参加者(0):

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/3-08:33:13)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/3-08:33:10)

+ たい@土場藩国 > 今日は鰯の梅煮を紹介します。 材料 鰯6尾 梅干し5個 生姜1片 醤油大さじ1 みりん大さじ1 水500ml /*/ レシピ (1)梅干しは実と種を分けておきます。生姜は皮を剥いてすりおろしておきます。 (2)鰯、水、生姜をフライパンに入れて中火で煮立たせます。煮立ったら5分ほど煮込み、アクを取ります。 (3)アクを取ったら梅干し、醤油、みりんを入れて落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日は鰯の梅煮を紹介しました。鰯を梅干しと煮る料理です。調味料は少なめですが、梅干しの塩気があり、味はしっかり染みていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成した鰯の梅煮がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1907386757936734341?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/3-08:33:05)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/3-08:33:00)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/3-08:32:56)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/3-08:22:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/3-08:21:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 全国のは巡ったりしたわけではないので共通する特徴はまだわからないけれど、こういうのを見る時になりますね (4/3-08:21:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > みずって言っても清水寺の方の記念日ですね (4/3-08:21:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は日本橋開通記念日、愛林日、いんげん豆の日、ペルー日本友好の日、みずの日、シーサーの日、資産運用の日、葉酸の日、シミ対策の日、趣味の日、隠元忌です。 (4/3-08:20:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/3-08:20:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/3-08:20:34)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/3-07:13:49)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/3-07:13:46)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は16度くらいまで上がるようです (4/3-07:13:40)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/3-07:13:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/3-07:13:21)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/2-08:34:14)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/2-08:34:11)

+ たい@土場藩国 > 今日はムデンさんの夢の菓子(正式名称不明)を紹介します。 材料 ひよこ豆の粉1カップ オリーブオイル1カップ 水2カップ(粉と油と水が1:1:2になるようにします) 塩小さじ1 ・揚げ油用 油800ml /*/ レシピ (1)ひよこ豆の粉は篩にかけてダマになってるところは細かくしておきます。 (2)ボウルにひよこ豆の粉、オリーブオイル、塩を加えてよく混ぜ合わせます。全体的に馴染んだら水を半量加えてダマにならないように混ぜ合わせます。とろみがでてダマもなくなったら残りの水も加えてよく混ぜ合わせます。 (3)揚げた物を取り出す取り皿を用意します。鍋に油を入れて中火で温めておきます。菜箸を入れた時にふつふつと泡が出るくらいの温度です。 (4)匙で(2)の生地を掬って(3)の油の中に入れていきます。金貨のような形になるよう意識すると良いでしょう。片面2分、裏返して2分ほど揚げたら取り出して粗熱を取ります。粗熱が取れたら完成です。お好みでソースやマヨネーズをつけていただきます。 /*/ 今日はムデンさんの夢の菓子(正式名称不明)を紹介しました。ムデンさんが屋台で作っていた料理を再現してみました。小説の文中からだけだと水を入れるのが分からなくて失敗してしまいましたが、なんだかんだ楽しく料理できました。外はサクサクの塩気のあるドーナツのような食べ心地の料理です。ソースやマヨネーズが合い、作中では酢のソースを作っていました。ソースによって色々な味が楽しめそうですね。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、完成したムデンさんの夢の菓子 https://x.com/tai_karaage/status/1838128023960449281?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/2-08:34:05)

+ たい@土場藩国 > おはようございます。今日は再放送になります (4/2-08:34:02)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/2-08:33:49)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/2-08:17:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/2-08:17:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こどもの本の日か。絵本作ろう。そういう状況ではないから使うことはないと思うけれど、準備くらいはね (4/2-08:17:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際こどもの本の日、こどもの本の日、週刊誌の日、図書館開設記念日、世界自閉症啓発デー、五百円札発行記念日、歯列矯正の日、CO2削減の日、光太郎忌、蓮翹忌です。 (4/2-08:16:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/2-08:16:06)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/2-08:16:00)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/2-07:08:21)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/2-07:08:19)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は15度くらいまで上がるようです (4/2-07:08:10)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/2-07:07:42)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/2-07:07:37)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (4/1-11:33:05)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (4/1-11:33:02)

+ たい@土場藩国 > 今日はスペアリブの赤ワイン煮込みを紹介します。 材料 スペアリブ8本 にんじん1本 玉ねぎ1/2個 塩胡椒少々 オリーブオイル大さじ1 ・漬けダレ用 玉ねぎ1/2個 ニンニク3片 赤ワイン300ml 醤油50ml 白出汁50ml みりん100ml オイスターソース大さじ2 ケチャップ大さじ2 蜂蜜大さじ2 /*/ レシピ (1)スペアリブの下処理をしていきます。スペアリブの表面の水気を拭き取り、スペアリブにフォークで満遍なく穴を開け、骨側に縦に切れ込みを入れます。身の方は大きければ切れ込みを入れておき、塩胡椒を振ります。 (2)玉ねぎは半分に切り、片方は皮を剥きすりおろします。片方は後で使うので残しておきます。ニンニクは皮を剥いてすりおろします。 (3)適当な容器にすりおろした玉ねぎ、ニンニク、赤ワイン、醤油、白出汁、みりん、オイスターソース、ケチャップ、蜂蜜を入れて混ぜ合わせます。 (4)(3)の容器に(1)の下処理をしたスペアリブを入れて、スペアリブが漬かるようにします。水分量が足りなければ赤ワインを足してください。そのまま2時間ほど漬けおきます。漬けダレは後で使うので残しておきます。 (5)スペアリブに下味がついたら焼いていきます。フライパンにオリーブオイルを引き、中火で温めます。フライパンが温まったら(4)のタレに漬けたスペアリブを入れて中火で片面5分、裏返して3分ほど焼き、焼き目を付けます。 (6)スペアリブの両面に焼き色がついたら(4)の漬けダレを加えて、落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込みます。20分煮込んだら火から下ろします。 (7)付け合わせの野菜を作ります。半分に切った玉ねぎは皮を剥いて薄めのくし切りに、にんじんはヘタを切り落とし薄めの乱切りにします。 (8)フライパンからスペアリブを適当な皿に取り出して、玉ねぎ、にんじん、水(100ml程)を加えて中火で煮立たせます。煮立ったら再度落とし蓋をして10分ほど煮込みます。 (9)にんじんに火が通ったら落とし蓋を外し、スペアリブを戻し入れて中火で炒め煮にします。全体的にタレが絡んだら器に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はスペアリブの赤ワイン煮込みを紹介しました。下味をつけてしっかり煮込んだスペアリブの料理です。お肉の旨味をそのまま味わえてとても食べ応えがあり、付け合わせの野菜もしっかり味がついていて美味しかったです。少し味が濃いかもしれないのでご飯やパンと一緒に食べるとちょうど良いです。お試しください。 /*/ 参考画像 スペアリブ、工程1、工程4、工程5 https://x.com/tai_karaage/status/1906889366892663068?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程6、工程8、完成したスペアリブの赤ワイン煮込みがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1906896139967963622?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (4/1-11:32:56)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (4/1-11:32:53)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (4/1-11:32:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (4/1-07:59:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (4/1-07:59:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > みなさんが新しい年度を気分一新して楽しめますように (4/1-07:59:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 4月になって新年度が始まりましたね。 (4/1-07:58:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はエイプリルフール、万愚節、新学年、入社式、新会計年度、トレーニングの日、不動産表示登記の日、不動産鑑定評価の日、児童福祉法記念日、売春防止法施行記念日、オンライントレードの日、ストラップの日、綿抜、親鸞聖人誕生会、水天の縁日、妙見の縁日です。 (4/1-07:58:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (4/1-07:58:20)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (4/1-07:58:15)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (4/1-07:09:16)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (4/1-07:09:13)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は16度くらいまで上がるようです (4/1-07:09:05)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (4/1-07:08:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (4/1-07:08:47)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/31-08:47:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します (3/31-08:47:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今年度最終日がんばっていきましょう (3/31-08:47:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > でも先に学校を作るべき?いや理念を用意しておくのは大事か (3/31-08:46:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 学校教育は大事ですね。もう一度公布しなおすために用意しておこう (3/31-08:46:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はオーケストラの日、教育基本法・学校教育法公布記念日、エッフェル塔落成記念日、会計年度末,学年度末です。 (3/31-08:45:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/31-08:45:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/31-08:45:27)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/31-08:27:03)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/31-08:27:01)

+ たい@土場藩国 > 今日はカレイの煮物を紹介します。 材料 カレイ1尾 水600ml 酒50ml 白出汁大さじ3 醤油大さじ3 砂糖大さじ3 /*/ レシピ (1)カレイは包丁の背で表面の滑りを取ります。 (2)カレイの下側を上向けて、エラの下に切れ込みを入れて内臓を取ります。内臓を取ったら中を洗ってぶつ切りにします。 (3)フライパンに切ったカレイ、水、酒を入れて中火で煮立たせてから5分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)フライパンに白出汁、醤油、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はカレイの煮物を紹介しました。今回家に生姜が無かったので使ってませんが、生姜は入れておくと臭みが抜けるのでオススメです。醤油と砂糖で甘辛く煮て、ゆっくり火を通したので身の方まで味が染みて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 赤カレイ、工程3始める前、工程4、完成したカレイの煮物がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1906317210060238975?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/31-08:26:56)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/31-08:26:53)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/31-08:26:49)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/31-07:03:43)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/31-07:03:40)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は14度くらいまで上がるようです (3/31-07:03:31)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/31-07:03:16)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/31-07:03:11)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/30-11:27:22)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/30-11:27:20)

+ たい@土場藩国 > 今日はミートソースのパスタとひき肉の和風パスタを紹介します。 ミートソースのパスタ材料 パスタ1束 ひき肉50g ニンニク1片 デミグラスソース200ml 赤ワイン100ml オリーブオイル大さじ1 ・茹でる用 水(鍋に8割くらい) /*/ ミートソースのパスタレシピ (1)ミートソースから作っていきます。ニンニクは皮を剥いて根本を切り落としすりおろします。 (2)フライパンにすりおろしたニンニク、ひき肉を入れて中火で3分ほど炒めます。ひき肉に火が通ったらデミグラスソース、赤ワインを入れて一煮立ちさせて火を止めます。 (3)鍋に水を入れて中火で湯を沸かします。湯が沸いたらパスタを入れて7分ほど茹でます。 (4)ミートソースを改めて温め直しておきます。 (5)パスタが少し固いくらいの茹で加減になったら(2)のミートソースの中に入れて再度中火で2分ほど炒め合わせます。全体的に絡んだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。 /*/ まずは一品目、ミートソースのパスタを紹介しました。デミグラスソースで作るパスタになります。ひき肉とニンニクの風味とデミグラスソースが良くあっていて美味しかったです。お試しください。参考画像の後に二品目になります。 /*/ 参考画像 工程3、工程2(順番が前後しました)、工程5、完成したミートソースのパスタがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1905823086055956815?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA /*/ ひき肉の和風パスタ材料 パスタ2束 ひき肉200g ニンニク1片 輪切り唐辛子少々 えのき茸1株 パセリ少々 白出汁大さじ3 酒大さじ3 オリーブオイル大さじ1 ・茹でる用 水(鍋に8割くらい) /*/ ひき肉の和風パスタレシピ (1)ニンニクは皮を剥いてみじん切りにします。えのき茸は石付きを切り落とし、食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンにオリーブオイル、ニンニク、輪切り唐辛子、ひき肉を入れて中火で5分ほど炒めます。 (3)ひき肉に焼き色がついたらえのき茸、白出汁、酒を加えて再度3分ほど炒め合わせます。全体的にしんなりしたら火から下ろします。 (4)鍋に水を入れて中火で煮立たせます。沸騰したらパスタを入れて8分ほど茹でます。 (5)パスタの茹で上がりが近くなったら(3)のひき肉を温め直しておきます。 (6)茹で上がったパスタをひき肉を炒めたフライパンに入れて中火で2分ほど炒め合わせます。全体的に味が馴染んだらお皿に盛り付けてパセリをかけて完成です。 /*/ 二品目ひき肉の和風パスタを紹介しました。味付けを和風にしたひき肉のパスタです。以前も似たようなパスタを作ったのであり物で作っても美味しくなるかな?と思って作ってみました。和風にはなりましたが、とても美味しくなって良かったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、工程3終わり https://x.com/tai_karaage/status/1905937626198393081?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程4、工程6、完成したひき肉の和風パスタがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1905937636990095528?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/30-11:27:13)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/30-11:27:10)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/30-11:27:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/30-08:07:33)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/30-08:07:30)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (3/30-08:07:25)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/30-08:06:54)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/30-08:06:36)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/30-07:16:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/30-07:16:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 競技場はいいですね。ザッパー神殿をそのようにしていましたがどこまで出来ているのかな (3/30-07:15:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国立競技場落成記念日、マフィアの日です。 (3/30-07:15:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/30-07:14:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/30-07:14:52)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/29-09:20:02)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/29-09:19:59)

+ たい@土場藩国 > 今日はカスタードクリームを紹介します。 材料 卵黄4個 牛乳400ml 薄力粉30g 砂糖70g /*/ レシピ (1)卵を二つに割って卵黄と卵白を分けます(二つに割ってから殻の中で行ったり来たりさせると分かれます) (2)卵黄と砂糖をかき混ぜ機で白っぽくなるまで混ぜ合わせます。白っぽくなったら薄力粉も加えてさっくり混ぜます。 (3)牛乳を沸騰しない程度に温めて少しずつ(2)と合わせてよくかき混ぜていきます。 (4)(3)の卵液を漉しながら鍋に入れて、木べらでかき混ぜながら中火で10分ほど煮込みます。最初はサラサラとした状態ですが、固まり始めると手応えが変わります。固まり始めたら木べらでかき混ぜる速度を上げて底が焦げないように気をつけてください。ふつふつと泡が出てきたらもう少しです。もっさりとした状態になったら火からおろして冷暗所で冷まします。冷めたら完成です。 /*/ 今日はカスタードクリームを紹介しました。概ね工程4が重要なレシピですね。火加減は強いかな?と思ったのですが、ちょうど良かったみたいです。優しい甘さが特徴のクリームです。お菓子につけても良いですし、パンとも合います。お試しください。 /*/ 参考画像 材料、工程2、工程2薄力粉入れた所、工程3 https://x.com/tai_karaage/status/1837778015813882074?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程4、工程4冷ます所 https://x.com/tai_karaage/status/1837778024248602968?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成したカスタードクリームがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1837802421697102193?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/29-09:19:51)

+ たい@土場藩国 > おはようございます。今日は再放送でお送りします (3/29-09:19:40)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/29-09:19:26)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/29-08:24:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/29-08:24:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 自分の身を守るためにも素材選びから考える必要があるかな。うちの国でも作るために調べておこう (3/29-08:24:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 作業服か。作業にあった装いをするという意味では大事ですね。どういうのがいいかはわからないものもあるけれど (3/29-08:24:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はマリモ記念日、八百屋お七の日、作業服の日です。 (3/29-08:22:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/29-08:22:00)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/29-08:21:54)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/29-08:19:16)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/29-08:19:14)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は16度くらいまで上がるようです (3/29-08:19:08)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/29-08:18:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/29-08:18:30)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/28-08:30:31)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/28-08:30:27)

+ たい@土場藩国 > 今日はうどのきんぴらを紹介します。 材料 うど(山菜。収穫した物)1本 醤油大さじ1 みりん大さじ1 ごま油小さじ1 /*/ レシピ (1)うどは根本を切り落とし、細かい新芽と幹に分けます。幹は皮を剥いて大きめの千切りに、細かい新芽は洗って食べやすい大きさに切ります。 (2)切ったうどは水(分量外)に5分ほど入れてアク抜きします。 (3)フライパンにごま油を引き、アク抜きしたうどを入れ、中火で2分ほど炒めます。うどが透き通って来たら、醤油、みりんを加えて再度3分ほど炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日はうどのきんぴらを紹介しました。山菜のうどで作る料理です。うどはこの季節見かける食材ですね。スーッとするミントの様な香りが良く、たまに見かけるとこうして料理して食べています。とても美味しいのでお試しください。 /*/ 参考画像 うど、工程2、工程3、完成したうどのきんぴらがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1905274131568009498?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/28-08:30:22)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/28-08:30:18)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/28-08:30:15)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/28-07:22:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは季節の変わり目は体調を崩しやすいです。健康には気を付けていきましょう。 (3/28-07:22:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 炭酸飲料よりも飲み過ぎても大丈夫な水やお茶の方が量は飲んではいるんだけれどね (3/28-07:22:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 冷たいお水やお茶もいいんだけれど、同じのばかりだと飲まないといけない量よりも飲める量が少なくなるのです。 (3/28-07:21:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こういう時は冷えた炭酸が欲しくなります (3/28-07:20:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。春よりも先に夏が近づいてきている気がする暑さですね (3/28-07:20:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はシルクロードの日、スリーマイル島の日、三つ葉の日、三ツ矢サイダーの日、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (3/28-07:19:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/28-07:19:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/28-07:19:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/28-07:07:06)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/28-07:07:04)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り一時雨で、気温は20度くらいまであがるようです (3/28-07:06:59)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/28-07:06:36)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/28-07:06:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/27-12:24:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/27-12:24:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 川べりに桜があるといいと思うのはこれの影響が大きいです (3/27-12:24:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 花筏というと別の植物もありますが、桜の花びらが川を流れるのは美しい (3/27-12:23:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > さくらはいいですね。さくらの花びらのじゅうたんは好き。花筏になった桜もいいです (3/27-12:23:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界演劇の日、さくらの日、京都表千家利休忌です。 (3/27-12:22:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/27-12:22:17)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/27-12:22:12)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/27-08:26:34)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/27-08:26:29)

+ たい@土場藩国 > 今日はナスと鶏肉の味噌炒めを紹介します。 材料 鳥もも肉1枚 ナス2本 味噌大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ2 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)ナスは洗ってヘタを切り落とし、薄切りにします。鶏肉は食べやすい大きさに切り分けます。 (2)フライパンにごま油を引き、鳥もも肉を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)鳥もも肉に焼き色がついたらナス、酒を加えて中火で3分ほど蒸し焼きにします。 (4)ナスがしんなりしたら、味噌、みりんを加えて炒め合わせます。全体的に味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日はナスと鶏肉の味噌炒めを紹介しました。味噌の旨味とみりんの甘さが丁度良く、とても美味しい料理です。最近外で身体を動かしてるからか、少し塩気が強いかもしれません。味噌の量は調整してください。 /*/ 参考画像 ナス、工程3、工程4、完成したナスと鶏肉の味噌炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1904948297128943643?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/27-08:26:18)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/27-08:26:15)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/27-08:26:11)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/27-07:09:30)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/27-07:09:27)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は21度くらいまで上がるようです (3/27-07:09:18)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/27-07:09:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/27-07:08:57)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/26-08:30:17)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/26-08:30:15)

+ たい@土場藩国 > 今日は菜の花の卵焼きを紹介します。 材料 菜の花4本 卵3個 白出汁大さじ2 砂糖小さじ1 ごま油大さじ1 水600ml /*/ レシピ (1)菜の花は根本に切れ込みを入れて、痛んでる場所があれば取り除きます。 (2)鍋に水を入れて中火で沸かし、沸いたら菜の花を入れて2分ほど茹でます。 (3)菜の花が茹だったら取り出して水気を切り、ぶつ切りにします。 (4)卵を適当な容器に割り入れて、白出汁、砂糖と合わせてよく混ぜ合わせます。 (5)フライパンにごま油、(4)の卵液を入れて中火で熱します。火にかけつつ、軽くかき混ぜて、底の方が固まってきたら菜の花を入れて1分ほど焼きます。底が固まってひっくり返えせるようになったら丸くまとめてフライパンの端に寄せます。 (6)フライパンの端に寄せたら弱火で3分ほどゆっくり火を通して完成です。 /*/ 今日は菜の花の卵焼きを紹介しました。菜の花のほんのりとした苦味と卵の優しい味が良くあっていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 菜の花、工程2、工程5、完成した菜の花の卵焼きがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1904507687364346069?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/26-08:30:01)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/26-08:29:58)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/26-08:29:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/26-08:23:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/26-08:23:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そういうのも作っていきたいですね (3/26-08:23:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 記念日になるほど歌が流行るもしくは流行らせようと思えるというのはいいですね。こういう娯楽としての歌というのもよいものです。 (3/26-08:22:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はカチューシャの歌の日です。 (3/26-08:22:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/26-08:22:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/26-08:22:13)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/26-07:11:07)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/26-07:11:04)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は21度くらいまで上がるようです (3/26-07:11:00)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/26-07:10:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/26-07:10:43)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/25-08:35:13)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/25-08:35:11)

+ たい@土場藩国 > 今日はじゃがバターを紹介します。 材料 ジャガイモ3個 有塩バター20g 水800ml /*/ レシピ (1)ジャガイモの皮を剥いて芽を丁寧に取り除きます。バターは薄く挟みやすい形にしておきます。 (2)蒸し器に水を入れて中火で温めます。蒸気が上がり始めたらジャガイモを入れて7分ほど蓋をして蒸し焼きにします。 (3)ジャガイモを蒸したら、お皿に取り出して切れ込みを入れてバターを挟んだら完成です。 /*/ 今日はじゃがバターを紹介しました。蒸したジャガイモにバターを挟んだ料理です。バターの旨味とジャガイモの食感を味わえてとても美味しかったです。今回使ったジャガイモはねっとりとした食感の物だったので、これもまた良かったです。お試しください。 /*/ 参考画像 ジャガイモ(芽が出てるので処理は丁寧にしました)、工程2終わり、完成したじゃがバターがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1904177968399966316?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/25-08:35:06)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/25-08:35:02)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/25-08:34:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/25-08:21:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/25-08:21:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私はお寺の門から門まで行ったり来たりするの好きですね。そっちの門の外はよく知らないとかあるけれど、今度普段行かない所も行ってみよう (3/25-08:21:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 散歩はいいですね。散歩が気軽にできる環境というのがまずいいことです。 (3/25-08:19:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は電気記念日、拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー、奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー、散歩にゴーの日、ドラマチック・デー、聖母マリアの受胎告知の祝日、天神の縁日です。 (3/25-08:19:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。 (3/25-08:19:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/25-08:19:05)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/25-07:07:07)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/25-07:07:05)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日明日と黄砂が多く飛んでくるようなので、対策をして出かけましょう (3/25-07:07:01)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は21度くらいまで上がるようです (3/25-07:05:58)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/25-07:05:48)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/25-07:05:43)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/24-08:34:27)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/24-08:34:26)

+ たい@土場藩国 > とても楽しい花見でした。飲み過ぎで二日酔いみたいになってるので今日は大人しくしています。 (3/24-08:34:20)

+ たい@土場藩国 > 名古屋花見楽しかったです。色々なお酒が出ましたが、スパークリングワインが飲みやすくて美味しかったです。食べ物はごまたまごというお菓子とガーリックシュリンプが美味しかったですね (3/24-08:33:46)

+ たい@土場藩国 > おはようございます。 (3/24-08:32:41)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/24-08:32:37)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/24-08:21:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/24-08:21:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 手洗いうがいで体調管理をしっかりしていきましょう (3/24-08:21:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 結核に限らないですが、治療薬が出来て防疫で犠牲者が減って危険を忘れるということがないようにという意味も感染症の記念日にはありますからね。 (3/24-08:21:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界結核デー、マネキン記念日、連子鯛の日、ホスピタリティ・デー、壇ノ浦の戦いの日、人力車発祥の日、日本橋人力車の日、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。 (3/24-08:19:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/24-08:19:28)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/24-08:19:22)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/24-07:06:55)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/24-07:06:52)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > ところによってにわか雨があるかもしれませんので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (3/24-07:06:47)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は19度くらいまで上がるようです (3/24-07:06:27)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/24-07:05:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/24-07:05:47)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/23-10:40:27)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなので、ゆっくりします (3/23-10:16:26)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は21度くらいまで上がるようです。 (3/23-10:15:55)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/23-10:14:12)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/23-10:14:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/23-09:24:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/23-09:24:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 気象というとライチさんだね。天気予報は色んな産業に役立ちますからね。読めるようになりたいですね (3/23-09:24:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界気象デーです。 (3/23-09:23:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/23-09:23:19)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/23-09:23:14)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/23-09:19:28)

+ たい@土場藩国 > 皆さんもお酒の飲み過ぎには気をつけて。行ってきます! (3/23-09:19:26)

