.9デイ、ありがとうを届ける日、感謝の日、佐久ケーキ記念日です。 (3/9-10:00:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/9-10:00:48)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/9-10:00:42)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/9-07:03:09)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/9-07:03:07)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は19度くらいまで上がるようです (3/9-07:03:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/9-07:02:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/9-07:02:27)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/8-10:10:15)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/8-10:10:13)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。ごはんの代わりにうどんといただいております。https://twitter.com/tai_karaage/status/1630508446830436355?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/8-10:10:03)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は牡蠣鍋を紹介します。 材料 牡蠣300g 鳥のつくね8個 白菜1/8個 ネギ1本 えのき1/2株 椎茸6個 豆腐1丁 水600ml 白出汁50ml 薄口醤油大さじ1 /*/ レシピ (1)牡蠣はザルに入れて塩を振り塩揉みして水で汚れを洗い流します。 (2)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅にぶつ切りにします。ネギは3cm幅に斜め切りにします。豆腐は食べやすい大きさに切ります。 (3)鍋に水、白出汁、薄口醤油を入れて中火にかけて煮立たせます。煮たったら鳥のつくね、白菜、豆腐、椎茸を入れて8分ほど煮込みます。 (4)8分経ったら牡蠣、えのきを加えて5分煮込んだら完成です。 /*/ 今日は牡蠣鍋を紹介しました。牡蠣を美味しくいただく鍋物です。鳥のつくねも入っているので食べ応えがありますし、野菜も甘くて、ポン酢をつけていただきました。美味しかったです。お試しください。 (3/8-10:09:22)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/8-10:09:16)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/8-10:09:13)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/8-09:13:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そのうち他所の山間部も行ってみたいです。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/8-09:13:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 奈良か和歌山辺りだからなのかな。他所だとまた違ったものがあるんでしょうか。 (3/8-09:13:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 鯖寿司いいですね。柿の葉寿司の鯖は安定していて山間部で飲食店がない時に頼りになりました。 (3/8-09:12:35)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/8-09:12:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際女性の日、みつばちの日、エスカレーターの日、みやげの日、サワークリームの日、さやえんどうの日、ビールサーバーの日、さばの日、鯖すしの日、赤ちゃん&こども『カット』の日、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (3/8-09:06:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/8-09:06:30)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/8-09:06:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/8-07:07:53)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/8-07:07:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は17度くらいまで上がるようです (3/8-07:07:46)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/8-07:07:11)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/8-07:07:05)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/7-10:52:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/7-10:52:22)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品ですhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1630131353105858561?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/7-10:52:14)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚塊肉の地獄漬け焼きを紹介します。 材料 豚バラ塊肉300g ・漬けダレ 酒100ml みりん100ml 醤油100ml オイスターソース大さじ1 りんご(すりおろしたもの)1/4個分 ニンニク3片 生姜1片 粉唐辛子大さじ6 玉ねぎ1/2個 ごま油大さじ3 /*/ レシピ (1)下準備をしていきます。りんごは切ってすりおろします。ニンニク、生姜も皮を剥いてすりおろします。玉ねぎはみじん切りにします。豚バラ塊肉にフォークで満遍なく刺して味が染みやすくします。 (2)豚バラ塊肉が入るくらいの容器を用意して、漬けダレの材料を合わせて入れます。豚バラ塊肉も入れて塊肉全体にタレをかけて冷暗所で1日ほど漬け込みます。 (3)塊肉に味が染みたら焼いていきます。オーブンを200度に余熱して、180度で30分焼いていきます。30分経ったら15分ほど余熱で火を通します。 (4)お肉を休ませている間にタレを作っていきます。漬けダレの半分の量をフライパンに入れて中火で5分ほど火を通してタレを煮詰めます。ある程度まで煮詰まったら火を止めます。 (5)(3)の塊肉を薄切りにして器に盛り付けて(4)の火を通したタレをかけたら完成です。 /*/ 今日は豚塊肉の地獄漬け焼きを紹介しました。おそろしく辛い豚バラ肉の料理です。漬けダレが美味しかったのでやってみた料理その2です。玉ねぎとお酒で漬け込んだおかげかお肉は柔らかくて食べやすく、味は濃いめで食が進みます。辛さもあって寒い日に食べると体が暖まりそうな料理でした。かなり辛かったので食べられそうな方だけ挑戦してみてください。 (3/7-10:51:42)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/7-10:51:39)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/7-10:51:36)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/7-08:50:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/7-08:50:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 探して買いに行くのも嫌いじゃないですが、偶然見つけたところで買うのも好きなので、見つけたら考えよう。 (3/7-08:50:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > メンチカツか。揚げるのが面倒でしばらくやってなかったですね。お肉屋さんで出来立て食べたいところですが、今だとコンビニでもあったかな。 (3/7-08:47:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は消防記念日、東京消防庁開庁記念日、サウナ健康の日、メンチカツの日です。 (3/7-08:44:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/7-08:44:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/7-08:44:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/7-07:02:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/7-07:02:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は15度くらいまで上がるようです (3/7-07:01:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/7-07:01:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/7-07:01:24)

