□■□ 20210410 □■□

<<前の日へ08:0009:0022:00次の日へ>>

2021/04/10 08:00


MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、ようこそ! (2021 zzz 4/10-08:10:13)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > あさー (2021 zzz 4/10-08:10:17)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 本日の大阪近辺の天気予報は晴れで、気温は16度くらいまであがるようです (2021 zzz 4/10-08:10:34)

+ ライチ/栗田雷一@FVB > 今日も頑張っていきます (2021 zzz 4/10-08:10:37)

MASTER > ライチ/栗田雷一@FVBさん、さようなら〜。 (2021 zzz 4/10-08:11:08)

2021/04/10 09:00


MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、ようこそ! (2021 zzz 4/10-09:29:59)

+ 藻女@神聖巫連盟 > おはようございます (2021 zzz 4/10-09:30:03)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今日は女性の日、婦人の日、婦人参政記念日、交通事故死ゼロを目指す日、駅弁の日、建具の日、インテリアを考える日、ヨットの日、教科書の日、四万十の日、ステンレスボトルの日、仕入れの日、瀬戸大橋開通記念日、金毘羅の縁日です。 (2021 zzz 4/10-09:30:08)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今はペットボトルが多いけれど、駅弁と一緒に買う時くらいしか見かけなかったお茶も好きでした。 (2021 zzz 4/10-09:31:00)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 今でも稀にあるのでまた買おうと思います。 (2021 zzz 4/10-09:31:13)

+ 藻女@神聖巫連盟 > 駅弁の方はなんとか生き延びていてくれるといいのですが コンビニ弁当では代用できないのです (2021 zzz 4/10-09:31:44)

+ 藻女@神聖巫連盟 > それでは今日も体調管理には気を付けていきましょう。失礼します (2021 zzz 4/10-09:31:55)

MASTER > 藻女@神聖巫連盟さん、さようなら〜。 (2021 zzz 4/10-09:31:57)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、ようこそ! (2021 zzz 4/10-09:33:21)

+ たい@詩歌藩国 > おはようございます (2021 zzz 4/10-09:33:25)

+ たい@詩歌藩国 > 今日は茶碗蒸しについて紹介します。 材料(4人分) 卵Lサイズ…2個 和風出汁…卵の容量の3倍量 ※今回はかつおと昆布の出汁を使用。 Lサイズの卵を使ったため、分量は360ml程度 塩…小さじ1/4 <具> 鶏もも肉…20g ※塩少々(分量外)で下味をつけ、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取っておく かまぼこ…5mm厚さ4枚 しいたけ(薄切り)…4枚 三つ葉…適宜 ここで注意点。偉大なる先達の一人高原さんよりアドバイスです。 醤油が入ってない場合は麺つゆでは濃過ぎる可能性がありますね。 その場合は鶏がらスープとか、野菜ブイヨンとか味ついてない系統なら大体代用できるかと との事。僕は間違えて白出汁を入れてしまい、塩辛くなってしまいました。 ここで言う出汁は塩分を含んでいない物だったのです。 レシピ (1)卵をボウルに移してよくほぐす(決して泡立てない)ここでは泡立てないことが大事! 卵液の中に空気が入っていると加熱した際にブツブツとした『す』が入る原因になります (2)出汁を計量し、卵の3倍量を準備する。白出汁を使う場合は塩味が強いので希釈してください。 (3)冷ました出汁を卵に加え混ぜ、塩で味つけする。白出汁を使った場合この工程は不要です。 (4)耐熱容器に具材を入れる(具材は卵液の1/5程度)具材はお好みですが、鶏やかまぼこを入れると美味しい出汁が出ますし、しいたけなどのきのこ類を入れると強いうまみが加わります。卵が固まりにくくなる舞茸や、水分量が多い具材は避けましょう。具材はたっぷり入れた方が美味しくなるように思えますが、具材から水分が出たり、卵に火が入りにくくなったりするので、卵液に対して、大体1/5量ほどにとどめることも失敗を防ぐポイントです (5)卵液を器の8分目まで入れる (6)液を入れた茶碗にアルミホイルでフタをする (7)蒸気の立った蒸し器に入れ、強火で3分→弱火で約10分加熱する蒸し器に茶碗蒸しの容器を入れたら、菜箸を1本かませてフタをします。強火で3分蒸したら弱火で約10分蒸し、一度火を止めて火の入り加減を確かめます(確かめ方は次の工程で紹介)。 茶碗蒸しの容器を蒸し器に入れるのは、必ず湯が沸騰して蒸気が立ってから。低い温度で長く火にかけても、卵は固まりません。菜箸をかませるのは、フタを傾け、すき間を作るためです。傾けることでフタについた水滴が茶碗蒸しに落ちるのを防ぐことができます。また、鍋の中の温度が高すぎると『す』が入る原因になるため、すき間から蒸気を逃がして鍋の中の温度を上がりすぎないようにする意味もあります。フタに布巾を巻く方法もありますが、菜箸をかませれば布巾を巻く必要はありません 卵が固まる70〜80℃程度の温度のギリギリを狙うことが、ふるふるの食感に仕上げるポイントなんだそうです。&#160; (8)火を止めてから容器をひとつ取り出し、静かに傾けて状態をチェックします。 ※蒸気が熱いため、フタをあける際は火傷に注意し、さらに容器も熱いため、持つときはふきんなどを使ってください 「卵を傾けたときに、汁が濁っていたら『加熱不足』、汁が透き通っていたら『火が通った』サインです。濁っている場合は、さらに加熱します。竹串を差す方法もありますが、傾けるだけで見分けられるはずです」 火が通っていればこれで完成。火が通っていなかったら菜箸を外して蒸し器のフタをきっちりと閉めてから、弱火で2〜3分蒸し、火を消してそのまま3分待ち、余熱で蒸らします。 これにて完成です。蒸し器を使った料理はなかなかしないので大変でした。 茶碗蒸しは美味しいかったです。高原さんに感謝します。ありがとうございました。 (2021 zzz 4/10-09:33:30)

+ たい@詩歌藩国 > 写真右側の物が茶碗蒸しです。美味しかったです。https://twitter.com/tai_karaage/status/1380447397503922179?s=21 (2021 zzz 4/10-09:34:25)

+ たい@詩歌藩国 > 今日が良い日になるようにお祈りします。それでは失礼します。 (2021 zzz 4/10-09:34:43)

MASTER > たい@詩歌藩国さん、さようなら〜。 (2021 zzz 4/10-09:34:51)

2021/04/10 22:00


MASTER > 風杜さん、ようこそ! (2021 zzz 4/10-22:57:29)

MASTER◆風杜 > 5D6 → 1 + 4 + 1 + 4 + 6 = 16 (2021 zzz 4/10-22:57:34)

- COMCHAT v4.4 + New World Chat mod -