+ たい@土場藩国 > 今日は名古屋花見。色んな料理やお酒をみんなと飲んできます。今年も時雨さんの焼酎持ってきてますよ。みんなで一緒に飲みますね (3/23-09:18:58)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/23-09:18:02)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/23-09:17:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/22-09:56:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/22-09:56:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ湧き水だからといってどこのも全部飲めるとは限らないし、水質が変化して駄目になったりすることもあるからちゃんと調査は必要ですけれどね。 (3/22-09:56:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今まで飲んだ水の中では私は屋久島の湧き水がよかった。沢山歩くし、沢山あるのがよかったよ (3/22-09:55:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今は嬬恋の水を買ってみたけれど、売っている水もいろいろ違いがあるのかな (3/22-09:54:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は放送記念日、世界水の日―地球と水を考える日です。 (3/22-09:53:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/22-09:53:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/22-09:53:05)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/22-07:49:55)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/22-07:49:49)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 気温の上昇と天気により、今日も大量の花粉が飛ぶようなので、しっかり対策しておきましょう (3/22-07:49:44)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は18度くらいまで上がるようです (3/22-07:48:53)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/22-07:48:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/22-07:47:57)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/21-08:23:03)

+ たい@土場藩国 > キャベツの漬物もそのうち挑戦してみたいですね。それでは失礼します (3/21-08:22:59)

+ たい@土場藩国 > 今日はザワークラフトについて紹介します。と言ってもレシピではなく豆知識です。ザワークラフトはキャベツを塩漬けにした物なのですが、塩漬けにする過程で乳酸発酵してビタミンC等の栄養が作られるそうです。昔は船乗りさん達が食べていたそうで、壊血病に効果があったんだとか。 (3/21-08:22:34)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/21-08:20:55)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/21-08:18:58)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/21-08:18:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/21-08:11:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/21-08:11:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 人種差別は人間同士の差別とごかいされないよう他種族であっても同じ国の構成員として尊重し合えるように伝えていかないとですね (3/21-08:11:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際人種差別撤廃デー、世界詩歌記念、世界ダウン症の日、教育の自由の日、ランドセルの日、催眠術の日、カラー映画の日、弘法大師忌、空海忌、御影供、和泉式部忌です。 (3/21-08:09:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/21-08:08:13)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/21-08:08:09)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/21-07:07:52)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/21-07:07:49)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は15度くらいまで上がるようです (3/21-07:07:45)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/21-07:07:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/21-07:07:24)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/20-12:33:58)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/20-12:33:56)

+ たい@土場藩国 > 今日はエビとトマトのパスタを紹介します。 材料 パスタ1束 エビ200g プチトマト5個 ニンニク1片 輪切り唐辛子少々 オリーブオイル大さじ1 白ワイン50ml 塩胡椒少々 ハーブソルト少々 水(鍋に8割くらい) /*/ レシピ (1)パスタの具材から作っていきます。エビは殻を剥いておきます。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。プチトマトはヘタを取り半分に切ります。 (2)フライパンにオリーブオイル、ニンニク、エビ、唐辛子、塩胡椒を入れて中火で5分ほど炒めます。 (3)エビに焼き色がついたら、トマト、白ワインを入れて落とし蓋をして2分ほど蒸し焼きにします。2分経ったら蓋を外して炒め合わせます。 (4)鍋を用意して水を入れて湯を沸かします。湯が沸いたらパスタを入れて7分ほど茹でます(今回は8分茹でる麺を使いました)。 (5)パスタが茹で上がったらフライパンに入れてパスタの茹で汁を大さじ3杯ほど入れます。中火にかけて全体的に馴染んだらお皿に取り出してハーブソルトをかけて完成です。 /*/ 今日はエビとトマトのパスタを紹介しました。エビの旨味とトマトの酸味がよく合うパスタになりました。シンプルな味付けですが、その分エビの美味しさを味わえて良かったです。とても美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、工程3終わり、工程4 https://x.com/tai_karaage/status/1902403019234484356?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程5、完成したエビとトマトのパスタがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1902403028843651551?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/20-12:33:47)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/20-12:33:43)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/20-12:33:39)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/20-07:05:55)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/20-07:05:52)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は11度くらいまであがるようです (3/20-07:05:45)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/20-07:05:23)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/20-07:05:16)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/20-06:47:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは長くなりました今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/20-06:47:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 旅に行くのも旅の話を聞くのも好きなのは好きなものの話を聞くのがうれしいというだけでなく知識欲の側面もあるんだよ (3/20-06:47:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こういうのはどちらかを知らないと気付けなかったりするので他所ではどういうのがあるのかは沢山知りたいな。 (3/20-06:46:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > うちの国のみたらし団子も元々下鴨神社のみたらし団子から来ていますからね (3/20-06:45:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 知名度では今の日本では赤福が一強だとは思いますが、お寺や神社のそばで販売されているお菓子というのは案外あるのです。 (3/20-06:45:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 具体的には赤福とかね。お伊勢さんの名物としてお伊勢さんに恥じない質と味に力を入れてほしいと思います。 (3/20-06:43:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > なので素朴なタイプの名物も負けないで頑張ってほしいですね (3/20-06:42:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それからは味だけではなくて見た目にこだわるのも素直に賞賛できるようになりましたね。ただシンプルというか素朴なものも私は好みではあるんですが (3/20-06:37:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 味について拘るのは当然行うけれど、旅という非日常の思い出になるだけの個性のあるものにしようというのもご当地の銘菓を作るうえで大事な考え方でした。 (3/20-06:35:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 例えば九十九島せんぺいは形は六角形で文字が描かれたお菓子です。いわゆるプリント系のお菓子だと思っていましたが見た目だけでなく味も好ましく、観光地の名物というのはこういうのが良いのだと思えました。 (3/20-06:32:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ただ色々食べてみると確かに味も特徴が足りないと思うものがないわけではありませんが、質が高いものというのも案外あるんですよね (3/20-06:29:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こういうものは数多く知っているとワンパターンであまりひねりがないのではないかとと昔は思っていました。 (3/20-06:28:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 鳩サブレーのような見た目が特徴的な銘菓というのは全国にあります。 (3/20-06:27:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は電卓の日、サブレの日、LPレコードの日です。 (3/20-06:25:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/20-06:25:28)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/20-06:25:22)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/19-09:12:55)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/19-09:12:53)

+ たい@土場藩国 > 今日はカレイのコンソメスープ煮を紹介します。 材料 カレイ2尾 ジャガイモ4個 平茸1株 ブロッコリー少し タイム少々 水200ml 白ワイン50ml コンソメスープ300ml オイスターソース大さじ1 /*/ レシピ (1)ジャガイモは皮を剥いて食べやすい大きさに切ります。ブロッコリーは幾つか幹から外しておきます。平茸は食べやすい大きさに切り分けます。カレイはぶつ切りにします。 (2)フライパンにカレイ、ジャガイモ、水、白ワイン、タイムを入れて中火で煮立たせます。煮立ったら5分ほどそのまま茹で、アクを取ります。 (3)アクを取ったらコンソメスープ、オイスターソース、ブロッコリー、平茸を入れて落とし蓋をして20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はカレイのコンソメスープ煮を紹介しました。コンソメスープで煮込んだカレイの煮物です。野菜も入れているので栄養も取れて、野菜がしっかり出汁を吸って美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程3、工程3平茸足した所、完成したカレイのコンソメスープ煮がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1901952222759366663?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/19-09:12:48)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/19-09:12:45)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/19-09:12:41)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/19-07:53:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。今日を乗り越えたら明日は祝日です。がんばろう (3/19-07:53:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはそれとして指南書案作って見ようかな。こういう効率悪そうなネタ枠は試しやすくていいな (3/19-07:53:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > アイドレスで歌って戦う技を作ったりしていたけれど、技術が作れなくなったから指南書辺りから作らないといけないか (3/19-07:52:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はミュージックの日、神奈川県の立庁記念日です。 (3/19-07:51:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/19-07:51:13)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/19-07:51:07)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/19-07:04:39)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/19-07:04:35)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (3/19-07:04:26)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/19-07:03:57)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/19-07:03:52)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/18-09:56:12)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/18-09:56:09)

+ たい@土場藩国 > 今日は鳥のグラタン風オーブン焼きを紹介します。 材料 鶏胸肉250g ジャガイモ4個 ブロッコリー1個 白ワイン50ml 白出汁大さじ2 ハーブソルト少々 チーズ50g パン粉少々 /*/ レシピ (1)ジャガイモは皮を剥いて食べやすい大きさに切ります。ブロッコリーも食べやすい大きさに切ります。鶏胸肉は削ぎ切りにします。 (2)鍋に水(分量外)とジャガイモを入れて中火で煮立たせ煮立ってから3分ほど下茹でします。 (3)ジャガイモが下茹で出来たら適当な耐熱皿にジャガイモ、ブロッコリー、鶏胸肉を盛り付け、白ワイン、白出汁、ハーブソルトをかけます。上からチーズを満遍なく乗せて、パン粉を散らします。 (4)オーブンを170度に予熱しておきます。(3)を入れて160度で20分、180度に温度を上げて20分ほど焼いて完成です。 /*/ 今日は鳥のグラタン風オーブン焼きを紹介しました。ホワイトソースを作ってないので手抜きのオーブン焼きになります。ホワイトソース作ればグラタンですね。表面がサクサクしていてジャガイモやブロッコリーもとても美味しかったです。ハーブソルトは気持ち多めの方が味が良かったです。お試しください。 /*/ 参考画像 ジャガイモ、工程3、工程3終わり、工程4 https://x.com/tai_karaage/status/1901302638672757222?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成した鳥のグラタン風オーブン焼きがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1901302648860717354?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/18-09:55:54)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/18-09:55:51)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/18-09:55:47)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/18-08:22:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/18-08:22:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ということでまた今日も行きたいタイミングと行けるタイミングが合う日があるか調べてみます (3/18-08:22:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > イベントがあるときに狙うから結局行く機会は少ないけれど、調べて計画を立てようとする所まではよくしています (3/18-08:21:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 明治村とか映画村とかセットみたいなテーマパークは結構気に入っています。 (3/18-08:20:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は精霊の日、点字ブロックの日、明治村開村記念日、人丸忌、人麿忌、小町忌、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。 (3/18-08:20:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/18-08:20:09)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/18-08:20:01)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/18-07:11:15)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/18-07:11:13)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 雨は夕方から降り始めるようなので、傘を持っておいたほうが良いでしょう (3/18-07:11:09)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は12度くらいまで上がるようです (3/18-07:10:54)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/18-07:10:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/18-07:10:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/17-08:19:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/17-08:19:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そういえば新刊出ていないかそろそろ確認した方がいいかも。帰ったら確認します (3/17-08:19:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 漫画週刊誌も減ってきている気がしますね。今はオンラインが中心だからというのもあるのかもしれないですが (3/17-08:19:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は漫画週刊誌の日、聖パトリックの祝日です。 (3/17-08:18:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/17-08:18:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/17-08:18:27)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/17-07:07:11)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/17-07:06:57)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (3/17-07:06:53)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/17-07:06:41)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/17-07:06:35)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/16-11:12:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/16-11:12:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 山歩ける体力あるうちにまた行きたいね。 (3/16-11:11:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 国立公園は釧路湿原、屋久島が好き。クマが怖いから今の時期なら屋久島かな。雨が多いから対策は必須だけれど (3/16-11:11:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国立公園指定記念日、財務の日、十六団子、閻魔の縁日です。 (3/16-11:10:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/16-11:10:24)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/16-11:10:19)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/16-09:08:23)

+ たい@土場藩国 > また、飲んでみたいです。それでは失礼します (3/16-09:08:21)

+ たい@土場藩国 > 現代派はワインなどに近い飲み口のもの、クラフトミードはビールのような炭酸と薄いアルコール度数が特徴なのだそうです。お酒の席の話なので大分飛んでますが、そういう風に話していました。 (3/16-09:08:07)

+ たい@土場藩国 > 何でも最近の蜂蜜酒は古典派と現代派、クラフトミードの区分に分かれてるそうです。古典派は昔ながらの蜂蜜酒の形を守ったもの (3/16-09:06:54)

+ たい@土場藩国 > いやぁ、色々な世界があるものですね。とびっきり美味しい蜂蜜酒もあってびっくりしました (3/16-09:05:41)

+ たい@土場藩国 > 昨日は蜂蜜酒を飲んで来ました (3/16-09:05:08)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/16-09:04:58)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/16-09:04:54)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/16-08:00:42)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/16-08:00:36)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は11度くらいまであがるようです (3/16-08:00:31)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/16-07:59:34)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/16-07:59:28)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/15-11:53:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/15-11:53:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > サイズが数字通りにならないから直接確認したいですしね (3/15-11:53:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > でも店を探すの得意じゃないからもう少し選択肢を増やしておきたいです (3/15-11:52:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 靴というのは足に合ったものじゃないといけないし、多少大きくてもというわけにいかないので選ぶの大変ですね (3/15-11:51:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は靴の記念日、世界消費者権利デー、万国博デー、オリーブの日、涅槃会、水天の縁日、妙見の縁日です。 (3/15-11:50:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/15-11:50:51)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/15-11:50:46)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/15-09:10:17)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/15-09:10:15)

+ たい@土場藩国 > 今日は鳥もも肉のハーブソルトステーキを紹介します。 材料 鳥もも肉2枚 ニンニク1片 ハーブソルト少々 オリーブオイル大さじ2 白ワイン50ml /*/ レシピ (1)鳥もも肉の筋や余分な脂は取り除いておき、ハーブソルトを両面に振り、軽く揉み5分ほど置いておきます。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (2)フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鳥もも肉を入れて中火で5分ほど片面を焼いたら、裏返して再度3分焼きます。 (3)両面に焼き色がついたら白ワインを加えて5分ほど蒸し焼きにします。白ワインの水気をある程度飛ばしたらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は鳥もも肉のハーブソルトステーキを紹介しました。鳥もも肉で作るステーキです。ハーブソルトの風味もよく、鳥もも肉の旨みをガッツリ味わえるのでとても美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程2終わって工程3に移るところ、工程3終わり、完成した鳥もも肉のハーブソルトステーキがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1900212957939982574?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/15-09:10:09)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/15-09:10:04)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/15-09:10:00)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/15-08:19:00)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/15-08:18:58)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > しばらく寒い日が続きますので、暖かい服装をしてから出かけましょう (3/15-08:18:54)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り一時雨で、気温は12度くらいまで上がるようです (3/15-08:18:23)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/15-08:18:07)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/15-08:18:01)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/14-08:22:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/14-08:22:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > あぁいう色んなのがある中から選ぶというのも楽しみの一つですね (3/14-08:22:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 飴屋さんでの買い物も最近行っていないですね。飴屋さんの飴はきれいでどれを買うか悩んでしまいがちなのです (3/14-08:22:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ホワイトデー由来の記念日が多いですね。 (3/14-08:21:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はホワイトデー、キャンディーの日、マシュマロデー、数学の日、円周率の日、パイの日、美白の日、国際結婚の日です。 (3/14-08:20:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/14-08:20:51)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/14-08:20:47)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/14-07:11:59)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/14-07:11:56)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > なお、スギ花粉の飛散は極めて多いようなので、しっかり対策をしておきましょう (3/14-07:11:51)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は16度くらいまで上がるようです (3/14-07:11:02)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/14-07:10:42)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/14-07:10:37)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/13-12:34:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/13-12:34:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > これからも味の選択肢は広げていきたいですね (3/13-12:34:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 納豆サンドは自分で作らないとないからね。納豆の方はまだ大粒より小粒がいいくらいしか好みを明らかにできていないけれど (3/13-12:33:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > サンドイッチはパン屋さんやサンドイッチ屋さんで買うならたまごサンドが特に好きなくらいですが、自分で作ると納豆と海苔のが好き (3/13-12:33:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は新選組の日、サンドイッチデー、青函トンネル開業記念日、漁業法記念日、虚空蔵の縁日です。 (3/13-12:32:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/13-12:32:21)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/13-12:32:17)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/13-08:24:56)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/13-08:24:54)

+ たい@土場藩国 > 今日はミルクセーキを紹介します。 材料 牛乳コップ1杯分 卵1個 砂糖大さじ1 シナモン少々 ラム酒お好みで /*/ レシピ (1)牛乳を鍋に入れて、卵を割り入れてよく混ぜます。卵の白身は切るように混ぜます。卵もよく混ざったら砂糖を加えます。 (2)鍋を弱火にかけて、ゆっくりと混ぜながら端がふつふつと泡がで始めるまで熱します。ミルクセーキが温まったら火から下ろします。 (3)コップに入れてお好みでラム酒を加えて軽く混ぜ合わせ、シナモンをかけたら完成です。 /*/ 今日はミルクセーキを紹介しました。牛乳と卵から作る飲み物です。甘くて温かくて寒い日の夜にはより美味しく感じます。ラム酒とシナモンの香りもよく、とても合っていました。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程2(温め中)、完成したミルクセーキがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1899850572897108403?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/13-08:24:49)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/13-08:24:46)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/13-08:24:42)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/13-07:12:40)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/13-07:12:37)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は16度くらいまで上がるようです (3/13-07:12:26)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/13-07:12:12)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/13-07:12:06)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/12-08:52:58)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/12-08:52:56)

+ たい@土場藩国 > 今日はジャガイモの甘辛醤油炒めを紹介します。 材料 ジャガイモ4個(大) ごま油大さじ1 醤油大さじ2 みりん大さじ2 水200ml /*/ レシピ (1)ジャガイモは皮を剥いて芽を丁寧に取り除き食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンにごま油を引き、ジャガイモを加えて中火で3分ほど炒めます。 (3)ジャガイモの表面に焼き色がついたら水、醤油、みりんを加えて炒め煮にします。水気が全部飛ぶまで中火で炒め煮にしたら完成です。 /*/ 今日はジャガイモの甘辛醤油炒めを紹介しました。根菜のジャガイモを使った料理です。火が通りづらいので途中水を加えて炒め煮にしています。ジャガイモもしっとりと程よく火が通り歯応えもあって美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 材料のジャガイモ、工程1、工程2、完成したジャガイモの甘辛醤油炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1899459571938402395?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/12-08:52:48)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/12-08:52:41)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/12-08:52:32)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/12-08:16:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/12-08:15:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > がま口にこだわっているわけではないのでまた面白そうなの見つけたら追加はしていくつもりではあるんですが (3/12-08:15:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > がま口は小銭には向きますが紙幣やカードにはあまり向かないですからね (3/12-08:15:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 財布はがま口をよく使っていますね。普段使いの財布4つか5つのうち3つはがま口です (3/12-08:14:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界反サイバー検閲デー、サンデーホリデーの日、半ドンの日、財布の日、モスの日、スイーツの日、菜の花忌です。 (3/12-08:13:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/12-08:13:13)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/12-08:13:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/12-07:06:47)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/12-07:06:44)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は16度くらいまで上がるようです (3/12-07:06:40)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/12-07:06:15)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/12-07:06:10)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/11-08:09:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/11-08:09:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 他のことでもちゃんと知ったうえですみ分けられるといいですね。 (3/11-08:09:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 住処を荒らすということにもなりかねないのが気にはなりますが、知らずに追いやることを防ぐためにも知るということは大切です (3/11-08:09:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 伝説の生き物が見つかるというのはロマンがありますね (3/11-08:08:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はパンダ発見の日、コラムの日です。 (3/11-08:07:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/11-08:07:38)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/11-08:07:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/11-07:06:47)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/11-07:06:43)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り一時雨で、気温は13度くらいまで上がるようです (3/11-07:06:39)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/11-07:06:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/11-07:06:20)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/10-08:34:19)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/10-08:34:16)

+ たい@土場藩国 > 今日はキーマカレーを紹介します。 材料 牛豚合挽き肉(今回は一部鳥のひき肉にしてます)250g にんじん1本 玉ねぎ1個 小松菜3束 ニンニク1片 カレールー4皿分 醤油大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)野菜をみじん切りにしていきます。ニンニクは皮を剥いてみじん切りに、にんじんと玉ねぎも上下を切り落とし皮を剥いてみじん切りに、小松菜は洗って根本を切り落とし、薄くぶつ切りにします。 (2)フライパン油を引き、ニンニク、牛豚合挽き肉を入れて中火で5分ほど炒めます。 (3)全体的に焼き色がついたら玉ねぎ、にんじん、小松菜を加えて再度5分ほど炒め合わせます。 (4)野菜がしんなりして火が通ったら、火を止めて醤油、カレールーを割って加えます。全体的に馴染むよう温めて溶かしながら混ぜ合わせます。 (5)(4)のキーマカレーを中火で熱し3分ほど炒め合わせ、全体的に味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日はキーマカレーを紹介しました。野菜とひき肉のカレーです。いっぱい野菜を入れられてカレー味で美味しくいただけるのがキーマカレーの良い所ですね。水気も少ないのでお弁当にも入るのでとても便利です。お試しください。 /*/ 参考画像 使った野菜、工程1、工程2、工程2終わった所 https://x.com/tai_karaage/status/1898782442515017775?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程3、工程5、完成したキーマカレーがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1898782455106342931?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/10-08:34:02)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/10-08:33:53)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/10-08:33:49)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/10-07:35:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/10-07:35:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ミントやしそが有名ですが、他の生き物も管理から逃げ出すと環境に影響を与えたりすることもよくあります。育てる時は管理から外れないよう気を付けて育てましょう (3/10-07:34:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ミントは管理できていないと雑草として広がっていくことで有名ですね。 (3/10-07:33:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は東京都平和の日、農山漁村婦人の日、チベット民族蜂起記念日、東海道・山陽新幹線全通記念日、東海道・山陽新幹線全通記念日、佐渡の日、横浜三塔の日、水戸の日、砂糖の日、ミントの日、サボテンの日、金子みすゞ忌、金毘羅の縁日です。 (3/10-07:33:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/10-07:33:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/10-07:33:00)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/10-07:11:40)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/10-07:11:37)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (3/10-07:11:32)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/10-07:11:18)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/10-07:11:14)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/9-12:11:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/9-12:11:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 雑穀も重要な食料です。好みはあっても尊重はするようにしましょう (3/9-12:11:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は記念切手記念日、関門国道トンネル開通記念日、雑穀の日、酢酸の日、緑の供養日、3.9デイ、ありがとうを届ける日、感謝の日、佐久ケーキ記念日です。 (3/9-12:09:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/9-12:09:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/9-12:09:41)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/9-11:37:38)

+ たい@土場藩国 > それでは失礼します (3/9-11:37:36)

+ たい@土場藩国 > 今日はハーブソルトの鶏ハムを紹介します。 材料 鶏胸肉2枚 砂糖大さじ2 ハーブソルト小さじ2 水(鍋に7割くらい) /*/ レシピ (1)鶏胸肉の表面の水気は拭き取り、砂糖を塗し、5分ほど置いておきます。 (2)砂糖を塗して水気が出てきたら表面を改めてよく拭き取ります。その後ハーブソルトを両面にかけて揉み込み30分ほど冷暗所で寝かせます。 (3)(2)の鶏胸肉をアルミホイルで包みます。鍋に水とアルミホイルで包んだ鶏胸肉も入れます。 (4)鍋を中火で7分ほど温め、7分経ったら(もしくは沸騰し始めたら)弱火にして20分ほどゆっくりと煮込み、火を通します。弱火にして10分ほどしたら鶏胸肉を裏返すと満遍なく火が通ります。火を止めて、10分ほど余熱で火を通します。 (5)鶏胸肉が煮えたら取り出して、アルミホイルを取り、薄切りにしてお皿に盛り付けたら完成です。 /*/ 今日はハーブソルトの鶏ハムを紹介しました。砂糖を塗してから塩味をつけると鶏肉が柔らかいままとの事で試してみました。味わいも美味しく、柔らかい鶏ハムに仕上がりました。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、工程5、完成したハーブソルトの鶏ハムがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1898329907970867409?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/9-11:37:31)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/9-11:37:28)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/9-11:37:24)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/9-07:45:48)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/9-07:45:44)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は13度くらいまで上がるようです (3/9-07:45:37)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/9-07:45:26)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/9-07:45:21)

MASTER > たい@土場藩国さん、さようなら〜。 (3/8-13:25:21)

+ たい@土場藩国 > 本日はご挨拶だけさせて失礼させていただきます。 (3/8-13:25:18)

+ たい@土場藩国 > 土場藩国の皆さん、よろしくお願いします。 (3/8-13:24:55)

+ たい@土場藩国 > 転藩したので所属が変わりました (3/8-13:24:27)

+ たい@土場藩国 > おはようございます (3/8-13:24:14)