MASTER > かみのゆ さん、ようこそ! (3/6-18:16:35)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/6-11:21:12)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/6-11:21:11)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1629049252088532992?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/6-11:21:04)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚塊肉の煮物を紹介します。 材料 豚バラ塊肉300g 玉ねぎ1個 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 酒大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ2 ・煮る用 ネギ20cm ニンニク2片 水500ml 酒50ml /*/ レシピ (1)豚バラ塊肉を茹でる準備をします。豚バラ塊肉にフォークで刺して穴を空けていきます。(縮みにくくなります)ネギは鍋に入る程度の大きさに切ります。ニンニクは皮を剥いて半分に切っておきます。 (2)鍋に煮る用の水、酒、ネギ、ニンニク、豚バラ塊肉を入れて中火で20分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。20分経ったら豚バラ塊肉を取り出して粗熱を取り、薄切りにします。 (3)鍋の煮汁は煮詰めて300ml程度の水量まで減らします。ある程度少なくなったらネギは取り除きます。 (4)玉ねぎの皮を剥いてくし切りにします。 (5)鍋に豚バラ肉(切った物)玉ねぎ、醤油、白出汁、酒、みりん、砂糖を入れて中火で5分、落とし蓋をして弱中火で15分煮込んだら完成です。 /*/ 今日は豚塊肉の煮物を紹介しました。豚バラ肉の大きいままを料理するレシピです。先に一度ネギとニンニクと煮ているので臭みも抜けてますし食べやすくなっております。豚バラ肉なので脂身もあり醤油の味も染みていましたし、玉ねぎも煮る事で甘くなっており、とても美味しかったです。お試しください。 (3/6-11:18:12)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/6-11:18:08)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/6-11:18:03)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/6-09:05:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (3/6-09:05:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 世界一周か。本で読むのは好きですね。そういう本もしばらく読めていないからそのジャンルのコーナーをまた覗いてみよう (3/6-09:05:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界一周記念日、スポーツ新聞の日、弟の日、菊池寛忌です。 (3/6-09:02:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/6-09:02:22)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/6-09:02:16)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/6-07:03:23)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/6-07:03:18)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は14度くらいまで上がるようです (3/6-07:03:14)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/6-07:03:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/6-07:02:56)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/5-10:52:23)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/5-10:52:20)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、一番上の段真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1628687385784643585?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/5-10:52:12)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は切り干し大根の煮物を紹介します。 材料 切り干し大根60g にんじん1/2本 厚揚げ2枚 水300ml 酒大さじ2 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 砂糖大さじ2 油大さじ2 /*/ レシピ (1)切り干し大根は水の中で、さっともみ洗いして汚れを除き、ゆすいでから、かぶるぐらいの水に15分ほどつけます。ふっくらともどったら、水けをきってざく切りに、つけ汁はとっておきます。 (2)にんじんはヘタを切り落とし乱切りに、厚揚げは三角に切ります。 (3)鍋に油をひき切り干し大根とにんじんを入れて3分ほど炒めます。全体的に油が馴染んだら、厚揚げ、切り干し大根の漬け汁と水(合計400mlほど)を加えて中火で煮込みます。 (4)煮たったら表面のアクをとり、酒、白出汁、醤油、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込みます。全体的に煮汁がある程度少なくなり、味が染みたら完成です。 /*/ 今日は切り干し大根の煮物を紹介しました。そのまま切り干し大根を使った煮物です。甘めの味付けで食べやすく、根菜が豊富なので食物繊維が沢山取れてお腹にも優しいです。お試しください。 (3/5-10:51:41)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/5-10:51:30)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/5-10:51:25)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/5-10:17:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/5-10:17:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > サンゴか。死骸なら海岸に沢山あるけれど、やっぱり生きているのがいいですね。今度水族館に行く時は意識してみよう (3/5-10:17:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はサンゴの日、ミスコンの日、スチュワーデスの日、水天の縁日です。 (3/5-10:16:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/5-10:16:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/5-10:16:21)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/5-07:46:19)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/5-07:46:16)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (3/5-07:46:07)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/5-07:45:34)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/5-07:45:29)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/4-09:38:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (3/4-09:38:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > バームクーヘンも出来立て食べに行きたいですね。実際に行くかはさておき調べて必要な時間確認しておこう (3/4-09:38:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はミシンの日、サッシの日、バウムクーヘンの日、三線の日、円の日、雑誌の日、酸蝕歯の日です。 (3/4-09:37:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/4-09:36:51)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/4-09:36:47)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/4-09:34:20)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/4-09:34:18)