MASTER > たい@土場藩国さん、ようこそ! (3/8-13:24:09)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/8-12:14:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/8-12:14:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 挑戦心を失いたくはないですが、美味しくないものを食べて心折れて行くのもよくないですしね (3/8-12:14:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 料理になれていないとか、失敗上等で挑むのではないならば基本に習った方がいいです (3/8-12:13:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 関西にはうどんの麺を中華麺に置き換えたような黄そばというものがあったりするみたいにある程度は入れ替えできたりするんですが、違いが大きいものもありますからね (3/8-12:13:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > パスタと中華麺とうどんとそうめんと冷や麦の区別はややこしいですよね (3/8-12:12:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際女性の日、みつばちの日、エスカレーターの日、みやげの日、サワークリームの日、さやえんどうの日、ビールサーバーの日、さばの日、、鯖すしの日、赤ちゃん&こども『カット』の日、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (3/8-12:11:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。 (3/8-12:11:26)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/8-12:11:09)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/8-07:49:47)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/8-07:49:41)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (3/8-07:49:37)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/8-07:49:00)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/8-07:48:54)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/7-10:01:21)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (3/7-10:01:19)

+ たい@詩歌藩国 > 小麦も色々違いがあって、麺の作り方でも食べ心地が変わるのは面白いですね (3/7-10:01:14)

+ たい@詩歌藩国 > パスタは硬質小麦と呼ばれる品種の物を粉にして押し出して麺にするのと、素麺や冷麦は普通小麦と呼ばれる品種の物を塩と水で練って伸ばして作る所に違いがあるみたいです。 (3/7-10:00:30)

+ たい@詩歌藩国 > どうも、使っている小麦の種類と作り方に違いがあるみたいです (3/7-09:59:09)

+ たい@詩歌藩国 > 実は先日、パスタの代わりに冷麦を使って料理したのですが、同じ小麦粉の麺なのに全然茹でた後が違うので気になって調べました (3/7-09:58:18)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はパスタと冷麦や素麺との違いについて紹介します (3/7-09:57:21)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。 (3/7-09:56:57)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/7-09:56:52)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/7-08:12:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/7-08:12:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > メンチカツいいですね。食欲戻ったらまた探したいな (3/7-08:12:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は消防記念日、東京消防庁開庁記念日、警察制度改正記念日、サウナ健康の日、メンチカツの日です。 (3/7-08:10:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/7-08:10:44)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/7-08:10:38)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/7-07:10:50)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/7-07:10:48)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまであがるようです (3/7-07:10:44)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/7-07:10:28)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/7-07:10:24)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/6-12:21:54)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (3/6-12:21:53)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はカレイの煮付けを紹介します。 材料 カレイ1匹 ニンニク(生姜でも可)1片 水400ml 酒大さじ3 白出汁大さじ3 醤油大さじ3 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)カレイの裏側のお腹部分に切れ目を入れて内臓は取り出して中は濯ぎます。 (2)カレイを食べやすい大きさにぶつ切りにします。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (3)適当なフライパンにカレイ、水、ニンニクを入れて中火で煮立たせてから5分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは取ります。 (4)アクを取ったら酒、白出汁、醤油、砂糖を入れて落とし蓋をして弱中火で15分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はカレイの煮付けを紹介しました。カレイも美味しいですよねえ。身が柔らかくふわふわしていてとても好きな魚の一つです。醤油でじっくり煮たので味も染みていて美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 工程3、工程4、完成したカレイの煮付けはこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1897272869819933171?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/6-12:21:48)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/6-12:21:45)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/6-12:21:41)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/6-08:17:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/6-08:17:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 日本一周だと全部の都道府県まわるくらいはしていますけれど、世界だとそこまでじゃないことが多いしね (3/6-08:17:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 世界一周か。どの緯度で一周するのか、もしくは北極南極通過するのかとか色々おありますが、だいたい大雑把にグルって回るだけで一周しているような気がします (3/6-08:16:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界一周記念日、スポーツ新聞の日、弟の日、菊池寛忌です。 (3/6-08:14:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/6-08:14:07)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/6-08:14:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/6-07:10:59)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/6-07:10:56)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りで、気温は11度くらいまであがるようです (3/6-07:10:51)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/6-07:10:39)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/6-07:10:34)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/5-11:21:20)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (3/5-11:21:17)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚肉とマッシュルームの冷麦を紹介します。 材料 冷麦3束 豚ひき肉200g マッシュルーム6個 玉ねぎ1個 ニンニク1片 白ワイン250ml チキンストックスープ150ml 生クリーム75ml チーズ25g 塩胡椒少々 イタリアンパセリ少々 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)具材から作っていきます。ニンニクは皮を剥いてみじん切りに、玉ねぎも皮を剥いてみじん切りにします。マッシュルームは洗って石付きを切り落とし薄切りにします。 (2)オリーブオイルをフライパンに引き、ニンニク、玉ねぎを加えて中火で3分ほど炒めます。 (3)玉ねぎが透明になってきたら豚ひき肉を入れて再度5分ほど炒めます。ひき肉に焼き色がついたら白ワイン、チキンストックスープを加えて煮汁が半分くらいになるまで煮込みます(この時まだ生クリームは入れない) (4)煮詰めてる間にマッシュルームを炒めます。別の適当なフライパンにオリーブオイルを引き、マッシュルームを加えて中火で3分ほど炒めます。全体的に美味しそうな色になったら具材を煮詰めてる方のフライパンに加えます。煮汁も少なくなっていれば生クリーム、チーズを加えてさっと混ぜ合わせ、火を止めます。 (5)麺を茹でます。鍋に水(分量外)を入れて中火で沸かします。再度具材と合わせる事も考えて1分短い時間で茹でます。今回は3分茹でました。麺を茹でたらザルに取り出して冷水をかけて粗熱を取ります。 (6)具材を再度中火で温めます。温まったら冷麦を入れて塩胡椒で味を整えてさっと合わせます。 (7)ソースが麺に絡んだら、具材と共にお皿に盛り付けて、軽くチーズを散らし、お好みでパセリをかけたら完成です。 /*/ 今日は豚肉とマッシュルームの冷麦を紹介しました。Xのポストだと冷麺って書いてありますが、冷麦でした。生クリームとチーズのクリーミーさと豚肉とマッシュルームの旨味がよく合い美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 材料、工程2、工程3、工程4 https://x.com/tai_karaage/status/1896902493650690476?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程5、工程6、完成した豚肉とマッシュルームの冷麦がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1896902507517075933?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/5-11:21:12)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/5-11:21:08)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/5-11:21:03)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/5-08:22:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/5-08:22:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > どこかの地方では食べられたりしているのかな。少し調べてみます (3/5-08:22:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > サンゴか。動物だとは理解しているし、きれいだとも思うけれど、美味しそうには見えない海産物ですね (3/5-08:22:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はサンゴの日、ミスコンの日、スチュワーデスの日、水天の縁日です。 (3/5-08:19:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/5-08:19:49)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/5-08:19:44)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/5-07:10:02)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/5-07:09:58)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は12度くらいまで上がるようです (3/5-07:09:54)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/5-07:09:28)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/5-07:09:21)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/4-12:35:36)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (3/4-12:35:34)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はちらし寿司を紹介します。 材料 ご飯1合分 大葉5枚 ・炊き込みご飯具材用 椎茸1個 にんじん10cm 醤油大さじ1 みりん大さじ1 ごま油小さじ1 ・ちらし寿司の刺身用 鯛の刺身100g マグロの刺身100g イカ100g ・錦糸卵用 卵1個 牛乳大さじ1 砂糖小さじ1/2 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)ご飯は炊いておきます。 (2)まずは炊き込みご飯用の具材を作ります。にんじんは皮を剥いて千切りに、椎茸は石付きを切り落として薄切りにします。 (3)フライパンにごま油を引き、にんじんを入れて中火で2分ほど炒めます。にんじんに油が回ったら椎茸、醤油、みりんを加えて再度3分ほど炒めます。全体的に火が通ったらご飯を1合分取り出し、適当な容器に入れて混ぜ合わせます。 (4)錦糸卵を作ります。フライパンをキッチンペーパー等で拭き取り綺麗にしておきます。適当な容器を用意して卵を割り入れ、牛乳、砂糖を加えて白身を切るようによく混ぜます。 (5)フライパンにごま油を引き(4)の卵液を流し入れて薄く伸ばします。中火で2分、弱火で3分ほど熱し、そのまま火を通します。(かき混ぜたりしない事)火が通ったら取り出して、粗熱を取ります。端は切り落として千切りにします。 (6)大葉は茎を切り落とし千切りに、鯛の刺身とまぐろの刺身は角切りに、イカの刺身は千切りにします。 (7)お椀に(3)のご飯を盛り付け、錦糸卵、鯛の刺身、マグロの刺身、イカの刺身を盛り付け、大葉を散らしたら完成です。 /*/ 今日はちらし寿司を紹介しました。3月3日はひな祭りとの事で簡単に作ってみました。卵の黄色、白身魚の白、マグロの桜色と彩り豊かなちらし寿司になりました。特別感のあるご飯で良いですね。山葵醤油をかけていただきました。とても美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 ご飯と刺身や錦糸卵と大葉、錦糸卵を盛り付けた所、刺身を盛り付けた所、完成したちらし寿司がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1896492992183378324?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/4-12:35:29)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (3/4-12:35:26)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/4-12:35:19)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/4-08:22:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/4-08:22:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > バームクーヘンいいですね。いつも同じところばかりだけれど、たまには別の所を探してみたいと思います (3/4-08:22:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はミシンの日、サッシの日、バウムクーヘンの日、さんしんの日、円の日、雑誌の日、酸蝕歯の日です。 (3/4-08:18:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/4-08:18:49)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/4-08:18:39)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/4-07:11:36)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今日も頑張っていきます (3/4-07:11:32)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は11度くらいまであがるようです (3/4-07:11:28)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/4-07:11:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/4-07:10:56)

MASTER > えるむ@満天星国さん、さようなら〜。 (3/3-23:52:00)

+ えるむ@満天星国 > ではでは〜。 (3/3-23:51:49)

+ えるむ@満天星国 > 今は大変なお子様方にも、平穏がもたらされることをお祈り致します。 (3/3-23:51:41)

+ えるむ@満天星国 > ちっちゃなレア・チーズタルトいちご風味です!>https://ura-nekomichi.way-nifty.com/i_dress/2025/03/post-ab5731.html (3/3-23:50:22)

+ えるむ@満天星国 > 本日は桃のお節句、アイドレスの街角で、春のお菓子をお配りいたします〜。 (3/3-23:49:51)

+ えるむ@満天星国 > うんしょ、こんばんはー。 (3/3-23:48:58)

MASTER > えるむ@満天星国さん、ようこそ! (3/3-23:48:52)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/3-12:13:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/3-12:13:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そういえばひなあられも東と西では違っていましたね。他にもローカルなのがあったりするのかな。この機会に少し探してみます (3/3-12:13:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ひな祭りの白酒とひなあられというのもよいものです。 (3/3-12:12:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ぞろ目で節句ということで今日は記念日が多い日ですね。 (3/3-12:12:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は上巳の節句、桃の節句、雛祭り、耳の日、耳かきの日、民放ラジオの日、平和の日、女のゼネストの日、金魚の日、結納の日、サルサの日、ジグソーパズルの日、三の日、三十三観音の日、桃の日、闘鶏の節句です。 (3/3-12:12:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/3-12:12:02)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/3-12:11:58)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/3-09:05:35)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (3/3-09:05:33)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はボンゴレビアンゴを紹介します。 材料 パスタ2束 ムール貝100g 水適量 オリーブオイル大さじ2 ニンニク1片 輪切り唐辛子少々 白ワイン50ml 塩胡椒少々 /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (2)フライパンにオリーブオイル、ニンニク、輪切り唐辛子、ムール貝、白ワインを加えて蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。蒸し焼きにしたらムール貝と汁は取り出します。 (3)鍋に水を7割ほど入れて中火で煮立たせ、煮立ったらパスタを入れて4分(詳しい茹で時間はお店の人に聞くか、袋を確認してください)ほどで固めに茹で、湯からあげます。 (4)フライパンに改めて油を引き、パスタを加えて2分ほど中火で炒めます。全体的に油が回ったら、(2)のムール貝と汁、(3)のパスタの茹で汁を大さじ2加えて2分ほど中火で炒め合わせます。最後に塩胡椒で味を整えたら完成です。 /*/ 今日はボンゴレビアンゴを紹介しました。ムール貝料理その2です。酒蒸しとパスタが合うと聞いたので作ってみました。ムール貝の出汁がしっかり効いていて、味がよくパスタに絡んで美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程3、工程4、完成したボンゴレビアンゴがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1896040642373104097?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/3-09:05:28)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/3-09:05:25)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/3-09:05:21)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、さようなら〜。 (3/3-07:07:57)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 今後ともよろしくお願いいたします。 (3/3-07:07:54)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 所属藩国がFVBから星鋼京に変わりました (3/3-07:07:48)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は12度くらいまで上がるようです (3/3-07:07:15)

+ ライチ/栗田雷一@星鋼京 > あさー (3/3-07:06:53)

MASTER > ライチ/栗田雷一@星鋼京さん、ようこそ! (3/3-07:06:46)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/2-11:52:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/2-11:52:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今度行った時はそっちも意識してみよう (3/2-11:52:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 後ふれあい動物園の方は最近あまり見てなかったかも (3/2-11:52:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私は動物園であまり見ない動物の方が大きさをつかみにくいのかな (3/2-11:51:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > コビトカバもそうだったけれど、そっちは動物園で見る機会がありますが、だからこそ大きさを体感しやすい (3/2-11:50:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ミニブタと普通のブタは実際に見ないとサイズの違いを感覚でわからないですよね。 (3/2-11:49:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はミニの日、ミニぶたの日、中国残留孤児の日、遠山の金さんの日です。 (3/2-11:47:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/2-11:47:39)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/2-11:47:35)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/2-10:58:21)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (3/2-10:58:20)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はムール貝の白ワイン蒸しを紹介します。 材料 ムール貝300g 玉ねぎ1/4個 パプリカ1/2個 ニンニク2片 白ワイン200ml パセリお好みで 塩少々 オリーブオイル大さじ2 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いてみじん切りに、パプリカは半分に切ってヘタとワタを取り角切りに、ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (2)フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて中火で香りが立つまで熱します。香りが立ったら玉ねぎ、パプリカを加えてサッと炒め合わせます。 (3)全体的に油が回ったらムール貝、白ワインを入れて中火で煮立たせ、蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。 (4)蒸し焼きに出来たら塩で味を整えてパセリをかけてお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はムール貝の白ワイン蒸しを紹介しました。ムール貝の出汁と白ワインの風味が良い蒸し料理です。香味野菜やパプリカが色を出していて良いですね。美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成したムール貝の白ワイン蒸しがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1895821877152792740?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/2-10:58:11)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/2-10:58:07)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/2-10:58:00)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/2-08:58:23)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/2-08:58:19)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々雨で、気温は16度くらいまで上がるようです (3/2-08:58:12)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/2-08:57:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/2-08:57:22)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (3/1-11:55:18)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (3/1-11:55:15)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は牛ハラミと玉ねぎの炒め物を紹介します。 材料 牛ハラミ250g 玉ねぎ1個 醤油大さじ2 みりん大さじ2 オイスターソース小さじ1 油大さじ1 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いて上下を切り落とし薄切りにします。牛ハラミは大きければ食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンに油を引き、牛ハラミを入れて中火で3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたら玉ねぎを加えて再度3分ほど炒めます。 (3)玉ねぎが透明になって来たら醤油、みりん、オイスターソースを加えて炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は牛ハラミと玉ねぎの炒め物を紹介しました。柔らかいハラミと玉ねぎを一緒に炒めてみました。久しぶりに牛肉を食べましたが美味しいですね……玉ねぎもあっていてとても良かったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、完成した牛ハラミと玉ねぎの炒め物がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1895434429663003019?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (3/1-11:55:10)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (3/1-11:55:07)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (3/1-11:55:03)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (3/1-10:15:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (3/1-10:15:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > みかんは品種が多いですが、色んなみかんが生まれていってほしいですね。沢山の可能性があってほしいですから (3/1-10:15:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > デコポンはいいですね。下手の辺りが少しぷくって膨れた感じのみかん (3/1-10:13:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はビキニ・デー、労働組合法施行記念日、マーチの日、行進曲の日、豚の日、デコポンの日、切抜の日、防災用品点検の日、水天の縁日、妙見の縁日です。 (3/1-10:12:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (3/1-10:12:21)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (3/1-10:12:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (3/1-07:46:42)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (3/1-07:46:38)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は15度くらいまで上がるようです (3/1-07:46:31)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (3/1-07:46:13)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (3/1-07:46:07)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/28-17:29:34)

+ たい@詩歌藩国 > 失礼しました (2/28-17:29:33)

+ たい@詩歌藩国 > 1D20 (2/28-17:29:22)

MASTER◆たい@詩歌藩国 > 1D6 → 3 = 3 (2/28-17:29:14)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/28-17:28:38)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/28-13:40:05)

+ たい@詩歌藩国 > 思いついた人はすごいなぁと思いつつ砂糖醤油につけていただいています。餅米が手に入ったら一度作ってみたいです。それでは失礼します (2/28-13:40:02)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/28-13:39:13)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/28-13:39:03)

+ たい@詩歌藩国 > お米の中でも粘り気の強い米を炊いて、杵と臼でついた物になります。形を整えて乾燥させれば日持ちもしますし乾燥させた物は焼いて食べる事もできます (2/28-13:38:03)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はお餅を紹介したいと思います (2/28-13:36:43)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/28-13:36:28)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/28-13:36:24)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/28-07:32:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/28-07:32:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > でもふわふわなこういうのって感じでは中々探せない。今度また図書館でコーナーから本を探してみるかな (2/28-07:31:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > あぁ生き物を観察してその様子を描いているのもエッセイにはなるのがあったね。あぁいうのも好き (2/28-07:31:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 学生時代は軽く読めるからそれなりに読んでいたけれど、旅でのエピソードを描いたようなのとか、美味しい料理について描かれたの以外はあるから読んでいる感じだったね (2/28-07:30:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > エッセイは枕草子みたいなのだったかな (2/28-07:29:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界希少・難治性疾患の日、ビスケットの日、バカヤローの日、織部の日、エッセイ記念日、逍遥忌、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (2/28-07:28:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/28-07:28:43)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/28-07:28:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/28-07:10:31)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/28-07:10:28)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は12度くらいまで上がるようです (2/28-07:10:24)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/28-07:10:01)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/28-07:09:55)

MASTER > 高原@宰相府藩国さん、さようなら〜。 (2/27-21:41:29)

+ 高原@宰相府藩国 > ではー (2/27-21:41:28)

+ 高原@宰相府藩国 > 「アララ、今年も誕生日おめでとう!」https://takaogalog.seesaa.net/article/510865132.html (2/27-21:41:26)

+ 高原@宰相府藩国 > よいしょっと (2/27-21:41:10)

MASTER > 高原@宰相府藩国さん、ようこそ! (2/27-21:41:02)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/27-20:12:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは (2/27-20:12:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > いい終わる前出てしまってました (2/27-20:12:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (2/27-20:11:47)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/27-08:42:13)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/27-08:42:11)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はイワシの甘辛煮を紹介します。 材料 イワシ6尾 大根15cm ニンニク1片 粉唐辛子大さじ2 水400ml 酒大さじ2 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いてすりおろします。大根は厚く皮を剥き半月切りにして5分ほど下茹でしておきます。 (2)フライパンにイワシ、水、酒を入れて中火で煮立たせ3分ほど煮込みます。アクが浮いてきたらアクは捨てます。 (3)フライパンに大根、ニンニク、粉唐辛子、醤油、白出汁、みりんを加えて落とし蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はイワシの甘辛煮を紹介しました。イワシの旨味と辛さが良く、大根にも味が染みていて美味しい煮物です。辛さは調整が必要かもなので唐辛子は加減して入れてください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成したイワシの甘辛煮がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1894706968096612482?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/27-08:41:57)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/27-08:41:52)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/27-08:41:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 地方のお土産の定番っていいですよね。美味しいものから微妙なのまで色いらあります (2/27-08:14:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 北海道の銘菓かと思ったら関係なかった (2/27-08:14:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は女性雑誌の日、冬の恋人の日です。 (2/27-08:13:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/27-08:13:13)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/27-08:13:07)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/27-07:05:38)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/27-07:05:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (2/27-07:05:32)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/27-07:05:13)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/27-07:05:04)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/26-08:36:20)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/26-08:36:19)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は小松菜の卵とじを紹介します。 材料 小松菜一房 卵3個 白出汁大さじ3 砂糖小さじ1 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)小松菜は洗って根本を切り落とし、ぶつ切りにします。 (2)卵を適当な器に割り入れてよく混ぜ、(1)の小松菜と合わせます。 (3)フライパンにごま油を引き、(2)の卵液を流し込みます。中火で3分ほど焼き、端を剥がして丸めていきます。 (4)フライパンの片側に卵とじを寄せたら、弱火で3分ほど火を通して完成です。 /*/ 今日は小松菜の卵とじを紹介しました。ちょっと分量を間違えて緑の山になったので、今回のレシピは分量を調整しています。白出汁の旨味とほんのりとした甘さが卵と小松菜に合い美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 小松菜、工程2、工程3、完成した小松菜の卵とじがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1894379573581926726?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/26-08:36:14)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/26-08:36:10)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/26-08:36:06)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/26-07:20:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/26-07:20:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > この場合探すのは環状線を探す所からかな。関東関西以外で探しておこう (2/26-07:20:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 心当たりはグルグル回るタイプの鉄道ではないけれど、途中下車を楽しむ前提なら見つけられるかな。 (2/26-07:19:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 周遊か。観光用の鉄道は嵐山で乗ったりしていたけれど、そうじゃない普通の鉄道を観光感覚で使うのもいいですね (2/26-07:18:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は2.26事件の日、脱出の日、血液銀行開業記念日、周遊忌、良忍上人忌です。 (2/26-07:17:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/26-07:17:26)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/26-07:17:20)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/26-07:16:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/26-07:16:54)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は12度くらいまであがるようです (2/26-07:16:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/26-07:16:38)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/26-07:16:33)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/25-08:34:23)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/25-08:34:22)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は梅昆布茶を紹介します。 材料 乾燥させた昆布の粉小さじ1 塩少々 梅干しの実少々 水コップ一杯分 /*/ レシピ (1)梅干しは適量の実を取り、ほぐして湯呑みに入れます。 (2)乾燥させた昆布の粉、塩も湯呑みに入れます。 (3)鍋に水を入れて湯を沸かし、湯呑みに注ぎます。 (4)湯呑みのお湯をかき混ぜ、全体的に湯に味がついたら完成です。 /*/ 今日は梅昆布茶を紹介しました。昆布茶に梅干しを入れて少し酸味を加えた物になります。昆布茶といえば昆布の旨味が強くとても美味しいですが、梅干しで味変をするのも良いですね。お試しください。 /*/ 参考画像 完成した梅昆布茶がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1893999073100738563?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/25-08:34:17)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/25-08:34:12)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/25-08:34:06)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/25-07:17:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/25-07:17:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > あえて意識しないとなかったことに気付けないのも記念日のいい所ですね (2/25-07:17:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 夕刊はしばらく見ていないね。図書館でも朝刊くらいだったから (2/25-07:15:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は夕刊紙の日、深良用水完成の日、茂吉忌、道眞忌、天神の縁日です。 (2/25-07:14:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/25-07:14:26)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/25-07:14:20)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/25-07:04:22)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/25-07:04:19)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は9度くらいまであがるようです (2/25-07:04:16)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/25-07:04:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/25-07:03:54)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/24-11:04:58)

+ たい@詩歌藩国 > なんとか上手くご挨拶できてよかったです。それでは失礼します (2/24-11:04:57)

+ たい@詩歌藩国 > 昨日はナチョスとテキーラをいただきました。ナチョスはトルティーヤチップスにチーズやサルサメヒカーナ等を乗せていただく物でした。とても美味しかったです。 (2/24-11:04:16)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/24-11:03:01)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/24-11:02:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/24-09:45:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/24-09:45:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 最近はクマのニュースをよく聞くようになったからどこでやるかは考えてしまいますが、また行きたいですね (2/24-09:45:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > クロスカントリースキーはいいですね。ゲレンデを滑るスキーと違った楽しみがあります (2/24-09:44:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は鉄道ストの日、月光仮面登場の日、クロスカントリーの日、地蔵の縁日、愛宕の縁日です。 (2/24-09:42:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/24-09:42:40)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/24-09:42:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/24-07:49:46)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (2/24-07:49:40)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです (2/24-07:49:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/24-07:49:11)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/24-07:49:02)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/23-09:47:06)

+ たい@詩歌藩国 > 皆さん、健康に気をつけてお過ごしください。それでは失礼します (2/23-09:47:04)