+ たい@詩歌藩国 > 自衛隊の飛行機なので普段見る機会がないので楽しみです。 (3/4-09:34:08)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は航空祭に行ってきます。飛行機が飛ぶそうで、家族と見てきます (3/4-09:33:09)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/4-09:32:00)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/4-09:31:56)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/4-07:46:55)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/4-07:46:45)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (3/4-07:46:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/4-07:46:14)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/4-07:46:10)

MASTER > 相羽@管理人さん、さようなら〜。 (3/3-17:21:08)

+ 相羽@管理人 > 特に何かが変わるわけではないのですが。 (3/3-17:21:05)

+ 相羽@管理人 > サーバの更新にあわせてhttpsに対応しました。 (3/3-17:16:45)

MASTER > 相羽@管理人さん、ようこそ! (3/3-17:16:06)

MASTER > 相羽@管理人さん、ようこそ! (3/3-17:14:32)

MASTER > 羽黒@蒼梧さん、さようなら〜。 (3/3-13:03:33)

+ 羽黒@蒼梧 > どなたのお嬢さまも健やかに育ちますように。 (3/3-13:03:30)

+ 羽黒@蒼梧 > 養女ちゃんのためにと作成したのでおいておきます。https://twitter.com/haguro_karasu/status/1631501683930066944 (3/3-13:02:59)

+ 羽黒@蒼梧 > こちらはお久しぶりです、桃の節句ですね。 (3/3-13:02:23)

MASTER > 羽黒@蒼梧さん、ようこそ! (3/3-13:01:56)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/3-09:19:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します。 (3/3-09:19:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それではこの節句がよい節目になりますように (3/3-09:19:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > サルサソースと違う踊りの方だと分かっていても身近じゃないから辛そうという感想になってしまいます。知識で知るだけでは駄目ですね。 (3/3-09:19:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そして本日3月3日は上巳、桃の節句、雛祭り、耳の日、耳かきの日、民放ラジオの日、平和の日、女のゼネストの日、金魚の日、結納の日、サルサの日、ジグソーパズルの日、三の日、三十三観音の日、桃の日、闘鶏の節句、立子忌です。 (3/3-09:18:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 3月2日はミニの日、ミニぶたの日、中国残留孤児の日、遠山の金さんの日、亡羊忌です。 (3/3-09:17:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 3月1日はビキニ・デー、労働組合法施行記念日、マーチの日、行進曲の日、豚の日、デコポンの日、切抜の日、防災用品点検の日です。 (3/3-09:17:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > しばらくつながらなかったのでその分も合わせて (3/3-09:17:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/3-09:17:28)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/3-09:17:23)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/3-07:57:57)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (3/3-07:57:54)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1628318748192182277?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/3-07:57:43)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はササミの地獄漬け炒めを紹介します。 材料 鳥のササミ300g 平茸1株 えのき1株 酒大さじ2 漬けタレ大さじ3 油大さじ1 ・漬けタレ ニンニク2片 生姜1片 ネギ20cm 醤油50ml みりん50ml 酒50ml 一味唐辛子大さじ4 ごま油大さじ2 /*/ レシピ (1)ササミと漬けタレの準備をしていきます。ニンニクと生姜は皮を剥いてすりおろします。ネギは蛇腹切りにした後に交差する用に薄切りにしてみじん切りにします。漬けタレ用のニンニク、生姜、ネギ、醤油、みりん、酒、一味唐辛子、ごま油を合わせておきます。 (2)ササミは食べやすい大きさに切り分けて水気を拭き取り、漬けタレに1日ほど漬け込みます。 (3)ササミに味が染みたら料理していきます。舞茸とえのきは石付きを切り落とし適当な大きさに割きます。 (4)フライパンに油をひき、漬け込んだササミを入れて中火で5分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたら平茸、えのきを入れて2分ほど炒め合わせ、酒、漬けタレ(大さじ3)を加えて蓋をして3分蒸し焼きにします。蓋を外して全体的に炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日はササミの地獄漬け炒めを紹介しました。元々はゆで卵を漬け込むレシピでしたが、美味しそうなタレでしたのでササミを漬け込んで炒め物にしてみました。珍しくとても辛いレシピです。美味しいは美味しいのですが、辛いのが苦手な方は注意してください。 (3/3-07:57:04)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。復旧ありがとうございます (3/3-07:57:00)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/3-07:56:48)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/3-07:05:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (3/3-07:05:43)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は10度くらいまで上がるようです (3/3-07:05:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/3-07:05:13)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/3-07:05:07)

+ 相羽@管理人 > 通常のCGIは復帰したけれど、他に使っているツールなどありましたっけ・・・ (3/2-19:01:49)

MASTER > 相羽@管理人さん、ようこそ! (3/2-19:01:31)

MASTER > 相羽@管理人さん、さようなら〜。 (3/2-17:20:43)

MASTER > 相羽@管理人さん、ようこそ! (3/2-17:15:03)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/28-10:47:11)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (2/28-10:47:09)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1627959766709571584?s=46&t=f2YLuV1pngDG1_lkU9G4qw (2/28-10:47:01)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はジャガイモの土佐煮を紹介します。 材料 ジャガイモ3個 鰹節10g 水200ml 酒50ml 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)ジャガイモは皮を剥き芽を丁寧に取り除き、6つに切り分けます。 (2)鍋に水、ジャガイモ、酒、白出汁を入れて弱中火で10分ほど煮込みます。 (3)ある程度ジャガイモが柔らかくなったら醤油、みりん、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。 (4)ある程度煮詰まったら鰹節をかけて全体的に合わせたら完成です。 /*/ 今日はジャガイモの土佐煮を紹介しました。驚くほど美味しい煮物でした。ジャガイモと醤油と白出汁と…普段使っている調味料なのにここまで美味しくなるのか、と驚きました。鰹節の旨みが出ているのでしょうか…不思議です。とても美味しかったので是非作ってみてください。 (2/28-10:46:36)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/28-10:46:33)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/28-10:46:28)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟 さん、さようなら〜。 (2/28-08:38:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 忘れ物がある方は気を付けて行きましょう。それでは今日も体調管理に気を付けて、失礼します。 (2/28-08:38:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 2月は他より月の日数が少ないので予定が崩れやすいですね。 (2/28-08:37:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界希少・難治性疾患の日、ビスケットの日、バカヤローの日、織部の日、エッセイ記念日、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (2/28-08:37:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/28-08:37:13)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟 さん、ようこそ! (2/28-08:37:09)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/28-07:02:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/28-07:02:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は14度くらいまで上がるようです (2/28-07:01:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/28-06:58:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/28-06:58:26)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/27-10:56:05)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (2/27-10:56:03)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中左の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1627959766709571584?s=46&t=Y2BSfilhW6fumUd6bsYXDg (2/27-10:55:55)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はガーリックシュリンプを紹介します。 材料 エビ16尾 ・下味用 玉ねぎ1/2個 ニンニク1辺 オリーブオイル大さじ3 レモン汁大さじ2 ハーブソルト小さじ1/2 ・仕上げ用 バター20g 塩胡椒少々 ネギの青い部分を刻んだ物少々 /*/ レシピ (1)エビの下準備をしていきます。エビの殻を剥き、包丁で背を開き、背腸を取ります。背腸を取ったらエビを塩揉みして洗い、汚れや臭みをとります。 (2)玉ねぎはみじん切りに、ニンニクはすりおろします。レモンは絞って果汁を取り出しておきます。エビと、玉ねぎのみじん切り、ニンニク、レモン汁、オリーブオイルを合わせて冷暗所で1時間ほど寝かせます。 (3)フライパンに(2)を入れて中火で3分ほど炒めます。エビの背中側が開いてきたら裏返し再度3分炒めます。 (4)フライパンにバターを入れて全体的に合わせて塩胡椒で味を整えます。お皿に盛り付けて刻みネギをかけたら完成です。 /*/ 今日はガーリックシュリンプを紹介しました。エビとニンニクをガッツリ味わう海外の料理です。元のレシピだと殻を剥かずにそのまま焼いて食べているので大分野生的でした。それはそれでカッコ良いのでありかもしれませんね。エビはぷりぷりとしていて味もしっかりと付いていてとても美味しかったです。お試しください。 (2/27-10:55:24)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/27-10:55:21)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/27-10:55:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/27-08:56:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (2/27-08:56:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私は秋が好きではあるけれど、四季をちゃんと味わった上で欲しいですからね。半端なまま終わるのは嫌なのです。 (2/27-08:56:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > まだ冬なんだね。ちゃんと季節を味わっていないと季節感覚が狂っていくので気を付けないと (2/27-08:55:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は女性雑誌の日、冬の恋人の日です。 (2/27-08:53:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/27-08:53:04)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/27-08:52:57)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/27-07:14:28)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/27-07:14:25)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は11度くらいまで上がるようです (2/27-07:14:20)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/27-07:14:05)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/27-07:13:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/26-11:36:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (2/26-11:36:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > たまには前みたいなのも欲しいですね (2/26-11:36:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 普段は食べないようなお高いお菓子だったのが普段使いのラップとか洗剤になったのです (2/26-11:35:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 血液か。さすがに昔より頻度は落ちているけれど献血は行っています。ただ粗品は献血し始めた時より質が落ちているのは感じますね (2/26-11:35:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は2.26事件の日、脱出の日、血液銀行開業記念日、周遊忌、良忍上人忌です。 (2/26-11:34:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/26-11:34:10)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/26-11:34:05)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/26-09:20:35)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (2/26-09:20:34)