+ たい@詩歌藩国 > トルティーヤチップスがベースの料理と聞きますが、どんな感じなんでしょう。楽しみです。 (2/23-09:46:34)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はKBNさんとシュワさんと会いに行ってきます。ナチョスを食べるとかで楽しみです。 (2/23-09:45:53)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/23-09:45:19)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/23-09:45:14)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/23-08:31:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/23-08:31:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 富士山見るのは嫌いじゃないけれど、富士見と言われると何すればいいか悩むな。とりあえずライブ映像ないか探してこよう (2/23-08:31:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は天皇誕生日、税理士記念日、ふろしきの日、富士山の日、ロータリー設立記念日、妊婦さんの日、富士見の日です。 (2/23-08:29:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/23-08:29:40)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/23-08:29:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/23-08:22:44)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/23-08:22:40)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は7度くらいまで上がるようです (2/23-08:22:35)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/23-08:22:00)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/23-08:21:54)

MASTER > たろうさん、さようなら〜。 (2/22-20:42:51)

+ たろう > にゃー (2/22-20:42:40)

MASTER > たろうさん、ようこそ! (2/22-20:42:28)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/22-12:37:57)

+ たい@詩歌藩国 > なんでもおばあちゃんから教わった物なのだそうです。塩気のある物なら色々漬物の味付けに出来そうです。その内試したいです。それでは失礼します (2/22-12:37:54)

+ たい@詩歌藩国 > 野沢菜の漬物を食べたのですが、味付けが味噌と醤油で漬けていたんです。なので塩気の中にも旨味があり、美味しい漬物でした。その内レシピ教えて欲しいですねー (2/22-12:36:52)

+ たい@詩歌藩国 > 昨日はお料理出来なかったので最近食べた漬物の話をしたいと思います。 (2/22-12:35:37)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (2/22-12:35:08)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/22-12:35:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/22-10:29:28)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりします (2/22-10:29:22)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > ところによっては午後から雪が降るようなので天気情報の確認をしっかり行いましょう (2/22-10:28:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです (2/22-10:26:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/22-10:26:11)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/22-10:26:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/22-09:26:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ともあれ今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します。 (2/22-09:26:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > でもまだつかみ切れていないのは出汁の方かな。まずはそこから調べなきゃ (2/22-09:26:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > だいこんには大根とすじ肉とたまごとコンニャクは欲しい。あとできたら糸こんにゃくも (2/22-09:25:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 冬の寒いときはあたたかなおでんがいいですね (2/22-09:24:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界友情の日、猫の日、行政書士記念日、食器洗い乾燥機の日、ヘッドホンの日、おでんの日、竹島の日、太子会です。 (2/22-09:24:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/22-09:24:21)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/22-09:24:15)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/21-08:34:05)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/21-08:34:04)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は大根の味噌田楽を紹介します。 材料 大根15cm 水300ml だし汁300ml ・味噌ダレ用 味噌大さじ2 砂糖小さじ1 水小さじ1 /*/ レシピ (1)大根は洗って皮を剥き輪切りにします(大きければ半月切りか銀杏切りにします) (2)鍋に水、大根を入れて中火で5分ほど下茹でします。5分経ったら水は捨てます。 (3)鍋にだし汁、下茹でした大根を入れて再度中火で7分ほど茹でます。茹で上がったら取り出してお皿に盛り付けます。 (4)味噌ダレ用の味噌、砂糖、水を合わせてよく混ぜ、(3)の茹でた大根にかけたら完成です。 /*/ 今日は大根の味噌田楽を紹介しました。茹でるだけで美味しくいただけちゃう一品です。大根の歯応えもよく、味噌と出汁が効いていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成した大根の味噌田楽がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1892525647764897794?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/21-08:33:58)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/21-08:33:55)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/21-08:33:51)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/21-07:09:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/21-07:09:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 全国的なのも大事ですが、国内でも重んじる大切さを伝えていきたいですね (2/21-07:09:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 食糧管理は大事ですね。安全性を確保することは大切です (2/21-07:08:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際母語デー、日刊新聞創刊の日、食糧管理法公布記念日、漱石の日、大師の縁日です。 (2/21-07:08:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/21-07:07:57)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/21-07:07:53)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/20-13:29:07)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/20-13:29:05)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は青梗菜と鶏肉のオイスターソース炒めを紹介します。 材料 鶏もも肉250g 青梗菜(小)3つ ニンニク1片 オイスターソース大さじ2 塩胡椒少々 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)青梗菜は洗って根本を切り落としぶつ切りに、鶏もも肉は食べやすい大きさに切ります。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (2)フライパンにごま油を引き、ニンニクと鶏肉、塩胡椒少々を入れて中火で3分ほど炒めます。 (3)3分経ったら、青梗菜、オイスターソースを入れて再度3分ほど炒め合わせます。全体的にしんなりして味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日は青梗菜と鶏肉のオイスターソース炒めを紹介しました。青梗菜を使った炒め物です。青梗菜の歯応えとオイスターソースの旨味がしっかり効いていてとても美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 青梗菜、工程2、工程3、完成した青梗菜と鶏肉のオイスターソース炒めがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1891869037761790208?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/20-13:29:00)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (2/20-13:28:57)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/20-13:28:51)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/20-07:26:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/20-07:26:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 歌舞伎か。興味はあるけれど、気楽に行くところじゃないって思っていましたね。ハードル引きそうなのやっているときに一度行っておきたいかな。せっかくの機会だし調べておこう (2/20-07:26:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界社会正義の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、歌舞伎の日、普通選挙の日、アレルギーの日、尿もれ克服の日、愛媛県県政発足記念日、多喜二忌です。 (2/20-07:24:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/20-07:24:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/20-07:24:45)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/19-08:40:07)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/19-08:40:05)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はさつまいもの炊き込みご飯を紹介します。 材料 お米4合 さつまいも2個 水4合分 塩少々 /*/ レシピ (1)お米は水(分量外)で研いで汚れと糠を落とします。 (2)さつまいもは表面をよく洗って上下を切り落とし、角切りにして、水(分量外)につけて3分ほど置いておきます。 (3)釜に米、水、塩、さつまいもを入れて通常のご飯と同じように炊きます。 (4)ご飯が炊けたら軽く全体をしゃもじで返して、空気を入れます。ご飯をお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日はさつまいもの炊き込みご飯を紹介しました。さつまいもの甘さ感じる美味しいご飯です。色も良く、普段のご飯よりスペシャルな感じがしてとても良かったです。お試しください。 /*/ 参考画像 材料のさつまいも、工程2、工程3、完成したさつまいもの炊き込みご飯がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1891868996259151952?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/19-08:40:00)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/19-08:39:57)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/19-08:39:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/19-08:18:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/19-08:18:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私はコーヒーは苦手ですが、実の方は好きなのでそっちの加工品も広まってほしいと思っているよ (2/19-08:18:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 珈琲の果実は味はいいのだけれど、傷みやすいのがネックみたいです。 (2/19-08:17:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 果実よりも種子の方をよく使われているのを見るものといえばコーヒーもありますね。 (2/19-08:16:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は万国郵便連合加盟記念日、プロレスの日、強制収容を忘れない日、天地の日です。 (2/19-08:16:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/19-08:16:09)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/19-08:16:04)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/18-08:22:40)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/18-08:22:38)

+ たい@詩歌藩国 > 種子の中まで食べられるのは予想外ですね。 (2/18-08:22:33)

+ たい@詩歌藩国 > 乾燥させたものは歯応えが良くほのかな甘みを感じて美味しいです。他にも桃や杏の種の中の物も食べられるとか。 (2/18-08:22:07)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はアーモンドを紹介します。バラ科の植物なのですが、面白い事に食べる部位は果肉ではなく種子の中身なんです。 (2/18-08:20:55)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/18-08:19:54)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/18-08:19:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/18-08:07:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/18-08:07:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 安眠は大事ですね。寝具にはこれからも力を入れていきたいと思っています (2/18-08:07:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は嫌煙運動の日、エアメールの日、冥王星の日、鹿児島県大島地区の方言の日、安眠の日、かの子忌、観音の縁日、鬼子母神の縁日です。 (2/18-08:06:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/18-08:06:33)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/18-08:06:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/18-07:36:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/18-07:36:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです (2/18-07:36:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/18-07:34:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/18-07:33:54)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/17-08:36:34)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/17-08:36:32)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鳥もも肉の大葉炒めを紹介します。 材料 鳥もも肉300g 大葉10枚 ニンニク1片 粉唐辛子少々 醤油大さじ2 みりん大さじ2 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)大葉は洗って千切りに、ニンニクは皮を剥いてすりおろしておきます。鳥もも肉は食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンにごま油を引き鳥もも肉を中火で3分ほど炒めます。 (3)全体的に焼き色がついて来たら、ニンニク、粉唐辛子、醤油、みりんを入れて再度3分ほど炒め合わせます。 (4)全体的に味が絡んで火が通ったら、大葉を入れて2分炒め合わせて完成です。 /*/ 今日は鳥もも肉の大葉炒めを紹介しました。大葉の香りが良い炒め物です。少しピリ辛で食欲をそそります。とても美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程2終わった所、工程4、完成した鳥もも肉の大葉炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1891099689400906227?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/17-08:36:26)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/17-08:36:20)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/17-08:36:15)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/17-07:40:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/17-07:40:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > やっぱり総菜屋さんを積極的に探しに行かないとかな (2/17-07:40:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 切り干し大根は試そうとしたけれど、味付けが難しかったね。挑戦する前に目指す味を探したいところです。 (2/17-07:40:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は天使の囁きの日、千切り大根の日、切干大根の日、中部国際空港開港記念日です。 (2/17-07:37:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/17-07:37:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/17-07:37:36)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/17-07:26:49)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/17-07:26:44)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです。 (2/17-07:26:20)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/17-07:24:58)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/17-07:24:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/16-09:00:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/16-09:00:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > これもどれくらい固まっていたらいいか自信がなくなったのでちゃんとお店で食べてからまた挑もう (2/16-09:00:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 寒天はうまい具合に固めるのが難しいですね。 (2/16-08:58:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は天気図記念日、寒天の日、全国狩猟禁止、閻魔の縁日です。 (2/16-08:56:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/16-08:56:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/16-08:56:47)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/15-13:24:41)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/15-13:24:40)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はタレ漬けステーキを紹介します。 材料 ステーキ肉1枚 油大さじ1 ・漬けタレ用 醤油100ml みりん100ml オイスターソース大さじ3 ニンニク3片 白胡麻少々 /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いて2つはすりおろし、一つは皮を剥いてみじん切りにします。 (2)適当な鍋に醤油、みりん、オイスターソースを入れて中火で煮立たせ、酒気を飛ばします。酒気が飛んだらすりおろしたニンニク、みじん切りにしたニンニクを入れて一煮立ちさせます。常温になるまでよく冷まし、白胡麻を加えます。 (3)ステーキ肉に(2)のタレをかけ、半日ほど冷暗所で漬けおきます。 (4)フライパンに油を引き、中火でタレに漬けた肉を片面3分、裏返して3分ほど焼いて完成です。 /*/ 今日はタレ漬けステーキを紹介しました。しっかりタレでつけたので味がついており、ニンニクの香りがとてもよく、美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 ステーキ肉、工程3、工程4、完成したタレ漬けステーキがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1890357856215486509?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/15-13:24:35)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/15-13:24:32)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/15-13:24:26)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/15-08:57:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/15-08:57:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ただお気に入り増やしたいし、今はお店少し探してみようかな (2/15-08:57:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 西行さんと言えば桜だね。お花見いいな。桜餅食べたくなる (2/15-08:56:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は春一番名附けの日、西行忌、円位忌、兼好忌、水天の縁日、妙見の縁日です。 (2/15-08:56:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/15-08:56:04)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/15-08:55:58)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/15-08:05:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (2/15-08:05:53)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は夜から降るようなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (2/15-08:05:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は11度くらいまであがるようです (2/15-08:05:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/15-08:05:09)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/15-08:05:05)

MASTER > えるむ@満天星国さん、さようなら〜。 (2/14-23:49:52)

+ えるむ@満天星国 > ではではー。 (2/14-23:49:46)

+ えるむ@満天星国 > 甘いもので英気を養いながら、色んな困難を乗り越えていけますように。 (2/14-23:49:37)

+ えるむ@満天星国 > これなら溶けてべとついたりしないですし、意外と濃厚で香り高いんですよね。 (2/14-23:48:34)

+ えるむ@満天星国 > 今年は、焼きチョコにしてみました。>https://ura-nekomichi.way-nifty.com/i_dress/2025/02/post-ed1475.html (2/14-23:47:36)

+ えるむ@満天星国 > 本日はバレンタインということで、毎度お馴染みアイドレスの街角で、お菓子の配布でございますー。 (2/14-23:47:21)

+ えるむ@満天星国 > うんしょー、こんばんはー。 (2/14-23:46:30)

MASTER > えるむ@満天星国さん、ようこそ! (2/14-23:46:18)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/14-08:40:12)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/14-08:40:10)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はカツオのピリ辛醤油大葉漬けを紹介します。 材料 カツオの刺身冊200g 大葉10枚 小口ネギ5cm 粉唐辛子小さじ1 ニンニク1片 醤油150ml 白出汁大さじ1 ごま油小さじ1 /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いてすりおろします。小口ネギは細かくぶつ切りに、大葉は茎を切り落とし千切りにします。カツオの刺身は薄切りにします。 (2)適当な容器に醤油の半分とニンニク、唐辛子、大葉の半分を入れてよく混ぜます。 (3)カツオを入れて上に小口ネギと大葉を散らして、白出汁、残りの醤油、ごま油を入れたら半日ほど漬けて完成です。 /*/ 今日はカツオのピリ辛醤油大葉漬けを紹介しました。カツオと香草の香りがよく合いますね。ピリ辛なので食欲を刺激してご飯が進み、美味しくいただけました。お試しください /*/ 参考画像 工程3カツオとネギ入れた所、大葉入れた所、完成したカツオのピリ辛醤油大葉漬けがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1889990758155039032?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/14-08:40:01)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/14-08:39:58)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/14-08:39:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/14-06:27:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私もバレンタインにチョコを贈りました。ちゃんとどいているといいな。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。 (2/14-06:27:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 小さなことでも続けることが大事なのです。 (2/14-06:27:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 日本で年間消費視されるチョコレートの大半はバレンタインによって消費されるようになりましたが、始まりは少ししか売れなかったのです。 (2/14-06:26:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は聖バレンタインデー、チョコレートの日、ネクタイの日、ふんどしの日、煮干の日です。 (2/14-06:25:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/14-06:25:51)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/14-06:25:47)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/13-08:30:46)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/13-08:30:42)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚肉とキノコの炒め物を紹介します。 材料 豚バラ薄切り肉300g 舞茸1株 しめじ100g えのき茸1株 酒大さじ2 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 砂糖大さじ2 油大さじ1 /*/ レシピ (1)キノコの準備をしていきます。舞茸の石付きを切り落とし、食べやすい大きさに切ります。えのき茸も石付きを切り落とし、半分に切ってから食べやすい大きさに割きます。しめじも同様に石付きを切り落とし、食べやすい大きさに割きます。 (2)フライパンに油を引き、豚肉を中火で3分ほど炒めます。豚肉に火が通ったら、舞茸、しめじ、えのき茸を入れて再度3分ほど炒め合わせます。 (3)キノコ類にも油が回ったら、酒、白出汁、醤油、砂糖を加えて炒め合わせ、落とし蓋をして弱中火で5分ほど蒸し焼きにします。キノコがしんなりしたら完成です。 /*/ 今日は豚肉とキノコの炒め物を紹介しました。豚肉とキノコの旨味が合わさりとても美味しい料理となりました。キノコは複数種類組み合わせると美味しくなると良いますし、その影響かも知れませんね。お試しください。 /*/ 参考画像 食材のキノコ、工程2、工程3、完成した豚肉とキノコの炒め物がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1889304581835804694?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/13-08:30:37)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/13-08:30:34)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/13-08:30:30)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/13-07:17:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/13-07:17:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 縁日というと出店がある印象があるけれど、私がいく虚空蔵菩薩さまはそういうのはないんですよね。縁日って大して違いはないと思うけれど、そういうのもまた見比べたいな (2/13-07:17:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は苗字制定記念日、NISAの日、地方公務員法施行記念日、虚空蔵の縁日です。 (2/13-07:13:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/13-07:13:08)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/13-07:13:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/13-06:53:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/13-06:53:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまであがるようです (2/13-06:52:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/13-06:52:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/13-06:52:31)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/12-08:08:46)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/12-08:08:42)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶり大根を紹介します。 材料 ぶり2切れ 大根15cm 水300ml 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)大根は厚めに皮を剥いて輪切りにします。 (2)フライパンに水、ぶり、大根を入れて中火で煮立たせます。煮立ったらアクを取り、大根をひっくり返します。 (3)フライパンに白出汁、醤油、砂糖を加えて落とし蓋をして弱火で30分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はぶり大根を紹介しました。割とずぼらなレシピで大根を下茹でせずにそのまま煮込みました。やっぱり下茹でした方が食べた時の食感は良いですね。簡単に作りたい時はお試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成したブリ大根がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1888943261127193042?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/12-08:08:35)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/12-08:08:31)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/12-08:08:26)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/12-07:10:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/12-07:10:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は11度くらいまであがるようです (2/12-07:10:29)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/12-07:10:14)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/12-07:10:08)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/12-06:42:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/12-06:41:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 黄ニラか。普通のニラとの違いを味わってから欲しいかな。どういう所で食べれそうか確認しておこう (2/12-06:41:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はダーウィンの日、ブラジャーの日、ペニシリンの日、ボブスレーの日、レトルトカレーの日、黄ニラ記念日です。 (2/12-06:39:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/12-06:39:16)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/12-06:39:11)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/11-12:34:35)

+ たい@詩歌藩国 > お仕事ある人は頑張って、お休みの人はゆっくりお過ごしください。それでは失礼します (2/11-12:34:33)

+ たい@詩歌藩国 > 事務仕事は大変ですね。改めて自分の帳簿の書き方等整理したいと思いました (2/11-12:33:59)

+ たい@詩歌藩国 > 休みのはずですが……何故か働いています (2/11-12:32:57)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/11-12:32:38)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/11-12:32:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (2/11-09:37:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は9度くらいまであがるようです (2/11-09:37:13)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/11-09:36:40)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/11-09:36:35)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/11-07:38:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/11-07:38:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > せめて料理をしよう。高野豆腐は時間かかるし (2/11-07:38:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 飛び石の祝日は何か変わったこと出来ないのです。 (2/11-07:37:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は建国記念の日、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日です。 (2/11-07:36:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/11-07:36:15)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/11-07:36:08)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/10-08:09:55)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/10-08:09:53)

+ たい@詩歌藩国 > 風が冷たく身を切るような寒さです。お身体に気をつけてお過ごしください (2/10-08:09:48)

+ たい@詩歌藩国 > 冬のこの時期は草も伸びず農作業も剪定等をやる時期ですね (2/10-08:09:12)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/10-08:08:41)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/10-08:08:37)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/10-07:33:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/10-07:33:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまで上がるようです (2/10-07:33:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/10-07:32:16)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/10-07:32:10)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/10-06:24:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/10-06:24:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > まだ春というには寒いでしょうけれど、春遠からじって感じがしていいですね (2/10-06:24:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ふきのとうを食べる機会は少ないですが、ふきのとうの季節になると春って感じがしますね (2/10-06:23:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は海の安全祈念日、簿記の日、ニットの日、左利きグッズの日、ふきのとうの日、観劇の日、ふとんの日、豚丼の日、みやざき地頭鶏の日、キタノ記念日、ニートの日、金毘羅の縁日です。 (2/10-06:23:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 昨日は漫画の日、ふくの日、服の日、福の日、風の日、肉の日でした。ふくの日はふぐのことですね (2/10-06:22:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/10-06:22:17)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/10-06:22:12)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/9-11:46:41)

+ たい@詩歌藩国 > 風邪をひかないように気をつけてお過ごしください。それでは失礼します (2/9-11:46:39)

+ たい@詩歌藩国 > ロール&ローグのゲームもそろそろ後半戦。頑張っていきたいです。 (2/9-11:46:02)