+ たい@詩歌藩国 > 作った品がこちら、真ん中の品です。焦げてませんよhttps://twitter.com/tai_karaage/status/1627598149828370432?s=46&t=-BjFy-zgJN4lmaQTFv9fyQ (2/26-09:20:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はスペアリブを紹介します。 材料 豚スペアリブ400g 油大さじ1 ・下味用 ニンニク1片 生姜1片 酒大さじ2 醤油大さじ2 砂糖大さじ2 ・焼く用 水100ml 赤ワイン大さじ4 醤油大さじ1 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)ニンニクと生姜はすりおろしておきます。 (2)豚スペアリブの表面の水気を拭き取り、フォークを刺して穴を開けます。(下味がつきやすくなります)下味用の酒、醤油、砂糖、ニンニク、生姜と合わせて1時間ほど寝かせます。 (3)フライパンに油をひき、豚スペアリブを入れて中火で片面3分、裏返して3分、焼き目のついてない面を2分ずつ焼いていきます。 (4)全体的に焼き色がついたら水、赤ワイン、醤油、砂糖を入れて蓋をして中火で15分ほど煮込みます。(時々裏返します。水気が完全に飛びそうだったら水50mlくらいを足します。)火を止めて5分ほど余熱を通し、お皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はスペアリブを紹介しました。豚スペアリブを使った料理で通称としてスペアリブと言います。下味をしっかりつけているので肉に味が染み込んでいますし、食べ応えもありとても美味しいです。お試しください (2/26-09:19:47)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/26-09:19:45)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/26-09:19:41)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/26-08:01:59)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (2/26-08:01:55)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです (2/26-08:01:48)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/26-08:01:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/26-08:01:23)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/25-10:39:01)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (2/25-10:39:00)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の段左側の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1627240278087311360?s=46&t=3js87vYwDNHMG9I0_hwBFg (2/25-10:38:52)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚と根菜の煮物を紹介します。 材料 豚角切り肉250g 蓮根(大)1節 にんじん1個 ごぼう1本 水400ml 酒大さじ3 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ1 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)蓮根はよく洗い、表面の皮を剥いて乱切りにします。にんじんはヘタを切り落とし、同じく乱切りにします。ごぼうは洗ってぶつ切りにして水にさらしておきます。 (2)鍋に豚角切り肉、水、酒を入れて中火で5分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (3)鍋に蓮根、にんじん、ごぼう、醤油、白出汁、みりん、砂糖を加え、落とし蓋をして弱火で20分煮込みます。 /*/ 今日は豚と根菜の煮物を紹介しました。根菜達を楽しめる煮物となっています。今回は脂身の少ない角切り肉を使ったのでさっぱりとした味わいになりました。美味しかったです。お試しください。 (2/25-10:37:55)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/25-10:37:49)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/25-10:37:44)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/25-10:25:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (2/25-10:25:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ひとまず今は人混み避ける以上に行きたいと思える日が来ると信じてまちます。 (2/25-10:25:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 中々難しい (2/25-10:24:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 子どもの頃の習慣で屋台はお参りの後と思いながらお参りの後は終わったと思って人混み避ける道を通るせいで屋台から離れてしまう (2/25-10:23:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 天神さんの縁日か。また行きたいとは思うけれど、縁日の屋台で何か買いたいというわけではなくてお祭りの雰囲気を楽しみたいだけなんですよね (2/25-10:22:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は夕刊紙の日、深良用水完成の日、茂吉忌、道眞忌、天神の縁日です。 (2/25-10:21:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/25-10:21:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/25-10:21:45)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/25-07:59:07)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/25-07:59:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は9度くらいまで上がるようです (2/25-07:59:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/25-07:58:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/25-07:58:31)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/24-09:57:21)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (2/24-09:57:19)