+ たい@詩歌藩国 > 最近は蓮田さんやカルカロフさんの所で勉強する日々です。 (2/9-11:44:57)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (2/9-11:44:27)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/9-11:44:19)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/8-11:22:21)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/8-11:22:20)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は百合根のガーリックバター炒めを紹介します。 材料 百合根1個 ニンニク2片 バター10g オリーブオイル大さじ1 ハーブソルト少々 /*/ レシピ (1)百合根は籾殻や大鋸屑を洗って取り、鱗片を一つずつ丁寧に外し、茶色くなってる部分は切り落とします。ニンニクは皮を剥いてみじん切りにします。 (2)フライパンにバター、オリーブオイル、ニンニクを入れて弱火で熱します。ニンニクの香りが立ったら百合根を入れて弱中火で5分ほど、じっくり炒めます。 (3)百合根全体に火が通って透き通った色合いになって来たらハーブソルトをお好みで振りかけて、2分ほど炒め合わせたら完成です。 /*/ 今日は百合根のガーリックバター炒めを紹介しました。百合根の甘さとニンニクバターの風味が美味しいですね。塩も効いていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 材料の百合根、工程2、工程3、完成した百合根のガーリックバター炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1887443408844956082?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/8-11:22:15)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/8-11:22:12)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/8-11:22:09)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/8-10:07:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/8-10:07:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 椿か。しばらく花を見れていない気がする。今年は少し意識して植物園も行くようにしよう (2/8-10:07:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はつばきの日、〒マークの日、ロカビリーの日、針供養、御事始め、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (2/8-10:05:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/8-10:05:30)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/8-10:05:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/8-07:46:10)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (2/8-07:46:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は6度くらいまで上がるようです (2/8-07:45:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/8-07:45:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/8-07:45:30)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/7-07:12:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/7-07:12:53)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は夕方ごろから降り始めるようなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (2/7-07:12:49)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち雨で、気温は7度くらいまで上がるようです (2/7-07:12:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/7-07:12:19)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/7-07:12:13)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/7-06:52:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/7-06:52:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 苦手でも挑戦したくなるというと聞こえがいいけれど、そうしたくなるくらい食のバリエーションが落ちているってことな気もします。鮒寿司はすぐには無理だし普段食べないものを食べるのをしばらく心がけてみます (2/7-06:52:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > フナといえば鮒寿司。得意ではないけれど、たまに挑戦したくなるね。 (2/7-06:50:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は北方領土の日、フナの日、福島県のふるさとの日、オリンピックメモリアルデー、瓜人忌です。 (2/7-06:49:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/7-06:49:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/7-06:49:14)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/6-08:55:08)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/6-08:55:07)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はふきと鶏肉の煮物を紹介します。 材料 ふき200g 鶏肉250g 水200ml 醤油大さじ2 白出汁大さじ2 みりん大さじ2 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)ふきはフライパンに入る程度の大きさに折ります。 (2)フライパンに水(分量外)を半分くらいまで入れてふきを3分ほど下茹でします。下茹でしたらふきは取り出して冷水で冷まし皮を剥き、ぶつ切りにします。 (3)鶏肉は食べやすい大きさに切ります。 (4)フライパンに油を引き鶏肉を入れて中火で5分ほど炒めます。 (5)5分経ったら、ふき、水、醤油、白出汁、みりんを入れて落とし蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はふきと鶏肉の煮物を紹介しました。ふきの風味と鶏肉の旨味が美味しいですね。味は丁度良いくらいからやや薄めの味付けで優しい感じです。お試しください。 /*/ 参考画像 下茹でしたふき、工程4、工程5、完成したふきと鶏肉の煮物がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1887089160785109248?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/6-08:55:01)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/6-08:54:58)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/6-08:54:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/6-08:00:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/6-08:00:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 海苔はいいですね。でも最近買えていないか。買い足しておこう (2/6-08:00:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界女性器切除根絶の日、海苔の日、抹茶の日、ブログの日です。 (2/6-07:59:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/6-07:59:41)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/6-07:59:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/6-07:05:18)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/6-07:05:15)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は6度くらいまで上がるようです (2/6-07:05:11)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/6-07:04:57)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/6-07:04:53)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/5-12:25:46)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/5-12:25:45)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はダーティライスを紹介します。 材料 ご飯2合分 鳥の心臓とレバー200g 玉ねぎ1個 ニンニク1片 バター大さじ1 オリーブオイル大さじ1 ウスターソース大さじ1 塩胡椒少々 /*/ レシピ (1)玉ねぎとニンニクは皮を剥いてみじん切りにします。鳥の心臓とレバーは半分に切り軽く水で濯いで血を落とした後、食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンにバターとオリーブオイルを引き、ニンニク、玉ねぎ、鳥の心臓とレバーを入れて中火で5分ほど炒めます。 (3)鳥の心臓とレバーに火が通ったら、ご飯を加えて強火で3分ほどダマにならないように炒めます。ご飯がバラけて来たらウスターソースをかけて炒め合わせ、塩胡椒で味を整えたら完成です。 /*/ 今日はダーティライスを紹介しました。レバーを入れる関係で色が黒っぽくなるからこういう名前になったみたいですね。心臓の歯応えやレバーのコクがあり、炒める系のご飯ものとしてはとてもおいしかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 材料、工程2、工程3、完成したダーティライスがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1886373697436684474?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/5-12:25:39)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (2/5-12:25:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/5-12:25:30)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/5-07:02:08)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/5-07:02:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は4度くらいまで上がるようです (2/5-07:02:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/5-07:01:46)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/5-07:01:41)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/5-05:45:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/5-05:45:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 笑顔は大切ですね。ほほ笑みをなくさないように少し意識してみます。 (2/5-05:45:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は長崎二十六聖人殉教の日、プロ野球の日、ふたごの日、日本語検定の日、笑顔の日、水天の縁日です。 (2/5-05:45:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/5-05:44:59)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/5-05:44:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/4-10:02:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/4-10:02:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 癌は地道に対策していかないといけないですからね。ただ一つのやり方だけでなく多くの方向でというのも異論はないけれど、ちゃんとデータを取ってから実用的な方法として認めないといけないです。 (2/4-10:01:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界対がんデー、ビートルズの日、西の日、ぷよの日、大石忌です。 (2/4-09:59:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/4-09:59:12)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/4-09:59:09)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/4-08:27:02)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/4-08:27:00)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鯛のバター醤油焼きを紹介します。 材料 鯛の半身1枚 ニンニク1片 バター10g オリーブオイル大さじ2 酒大さじ1 醤油大さじ1 塩胡椒少々 /*/ レシピ (1)鯛の半身は鱗を取っておき、塩胡椒を振っておきます。ニンニクは皮を剥いて薄切りにします。 (2)フライパンにバターとオリーブオイル、ニンニクを入れて弱中火で熱します。バターが溶けたら鯛の半身を皮目を上にして入れて5分ほど焼いていきます。 (3)5分経ったら弱火にして皮目を下にして油を魚の身にかけながら5分ほどアロぜしながら火を通していきます。 (4)両面に火が通ったら醤油を加えてタレをかけながら2分ほど焼き、完成です。 /*/ 今日は鯛のバター醤油焼きを紹介しました。美味しくなると良いなぁと思いながらアロゼしてたらとても美味しくなりました。古来からある調理方法は偉大ですね。しっとりとして柔らかく、バターと醤油が合っていてとても美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 鯛の半身とニンニク、工程2、工程4、完成した鯛のバター醤油焼きがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1885919642562273314?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/4-08:26:55)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/4-08:26:52)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/4-08:26:48)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/4-07:02:29)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2/4-07:02:26)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は6度くらいまであがるようです (2/4-07:02:20)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/4-07:02:04)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/4-07:01:59)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/3-08:08:02)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/3-08:07:59)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は恵方巻きを紹介します。 材料 海苔15×15cm マグロの刺身(冊)100g ・卵焼き用 卵3個 砂糖大さじ1 油大さじ2 ・酢飯用 ご飯お茶碗1杯分 お酢大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)ご飯は炊いておきます。卵は適当な器に割り入れて卵焼き用の砂糖と混ぜ合わせて白身を切るように混ぜます。 (2)フライパン(あれば四角い物を)に油を引き(1)の卵液を流し込み中火で焼きます。底が焼けてきたら巻くように端に寄せて傾けながら焼いていきます。ある程度焼けたら向きを変えて端に合わせて残りの面を焼いていきます。全ての面に焼き色がついたら弱火にして3分ほど予熱を通します。 (3)縦に細長い角切りにしたら恵方巻きの具材の卵焼きは完成です。 (4)マグロの冊を切っていきます。表面の水気を拭き取り、細長い角切りにします。角切りにしたら卵焼きとマグロをお皿に盛り付けます。 (5)酢飯を作ります。一杯分のご飯とお酢、砂糖を合わせてよく混ぜ合わせます。 (6)海苔に薄く酢飯を引いて、端にマグロと卵をお好みの量置いて、海苔でくるくると巻けば恵方巻きの完成です。 /*/ 今日は恵方巻きを紹介しました。節分に作る料理で、その年の恵方を向いて黙々と食べると縁起が良いとの事です。中身はマグロと卵だけで寂しい時はきゅうりなどを棒状に切って入れると具材に幅が出て良いと思います。醤油をつけていただくと美味しいです。お試しください /*/ 参考画像 工程6、作った恵方巻きがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1886013133413884097?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/3-08:07:53)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/3-08:07:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/3-08:07:44)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/3-08:07:33)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/3-06:12:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 用意するのは難しいけれどね。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/3-06:12:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 大豆か。大豆使ったものは多いけれど、今は豆腐の味噌汁が飲みたいかな (2/3-06:12:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は大豆の日、乳酸菌の日、神社本庁設立記念日、大岡越前の日です。 (2/3-06:10:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/3-06:10:29)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/3-06:10:24)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/2-09:24:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (2/2-09:24:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで、気温は11度くらいまで上がるようです (2/2-09:23:40)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/2-09:23:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/2-09:22:57)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/2-08:12:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します (2/2-08:12:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。健康祈願は大事ですからね (2/2-08:12:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > うちの国でもできていればいいな (2/2-08:12:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > イベントが賑やかなのはいい事です (2/2-08:11:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 節分もにぎやかになりましたね。 (2/2-08:11:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界湿地デー、情報セキュリティの日、国際航空業務再開の日、交番設置記念日、バスガールの日、おんぶの日、おじいさんの日、節分、麩の日、夫婦の日、頭痛の日、ツインテールの日、二日灸、如月灸、グラウンドホッグデーです。 (2/2-08:11:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/2-08:11:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/2-08:11:13)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2/1-09:25:42)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (2/1-09:25:30)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はピリ辛鯖素麺を紹介します。 材料 素麺2束 鯖の水煮(味噌煮でも良い)50g 粉唐辛子10g ニンニク1片 麺つゆ大さじ3 水800ml /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いてすりおろして粉唐辛子と合わせておきます。 (2)適当な鍋に水を入れて中火で沸騰させます。沸騰したら素麺を入れて2分半ほど茹でます。2分半経ったらザルにあげて冷水で洗い水気を切ります。 (3)素麺を器に盛り付けて鯖の水煮、(1)の唐辛子を盛り付けて麺つゆをかけたら完成です。 /*/ 今日はピリ辛鯖素麺を紹介しました。鯖の風味と唐辛子のピリリとした辛さが良く合い美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 工程2、完成したピリ辛鯖素麺がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1884923886753734981?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (2/1-09:25:24)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2/1-09:25:21)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2/1-09:25:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2/1-08:54:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (2/1-08:54:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日で正月の記念日も終わりだったかな。明日は節分だしね。ちゃんと2月を楽しんでいきたいものですね (2/1-08:54:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はテレビ放送記念日、京都市電開業記念日、ニオイの日、琉球王国建国記念の日、プロ野球キャンプイン、二月礼者、重ね正月、一夜正月、水天の縁日、妙見の縁日です。 (2/1-08:54:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2/1-08:54:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2/1-08:53:57)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2/1-08:31:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (2/1-08:31:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 雨は夕方ごろから降り始めるようなので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (2/1-08:30:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち雨で、気温は10度くらいまで上がるようです (2/1-08:30:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2/1-08:30:13)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2/1-08:30:09)

MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、さようなら〜。 (1/31-12:59:15)

+ 玄霧弦耶@玄霧藩国 > とはいえやることそのものは多い……昼休みをとったらやっつけていくか (1/31-12:58:52)

+ 玄霧弦耶@玄霧藩国 > 久々にゆっくり昼休めるぜ、と来てみた (1/31-12:57:42)

MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、ようこそ! (1/31-12:57:19)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/31-07:46:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/31-07:46:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ということで今日は健康診断を受けてきます (1/31-07:46:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 健康のためには体調を確認する健康診断も大事です (1/31-07:46:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は愛妻家の日、生命保険の日、防災農地の日、五つ子誕生の日、晦日正月、晦日節です。 (1/31-07:45:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/31-07:45:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/31-07:45:48)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/31-07:10:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/31-07:10:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (1/31-07:10:28)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/31-07:10:13)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/31-07:10:08)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/30-08:22:53)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/30-08:22:51)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏の照り焼きを紹介します。 材料 鶏もも肉2枚 塩胡椒少々 酒大さじ2 醤油大さじ2 砂糖大さじ1 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)鶏もも肉に塩胡椒を振っておきます。 (2)フライパンにごま油と鶏もも肉を入れて片面中火で3分、裏返して3分ほど焼いていきます。 (3)両面が焼けたら弱中火にして酒、醤油、砂糖を入れて混ぜ合わせつつタレと鶏もも肉を絡めていきます。全体的にタレが絡んだら火を止めて粗熱を取り、お皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は鶏の照り焼きを紹介しました。鶏もも肉で作る照り焼きになります。醤油と砂糖がよく絡んで美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程2片面焼けた所、工程3、完成した鶏の照り焼きがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1884588001310990743?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/30-08:22:45)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/30-08:22:42)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/30-08:22:38)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/30-07:07:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/30-07:07:44)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は8度くらいまであがるようです (1/30-07:07:41)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/30-07:07:04)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/30-07:07:00)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/30-06:55:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/30-06:55:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今度見つけた時は次の機会がないかもおって思って記録しておこう (1/30-06:55:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 公衆電話は探そうと思えばぎりぎり探せるくらいですが、やっぱり身近にないので思い出そうとしても精度がよくないね (1/30-06:54:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は3分間電話の日です。 (1/30-06:53:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/30-06:53:09)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/30-06:53:02)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/29-11:45:28)

+ たい@詩歌藩国 > 昨日は地中海料理のレシピをカルカロフさんから教えてもらったりしました。生地についてのレシピだったのでその内作りたいです。 (1/29-11:45:21)

+ たい@詩歌藩国 > 湖面が氷結しないと見られないので中々寂しいものです (1/29-11:43:37)

+ たい@詩歌藩国 > 近年の温暖化の影響か諏訪湖の御神渡りは見られませんでしたね… (1/29-11:43:07)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/29-11:41:47)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/29-11:41:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/29-08:18:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ついてからお店やっていないってなることも多いとはいえね (1/29-08:18:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 店を探すのって得意じゃないのでその土地のお店の情報がわかるのはとても便利 (1/29-08:18:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > タウン情報誌はオンラインでも見れるところは限られていますが、結構地元のことがわかるので旅に行く予定建てた時は探してみたりしますね (1/29-08:17:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はタウン情報の日、昭和基地開設記念日、人口調査記念日です。 (1/29-08:16:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/29-08:16:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/29-08:16:06)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/28-11:21:19)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/28-11:21:15)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はクラムチャウダーを紹介します。 材料 カキ400g にんじん1個 玉ねぎ1個 えのき茸1株 牛乳400ml 水250ml クラムチャウダーのルー4皿分 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)にんじんはヘタを落として皮を剥いて乱切りに、玉ねぎは皮を剥いてくし切りに、えのき茸は石付きを切り落とし食べやすい大きさに切ります。カキは身を取り出しておきます。 (2)鍋にオリーブオイル、にんじん、玉ねぎ、えのき茸を入れて中火で3分ほど野菜を炒めます。 (3)野菜に油が回ったら牛乳と水を入れて弱中火で軽くぐつぐつと泡が出る程度まで熱します。ぐつぐつしてきたら火を止めて、クラムチャウダーのルーを入れてよく混ぜ合わせます。 (4)クラムチャウダーのルーが溶けたらカキを入れて、蓋をして弱中火で10分ほど煮込んで完成です。 /*/ 今日はクラムチャウダーを紹介しました。クラムチャウダーは主に二枚貝を使ったスープの事なのだそうですが、今回は牛乳ベースのクラムチャウダーを作りました。カキをふんだんに使っているので旨味もたっぷりとても美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 使った野菜、工程2、工程4、工程4終わった所 https://x.com/tai_karaage/status/1883854885898375174?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成したクラムチャウダーがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1883854893699719488?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/28-11:21:10)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/28-11:21:07)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/28-11:20:59)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/28-07:28:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 挑戦心は磨いていきましょう。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/28-07:28:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 宇宙船事故が続いたっていうのか。見落としているものがあるなら対策するべきだけれど、心折れて挑戦できなくなるのもよくないですからね (1/28-07:27:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はデータ・プライバシーの日、衣類乾燥機の日、宇宙からの警告の日、コピーライターの日、逸話の日、初不動、初荒神です。 (1/28-07:25:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/28-07:25:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/28-07:25:38)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/28-07:05:25)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/28-07:05:22)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまであがるようです (1/28-07:05:16)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/28-07:04:34)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/28-07:04:29)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/27-08:16:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/27-08:16:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 国旗か。データも用意しておいた方がいいかな。ちょっと考えるとします (1/27-08:16:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、ホロコースト犠牲者を想起する国際デーです。 (1/27-08:15:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/27-08:15:09)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/27-08:15:03)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/27-07:55:08)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/27-07:55:06)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏ハムを紹介します。 材料 鶏胸肉1枚 砂糖大さじ1 塩小さじ1 水500ml /*/ レシピ (1)鶏胸肉の表面の水気は拭き取り、砂糖を塗して15分ほど置いておきます。15分経ったら表面の水気を拭き取り、塩を塗して再度15分ほど置いておきます。 (2)鍋に水、鶏胸肉を入れて弱中火で10分ほど茹でます。10分経ったら弱火にして30分ほど茹でます。 (3)合計40分ほど茹でたら、火からおろし、20分ほど余熱で火を通します。 (4)余熱も通し終わったら鶏胸肉を取り出し、薄切りにしてお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は鶏ハムを紹介しました。茹でて作る鶏胸肉の料理です。火加減を調整する事で身が柔らかく仕上がり、ポン酢をつけていただくと美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3(余熱を通してる)、完成した鶏ハムがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1883110008763842693?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/27-07:55:00)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/27-07:54:56)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/27-07:54:43)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/26-10:39:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/26-10:39:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > やるきが回復したらまた挑もう (1/26-10:39:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > どれも調理が難しい (1/26-10:39:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 豚足とか調理は難しいけれどうまくできたのは好きだし、ウツボとかもいいですね (1/26-10:39:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > コラーゲンの健康上、美容上の効果は知らないけれど、味や食感がいいのにコラーゲンがあったりするので好きです。 (1/26-10:38:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は文化財防火デー、有料駐車場の日、パーキングメーターの日、帝銀事件の日、コラーゲンの日、携帯アプリの日です。 (1/26-10:38:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/26-10:37:57)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/26-10:37:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/26-07:58:15)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/26-07:58:12)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は11度くらいまであがるようです (1/26-07:58:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/26-07:57:34)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/26-07:57:28)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/25-08:46:23)

+ たい@詩歌藩国 > 気温の変化には気をつけてお過ごしください。それでは失礼します (1/25-08:46:22)

+ たい@詩歌藩国 > 地球温暖化も心配になりますね…この感じだと夏はとても暑くなりそうです。 (1/25-08:46:03)

+ たい@詩歌藩国 > 最近は暖かくなって来ましたね…話に聞くと例年はまだ雪が降ってるそうなのですが、もう道の雪も溶けてしまいました (1/25-08:45:22)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/25-08:44:39)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/25-08:44:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/25-08:18:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/25-08:18:52)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまであがるようです (1/25-08:18:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/25-08:18:23)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/25-08:18:16)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/25-07:45:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ちょっと探してきます。それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/25-07:45:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 中華まんか。コンビニのが高くなってきたし、もう551を最低ラインとして使うのもいいかな (1/25-07:44:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は日本最低気温の日、中華まんの日、ホットケーキの日、主婦休みの日、左遷の日、お詫びの日、初天神です。 (1/25-07:43:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/25-07:43:38)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/25-07:43:34)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/24-07:55:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはあておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/24-07:54:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 肥料にする際は何でも混ぜたら駄目とかあったし、ややこしかった (1/24-07:54:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 落ち葉か。紅葉した葉っぱを思い浮かべたけれど、常緑樹の葉っぱも落ち葉だったね。 (1/24-07:53:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は法律扶助の日、郵便制度施行記念日、ゴールドラッシュデー、ボーイスカウト創立記念日、初地蔵、初愛宕です。 (1/24-07:52:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/24-07:52:03)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/24-07:51:57)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/24-07:10:05)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/24-07:10:03)

+ たい@詩歌藩国 > 自然からも肥料を作れるのはすごいですね (1/24-07:09:56)

+ たい@詩歌藩国 > 落ち葉は集めて雨の当たらない場所に集めて米糠等と混ぜ合わせて一緒に置いておくと腐葉土という肥料になるみたいです。 (1/24-07:08:57)

+ たい@詩歌藩国 > 落ち葉も色々な用途があるんですねぇ……肥料にもなるし、火付材にもなる。勉強になりますね (1/24-07:06:13)

+ たい@詩歌藩国 > 昨日は普段の仕事に加えて山で落ち葉を拾う仕事もしました (1/24-07:04:16)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/24-07:03:44)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/24-07:03:38)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/23-08:37:13)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/23-08:37:11)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鯖のキーマカレーを紹介します。 材料 鯖4切れ にんじん1本 玉ねぎ1本 ピーマン4個 ニンニク1片 カレールー4皿分 醤油大さじ1 オイスター大さじ1 ごま油大さじ1 水600ml(鯖を煮る用) /*/ (1)鯖の水煮を作ります。鯖と水をフライパンに入れて中火で煮立たせ、灰汁をとってそこから15分ほど煮込みます。 (2)鯖を煮込んでいる間に野菜を切ります。にんじんはヘタを切り落とし、皮を剥いて角切りに、玉ねぎ、ニンニクは皮を剥いてみじん切りに、ピーマンは半分に切りヘタとワタとタネを取り除き角切りにします。 (3)鯖が茹で上がったら取り出して、背骨と細かい骨、エラとヒレを取ります。終わったらぶつ切りにします。 (4)フライパンにごま油を引き、鯖、にんじん、玉ねぎ、ニンニクを入れて中火で5分ほど炒めます。玉ねぎが透明になって来たらピーマンを入れて再度5分ほど炒めます。 (5)カレールーは刻んでおきます。 (6)フライパンを火から下ろし、カレールーを加えてカレールーが溶けるように混ぜ合わせます。(カレールーがダマになる時は水大さじ3を入れてください) (7)カレールーが溶けたら中火にかけて全体的に味が馴染むように炒め合わせ完成です。 /*/ 今日は鯖のキーマカレーを紹介しました。水気の少ないキーマカレーです。今回はお肉の代わりに鯖を使ってみました。鯖の旨味と野菜の歯応えを感じられてとても美味しいカレーになりました。お試しください。 /*/ 参考画像 工程4、工程4ピーマン入れた所、工程7、完成した鯖のキーマカレーがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1882020488630919453?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/23-08:37:06)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/23-08:37:03)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/23-08:37:00)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/23-08:14:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/23-08:14:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 遭難は対策出来るものです。十分な備えや計画をよういしていきましょう (1/23-08:14:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 遭難関係の記念日がそろっていますね (1/23-08:14:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は電子メールの日、八甲田山の日、真白き富士の嶺の日、アーモンドの日、ワンツースリーの日です。 (1/23-08:12:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/23-08:12:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/23-08:12:48)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/23-07:30:35)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/23-07:30:31)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は13度くらいまで上がるようです (1/23-07:30:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/23-07:29:37)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/23-07:29:30)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/22-08:18:03)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/22-08:18:02)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は小松菜とツナのサラダを紹介します。 材料 小松菜4つ ツナ100g 塩胡椒少々 マヨネーズ大さじ3 水500ml(茹でる用) /*/ レシピ (1)フライパンに水を入れて中火で煮立たせます。 (2)小松菜はよく洗って土や汚れを落としてフライパンに入れて中火で3分ほど茹でます。茹でたら取り出して粗熱を取り水気を切ります。 (3)小松菜はぶつ切りにして適当な大きめの容器に入れます。ツナ、マヨネーズ、塩胡椒を加えてよく混ぜ合わせます。全体的に混ざったらお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は小松菜とツナのサラダを紹介しました。小松菜の歯応えとマヨネーズとツナがよく合い美味しいです。胡椒もアクセントになっていて良いですね。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成した小松菜とツナのサラダがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1881313795378954386?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/22-08:17:57)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/22-08:17:54)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/22-08:17:50)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/22-07:34:16)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/22-07:34:13)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は13度くらいまで上がるようです (1/22-07:34:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/22-07:32:25)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/22-07:32:19)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/22-07:08:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/22-07:08:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ今日はカレーライスの日を採用してカレー食べようと思います (1/22-07:08:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 飛行船はなかなか乗る機会がないですね。気球ならあるんだけれど (1/22-07:07:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はジャズの日、カレーライスの日、飛行船の日です。 (1/22-07:06:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/22-07:06:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/22-07:06:48)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/21-08:18:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/21-08:18:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > しばらくは娯楽作品として楽しんでいよう (1/21-08:18:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 料理はレシピを見るだけではわかりにくい所があるから料理番組に需要があるのはわかるのです。今は食材が豊富に調達できる前提だと中々参考に出来ないのが困るのだけれど (1/21-08:17:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はライバルが手を結ぶ日、料理番組の日、初大師、初弘法です。 (1/21-08:15:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/21-08:15:47)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/21-08:15:42)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/20-08:24:56)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/20-08:24:55)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚塊肉のコンソメ煮込みを紹介します。 材料 豚肩ロース塊肉500g にんじん1本 玉ねぎ1個 カブ1個 ニンニク3片 白出汁大さじ3 コンソメスープ200ml 酒100ml みりん100ml 塩麹大さじ3 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)豚肩ロース塊肉にはフォークで満遍なく穴を開けて、塩麹をかけて全体的に馴染ませます。そのまま3時間ほど冷暗所で寝かせます。 (2)野菜は洗って土や汚れを落としておきます。にんじんはヘタを切り落とし、皮を剥いて乱切りに、玉ねぎは皮を剥いて薄めのくし切りに、カブは洗って葉を切り落とし、厚めに皮を剥いて少し厚めの薄切りにします。カブの葉は洗って汚れを取りぶつ切りにします。ニンニクは皮を剥いて半分に切ります。 (3)豚肩ロース塊肉の塩麹を手で取ります。フライパンにオリーブオイルを引き豚肩ロース塊肉の全ての面を中火で2分ずつ焼いていきます。 (4)全ての面が焼けたらにんじん、玉ねぎ、カブ、ニンニク、白出汁、コンソメスープ、酒、みりんを入れて中火で煮立たせます。 (5)煮立ったら弱火にして落とし蓋をして30分ほど煮込んだら粗熱を取り、豚肩ロース塊肉を薄切りにして、野菜と一緒にお皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は豚塊肉のコンソメ煮込みを紹介しました。豚塊肉を焼いて野菜と一緒に煮込んだ料理です。中々準備が大変でしたが、最後は煮込むだけだったのでなんとか作れました。野菜と豚肉にしっかり味が染みていて美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 材料、工程3、工程4、完成した豚塊肉のコンソメ煮込みがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1881002581671166375?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/20-08:24:49)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/20-08:24:46)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/20-08:24:41)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/20-07:21:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/20-07:21:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 正月も今日でひとくくり終わりです。まぁまだないわけではないけれど、気分を新たに今年をいきていきましょう (1/20-07:21:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 二十日正月は骨正月とか麦正月とかいろんな名前がありますね (1/20-07:20:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は海外団体旅行の日、二十日正月、アメリカ大統領就任式です。 (1/20-07:19:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。 (1/20-07:19:45)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/20-07:19:40)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/20-07:08:29)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/20-07:08:27)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまであがるようです (1/20-07:08:23)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/20-07:07:50)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/20-07:07:46)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/19-13:43:38)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/19-13:43:36)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は林檎ジャムを紹介します。 材料 林檎2個 砂糖100g レモン汁大さじ1 /*/ レシピ (1)りんごは洗ってくし切りにして芯とヘタを取り、薄切りにします。 (2)鍋に林檎、砂糖、レモン汁を入れて中火で炒め合わせます。 (3)林檎から果汁が出てきて砂糖が湿ってきたら弱火にして軽く潰しながら15分ほど煮詰めます。全体的に柔らかくなって水気がちょうどよくなったら完成です。 /*/ 今日は林檎ジャムを紹介しました。自分で作った時は砂糖が少なかったので多めにしたレシピになります。りんごの味と甘味がとても美味しいジャムです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3(火が強かったので弱くしました)、工程3終わった所、完成したリンゴジャムがこちらです。砂糖少なかったので液体が少なめです。 https://x.com/tai_karaage/status/1880577975932068245?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/19-13:43:30)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/19-13:43:26)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/19-13:43:17)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/19-08:03:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/19-08:03:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 落ち着いて回答でいますように (1/19-08:02:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 開始時間にはまだあるとはいえ、会場も遠いし余裕を持っていくものでしょうからそろそろ移動中なのかな (1/19-08:02:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 共通テスト2日目ですね (1/19-08:01:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は空気清浄機の日、家庭消火器点検の日、のど自慢の日です。 (1/19-08:01:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/19-08:01:30)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/19-08:01:23)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/19-07:44:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/19-07:44:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで。気温は12度くらいまで上がるようです (1/19-07:43:54)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/19-07:43:39)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/19-07:43:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/18-09:40:19)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/18-09:40:14)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は9度くらいまであがるようです (1/18-09:40:10)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/18-09:39:49)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/18-09:39:45)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/18-07:05:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それではいつも通りの試験が受けれますように 失礼します (1/18-07:05:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 辿り着けなかったら受けれませんからね (1/18-07:05:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 受験生の方は気を付けて試験会場まで行ってください (1/18-07:04:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日から共通テストですね。 (1/18-07:04:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は都バスの日、118番の日、振袖火事の日、初観音、鬼子母神の縁日です。 (1/18-07:04:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/18-07:04:10)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/18-07:04:03)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/17-08:40:12)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/17-08:40:10)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚肉と大根のおかか炒めを紹介します。 材料 豚薄切り肉100g 大根10cm 鰹節10g 酒大さじ3 醤油大さじ3 みりん大さじ3 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)大根は皮を剥いて薄めの乱切りにします。 (2)フライパンにごま油を引いて豚薄切り肉を中火で3分炒めます。全体的に焼き色がついたら大根を入れて再度中火で3分炒めます。 (3)大根の表面に焼き色がついて来たら酒、醤油、みりん、鰹節を入れて再度中火で、全体的に水気が飛んで馴染むまで炒め合わせます。味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日は豚肉と大根のおかか炒めを紹介しました。おかかの風味と大根の歯応えを感じる一品になりました。味も濃いめかと思いきや大根が程よく丸めてくれていておいしかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 大根と豚肉、工程2、工程3、完成した豚肉と大根のおかか炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1879895042715963828?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/17-08:40:04)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/17-08:40:02)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/17-08:39:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/17-08:21:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/17-08:21:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おむすびはいいですね。こんびにおにぎりじゃないのもあった気がするし久しぶりに食べてみようかな (1/17-08:21:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は防災とボランティアの日、おむすびの日、ひょうご安全の日、今月今夜の月の日です。 (1/17-08:20:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/17-08:20:35)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/17-08:20:30)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/17-07:08:20)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/17-07:08:17)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまであがるようです (1/17-07:08:12)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/17-07:07:46)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/17-07:07:41)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/16-08:28:32)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/16-08:28:30)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はカレイの煮付けを紹介します。 材料 カレイ1匹 白ネギ10cm 水500ml 酒大さじ3 白出汁大さじ2 醤油大さじ3 みりん大さじ3 /*/ (1)カレイを捌きます。尾の方から包丁で擦り、ぬめりを取ります。ある程度取れたら洗って水気を拭きます。 (2)裏返して、エラの部分とお腹の部分に切れ込みを入れて内臓を取り出します。この時お腹の中の袋が破れないように注意します(苦くなります)取った内臓は捨てます。 (3)カレイの内臓が取れたら、頭を落としてお腹の中の血合いを引っ張って取ります。取ったらカレイのお腹は流水で洗います。 (4)鍋やフライパンに入る大きさにカレイをぶつ切りにします。白ネギは洗って千切りにします。 (5)フライパンに水、酒、白出汁、カレイを入れて中火で煮立たせます。煮立ったらそのまま5分ほど煮込みアクを取ります。 (6)フライパンに醤油、みりん、白ネギを加えて落とし蓋をして弱中火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はカレイの煮付けを紹介しました。最初から捌いて作る煮付けです。久しぶりにカレイを捌きました。大変でしたけど、余さず食べられるので良かったですね。カレイの身が柔らかく、ふわふわとしていて、味も染みていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 カレイ、工程4、工程5、完成したカレイの煮付けがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1879493970541400200?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/16-08:28:24)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/16-08:28:20)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/16-08:28:17)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/16-07:42:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/16-07:42:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 鍋料理が食べたくなったので材料を探しておこう。 (1/16-07:42:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 焚火をボーボー燃やすのも好きだけれど、囲炉裏は火が見えないくらいがいいな (1/16-07:41:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 囲炉裏は欲しいな (1/16-07:38:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は禁酒の日、囲炉裏の日、籔入り、初閻魔、閻魔賽日、十王詣、念仏の口開けです。 (1/16-07:38:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/16-07:38:21)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/16-07:38:15)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/16-07:08:16)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/16-07:08:11)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまであがるようです (1/16-07:08:07)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/16-07:07:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/16-07:07:30)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/15-11:53:14)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/15-11:53:13)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はスモークサーモンと白ネギのマリネを紹介します。 材料 スモークサーモン100g 白ネギ5cm 白出汁大さじ2 お酢大さじ2 砂糖大さじ1 ごま油少々 黒胡椒少々 /*/ レシピ (1)白ネギは洗って千切りにします。スモークサーモンは大きければ食べやすい大きさに切っておきます。 (2)白出汁、お酢、砂糖は合わせておきます。 (3)白ネギとスモークサーモンを合わせて、(2)の甘酢タレをかけ、黒胡椒とごま油を振りかけたら完成です。 /*/ 今日はスモークサーモンと白ネギのマリネを紹介しました。スモークサーモンの風味と白ネギがよく合い美味しい一品となりました。ごま油をかけると和風な感じになりますね。風味も良くなり美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程3、完成したスモークサーモンと白ネギのマリネがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1879164302982353202?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/15-11:53:08)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/15-11:53:05)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/15-11:53:01)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/15-08:20:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/15-08:20:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > いちごか。本物か加工品探そうかな (1/15-08:20:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は小正月、上元、警視庁創設記念日、いちごの日、半襟の日、手洗いの日、フードドライブの日、ウィキペディアの日、アダルトの日、水天の縁日、妙見の縁日です。 (1/15-08:18:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/15-08:18:56)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/15-08:18:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/15-07:05:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/15-07:05:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (1/15-07:05:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/15-07:05:11)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/15-07:05:05)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/14-13:35:29)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/14-13:35:27)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は秋刀魚とカブの梅煮を紹介します。 材料 秋刀魚5尾 梅干し5個 カブ1個 水500ml 酒大さじ3 白出汁大さじ3 醤油大さじ3 みりん大さじ3 /*/ レシピ (1)梅干しはタネと実を分けておきます。タネは捨てます。カブは皮を剥いて少し厚めの薄切りにします。 (2)フライパンに水、酒、秋刀魚を入れて中火で煮立たせます。沸騰したら5分ほど煮込み、アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)フライパンにカブ、白出汁、醤油、みりん、梅干しを入れて落とし蓋をして20分ほど弱中火で煮込みます。カブと秋刀魚によく味が染みたら完成です。 /*/ 今日は秋刀魚とカブの梅煮を紹介しました。秋刀魚とカブを醤油とみりん、梅干しで煮た料理です。梅干しのおかげで少しさっぱりして食べやすくなった煮物です。よく煮込めば味も染みてより美味しくなります。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成した秋刀魚とカブの梅煮がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1878767787331776663?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/14-13:35:22)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/14-13:35:18)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/14-13:35:14)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/14-08:09:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/14-08:09:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > テレビとかで見知っているけれど、中々自分の感覚としては身につかないのです。やっぱり経験が足りないのかな (1/14-08:08:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 大文字みたいに焼くのかなって理解はしているけれど (1/14-08:07:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > どんどん焼きか。関東の方では行われているんだったかな (1/14-08:06:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は左義長、どんと焼き、どんどん焼き、飾納、松納、タロとジロの日,愛と希望と勇気の日、尖閣諸島開拓の日です。 (1/14-08:06:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/14-08:05:07)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/14-08:05:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/14-07:07:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/14-07:07:35)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れのち曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (1/14-07:07:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/14-07:07:14)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/14-07:07:10)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/13-12:56:04)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/13-12:56:03)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鯛のアラと白菜の煮物を紹介します。 材料 鯛のアラ300g 白菜1/2本 水400ml 白出汁大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 /*/ レシピ (1)白菜は洗って汚れを落とします。根元に包丁を入れて半分に切り、その後ぶつ切りにします。鯛のアラは湯通しして臭みを抜きます。 (2)フライパンに水、白出汁、鯛のアラを入れて中火で煮立たせ、5分ほど煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (3)アクを取ったら、白菜、醤油、みりんを入れて落とし蓋をして弱中火で20分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日は鯛のアラと白菜の煮物を紹介しました。鯛のアラの出汁がよく出た煮物です。鯛の身や白菜にも味がよく染みて美味しい煮物になりました。臭みが気になる場合は生姜やニンニクを入れて臭み消しをしても良いと思います。お試しください。 /*/ 参考画像 材料、工程2、工程3の初め、完成した鯛のアラと白菜の煮物がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1878381434651705655?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/13-12:55:58)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/13-12:55:55)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/13-12:55:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/13-09:13:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/13-09:13:47)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (1/13-09:13:37)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/13-09:13:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/13-09:12:56)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/13-07:12:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/13-07:12:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ちゃんと理屈があれば年齢が統一していなくてもいいのだけれど、日本の場合は過渡期だからかな (1/13-07:12:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 成人も18歳になったり20歳になったりややこしいね (1/13-07:11:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はピース記念日、初虚空蔵、成人の日です。 (1/13-07:11:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/13-07:11:18)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/13-07:11:12)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/12-11:59:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/12-11:59:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > スキーか。雪道移動するのに作ってもいいんだけれど、ちょっと悩もう。これを作ると靴も作ることになって行ってキリがなくなりそうだし (1/12-11:59:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はスキーの日、桜島の日です。 (1/12-11:57:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/12-11:57:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/12-11:57:50)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/12-11:10:26)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/12-11:10:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は磯部焼きを紹介します。 材料 切り餅2個 海苔5cm×20cm(縦長の物なら大凡大丈夫) 醤油大さじ2 砂糖小さじ1 水200ml /*/ レシピ (1)フライパンに水と切り餅を入れて中火で5分、裏返して3分ほど火を通していきます。(お餅が柔らかくなるまで水と共に熱します。水が少なくなったら少し足します。) (2)お餅が柔らかくなったら醤油、砂糖を加えて餅に絡ませるように焼いていきます。 (3)海苔を半分に切って焼いた餅を包んだら完成です。 /*/ 今日は磯部焼きを紹介しました。お餅を醤油と砂糖で焼いて海苔で巻いた料理です。お餅のモチモチ感と醤油の味付け、海苔が良く合い美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程2、完成した磯部焼きがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1877978275861106900?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/12-11:10:19)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/12-11:10:16)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/12-11:10:12)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/12-08:01:54)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/12-08:01:49)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あがるようです (1/12-08:01:42)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまで (1/12-08:01:38)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/12-08:00:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/12-08:00:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/11-12:53:23)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/11-12:53:21)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は豚肉のキムチ炒めを紹介します。 材料 豚肉300g キムチ(白菜のニンニクと唐辛子の漬物)50g 醤油大さじ2 砂糖大さじ2 ごま油大さじ1 /*/ (1)フライパンにごま油を引き、中火で豚肉を3分ほど炒めます。全体的に焼き色がついたらキムチを加えて再度3分ほど炒め合わせます。 (2)キムチがしんなりして来たら、醤油、砂糖を入れて炒め合わせます。全体的に味が馴染んだら完成です。 /*/ 今日は豚肉のキムチ炒めを紹介しました。ピリ辛なキムチをそのまま豚肉と炒めた料理です。キムチがニンニクやニラ、唐辛子等で味がついているため、軽く味を整えるだけで美味しくなります。簡単で美味しいのでお試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程1のキムチ入れた所、工程2、完成した豚肉のキムチ炒めがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1877310056980525106?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/11-12:53:17)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/11-12:53:13)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/11-12:53:07)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/11-09:44:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/11-09:44:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ともあれ世間は三連休です。楽しめますように (1/11-09:44:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ塩の日だからと言って塩でお酒飲むのは健康に悪くなるからやめようね (1/11-09:43:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 鏡餅を料理したりする日だね。蔵開きでお酒飲んだりもしていたけれど (1/11-09:43:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は鏡開き、蔵開き、樽酒の日、塩の日です。 (1/11-09:42:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/11-09:42:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/11-09:42:48)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/11-07:54:29)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/11-07:54:25)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は8度くらいまで上がるようです (1/11-07:54:15)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/11-07:53:59)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/11-07:53:55)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/10-12:51:18)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/10-12:51:17)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はほうれん草のおひたしを紹介します 材料 ほうれん草1束 水(鍋に8割くらい) 醤油大さじ2 /*/ レシピ (1)ほうれん草は洗って土と汚れを落とします。 (2)鍋に水を入れて中火で煮立たせます。煮立ったらほうれん草を入れて3分ほど茹でます。 (3)ほうれん草の色が鮮やかな緑に変わったら取り出して、水気を絞ります。茹でたほうれん草をぶつ切りにして、お皿に盛り付け、醤油をかけたら完成です。 /*/ 今日はほうれん草のおひたしを紹介しました。ほうれん草で作る簡単な一品物の料理です。しんなりとしたほうれん草と醤油がよく合い美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 最後の画像の緑の野菜がほうれん草のおひたしです。 https://x.com/tai_karaage/status/1876948392682586310?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/10-12:51:13)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/10-12:51:10)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/10-12:51:03)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/10-08:04:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/10-08:04:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > まずは年末年始に買い込んだ食材で高野豆腐や卯の花を料理しよう。明日から3連休だしね (1/10-08:04:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 帰省中に食べましたが、これで料理しようという所まではまだ至れていません (1/10-08:03:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > かんぴょうは巻き寿司で食べたいかな (1/10-08:03:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は110番の日、十日戎、明太子の日、かんぴょうの日、さんま寿司の日、糸引き納豆の日、糸の日、インテリア検定の日、初金比羅です。 (1/10-08:02:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/10-08:02:43)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/10-08:02:39)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/10-07:08:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/10-07:08:54)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は7度くらいまであがるようです (1/10-07:08:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/10-07:08:28)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/10-07:08:23)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/9-12:32:32)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/9-12:32:31)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はうどん麺のミートソースパスタを紹介します。 材料 うどん(細め)2玉分 水600ml ・ミートソース用 牛豚合挽き肉100g ニンニク1片 オリーブオイル大さじ1 トマトの水煮300ml 塩胡椒少々 白出汁50ml /*/ レシピ (1)鍋に水を入れて沸騰させます。沸騰したらうどんの麺を入れて茹でます。今回は乾燥した麺を使ったので8分ほど茹でました。茹で時間は適宜調整してください。 (2)茹で上がったら湯から揚げて水気を切り、流水で洗って再度水気を切ります。 (3)ミートソースを作っていきます。ニンニクは皮を剥いてみじん切りにします。 (4)フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクとひき肉を入れて中火で3分ほど炒めます。全体的に火が通ったらトマトの水煮、コンソメスープを入れて中火で一煮立ちします。一煮立ちしたら、そこから5分ほどかき混ぜながら煮込みます。塩胡椒を振り味を整えます。 (5)うどんを取り皿にいれて(4)のミートソースをかけたら完成です。 /*/ 今日はうどん麺のミートソースパスタを紹介しました。うどんの麺を買ったのですが、細めだったのでひょっとしてパスタとして食べても合うのでは…と思って作ってみました。ちゃんとミートソースが絡んでパスタみたいに美味しくできて安心しました。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程1終わった所、完成したうどん麺のミートソースパスタがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1876948392682586310?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/9-12:32:25)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/9-12:32:21)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/9-12:32:14)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/9-07:53:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/9-07:53:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 間違っていたらその時考えるとしてちょっと琴線に触れるのないか探してみます (1/9-07:53:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > この系譜は今だとなぞなぞ系の物語を探せばいいのかな (1/9-07:53:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とんちは一休さんとか吉四六さんとか読んでたけれど、新しいのに出会わなくなって読む機会がなくなっていたね (1/9-07:52:28)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はとんちの日、青々忌、宵戎です。 (1/9-07:50:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/9-07:50:31)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/9-07:50:23)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/9-07:03:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/9-07:03:53)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は7度くらいまで上がるようです (1/9-07:03:48)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/9-07:03:26)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/9-07:03:03)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/8-11:45:25)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/8-11:45:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏肉のクリーム煮を紹介します。 材料 鶏胸肉2枚 玉ねぎ1個 舞茸1個 小麦粉大さじ3 酒大さじ2 牛乳300ml 白出汁50ml 塩胡椒少々 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)玉ねぎは皮を剥いて薄めのくし切りに、舞茸は石付きを切り落とし、食べやすい大きさに切ります。鶏胸肉は食べやすい大きさに切ります。 (2)フライパンにオリーブオイルを引き、鶏胸肉、玉ねぎを入れて中火で5分ほど炒めます。全体的に火が通ったら舞茸、酒、小麦粉を加えて3分さらに炒めます。 (3)玉ねぎと舞茸がしんなりしたら弱火にして牛乳、白出汁を加えて10分ほど煮込みます。10分煮込んだら塩胡椒で味を整えて完成です。 /*/ 今日は鶏肉のクリーム煮を紹介しました。鶏肉と野菜を牛乳で煮込んだ料理です。炒めて煮るだけなので分かりやすいですし、鶏胸肉なのでさっぱりとしており、牛乳のまろやかな感じと合っていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 材料、工程1、工程2、完成した鶏肉のクリームがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1876252967965426168?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/8-11:45:18)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/8-11:45:15)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/8-11:45:11)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/8-07:24:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/8-07:24:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > イヤホンか。出かけた先にヘッドホンは使いにくいからお出かけ用に今度探しておこう (1/8-07:24:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は平成スタートの日、勝負事の日、ロックの日、イヤホンの日、正月事納め、初薬師、鬼子母神の縁日です。 (1/8-07:22:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/8-07:22:12)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/8-07:22:06)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/8-07:10:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/8-07:10:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は8度くらいまで上がるようです (1/8-07:10:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/8-07:09:39)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/8-07:09:35)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/7-12:19:51)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/7-12:19:49)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏肉とにんじんのハーブソテーを紹介します。 材料 鶏もも肉2枚 にんじん1本 塩胡椒少々 乾燥バジルの細かくした物少々 ニンニク1片 オリーブオイル大さじ1 酒大さじ2 /*/ レシピ (1)にんじんは皮を剥いて薄切りに、ニンニクも皮を剥いて薄切りにします。鶏もも肉の水気を拭き取り、塩胡椒と乾燥バジルを振りかけて全体に刷り込みます。 (2)フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鶏もも肉を入れて中火で片面3分、裏返して3分ほど焼きます。 (3)弱火にしてにんじんと酒を入れて3分ほど火を通します。3分経ったら鶏もも肉は取り皿に盛り付けます。 (4)にんじんに火を通します。中火にして3分ほどにんじんを炒めたら、取り皿に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は鶏肉とにんじんのハーブソテーを紹介しました。鶏肉の付け合わせににんじんを使ったソテーです。焼くだけ簡単料理ですが、バジルとニンニクが良い味を出しています。にんじんもお肉の旨味を吸って美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成した鶏肉とにんじんのソテーがこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1875873221951811590?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/7-12:19:43)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/7-12:19:34)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/7-12:19:30)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/7-08:07:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/7-08:07:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 海の七草粥も食べたかったけれど、そっちは用意できなかった。残念 (1/7-08:07:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 七草粥を食べる日だね。用意しているので今日は七草粥を食べます (1/7-08:07:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は七種、七種粥、人日の節句、七日正月、爪切りの日、千円札の日です。 (1/7-08:06:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/7-08:06:44)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/7-08:06:39)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/7-06:59:49)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/7-06:59:46)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は9度くらいまであがるようです (1/7-06:59:43)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/7-06:59:19)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/7-06:59:14)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/6-11:23:18)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/6-11:23:16)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は偽りのアマレッティを紹介します。 材料 卵白80g グラニュー糖80g 粉糖110g ひよこ豆粉110g 乾燥イチゴの粉(色付け用)少々 ・クリーム用 りんご1個 砂糖大さじ4 生クリーム30ml バニラビーンズ1本 レモン汁小さじ1 /*/ レシピ (1)調理器具の水気は拭き取っておきます。 (2)鶏卵の卵白と卵黄を分けます。(殻を半分に割って卵黄を行ったり来たりさせると分けられます。) (3)粉糖とひよこ豆粉は2度篩にかけておきます。 (4)生地を作っていきます。卵白をボウルに入れて泡立て器でかき混ぜていきます。白く泡立ってきたらグラニュー糖を1/3ほど加えて更に泡立つように混ぜ合わせていきます。思いっきり混ぜます。きめ細かな泡になったら再度グラニュー糖1/3を入れてかき混ぜます。ツヤが出てきたらグラニュー糖の残りを全て加えて持ち上げた時に角が立つくらいの硬さまでかき混ぜます。よく泡立てます。 (5)卵白がよく泡立ったら乾燥イチゴの粉を加えて満遍なくゆっくりと混ぜます。全体的に色が付き泡立ちを整えます。 (6)2度振るった粉糖、ひよこ豆の粉をボウルに加えてヘラで底から返すように混ぜ合わせていきます。 (7)全体が均一になったらヘラを優しくボウルに擦り付けるようにして生地を伸ばしてまとめてを繰り返して生地を持ち上げた時にゆっくりと落ち、リボン状に重なるようになるまで繰り返します。(と聞きましたが、そこまで柔らかくなりませんでした) (8)絞り袋に(7)の生地を入れます。 (9)天板の上にクッキングシートを敷き、その上に金貨状に生地を絞っていきます。その後10分ほど表面を乾かします。 (10)オーブンを150度で予熱して10分ほど内部を乾燥させます。10分経ったら(9)を入れて140度で15分焼きます。15分経ったら取り出して粗熱を取ります。 ※注意偽りのアマレッティを焼くのはとても難しいです。生地を乾燥させる時間、焼く時間、温度には注意しましょう。何度か焼いて家のオーブンの調子を確認して温度調節しましょう。 (11)偽りのアマレッティのクリームを作っていきます。りんごは皮を剥いてくし切りにしてヘタと芯を取り除き、みじん切りにします。バニラビーンズは鞘から取り出して生クリームと合わせてボウルに入れておきます。 (12)みじん切りにしたりんご、砂糖、レモン汁を小さめのフライパンに入れて中火で1分ほど炒めます。全体的に馴染んで水気が出てきたら弱火にして7分ほど煮詰めます。水気が十分飛んでりんごがしんなりしたら火から下ろし、良く冷まします。 (13)生クリームを泡立てます。泡立て器でひたすら混ぜて泡立てます。固く角が立つくらいになったら(12)のりんごと合わせて良く混ぜ合わせます。 (14)焼いた偽りのアマレッティの生地で(13)のりんごクリームを挟んだら偽りのアマレッティの完成です。 /*/ 今日は偽りのアマレッティを紹介しました。英雄その後のセカンドライフにてムデンさんが作ったお菓子の再現料理です。一部魔法を再現するために代用の品を使っていますが、ほとんどそのままのレシピです。バニラビーンズとレモン汁は好みで入れたので抜いても良いと思います。サクサクだけど柔らかな生地とりんごクリームが良く合い美味しかったです。非常に作るのに難儀しましたが、その分より美味しく感じました。お試しください。 /*/ 参考画像 工程4〜5 https://x.com/tai_karaage/status/1875828943133266114?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程5終わった所、工程6〜7 https://x.com/tai_karaage/status/1875829511197176008?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程8〜10 https://x.com/tai_karaage/status/1875851847329845713?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程10の3回目と4回目 https://x.com/tai_karaage/status/1875884586208817541?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 工程12、12終わった所、工程13、工程13終わった所 https://x.com/tai_karaage/status/1875893448659898424?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA 完成した偽りのアマレッティがこちらです(やや不恰好です) https://x.com/tai_karaage/status/1875893560526184881?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/6-11:23:07)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/6-11:23:03)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/6-11:22:59)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/6-07:31:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/6-07:31:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 山に囲まれたところに行くためには山を越えなきゃだね。行きたい所探しておこう (1/6-07:31:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 山に囲まれたところで見えるのが特に好き (1/6-07:30:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 色か。朝日や夕日の光が闇を裂いている感じの色が好きだね (1/6-07:29:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は色の日、佐久鯉誕生の日、東京消防庁出初め式、六日年越し、顕現日、エピファニー、良寛忌です。 (1/6-07:28:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/6-07:28:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/6-07:28:50)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/6-07:00:54)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/6-07:00:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (1/6-07:00:45)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/6-07:00:20)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/6-07:00:15)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/5-12:42:52)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/5-12:42:51)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はお料理コーナーはお休みして、ひよこ豆を紹介します。 ひよこ豆は大凡7500年前の西アジアで確認された古い歴史のある作物です。豆の仲間で広く栽培されており、地中海やアジアでも栽培されています。そのまま煮て食べても美味しいですが、粉にした物を水に溶いて火を通すと固まる性質があり、この性質を利用した料理も色々あるみたいです。面白い食材ですね。またひよこ豆料理を作ってみたいです。 (1/5-12:42:41)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/5-12:42:37)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/5-12:42:30)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/5-08:19:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/5-08:19:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は9度くらいまで上がるようです (1/5-08:18:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/5-08:18:43)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/5-08:18:37)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/5-08:17:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (1/5-08:17:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ新鮮な魚も食べたい気分です。何かこの時期に良さそうなのないか探してみます (1/5-08:16:58)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 朝市の中には一般人でもセリ体験出来たりするところがあったりするけれど、魚河岸のはまた別ですしね。 (1/5-08:16:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 朝市は好きだけれど、こういうセリは一般人はニュースだけでしか見ないですね。 (1/5-08:15:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は囲碁の日、いちご世代の日、いちごの日、紬の日、魚河岸初競り、初水天宮です。 (1/5-08:14:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/5-08:14:46)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/5-08:14:42)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/4-12:55:13)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/4-12:55:11)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は田作りを紹介します。 材料 ごまめ60g 白胡麻少々 酒大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 /*/ レシピ (1)ごまめはフライパンに入れて中火で2分ほど炒ります。 (2)香ばしい匂いがして来たら酒、醤油、みりん、砂糖を加えて2分ほど炒め合わせます。水気がなくなるまで炒めたら火から下ろして器に盛り付けて完成です。 /*/ 今日は田作りを紹介しました。お節料理その3です。炒るだけで作れるので簡単な料理です。甘めの味付けで歯応えもよく美味しかったです。「豊年豊作」や「五穀豊穣」を願っておせち料理として食べられるようになったそうです。 /*/ 参考画像 この中の小さい魚の料理が田作りです。 https://x.com/tai_karaage/status/1874104259920486614?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/4-12:55:06)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/4-12:55:03)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/4-12:54:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/4-09:17:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それではもうしばらく新年を味わいたいと思います。失礼します (1/4-09:17:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > お寺の中に保育園があったりするのは今でもありますが、そういうお寺が私のお手本でしたね。 (1/4-09:16:41)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私としては石は子供の頃遊んでいたお寺が石畳でその外も小石が敷かれていたので好感度は高い方かな (1/4-09:15:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 石か。金属以外の石も素材に使ったり、建材に使ったり色々利用されますね。 (1/4-09:14:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は官公庁御用始め、取引所大発会、石の日、ストーンズデーです。 (1/4-09:13:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/4-09:13:57)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/4-09:13:51)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/4-07:46:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (1/4-07:45:57)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は10度くらいまで上がるようです (1/4-07:45:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/4-07:45:36)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/4-07:45:32)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/3-14:19:18)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/3-14:19:17)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鮭の昆布巻きを紹介します。 材料 鮭2切れ 昆布30cmくらいの物4枚 かんぴょう15g 水1000ml 酒大さじ2 お酢大さじ1 ・味付け用 砂糖大さじ2 醤油大さじ2 みりん大さじ2 白出汁大さじ2 /*/ レシピ (1)かんぴょうは水洗いしておきます。昆布と水は鍋に入れて柔らかくなるまで戻します。かんぴょうは別の鍋に水(分量外)をいれて柔らかくなるまで戻します。昆布の戻し汁は残しておき、かんぴょうの戻し汁は捨てます。 (2)鮭の小骨を除いて皮をはぎ、2cm角の棒状に切ります。この時、昆布の横幅より少し長めにします。 (3)(1)のかんぴょうの水気を絞り、幅が太い部分があれば、巻きやすくするため2〜3等分に切ります。昆布に鮭をのせてきつめに巻き、かんぴょうで結びます。 (4)(1)の昆布の戻し汁に酒とお酢を加えて(3)の昆布巻きを入れて中火で煮立たせます。煮立ったらアクを取り、落とし蓋をして弱火にして1時間ほど煮込みます。30分くらいで様子を見て水の量が昆布が出るくらいの量になってたら水を足します。 (5)砂糖、醤油、みりん、白出汁を加えて弱火で30分ほど煮詰めます。煮汁が十分少なくなったら火を止めて鮭の昆布巻きを取り出し、煮汁をかけて完成です。 /*/ 今日は鮭の昆布巻きを紹介しました。お節料理その2です。たっぷりと味を吸った鮭と昆布の旨味がとても美味しい料理です。昆布は「よろこぶ」の語呂合わせから「喜ぶ」とされ、「養老昆布(よろこぶ)」とも掛けることから、お祝いの意味の他にも不老長寿の願いが込められているそうです。次の年末のお節料理の参考にしてみてください /*/ 参考画像 右下の皿の鮭の昆布巻きが分かりやすいと思います。 https://x.com/tai_karaage/status/1874104259920486614?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/3-14:19:11)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。こんにちは (1/3-14:19:07)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/3-14:18:59)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/3-11:28:14)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/3-11:28:10)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は11度くらいまで上がるようです (1/3-11:28:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > おひるー (1/3-11:27:40)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/3-11:27:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します (1/3-05:08:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > でもまだ正月行事は残っています。楽しめるように頑張ります (1/3-05:08:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 正月らしい記念日がないのは少し寂しいですね (1/3-05:07:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は瞳の日、戊辰戦争開戦の日です。 (1/3-05:06:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/3-05:05:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/3-05:05:38)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/2-09:54:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それではお正月を楽しんでいきましょう (1/2-09:54:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > キリンの角見に行ってきます (1/2-09:54:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 初売りもいいですが、私は今日は動物園ですね。 (1/2-09:53:31)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は初夢、初売り、初商、初荷、仕事始め、農初め、舟の乗り初め、初舟、初山入り、山初め、縫い初め、書き初め、姫始め、皇室一般参賀、箱根駅伝、東京箱根間往復大学駅伝競走です。 (1/2-09:53:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (1/2-09:53:01)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/2-09:52:56)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/2-09:42:18)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/2-09:42:16)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はエビのうま煮を紹介します。 材料 エビ8尾 昆布のだし汁350ml 酒50ml 醤油50ml みりん70ml 白出汁30ml /*/ レシピ (1)エビのヒゲと尻尾の長さを整えて、背腸は取ります。背腸を取ったらエビの胴体と尾を爪楊枝で刺して固定します。 (2)鍋に昆布のだし汁、酒、醤油、みりん、白出汁を入れて中火で煮立たせ、5分ほど煮込みます。5分経ったらエビを入れて再度煮立たせます。 (3)エビを入れて再度泡がふつふつと出るくらいの温度になったら弱火にして3分ほど煮込みます。3分経ったら煮汁ごと器に取り出して粗熱を取ったら完成です。 /*/ 今日はエビのうま煮を紹介しました。お節料理で作った内の一品です。エビは背が曲がるまで長生き出来ますように、という願いが込められているようです。味は出汁の旨味とエビがよく合っており美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 この中のエビが作ったうま煮です。 https://x.com/tai_karaage/status/1874104259920486614?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/2-09:42:11)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (1/2-09:42:07)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/2-09:42:03)