+ たい@詩歌藩国 > 最近庭に大きめの猫が遊びに来るようになりました。触らせてはくれないけど、不思議と可愛い猫でした。 (2/24-09:57:09)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はちょっとしょぼぼんとしております。 (2/24-09:55:59)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/24-09:55:41)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/24-09:55:35)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/24-09:38:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (2/24-09:38:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 機会作るにしても目指す形が想像できないと難しいですね。まずは情報を摂取する機会を増やせるように頑張ろう。 (2/24-09:38:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > クロスカントリーはまたやりたいけれど、一人で雪原はクマがいなかったとしても遭難が怖いんですよね。 (2/24-09:35:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は鉄道ストの日、月光仮面登場の日、クロスカントリーの日、南国忌、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。 (2/24-09:35:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/24-09:31:48)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/24-09:30:34)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/24-06:56:27)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/24-06:56:25)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は9度くらいまで上がるようです。 (2/24-06:56:20)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/24-06:55:56)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/24-06:55:49)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/23-09:29:25)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (2/23-09:29:22)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中右の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1626506186836307968?s=46&t=A29Cu6MBsgtdbQbYk0ddXw (2/23-09:29:11)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はレバニラを紹介します。 材料 豚レバー(新鮮な物)200g ニラ1束 もやし100g 赤味噌大さじ1 醤油大さじ1 みりん大さじ2 酒大さじ2 油大さじ2 /*/ レシピ (1)ニラは3cm幅にぶつ切りに、もやしは洗って悪くなっている物を取り除いておきます。レバーは薄切りにします。(使ったまな板は綺麗に洗っておきます) (2)赤味噌、醤油、みりん、酒を混ぜ合わせておきます。 (3)フライパンに油を引き、豚レバーを入れて中火で3分ほど炒めます。レバーに焼き色がついたらニラ、もやし、(2)のタレを入れて蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。 (4)蓋を外して全体的に炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日はレバニラを紹介しました。レバーを使った料理は珍しいですね。濃いめの味噌味にしているため食べやすくなっています。おばあちゃんはあまり食べなかったので好き嫌いはありそうです。大丈夫そうなら作ってみてください。 (2/23-09:28:42)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/23-09:28:38)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/23-09:28:33)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/23-08:06:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (2/23-08:06:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > イベントが増えたらまた探そう (2/23-08:06:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 富士山か。また新幹線乗った時にでも見ると思うけれど、もう少し近くで見たいとも思いますね (2/23-08:06:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は天皇誕生日、税理士記念日、ふろしきの日、富士山の日、ロータリー設立記念日、妊婦さんの日です。 (2/23-08:05:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/23-08:05:25)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/23-08:05:18)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/23-07:30:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (2/23-07:30:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は10度くらいまで上がるようです (2/23-07:30:26)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/23-07:29:53)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/23-07:29:47)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/22-08:52:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > もう少し自制出来るようになりたいものです。それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (2/22-08:52:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おでんか。寒い時は欲しくなりましたが、自分で作ると加減が難しいんですよね。作りた量と食べたい量と食べられる量と美味しく食べられる量がばらばらなのです。 (2/22-08:51:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界友情の日、猫の日、行政書士記念日、食器洗い乾燥機の日、ヘッドホンの日、おでんの日、島根県竹島の日、太子会です。 (2/22-08:50:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/22-08:50:12)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/22-08:50:01)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/22-06:59:16)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/22-06:59:12)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまで上がるようです。 (2/22-06:59:08)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/22-06:58:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/22-06:58:31)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/21-10:55:54)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (2/21-10:55:52)