MASTER > 戯言屋さん、さようなら〜。 (1/2-00:03:17)

MASTER > 戯言屋さん、ようこそ! (1/2-00:03:09)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (1/1-17:32:30)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (1/1-17:32:28)

+ たい@詩歌藩国 > お節料理も作ったのでご紹介。レシピは後日。https://x.com/tai_karaage/status/1874104259920486614?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (1/1-17:32:23)

+ たい@詩歌藩国 > 昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願いします。知り合いや親戚に挨拶していたらこの時間に。中々大変でした。 (1/1-17:31:42)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (1/1-17:30:39)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (1/1-09:13:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 世界に幸いがありますように (1/1-09:13:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします (1/1-09:13:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 少しでも空いていたらいいな (1/1-09:13:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 初日の出も見終わったし朝ごはんも食べたので今から初詣に行ってきます (1/1-09:13:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は元日、元旦、初詣、年賀、初日の出、若水、若潮、若潮迎え、四方拝、パブリックドメインの日、少年法施行の日、神戸港記念日、初妙見です。 (1/1-09:12:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 新年あけましておめでとうございます。 (1/1-09:12:32)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (1/1-09:12:22)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (1/1-07:24:25)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (1/1-07:24:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は11度くらいまで上がるようです (1/1-07:24:00)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (1/1-07:23:43)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (1/1-07:23:38)

MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、さようなら〜。 (1/1-00:00:50)

+ 玄霧弦耶@玄霧藩国 > あけましておめでとうございます!!! 家族サービスするぞー!お年玉の準備はできてるぞー (1/1-00:00:47)

MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、ようこそ! (1/1-00:00:20)

MASTER > 山吹弓美@愛鳴之藩国さん、さようなら〜。 (1/1-00:00:18)

+ 山吹弓美@愛鳴之藩国 > (再び礼) (1/1-00:00:16)

+ 山吹弓美@愛鳴之藩国 > ベルカインおたんじょうびおめでとーーーーーー! (1/1-00:00:04)

+ 山吹弓美@愛鳴之藩国 > (深々と礼) (12/31-23:58:53)

MASTER > 山吹弓美@愛鳴之藩国さん、ようこそ! (12/31-23:58:40)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/31-14:24:13)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/31-14:24:11)

+ たい@詩歌藩国 > モツ煮じゃなくてどて煮でした。 (12/31-14:24:04)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はどて煮を紹介します。 材料 豚モツ(処理して火を通した物)250g 大根10cm 卵3個 生姜1片 ネギ10cm 一味唐辛子少々 水500ml 味噌大さじ5 砂糖大さじ2 みりん大さじ2 酒大さじ2 /*/ レシピ (1)卵は水(分量外卵が浸かるくらい)と共に適当な鍋に入れて中火で熱し、沸騰してから10分ほど茹でます。茹で上がったら冷水に入れて冷まし、殻を剥きます。 (2)生姜は皮を剥いて薄切りにします。ネギはみじん切りにしておきます。大根は皮を剥いて厚めの銀杏切りにします。 (3)豚モツの下準備をしていきます。鍋の水を一度捨てて、改めて水(分量外)を入れて豚モツを入れて中火で煮立たせてから5分ほど下茹でします。下茹でしたら水を捨てて、再度同様に茹でます。茹で終わったら豚モツの水気を切ります。 (4)鍋に豚モツ、切った大根、茹でた卵、生姜、水、酒、味噌、砂糖、みりんを入れてよく混ぜ合わせます。 (5)全体的に馴染んだら中火で煮立たせます。煮立ったらアクを取り、弱火にして1時間ほど煮込みます。焦げ付かないように時々木べらで混ぜます。煮汁が煮詰まって全体的に味が染みたら器に盛り付けます。 (6)器に盛り付けたらお好みでネギと一味唐辛子をかけて完成です。 /*/ 今日はどて煮を紹介しました。モツの料理は手間暇がかかりますね。その分しっかり味も染みていますし、美味しいです。お試しください。 /*/ 参考画像 完成したモツ煮がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1872974205681320425?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/31-14:23:48)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/31-14:23:44)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/31-14:23:40)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/31-11:01:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 失礼します (12/31-11:01:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今年最後の今日を全うできますように (12/31-11:01:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 大根おろしかとろろがあるといいな (12/31-11:00:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > お蕎麦は用意したけれど、薬味で足したいものがないか探しに行きたいと思います (12/31-11:00:36)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 大晦日と言えば年越しそばですね。 (12/31-11:00:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は大晦日、大晦、除夜、ニューイヤーズ・イヴ、シンデレラデー、大祓、寅彦忌、冬彦忌、一碧楼忌です。 (12/31-11:00:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/31-10:59:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/31-10:59:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/30-08:43:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは失礼します (12/30-08:43:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今年も残りわずかです。私も年越しそばの準備してきます (12/30-08:43:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 地下は得意ではないからね (12/30-08:43:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 地下は景色としては良くないんだけれど、よく使っていたから安心はします。ただし鉄道に限りますが (12/30-08:43:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 地下も走る電車というなら今日も乗れるかな。 (12/30-08:42:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は地下鉄記念日、取引所大納会です。 (12/30-08:41:51)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/30-08:41:26)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/30-08:41:20)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/29-10:13:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/29-10:13:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 代表は一人でもそれを支え合う人たちが大勢いたりするものですから (12/29-10:13:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > もちろん一人でじゃなくて協力し合って一つのことをこなしていくのもお大切ですね (12/29-10:13:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 直接の手助けよりもそのための力、この力は肉体的なものに限らないですが、そうした力をはぐくむのは国の役目だと思うのです (12/29-10:12:40)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 一人の歩みが道となるというのはすごいことだとは思いますが、そうした負担を減らすためにも教育に力を入れ、技術を発展させ、身体を鍛えて行けるようにしたいですね。 (12/29-10:11:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 地上の道は何度も行きかうことで道が出来ていくこともありますが、トンネルでは数を重ねて道とするのは難しいものです (12/29-10:10:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > トンネルというのは穴を掘ると同時に崩落しないようにしないといけません (12/29-10:10:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は清水トンネル貫通記念日、シャンソンの日です。 (12/29-10:09:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/29-10:09:05)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/29-10:09:00)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/29-08:40:59)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/29-08:40:57)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶりと大根の味噌煮を紹介します。 材料 ぶり400g 大根15cm 昆布10cm×10cm 水400ml 酒大さじ2 みりん大さじ2 白出汁大さじ2 味噌大さじ2 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)大根は皮を剥いて輪切りにします。輪切りにしたら大根を鍋に入れて、水をヒタヒタになるくらいまで入れます。中火で10分ほど下茹でします。 (2)大根を下茹でしたら、ぶりの下処理をします。大根を取り出し、鍋のお湯は捨てます。改めて鍋に水(分量外)を入れて中火で湯を沸かし、ぶりにかけて湯通しします。 (3)フライパンにぶり、大根、昆布、水、酒を入れて中火で煮立たせます。煮立ったら5分煮込みます。アクが浮いて来たらアクは取ります。 (4)アクを取ったら弱火にしてみりん、白出汁、味噌、砂糖を入れて良く溶き、落とし蓋をして20分煮込みます。全体的に味が染みたら完成です。 /*/ 今日はぶりと大根の味噌煮を紹介しました。最近はぶりを食べる事が多いので味を変えてみました。味噌もぶりと大根によくあっていて、出汁もよく出ているので美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程1、工程3、完成したぶりと大根の味噌煮がこちらです(煮込み時間が少なめでした) https://x.com/tai_karaage/status/1872244856938242438?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/29-08:40:52)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/29-08:40:48)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/29-08:40:43)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/29-07:35:46)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も楽しみたいと思います (12/29-07:34:59)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の東京近辺の天気予報は晴れで、気温は13度くらいまで上がるようです (12/29-07:34:46)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (12/29-07:33:26)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/29-07:31:50)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/29-07:31:43)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/28-09:27:25)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/28-09:27:23)

+ たい@詩歌藩国 > (テーブルに置いておく)今年もあと少し事故や病気がない様に気をつけます (12/28-09:27:17)

+ たい@詩歌藩国 > 無事仕事が納まりました。今年も終わりという事でりんごを20個くらいもらってしまいました。 (12/28-09:26:24)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/28-09:25:44)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/28-09:25:39)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/28-05:57:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それではみなさんの残り僅かの今年に幸いがありますように 失礼します (12/28-05:57:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今のうちに健康診断を受ける準備を始めておきましょう。 (12/28-05:56:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ年末年始は病院も一般外来がおやすみな所が多いことからもわかるように身体検査の日も学校に対して身体検査をするようにと正式に伝えられた日であって実際の身体検査はまだ先です。 (12/28-05:56:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は身体検査の日でもあります。自分が健康だと思っても定期的な健康診断で病や不調も小さいうちに対策して欲しいです。 (12/28-05:55:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 働くことが楽しいという方がいることは知っていますが、燃え尽きてしまう心配があります。 (12/28-05:55:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 残念に思う気持ちもありますし、寂しさも感じますが、こういう時にちゃんと休めていて欲しいという思いの方が強いです。 (12/28-05:55:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私の好きなお店の中にはもうおやすみになっている所も多いですね。 (12/28-05:55:19)

+ 藻女@神聖巫連盟 > そしてスーパーや商店も年末年始で営業時間の変更やおやすみになったりする所が増えてきますね。 (12/28-05:55:09)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 行政機関の多くも今日からおやすみです。 (12/28-05:55:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は官公庁御用納め、仕事納め、ディスクジョッキーの日、身体検査の日、シネマトグラフの日、チャイルドマス、不動明王の縁日、鬼子母神の縁日です。 (12/28-05:54:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/28-05:54:40)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/28-05:54:31)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/28-05:52:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなので楽しみたいと思います (12/28-05:52:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の東京近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/28-05:51:24)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は9度くらいまで上がるようです (12/28-05:49:14)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/28-05:47:59)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/28-05:47:54)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/27-08:01:25)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/27-08:01:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はぶりのハーブソテーを紹介します。 材料 ぶり5切れ 塩胡椒少々 乾燥バジル(細かいもの)少々 オリーブオイル大さじ1 /*/ レシピ (1)ぶりは塩胡椒とバジルを振っておきます。 (2)フライパンにオリーブオイルを引き、ぶりを並べ入れます。中火で片面3分、裏返して3分ほど焼いていきます。全体的に焼き色がついたら弱火で2分ほど余熱を通して完成です。 /*/ 今日はぶりのハーブソテーを紹介しました。最近よくぶりを食べてる気がします。この時期のぶりは脂が乗っているので焼いてもふんわりした食感になりました。ハーブと塩胡椒も合っていて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 ぶりの切り身(湯通しした後)、工程2はじめた所、工程2終わった所、完成したぶりのハーブソテーがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1872141381273350271?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/27-08:01:18)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/27-08:01:14)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/27-08:01:10)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/27-07:32:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/27-07:31:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/27-07:31:45)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/27-07:30:40)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/27-07:30:34)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/27-06:06:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日が仕事納めの人も多いのかな。最後に身体を壊さないよう無理せず行きましょう。それでは失礼します (12/27-06:06:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 地物が賑わうのはもうちょっと先なのだけれど (12/27-06:05:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 浅草もこの時期賑わっているのかな。この時期は直接見ているわけではないのでどれくらいのものかわからないけれど (12/27-06:04:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は浅草仲見世記念日、ピーターパンの日です。 (12/27-06:02:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/27-06:01:54)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/27-06:01:47)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/26-08:38:14)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/26-08:38:12)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/26-08:38:08)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はエイヒレの煮物を紹介します。 材料 エイヒレ3枚 生姜1片 水300ml 醤油大さじ2 砂糖大さじ2 /*/ レシピ (1)生姜はすりおろしておきます。 (2)フライパンに水、醤油、砂糖、エイヒレ、生姜を入れて中火で煮立たせます。煮立ったら落とし蓋をして10分ほど煮込んだら完成です。 /*/ 今日はエイヒレの煮物を紹介しました。珍しくエイヒレが売っていたので買って料理してみました。身も柔らかく水々しい食感で、骨も柔らかくてそのまま食べられて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 エイヒレ、工程2、完成したエイヒレの煮物がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1871478241007116472?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/26-08:37:54)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/26-08:37:51)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/26-08:37:47)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/26-07:27:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/26-07:27:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 忘れ物がないよう頑張っていきましょう (12/26-07:27:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > もう今年も1週間ないのか (12/26-07:26:35)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はプロ野球誕生の日、ジャイアンツの日、聖ステファノの祝日です。 (12/26-07:25:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます。 (12/26-07:25:44)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/26-07:25:38)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/25-09:13:16)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/25-09:13:14)

+ たい@詩歌藩国 > 時間があったら美味しい物作ってみます。 (12/25-09:13:07)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます。今日はケーキでも買ってこようかな…… (12/25-09:12:44)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/25-09:11:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/25-07:46:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/25-07:46:53)

+ 藻女@神聖巫連盟 > スケートも長くできていないかな。行きやすい所にないか調べておこう (12/25-07:46:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はクリスマス、昭和改元の日、スケートの日、終い天神です。 (12/25-07:46:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/25-07:46:01)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/25-07:45:53)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/25-07:07:09)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/25-07:07:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は12度くらいまで上がるようです (12/25-07:07:01)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/25-07:06:32)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/25-07:06:27)

MASTER > えるむ@満天星国さん、さようなら〜。 (12/24-23:40:37)

+ えるむ@満天星国 > ではではー。 (12/24-23:40:31)

+ えるむ@満天星国 > 聖なる夜、穏やかで暖かな眠りが、みなさまに訪れますように。 (12/24-23:40:24)

+ えるむ@満天星国 > 舞さんと青にも、今年はフェアリーケーキをチョコ&ポップシュガーでデコってみましたよ。 (12/24-23:39:07)

+ えるむ@満天星国 > 今年はちょっとリッチに、ザッハトルテ風のチョコケーキを、プレゼントっぽくラッピングしてみました。>https://ura-nekomichi.way-nifty.com/i_dress/2024/12/post-d26b74.html (12/24-23:37:21)

+ えるむ@満天星国 > こんばんはー、はっぴーほりでー。本日はクリスマスイブ、アイドレスの街角でお菓子を配布いたします。 (12/24-23:36:15)

MASTER > えるむ@満天星国さん、ようこそ! (12/24-23:35:33)

MASTER > たろうさん、さようなら〜。 (12/24-18:31:47)

+ たろう > 誕生日、お祝いしたいなあ… (12/24-18:31:41)

MASTER > たろうさん、ようこそ! (12/24-18:31:01)

MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、さようなら〜。 (12/24-15:02:03)

+ 玄霧弦耶@玄霧藩国 > 決意を秘めて仕事に戻ります (12/24-15:02:01)

+ 玄霧弦耶@玄霧藩国 > 今日はクリスマスイブ……なんとか家族と過ごす時間を作りたい……やらねば、やらねば。 (12/24-15:01:44)

MASTER > 玄霧弦耶@玄霧藩国さん、ようこそ! (12/24-15:00:58)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/24-09:34:13)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/24-09:34:09)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はローストビーフを紹介します。 材料 牛塊肉(なるべく四角い物)400g 塩胡椒少々 水100ml 白出汁大さじ3 オリーブオイル大さじ2 /*/ レシピ (1)牛塊肉の水気を拭き取り、全ての面に塩胡椒をかけて、擦り込んでおきます。 (2)フライパンに油を引き、牛塊肉を入れて全ての面を中火で1分30秒ほど焼きます。 (3)全ての面に焼き色がついたらフライパンに水、白出汁を入れて弱火にして落とし蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。3分経ったら牛塊肉は取り出して粗熱を取ります。 (4)フライパンの残りの煮汁を煮詰めてソースにします。(濃さはお好みで) (5)焼いた牛塊肉を薄切りにして(4)のソースをかけて完成です。 /*/ 今日はローストビーフを紹介しました。表面を焼いてから中にじっくり火を通す事でお肉の柔らかさを保ったままいただく事ができる料理です。ソースも塩気があり美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2始めた所、工程2終わった所、工程3、完成したローストビーフがこちらです(少し蒸し焼きの時間が足りませんでした) https://x.com/tai_karaage/status/1870114057367515583?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/24-09:34:03)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/24-09:34:00)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/24-09:33:55)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/24-07:07:26)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/24-07:07:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/24-07:06:47)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/24-07:06:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/24-07:02:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/24-07:02:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > よし、食べたいケーキ買いに行けるか確認しておこう (12/24-07:02:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 子供の頃は誕生日とクリスマスくらいしかケーキ食べれなかったのでクリスマスと言えばケーキが食べたくなります (12/24-07:01:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はクリスマス・イヴ、終い愛宕、納めの地蔵です。 (12/24-06:59:16)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/24-06:59:13)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/24-06:59:08)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/23-08:53:00)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/23-08:52:57)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は魚のフライのめんつゆ炒めを紹介します。 魚のフライ(余り物でも可)8尾 めんつゆ大さじ4 酒大さじ4 水50ml /*/ レシピ (1)魚のフライをフライパンに入れて中火で3分ほど炒めます。 (2)全体的に温まって来たらめんつゆと酒、水を加えて中火で6分ほど炒め合わせます。全体的にめんつゆが絡んだら完成です。 /*/ 今日は魚のフライのめんつゆ炒めを紹介しました。魚のフライの味変レシピです。余り物だと古くなってたりするので炒め直して表面を焼いて改めてめんつゆに絡ませて頂いています。味はしっかりめんつゆが絡んでいて美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、完成した魚のフライのめんつゆ炒めです。 https://x.com/tai_karaage/status/1869948034102243380?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/23-08:52:51)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/23-08:52:47)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/23-08:52:43)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/23-07:05:11)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/23-07:05:07)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/23-07:05:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/23-07:04:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/23-07:04:24)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/23-06:31:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/23-06:31:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今年は塔も流行っていましたね。真似したいとは思わないけれど、なぜかは理解した方がいいかな (12/23-06:30:56)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はテレホンカードの日、東京タワー完工の日です。 (12/23-06:28:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/23-06:28:07)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/23-06:28:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/22-07:53:38)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (12/22-07:53:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで、気温は9度くらいまで上がるようです (12/22-07:53:23)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/22-07:53:02)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/22-07:52:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/22-05:45:57)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/22-05:45:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > よし、うまく消化しよう (12/22-05:45:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 労働者を守る仕組みとして労働組合があるなら式神側に似たものをつくるのはありかな (12/22-05:45:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は改正民法公布記念日、労働組合法制定記念日です。 (12/22-05:44:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/22-05:44:04)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/22-05:43:58)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/21-09:49:34)

+ たい@詩歌藩国 > 楽しみが増えました。それでは失礼します (12/21-09:49:32)

+ たい@詩歌藩国 > ヨーグルトと蜂蜜の組み合わせで良く食べるので藻女藩王みたいにそこにカカオニブを入れて食べてみようかな。 (12/21-09:49:12)

+ たい@詩歌藩国 > カカオニブか……美味しそうですね。僕も調べて買ってみようかな。 (12/21-09:48:00)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は久しぶりに同郷の仲間と集まってバレーボールをします。日の出前から移動してたので少し休憩中です。 (12/21-09:47:24)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/21-09:46:22)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/21-09:46:18)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/21-08:28:02)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (12/21-08:27:59)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 午後降水確率が上がっているので、折り畳み傘を持っておいたほうが良いでしょう (12/21-08:27:53)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇りのち晴れで気温は12度くらいまで上がるようです (12/21-08:27:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/21-08:27:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > asa- (12/21-08:27:01)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/21-08:26:53)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/21-07:40:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/21-07:40:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 身体にいいからとか言うのは置いといて、健康に良くないとかのマイナスがなくて、美味しくて、値段も高いわけではないのはこれからも積極的に挑戦したいですね (12/21-07:40:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 普通のドライフルーツだとヨーグルトに入れてもヨーグルトとドライフルーツが分離している感じなのが多いですが、カカオニブはうまく混ざるのです (12/21-07:39:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > カカオってつく通りカカオ豆から作られたものでチョコっぽさはありますがほのかな甘さで甘すぎないのがいいです (12/21-07:38:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私はカカオニブが好き (12/21-07:36:50)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ドライフルーツはヨーグルトに入れるために使ったりしていましたね (12/21-07:36:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はバスケットボールの日、クロスワードの日、遠距離恋愛の日、回文の日、納めの大師です。 (12/21-07:35:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/21-07:35:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/21-07:35:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/20-09:47:15)

+ たい@詩歌藩国 > 干し柿やデーツと各国美味しい干した果物がありますね。また美味しそうな物があれば探してみたいと思います。それでは失礼します (12/20-09:47:12)

+ たい@詩歌藩国 > デーツというのですが南国の果物でそれを干した物を食べています。黒糖のような甘味があり、しっとりとしていてとても美味しいです。 (12/20-09:45:40)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は最近食べてるドライフルーツを紹介します。 (12/20-09:44:08)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/20-09:43:39)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/20-09:43:35)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/20-07:13:07)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/20-07:13:04)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (12/20-07:12:58)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/20-07:12:24)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/20-07:12:14)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/20-07:06:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/20-07:06:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ちょっと探しておくか (12/20-07:06:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 他にブリは何かいい料理あったっけ 刺身とか寿司は好きだけれど (12/20-07:06:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ブリ大根が好き。後はぶりしゃぶも食べたい (12/20-07:04:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > ブリっていいですよね (12/20-07:03:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は人間の連帯国際デー、霧笛記念日、道路交通法施行記念日、デパート開業の日、シーラカンスの日、鰤の日、果ての二十日です。 (12/20-07:03:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/20-07:03:42)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/20-07:03:36)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/19-08:31:40)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/19-08:31:38)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/19-08:31:28)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は卵黄のめんつゆ漬けを紹介します。 材料 鶏の卵黄2つ めんつゆ50ml 醤油大さじ2 /*/ レシピ (1)鳥の卵を半分に割り、卵黄を掬うように殻の中を行ったり来たりさせます(こうすると卵白だけ下に落ちます。卵白はアマレッティの材料にしました)卵黄と卵白を分けたら、適当な器に卵黄を入れます。 (2)卵黄を入れた器にめんつゆ、醤油を入れて1日ほど漬けおけば完成です。 /*/ 今日は卵黄のめんつゆ漬けを紹介しました。アマレッティに使った卵黄を有効活用しようと作った料理です。卵黄にめんつゆと醤油の味がよく染みており、ご飯に乗せて食べると美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 卵黄をめんつゆで漬けた所がこちらです。翌日美味しくいただきました https://x.com/tai_karaage/status/1869026696361570573?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/19-08:31:16)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/19-08:31:13)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/19-08:31:09)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/19-07:05:43)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/19-07:05:40)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は9度くらいまであがるようです (12/19-07:05:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/19-07:05:18)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/19-07:05:12)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/19-05:28:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/19-05:28:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 広告が届いたら久しぶりにっておろう (12/19-05:28:06)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 紙飛行機は好きだったね。でももう最近は紙飛行機を飛ばす機会がないかも (12/19-05:27:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際南南協力デー、日本人初飛行の日です。 (12/19-05:26:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/19-05:26:45)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/19-05:26:37)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/18-07:06:19)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/18-07:06:16)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は11度まで上がるようです (12/18-07:06:12)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/18-07:05:47)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/18-07:05:39)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/18-06:41:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/18-06:41:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > どこを見たらいいかわかればいいんだけれどなかなか難しい (12/18-06:40:49)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 東京駅はさすが東京だけあって乗り換えが面倒なんですよね (12/18-06:40:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 東京駅完成記念日が抜けてました (12/18-06:40:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際移民デー、国連加盟記念日、国連加盟記念日、納めの観音、鬼子母神の縁日、源内忌です。 (12/18-06:39:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > はようございます (12/18-06:39:08)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/18-06:39:02)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/17-08:41:43)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/17-08:41:41)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は葛湯を紹介します。 材料 葛粉20g 水(茶のみ1杯分よりちょっと多め) 砂糖小さじ1 /*/ レシピ (1)茶のみに葛粉と砂糖を入れておきます。 (2)鍋に水を入れて中火で沸かします。沸いたら茶のみに注いで全体的にとろみが出るまでよく混ぜ合わせます。全体的に半透明になりとろみが出たら完成です。 /*/ 今日は葛湯を紹介しました。今回は混ぜ物なしの葛湯です。とろみがあり、体も温まる飲み物です。甘くて美味しかったです。お試しください /*/ 参考画像 作った葛湯がこちらです。 https://x.com/tai_karaage/status/1868641524684394635?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/17-08:41:36)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/17-08:41:33)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/17-08:41:28)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/17-07:06:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/17-07:06:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 飛行神社のお守り見つかったのでもう一つの財布に入れておこう (12/17-07:06:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は飛行機の日です。 (12/17-07:03:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/17-07:03:23)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/17-07:03:18)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/16-13:42:14)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/16-13:42:13)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はキーマカレーを紹介します。 材料 豚ひき肉400g にんじん1本 玉ねぎ1個 ニンニク1片 カレールー4皿分 ごま油大さじ1 /*/ レシピ (1)にんじんは皮を剥いて上下を切り落としてみじん切りに、玉ねぎは皮を剥いて半分に切った後みじん切りにします。ニンニクは皮を剥いて根本を落としてみじん切りにします。 (2)フライパンにごま油を引き、豚ひき肉、ニンニク、にんじんを入れて中火で5分ほど炒めます。 (3)全体的に火が通ったら玉ねぎを加えて再度中火で5分ほど炒めます。全体的にしんなりして来たら火を止めてカレールーを入れて木べらで細かくしながら少しずつ混ぜ合わせます。 (4)カレールーがある程度細かくなったら中火にして全体的に炒め合わせ、満遍なく味がついたら完成です。(ルーが足りない時は味噌や醤油を少し足すと良いです) /*/ 今日はキーマカレーを紹介しました。水分少なめの料理で炒めるだけで出来るのでみじん切りさえ終わればあとは簡単に作れます。カレーの味がしっかりしていて野菜の歯応えもあり美味しいです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程2、工程3、完成した物がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1867924172812542192?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/16-13:42:08)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/16-13:42:05)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/16-13:42:01)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/16-07:00:23)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/16-07:00:21)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/16-07:00:17)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/16-07:00:04)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/16-07:00:00)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/16-06:12:45)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/16-06:12:42)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 紙にも向き不向きがありますからね。目的にあった紙作りをしていきたいのです (12/16-06:12:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 容器にしたり、折り紙を作ったり、文字を書いたり、障子紙にしたり (12/16-06:11:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 紙には色々ありますからね (12/16-06:11:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 違います。神作りはしません。紙作り製紙業です (12/16-06:10:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 神作りにも力を入れていきたいですね (12/16-06:10:22)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 紙の記念日が抜けていました (12/16-06:10:11)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は電話創業の日、電話創業の日、念仏の口止め、閻魔の縁日です。 (12/16-06:09:30)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/16-06:09:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/16-06:09:22)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/15-10:40:30)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/15-10:40:28)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はマグロのニンニク大葉醤油漬けを紹介します。 材料 マグロの刺身(薄切り)100g ニンニク1片 大葉8枚 醤油100ml /*/ レシピ (1)ニンニクは皮を剥いて千切りに大葉は洗って茎を切り落として千切りにします (2)適当な容器にマグロの刺身、ニンニク、大葉を入れて上から醤油をかけて蓋をして3時間から半日ほど寝かせたら完成です。 /*/ 今日はマグロのニンニク大葉醤油漬けを紹介しました。この味付けハマりましたね……簡単に作れる割に美味しいので色々な刺身で試してます。食中毒には気をつけつつ機会があればお試しください。 /*/ 参考画像 マグロの刺身、工程2、工程2醤油かけたところ(このままでも食べられます) https://x.com/tai_karaage/status/1867923909422747823?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/15-10:40:22)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/15-10:40:19)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/15-10:40:15)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/15-08:33:06)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (12/15-08:33:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は10度くらいまで上がるようです (12/15-08:32:56)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさあー (12/15-08:32:37)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/15-08:32:32)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/15-06:01:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/15-06:01:01)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 私が買うのは選べるならばそのまま食べるのに向いているのだけれど (12/15-06:00:55)

+ 藻女@神聖巫連盟 > リンゴもそのまま食べるのに向いているのとか加工品に向いているのとかありますもんね (12/15-06:00:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は観光バス記念日、ザメンホフの日、年賀郵便特別扱い開始、水天の縁日、妙見の縁日です。 (12/15-05:59:52)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/15-05:59:46)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/15-05:59:39)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/14-11:36:08)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/14-11:36:07)

+ たい@詩歌藩国 > りんごの中でも固くて酸味の強い品種は長期間保存出来るそうなので、追熟してから食べてみるのも良いかも知れませんね。 (12/14-11:36:01)

+ たい@詩歌藩国 > 以前紹介したりんごの品種ピンクレディーですが、最初は酸味が強かったのですが、最近は追熟したのか酸味が丸くなり甘くなってきました (12/14-11:35:18)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/14-11:34:24)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/14-11:34:19)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/14-07:52:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/14-07:51:59)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は雨のち晴れで、気温は9度くらいまであがるようです (12/14-07:51:51)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/14-07:51:13)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/14-07:51:09)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/14-07:03:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/14-07:03:24)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 博物館で特集することを楽しみにしていよう (12/14-07:03:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 探検家の話を読んで恐ろしいと思ったけれど、研究者の話を聞いて惹かれてって好奇心のが勝って行ったのです (12/14-07:02:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 南極か。行ってみたいけれど、行って耐えられるわけではないので観測員の方々から情報が欲しいなって思う所だね (12/14-07:00:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は四十七士討ち入りの日、忠臣蔵の日、南極の日です。 (12/14-06:58:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/14-06:58:29)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/14-06:58:24)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/13-12:53:42)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/13-12:53:40)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は焼きリンゴを紹介します。 材料 りんご2個 ハチミツ大さじ2 バター20g シナモン少々 /*/ レシピ (1)りんごは洗って薄めのくし切りにします。 (2)フライパンにバターを引き弱火で熱します。バターが溶けたらりんごを並べ入れて中火で片面2分、裏返して2分ほど焼きます。 (3)両面に焼き色がついたら火を止めてハチミツを回し入れます。サッと全体に絡めて、再度中火で2分ほど炒めていきます。全体的に火が通って蜂蜜が絡んだら、器に取り出します。 (4)仕上げにシナモンを少量かけて完成です。 /*/ 今日は焼きリンゴを紹介しました。今回は蜂蜜を使って焼きリンゴを作ってみました。シナモンの甘い香り、りんごの酸味と蜂蜜の甘さがよく合い美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 材料のりんご、工程2、工程3、工程4 https://x.com/tai_karaage/status/1867173994383950143?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/13-12:53:35)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/13-12:53:30)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/13-12:53:27)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/13-06:58:07)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/13-06:56:55)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は曇り時々晴れで、気温は12度くらいまであがるようです (12/13-06:56:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/13-06:56:20)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/13-06:55:59)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/13-06:46:02)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/13-06:46:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 健康のために必要なのはちゃんと学んでいかなきゃね (12/13-06:45:54)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 米ぬかからビタミンが見つかった日。米ぬかは脚気を防ぐために必要なものがあったりしますからね (12/13-06:45:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は正月事始め、煤払い、松迎え、美容室の日、ビタミンの日、聖ルチア祭、虚空蔵の縁日です。 (12/13-06:44:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/13-06:44:22)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/13-06:44:15)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/12-19:07:29)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/12-19:07:26)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 美味しくいただけるようになるための本探してみようかな (12/12-19:07:20)

+ 藻女@神聖巫連盟 > とはいえ日本の普通の詩でもまだ味わい尽くせていないと思うことは少なくない (12/12-19:06:48)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 同様に外国の詩もすべて味わい尽くせていないという思いはありますが (12/12-19:06:21)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 漢字か。漢詩も面白そうなのはあるけれど、音がわからなくて踏みとどまっていた所がありますね (12/12-19:05:43)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日はバッテリーの日、漢字の日、ダズンローズデー、明太子の日、児童福祉法公布記念日です。 (12/12-19:04:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こんにちは (12/12-19:04:58)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/12-19:04:51)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/12-08:15:12)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/12-08:15:10)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は仕事に集中して、終わったらしっかりと休みたいと思います。 (12/12-08:15:05)

+ たい@詩歌藩国 > 色々ありましたが、ひと段落したので少し休憩を。今日はお料理コーナーもお休みです (12/12-08:13:57)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/12-08:12:59)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/12-08:12:55)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/12-07:07:46)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/12-07:07:42)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/12-07:07:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/12-07:07:08)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/12-07:07:03)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/11-08:37:25)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/11-08:37:24)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は鶏肉とネギの塩レモン炒めを紹介します。 材料 鳥もも肉400g ネギ3本 ごま油大さじ1 塩胡椒少々 白出汁大さじ1 酒大さじ1 みりん大さじ1 レモン汁小さじ1 お酢小さじ1 /*/ レシピ (1)ネギは洗って根本を切り落とし斜め切りにします。鳥もも肉は食べやすい大きさに切って塩胡椒を振っておきます。 (2)フライパンにごま油を引き、切った鳥もも肉を入れて中火で3分ほど炒めます。鳥もも肉に焼き色がついたらネギ、白出汁、酒、みりんを加えて中火で3分ほど再度炒めます。 (3)全体的にしんなりしてきたらレモン汁、お酢を加えて中火で炒め合わせます。全体的にタレが絡んだら完成です。 /*/ 今日は鶏肉とネギの塩レモン炒めを紹介しました。鶏肉とネギで作るさっぱりとした風味の炒め物です。ネギの香りとレモンの酸味で食べやすく鶏肉の旨味をしっかりと味わえる炒め物になりました。美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 鶏肉とネギ、工程2、工程3、完成した鶏肉とネギの塩レモン炒めがこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1866470497145512096?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/11-08:37:16)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/11-08:37:13)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/11-08:37:09)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/11-08:01:17)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/11-08:01:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 町のお寿司屋さんでもたまに売ってたはずなのです (12/11-08:01:05)

+ 藻女@神聖巫連盟 > たくあんは昨日も食べたけれど、たくあんなら新香巻が一番。以前買ってたところはないから帰省した時に開拓を試みるかな (12/11-08:00:46)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際山岳デー、ユニセフ創立記念日、胃腸の日、百円玉記念日、沢庵忌です。 (12/11-07:59:18)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/11-07:59:15)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/11-07:59:10)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/10-09:09:03)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/10-09:09:01)

+ たい@詩歌藩国 > 今日はキノコの炊き込みご飯を紹介します。 材料 ・具材用 椎茸3個 えのき茸1株 エリンギ1/2本 しめじ1/2株 醤油大さじ4 みりん大さじ4 酒大さじ4 水大さじ4 ・炊き込みご飯用 米4合 水750ml 昆布5×5cm /*/ レシピ (1)具材用のキノコから作っていきます。椎茸、エリンギ、しめじは石付きを切り落とし薄切りに、えのき茸は石付きを切り落としぶつ切りにします。 (2)鍋に(1)の切ったキノコ、醤油、みりん、酒、水を加えて中火で6分ほど炒め煮にします。全体的にしんなりしてタレが満遍なく絡んだら火を止めます。 (3)米は釜にいれて洗って汚れを落とし余分な水を流してから水750mlを入れます。 (4)釜に昆布、(2)の具材を入れて普段米を炊くように米を炊いたら完成です。 /*/ 今日はキノコの炊き込みご飯を紹介しました。今回は先にキノコを調理するやり方の炊き込みご飯です。具材は先に火を通してあるので残しておけばおかずにもなります。キノコの旨みと昆布の出汁が出ていて美味しい炊き込みご飯になりました。キノコは複数種類入れると旨みが増すと言うのでそのおかげでしょうか。とてもおいしかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程4、炊きあがったものがこちら、盛り付けたキノコの炊き込みご飯がこちらです https://x.com/tai_karaage/status/1866269657554190711?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/10-09:08:57)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/10-09:08:54)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/10-09:08:50)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/10-07:54:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/10-07:54:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 忘れ物がないよう気を付けていきましょう。 (12/10-07:54:23)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 金比羅さんも納めか。今年も終わりが違ついてくるのを感じますね (12/10-07:54:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は世界人権デー、ノーベル賞授賞式、三億円事件の日、アロエヨーグルトの日、納めの金比羅です。 (12/10-07:53:07)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/10-07:53:04)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/10-07:52:52)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/10-07:04:48)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/10-07:04:44)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴で、気温は14度くらいまで上がるようです (12/10-07:04:39)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/10-07:04:27)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/10-07:04:21)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (12/9-08:08:56)

+ たい@詩歌藩国 > それでは失礼します (12/9-08:08:54)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は餃子を紹介します。 材料 餃子の皮100枚くらい 豚ひき肉300g ニラ1/3束 キャベツ450g ニンニク1片 生姜1片 醤油大さじ1 酒大さじ1 砂糖大さじ1 塩胡椒少々 ごま油大さじ5 ・タレ用 醤油大さじ1 お酢大さじ1 ラー油お好みで /*/ レシピ (1)キャベツは洗って汚れた外葉と芯を外してみじん切りにします。みじん切りにしたらザルに入れて洗います。水気を切って塩小さじ1をかけて10分ほどおいておきます。 (2)10分待つ間に他の野菜の準備もします。ニラは洗って細かく切ります。ニンニクと生姜は皮を剥いてすりおろします。 (3)大きめのボウルを用意します。キャベツの余分な水気を切り、ボウルに入れます。(2)のニラ、ニンニク、生姜、ひき肉、醤油、酒、砂糖、塩胡椒を入れて粘り気が出るまでよく捏ねます。 (4)餃子を包んでいきます。餃子の皮を用意して、一枚取ります。中央に(3)の餃子の具を少し乗せて(たくさん乗せると包みづらくなります)餃子の皮の端に水をつけてシワをつけながら閉じていきます。皮か具材がなくなるまで包んだら焼いていきます。(皮が残ったら追加の具材を作ったり、具材が余ったら汁物に入れるなどしてください) (5)大きめのプレートにごま油を引き餃子を並べ入れます。中火で熱し、プレートからパチパチと音がし始めたら1分ほどそのまま熱します。 (6)1分経ったら水(100ml)を加えて蓋をして5分ほど蒸し焼きにします。水が無くなると音が変わるので音が変わったら蓋を外して火から上げます。 (7)タレを作ります。タレ用の醤油とお酢を合わせて取り皿に入れたら(6)の餃子をつけていただきます。お好みでラー油をタレに入れても美味しいです。 /*/ 今日は餃子を紹介しました。こ具材は全部みじん切りにして混ぜ合わせて、頑張って包んで焼く料理です。餃子の皮で包まれてるので表面はサクッとしつつも中は肉汁がしっかり閉じ込められていて、タレともよく合い美味しかったです。お試しください。 /*/ 参考画像 工程6、餃子をタレにつけながら食べてる所です https://x.com/tai_karaage/status/1864991906880737697?s=46&t=yp26mUHp19Ccm5O4_fwLJA (12/9-08:08:47)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (12/9-08:08:43)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (12/9-08:08:27)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/9-07:23:39)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 失礼します (12/9-07:23:37)

+ 藻女@神聖巫連盟 > こちらも涼しくなってきましたね。体調管理にもそうですが、季節に合った備えをしていきましょう (12/9-07:23:34)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は障害者の日、国際腐敗防止デー、漱石忌です。 (12/9-07:22:27)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/9-07:22:23)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/9-07:22:17)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/9-07:10:28)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > きょうもがんばっていきます (12/9-07:10:23)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 晴れ時々曇りで、きおんは11度くらいまで上がるようです (12/9-07:10:07)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は (12/9-07:09:30)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/9-07:08:47)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/9-07:08:37)

MASTER > 高原@宰相府藩国さん、さようなら〜。 (12/8-23:44:07)

+ 高原@宰相府藩国 > ではー (12/8-23:44:06)

+ 高原@宰相府藩国 > 「雷鋼、翠蓮、誕生日おめでとう。いい事が起こった一年だったかな。健康に過ごせたかな。そうだったら俺は嬉しい。生まれてきてくれてありがとう!」 (12/8-23:44:04)

+ 高原@宰相府藩国 > よいしょっと (12/8-23:39:33)

MASTER > 高原@宰相府藩国さん、ようこそ! (12/8-23:39:28)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/8-10:43:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/8-10:43:32)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今はそういう情報得やすいからこの機会に情報摂取しておこう (12/8-10:43:25)

+ 藻女@神聖巫連盟 > でも、こういう時に贈るプレゼントの幅が狭いのは反省点かな (12/8-10:43:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日子ちゃんや悪魔やボールズや龍燈ちゃん用のクリスマスプレゼントは送れました。 (12/8-10:42:14)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は対米英開戦記念日、太平洋戦争開戦記念日、針供養、成道会、聖母マリア無原罪の御宿りの祭日、薬師如来の縁日、鬼子母神の縁日です。 (12/8-10:41:38)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/8-10:41:34)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/8-10:41:29)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/8-08:30:03)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりしたいと思います (12/8-08:29:36)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は11度くらいまで上がるようです (12/8-08:29:32)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/8-08:29:03)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/8-08:28:59)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/7-10:50:33)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日はお休みなのでゆっくりします (12/7-10:50:23)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (12/7-10:50:05)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/7-10:49:10)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/7-10:48:52)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/7-09:02:12)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/7-09:02:10)

+ 藻女@神聖巫連盟 > クリスマスプレゼントどうするか悩んでおこう (12/7-09:02:04)

+ 藻女@神聖巫連盟 > クリスマスツリーが飾られるのもはやいですもんね。 (12/7-09:01:47)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は国際民間航空デー、神戸開港記念日、クリスマスツリーの日です。 (12/7-09:01:15)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (12/7-09:01:13)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (12/7-09:01:09)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (12/6-07:08:50)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (12/6-07:08:46)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れ時々曇りで、気温は13度くらいまで上がるようです (12/6-07:08:42)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (12/6-07:08:21)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (12/6-07:08:15)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (12/6-06:53:33)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それはさておき、今日も体調管理に気を付けていきましょう。失礼します (12/6-06:53:32)

- COMCHAT -