+ たい@詩歌藩国 > https://twitter.com/tai_karaage/status/1626148186078470144?s=46&t=bpDE_q54pu82E7R7M2zZTQ作った物がこちら、真ん中左の品です。 (2/21-10:55:38)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶり大根を紹介します。 材料 ぶりの切り身4切れ 大根20cm 生姜1片 水500ml 醤油大さじ3 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ3 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)生姜は千切りにします。大根は皮を剥き輪切りにして十字に切れ込みを入れます。ぶりは切ったら10分ほど下茹でしておきます。 (2)鍋に水(分量外300mlくらい)を入れて中火で沸騰させます。湯が沸いたらぶりにかけて臭み抜きをします。 (3)鍋に大根、ぶり、生姜、酒、水を入れて中火で10分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取り除きます。 (4)10分経ったら醤油、白出汁、みりん、砂糖をくわえて落とし蓋をして15分弱中火で煮込みます。大根に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はぶり大根を紹介しました。ぶりの定番料理ですね。ぶりの脂と出汁を吸った大根がとても美味しい一品です。作りやすいのも良い点です。お試しください。 (2/21-10:55:06)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/21-10:55:02)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/21-10:54:59)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/21-08:57:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します。 (2/21-08:56:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 本来の用途以外では今も信頼しているけれど、これもそのうち紙質悪くなったりするんだろうか。 (2/21-08:56:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 湿気吸収に便利なのです。 (2/21-08:56:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今でも靴が濡れたときに新聞があれば使っています。 (2/21-08:56:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 新聞か。スキー行った時に靴を乾かすのに使っていましたね。 (2/21-08:56:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際母語デー、日刊新聞創刊の日、食糧管理法公布記念日、漱石の日、大師の縁日です。 (2/21-08:56:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/21-08:56:03)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/21-08:55:56)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/21-07:00:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/21-07:00:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は7度くらいまで上がるようです (2/21-07:00:22)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/21-06:59:57)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/21-06:59:51)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/20-10:06:29)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (2/20-10:06:27)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちらです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1625447859993845760?s=46&t=DamM5XioB-9Jp8mP313a1Q (2/20-10:06:20)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は生チョコを紹介します。 材料 ミルクチョコレート200g 生クリーム100ml バター10g ラム酒大さじ1 ココアパウダー大さじ5 /*/ レシピ (1)チョコレートは刻んで細かくしておきます。 (2)適当なボウルにチョコレートとバターを入れておきます。 (3)ボウルが入るくらいの大きめの鍋に水(500mlから700mlくらい)を張り中火で沸かします。沸いたらボウルを入れてチョコレートを湯煎して溶かします。 (4)ある程度溶けたらよく混ぜ合わせ、半分ずつ生クリームを加えてよく混ぜ合わせます。 (5)底の広い容器にクッキングシートを引き(4)のチョコレートを流し入れて行きます。全て入れたら表面を慣らして冷暗所5時間ほど冷まして固めます。 (6)チョコレートが固まったら切っていきます。包丁を湯に括らせて温め、水気を拭き取ります。チョコレートを四角く切り、ココアパウダーをまぶしたら完成です。 /*/ 今日は生チョコを紹介しました。家族と友人用に作成したチョコレートのレシピでした。美味しいと好評だったので良かったです。割と簡単に作成出来ますし贈り物としてもおすすめです。お試しください。 (2/20-10:05:53)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/20-10:05:50)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/20-10:05:45)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/20-09:46:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (2/20-09:46:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 道後温泉の工事が終わったらまた行きたいけれど、行きたい理由も探しておこう (2/20-09:46:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 愛媛か。しばらく行けてないですね。観光情報を探したりはたまにしますが、ネットは有名どころじゃないと興味が持てる情報をうまくひっかけられないのが玉に瑕です。 (2/20-09:41:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界社会正義の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、歌舞伎の日、普通選挙の日、アレルギーの日、尿もれ克服の日、愛媛県県政発足記念日、多喜二忌です。 (2/20-09:38:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/20-09:37:48)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/20-09:37:42)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/20-06:59:54)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/20-06:59:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (2/20-06:59:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/20-06:59:26)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/20-06:59:15)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/19-11:35:02)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (2/19-11:35:00)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、右下の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1625785306514595840?s=46&t=nneeOWhL51SZJPv7hU-1Yw (2/19-11:34:54)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はクリームシチューを紹介します。 材料 鶏胸肉300g にんじん1本 玉ねぎ1個 ジャガイモ3個 牛乳300ml コンソメスープ300ml 水100ml バター20g 小麦粉大さじ3 油大さじ1 /*/ (1)にんじんは皮を剥いてヘタを切り落とし、乱切りに、ジャガイモは皮を剥き、丁寧に芽を取り除き8つに切り分けます。玉ねぎは皮を剥いてくし切りにします。鶏胸肉は食べやすい大きさに切ります。 (2)鍋に油とバターを引き鶏胸肉を入れて、中火で3分ほど炒めます。鶏胸肉に焼き色がついたら、にんじん、ジャガイモ、玉ねぎを入れて3分炒めます。 (3)薄力粉を振りかけて全体に馴染ませます。牛乳、コンソメスープ、水を加えて中火で15分ほど煮込みます。適度に底をかき混ぜて焦げ付かないようにします。ジャガイモが柔らかくなったら完成です。 /*/ 今日はクリームシチューを紹介しました。久しぶりに作った牛乳で作る煮物料理です。コンソメで味をつけたのですがピッタリでした。美味しかったです。お試しください。 (2/19-11:34:26)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/19-11:34:23)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/19-11:34:20)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/19-09:50:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (2/19-09:50:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 郵便は頼りにしています。これからもよろしくお願いします (2/19-09:50:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は万国郵便連合加盟記念日、プロレスの日、強制収容を忘れない日、天地の日、瓢々忌です。 (2/19-09:49:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/19-09:49:19)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/19-09:49:14)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/19-07:49:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (2/19-07:49:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は14度くらいまで上がるようです (2/19-07:49:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/19-07:49:09)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/19-07:48:57)

MASTER > 乃亜・C・O@ナニワさん、さようなら〜。 (2/18-19:39:10)

+ 乃亜・C・O@ナニワ > 以上、失礼しました。 (2/18-19:39:07)

+ 乃亜・C・O@ナニワ > いつも大好きだよ。 (2/18-19:38:40)

+ 乃亜・C・O@ナニワ > https://twitter.com/noah_t1/status/1625423357570056196?s=20 (2/18-19:37:05)

+ 乃亜・C・O@ナニワ > ハリーさん、お誕生日おめでとう。今年はチョコのパウンドケーキを焼いてみたよ。 (2/18-19:36:53)

+ 乃亜・C・O@ナニワ > こんばんは。おじゃまします。 (2/18-19:36:12)

MASTER > 乃亜・C・O@ナニワさん、ようこそ! (2/18-19:35:44)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/18-10:35:29)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (2/18-10:35:27)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、右上の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1624701799797260288?s=46&t=naYHJw5mnxp_sZSAyc19gw (2/18-10:35:20)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏肉と野菜のトマト炒めを紹介します。 材料 鶏胸肉200g 牛豚合い挽き肉100g ピーマン6個 キャベツ1/8個 トマトの水煮200ml ニンニク1片 白出汁大さじ4 塩胡椒少々 油大さじ1 /*/ レシピ (1)ピーマンは半分に切り、タネとワタを取り除き細切りに、キャベツは洗ってざく切りにします。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。鶏胸肉は食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンに油を引き、ニンニクを入れて弱火で熱します。ニンニクの香りが立ったら鶏胸肉、牛豚合い挽き肉を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)鶏胸肉に焼き色がついたらピーマンとキャベツを入れて2分ほど炒めます。さっと炒めたらトマトの水煮、白出汁を入れて蓋をして5分ほど炒め煮にします。5分経ったら蓋を外して塩胡椒で味を整えたら完成です。 /*/ 今日は鶏肉と野菜のトマト炒め煮を紹介しました。トマトの旨味で野菜とお肉をいただき料理です。白出汁はコンソメスープや鶏がらスープでも代用できます。とても美味しかったです。お試しください。 (2/18-10:34:56)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/18-10:34:53)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/18-10:34:49)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/18-10:02:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (2/18-10:02:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 入り口とか通路とか人の出入りの多い所に喫煙スペース作るのはやめて欲しいですね。ちゃんと分けてもらえるなら気にしないのです (2/18-10:02:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は嫌煙運動の日、エアメールの日、冥王星の日、鹿児島県大島地区方言の日、かの子忌、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。 (2/18-10:00:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/18-10:00:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/18-10:00:49)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/18-07:44:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (2/18-07:44:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は13度くらいまで上がるようです (2/18-07:44:29)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/18-07:43:50)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/18-07:43:44)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/17-12:21:56)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します (2/17-12:21:54)

+ たい@詩歌藩国 > 作った物がこちら、真ん中の品です。https://twitter.com/tai_karaage/status/1624355721314988033?s=46&t=aJNx3CfcRXooLJgvXRn7Fw (2/17-12:21:47)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はカキフライを紹介します。 材料 生牡蠣30個 生卵1個 小麦粉50g パン粉100g 塩小さじ1 油(大体)600ml ・ソース用 ゆで卵3個 玉ねぎ1/2個 ピクルス30g マヨネーズ100ml /*/ レシピ (1)先にソースの準備をしておきます。玉ねぎはみじん切りにして水に30分ほどつけて辛味を抜いておきます。ピクルスもみじん切りにします。卵は鍋に水と一緒に入れて15分ほど中火で茹でます。 (2)ゆで卵の殻を剥き、フォークで細かくして玉ねぎ、ピクルス、マヨネーズと合わせます。これでタルタルソースの出来上がりです。 (3)牡蠣を塩揉み(塩小さじ1をかける)して、流水で臭みを流します。臭みが抜け切ってない時はもう一度同様の手順で洗います。 (4)牡蠣の水気を拭き取っておきます。器を3つ用意して1つ目は小麦粉、2つ目は生卵を、3つ目はパン粉を入れます。 (5)牡蠣に小麦粉、生卵、パン粉の順番に衣をつけていきます。 (6)フライパンに牡蠣が浸かるくらいの十分な量の油を入れて中火で熱します。菜箸を入れた時にふつふつと泡がつくくらいの温度になったら衣をつけた牡蠣を揚げていきます。10個前後の数を2分半から3分ほど揚げていきます。全て揚げ終わったらお皿に盛り付けて完成です。お好みでタルタルソースをつけていただきます。 /*/ 今日はカキフライを紹介しました。久しぶりの揚げ物です。おばあちゃんがいただいて来たのでたくさん料理できました。牡蠣の旨味を感じられるとても美味しい料理でした。タルタルソースも美味しく出来て大満足です。お試しください。 (2/17-12:21:11)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/17-12:21:08)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/17-12:21:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/17-08:31:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けて行きましょう。失礼します (2/17-08:31:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 少しずつでも開拓していきたいですね (2/17-08:31:26)

- COMCHAT -